2010年07月

搾取の時代の終焉~秋葉原事件裁判に思う~



写真:豪華市役所に代表される富裕自治体の財政を支えてきたのは・・・

加藤智大被告「居場所なく、やるしかないと」@読売新聞7/29
復讐は両親にも!? 秋葉原事件被告の心の闇@Blog vs. Media 時評

 さて2年前に起きた秋葉原の事件、その裁判中と言う事で出てきた情報から様々な容疑者の心の闇について語られています。
 さてここではその心の闇についてではなく少し変わった視点から話を書こうと思います。

「統計おおた」平成21年度版より
15.人口ピラミッド平成20年4月1日現在
男性 年齢 女性 男女比
1992 34 1850 107.7
2017 33 1794 112.4
1903 32 1603 118.7
1727 31 1642 105.2
1782 30 1480 120.4
1773 29 1516 117.0
1579 28 1440 109.7
1540 27 1301 118.4
1486 26 1267 117.3
1318 25 1292 102.0
17117 合計 15185 112.7


 さてその為に用意した舞台は群馬県太田市、富士スバル等の大工場が多く立地している工場都市で加藤容疑者のような地元を離れて働く派遣労働者も多かった街です。実際人口統計を見ると30歳前後の男女比は男性の方が1割以上も多い事が分かります。

大田駅南口の光景

写真:駅前一等地に人通りの少ない風俗街が立ち並ぶ
平成20年度決算の概要@群馬県太田市より
(1)歳入
(単位:千円、%)
1 市税   36,906,354 50.0
10 地方交付税 2,399,979 3.2



 工場への派遣労働者も多く駅前の一等地には風俗店が並ぶ太田市は一見寂れた街のように感じますがどっこい財政の状況見るとそれが見間違いである事が分かります。実際は交付税も少し入っているのですが「北関東唯一の不交付団体」と言われる事だけはあり歳入に占める市税割合は50%、交付税はわずか3%と非常に裕福である事が分かります。

平成20年度決算の概要@群馬県太田市より
(2)歳出
(単位:千円、%)
1 議会費  511,397   0.7%
2 総務費  11,132,570 15.5%
3 民生費  19,218,574 26.7%
4 衛生費  4,887,463 6.8%
5 労働費  558,162      0.8%
6 農林水産業費 1,539,959 2.1%
7 商工費      5,187,965 7.2%
8 土木費      7,878,450 11.0%
9 消防費      3,395,698 4.7%
10 教育費 9,169,448 12.8%
11 災害復旧費 0      0.0%
12 公債費 8,340,313 11.6%
13 諸支出金 25,146      0.0%
合計      71,845,145
除く民生、教育 43,457,123



 このアンバランスな状況を考えると一つの大胆な仮説が成り立ちます。即ち「貧乏な派遣労働者が多いけれど裕福」なのではなく、「貧乏な派遣労働者が多いからこそ地域は裕福なのだ」と言う・・・。
 それを考える為に続いて太田市の歳出の状況を見ていきます。すると教育に使われる教育費、保育園や老人ホーム等の福祉に使われる民生費が支出の実に4割を占める事が分かります。これらは加藤容疑者のような派遣労働者には基本的に縁のない支出なのではないでしょうか?一見貧乏な派遣社員と福祉負担、特に生活保護を結び付けて考える人がいますが例えば昨年・今年と行われた派遣村の光景を思い出せば分かると思いますが、あの派遣村に集まった人と言うのは生活保護と言う税金からのセイフティネットからこぼれ落ちた人たちで、それがあれだけの人数になったと言う事です。結局の所生活保護と言う税金からのセイフティネットを受けるにも人的なネットワーク等が必要で加藤容疑者のような地域のネットワークから離れて別な土地に移り住む事になってしまった人達にとっては縁の無いものではないでしょうか?
 そう考えると加藤容疑者のような派遣労働者にとって納めた税金のうち半分は自分には縁のない教育や福祉に使われていると言う事ではないでしょうか?


所得 3000000 5000000
健康保険 139950 233250
厚生年金 235560 392600
雇用保険 18000 30000
差し引き 2606490 4344150
基礎控除 330000 330000
配偶者 0 330000
配偶特別 0 330000
扶養控除 0 660000
差し引き 2276490 2694150
住民税 139589 164649

年収300万円の単身者と年収500万円の標準家庭(夫婦(専業主婦)子供2人)家庭の住民税負担比較
参照
太田市HP
あおば労務経営事務所


 続いて税金の負担についてみていきましょう。上の表は加藤容疑者のような独身の派遣労働者(年収300万円左)と結婚し標準家庭を築いた正社員(年収500万円右)との税負担を比較したものです。大雑把に言うと年間14万円対16.5万円、年収では1.67倍の差がついても税負担ではその差がわずか1.18倍にまで縮まってしまいます
 纏めると加藤容疑者の様な場所から見ると恵まれている正社員と殆ど同じ税金を払った上にその分配は半分以下と言う事であるわけで、逆に言えば行政と言うのは加藤容疑者の様な低所得で雇用その他で恵まれない人達から集めた税金で家庭を築ける正社員や経済状況に恵まれた時代を生きて来た高齢者等の強者に還元しているともいえるのでしょう。そして太田市の財政はそれを証明しているように感じます。
 そしてそれは行政や税金の問題だけではないでしょう。大企業にとって見れば解雇しやすい非正規雇用者はある意味で確実に黒字を出してくれる存在(赤字になったら派遣切をすればよい)ですし派遣もとの会社にとってもそうでしょう。そして地元の人達から見ても住居を借り家賃を払ってくれ、消費をしてくれる存在は確実に大家さんである地域のお金持ちやパート等で地元に残った女性たちを中心に雇用を生み出してくれるありがたい存在です。



 加藤容疑者は確かにあの時多くの人達を殺傷し、罪を犯しました。それは言うまでも無く法的にも倫理的にも大きな罪です。でも加藤容疑者が100%完璧な加害者で被害者が100%完璧な被害者でしょうか?子供達にとって見れば教育をしてくれる学校の運営費だったりサラリーマンにとっては少ないかも知れませんがその給与、高齢者にとっては当たり前のように貰っている年金の一部は加藤容疑者の様な弱者がそれこそ自尊心や様々なものを削って作り出したものではないでしょうか?

 そしてあの事件はそんな状況が限界に来ている事を示した物だったのではないでしょうか?

 まぁなんだかまとまらないですし不快に思われる部分も多いのは正直お詫びします。
 ただ1人の人間の心の闇と言う事場で済ますのは何だかなぁと思って書かせてもらいました。それでは失礼します。

もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! チカッパ! フジ・コーポレーション FXプライム FC2レンタルサーバーLite いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! サーバーもお名前.com お名前.com GNO 楽天 自動車保険一括見積もり プレミアム結婚相談 PartyStyle クリック証券【FX】 ファイティングロード ゼロファクター 楽天toto 住宅ローン店  EGF 
トラベルフォーユー Roen(ロエン)通販正規取扱店 幸せの香水 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。 福岡の探偵-もみじ探偵社 広島の探偵-日本データバンク

スカイアクセス開業日にアクセス特急に乗ってみる

成田空港アクセスの新主人公

写真:160km/h運転も可能な空港アクセスの新主人公






2010.7.17成田スカイアクセス開業都心から成田へ最短36分@京成電鉄
成田スカイアクセス開業 成田空港駅もファンでにぎわう@MSN産経

 さて成田空港アクセスの新しい主役(?)スカイアクセスが開業しました。と言う事で初日に乗りに行ったのでその中で少しだけ書こうと思います。

エアポート快特成田空港行き
誇らしげな方向幕








写真:成田スカイアクセス経由の表示も誇らしげなエアポート快特成田空港行き@羽田空港駅

 さて向かったのは京成上野・・・、では無く京急の羽田空港駅、世間が160km/h運転するスカイライナーに注目する中、あえて一般列車と言えるアクセス特急に乗ってみました。

北総鉄道時刻表
My LINE (マイライン) 東京時刻表 2010年 08月号 [雑誌]

 一般列車だけにスカイライナーのように専門の時刻表などあるわけ無いので、探してみたら経由する北総鉄道の時刻表で基本的に全列車の時刻が乗っていそうなので利用の際はどうぞ。また京成電鉄や北総鉄道、新京成電鉄の京成グループ各社では京成グループの時刻表も売っていますのでそちらを利用するのも通かもしれません。ただし京急線の駅では京急のものしか売っていないですし浅草線ではどっちの時刻表も置いていないので「直通しているのに何故置いていない!!」と逆切れしないようにお願いします。
 ただし京急のも京成のも直通先を全て押さえているわけではないのでそちらも含めた正確な時刻が知りたい方はアフィリンクの東京時刻表もお勧めです。
 基本的なダイヤは昼間は羽田空港、朝夕ラッシュ時は西馬込、夜間は京成上野発着と言った感じです。

スカイアクセス開業のお知らせ









写真:スカイアクセス開業のお知らせ

 さて乗った電車は羽田12:29発の京成の3000系だった関係で開業をお知らせする広告も当然載っていました。この広告は京成・京成・新京成の京成グループ各社駅で当然の如く見かけたのですが、一方で相方とも言える京急ではあまり見かけず、何故か東急の駅で良く見かけたのは興味深い所です。

中国語表記










 そしてこちらも最近良く見かけるようになった中国語表記、こちらは相方の京急もあわせている感があります。どちらも日・英・中・韓の4カ国対応と言うのが興味深い所です。90年代から進んでいた九州等の西日本に比べて東京地区は2002年のW杯で普及がスタートした感があるのですが、発展するアジアからの観光客にアピールできれば幸いです。

 列車の状況はと言うと、大まかに書くと羽田空港発着の乗客が大きく動いたのが品川、及び浅草また成田空港方面への乗客が多く乗り込んだのは泉岳寺と浅草線内の各駅停車列車と接続する押上、既存のアクセス列車との接続が良くなかった武蔵野線との接続駅東松戸駅、羽田~成田の直通客が多かったとはいえませんが全線を通じて空港利用者が少なからずいたこと、またもともとほくそうの通勤用の特急・急行の通過駅である武蔵野線乗換駅東松戸駅が存在感を示していたのが興味深い所です。
 また当然の所空港関係の利用者の乗車も多く浅草線内では大門・新橋・日本橋及び接続列車の合った泉岳寺・押上、北総線停車駅である東松戸・新鎌ヶ谷・千葉NT中央・印旛日本医大、今回開業した成田湯川の各駅でも活発な乗降が見られました。ただし千葉NT中央は開業イベントが行われていた事、湯川は開業初日なので差っぴいて考えなくてはなりませんが・・・

印旛沼







写真:沿線名物となるか印旛沼

 さて沿線を眺めると印象的だったのは印旛沼、この方面の路線と言うと個人的には京成線では京成臼井近辺の風車、北総線では小室~千葉NT中央の田圃の光景が印象的なのですが広大な沼、しかも車窓からきちんと眺められる所と言うと中々なくその迫力に思わず車内からカメラを構えてしまう人もちらほら伺えました。

成田湯川駅
湯川駅開業を注げる看板










写真:成田湯川駅

 また成田空港駅から折り返して向かったのですが成田湯川駅はさすがに開業初日だけにファンや試し乗りの人が多く、思った以上に賑やかでした。千葉方面の新線・新駅と言うと住宅開発とセットと言うパターンが多いのですが、ここはもともと成田ニュータウンと言うNTの端っこにあり、少し歩くとNTの住宅や県立成田北高校(ちなみにロッテの唐川投手の母校でもある成田高校は私立)等があります。更にもともと地元の千葉交通の車庫があった関係で成田NT方面へ向かうバス路線も路線によっては電車の倍以上の本数が確保されている等充実されています。ただし交差するJR成田線の駅は何故かないのが玉の瑕ですが、結構恵まれた条件の下どれだけ成田NTの住民に受け入れられていくかも今後の大きなポイントと言えるでしょう。

成田空港駅
要注意@成田空港駅







写真:終点成田空港駅

 さてそんなこんなで終点に向かいます。成田湯川からは単線の為新設された新根古谷信号場(※)で上りアクセス特急とスカイライナーと行き違い待ちをします。ちなみに上り列車も同様に待ち合わせる上に湯川駅では後から来るスカイライナーに餅を譲ります。羽田空港から成田空港までは103分ほどなのですが例えば京急線内では蒲田や品川駅で徐行をしたり、都営線内では泉岳寺で西馬込方面からの列車を待つなどせっかくスピードアップの為の新線なのになかなか思うようにスピードを出せないのが残念な所です。現在かまた近辺で高架工事中だったり、押上線内でも高架化の予定があるのでその完成時にでも無駄を省いて更なるスピードアップを期待したい所です。
 写真に出しながら脱線してしまいましたが成田空港駅と第2ターミナル駅では既存路線とアクセス鉄道と別ホームになっているので注意が必要です。ご利用の際はご注意ください。

 さてざっと駆け足でアクセス鉄道を見てきましたがいかがでしたでしょうか?
 「この書き手があそこを書かないのはおかしい」と思われる熱心なファンもいるかも(いないか)しれませんが果してどうなるのか、取り敢えず初日レポートと言う事でこの辺で失礼したいと思います。
※根古谷→新根古谷修正しました。

もしよろしかったらクリックを
EGF ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! チカッパ! フジ・コーポレーション FXプライム FC2レンタルサーバーLite いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! サーバーもお名前.com お名前.com GNO 楽天 自動車保険一括見積もり プレミアム結婚相談 PartyStyle クリック証券【FX】 ファイティングロード ゼロファクター 楽天toto 住宅ローン店   
トラベルフォーユー Roen(ロエン)通販正規取扱店 幸せの香水 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。 福岡の探偵-もみじ探偵社 広島の探偵-日本データバンクTHANKS: 今シーズン真っ盛りの「極上キュート盛り浴衣10点セット」 共用レンタルサーバーJustcc

Choose or Loose中流崩壊時代の参院選挙まとめ~語られない勝者と敗者~


動画:石川遼似(年齢から言うと逆だが・・・)の地元国会議員も名前を売った選挙でした。


なにか変だった今回の参院選@大西 宏のマーケティング・エッセンスより
それはそうとして、この参院選はまた日本の選挙の歪がでた選挙でもありました。比例代表での得票数は、みんなの党は、昨年の衆院選で得た比例票300万票から2倍以上の794万票まで伸ばしたのだから胸をはっていいとして、民主党も、得票数が減ったというものの、比例区で1845万票を獲得し、自民党の1407万票を上回っています。自民党の比例区での得票数は、橋本龍太郎首相のもとで惨敗した98年参院選と同水準というから敗北じゃないのかと思います。
民主党が負けた本当の理由@404 Blog Not Foundより
民主党の、負けだ。~中略~
せめて衆院の民主党議員も参院の自民党議員も、自分たちの勝因は相手のオウンゴールに過ぎないことを自覚してくれていればよいのだが…

1票の格差は、世代間の問題でもある。@Espresso Diary@信州松本より
1票の格差は、都市と地方との差として論じられることが多い問題です。しかし地方の選挙の裏表を見てきた私は、これは世代間の問題でもあるとも感じています。1票が重い地域には、高齢者が多い。政策などをみて若い新人の名前を書いてみても、なかなか結果に反映されにくいと感じているのは、地方に住む若い世代も同じです。


 さて唐突に始まった参院選シリーズ月曜日に挙げた記事で終わりにしようかと思ったのですが有名ブログをはじめ他のブログを見てみると多くの人が一票の格差問題ばかり書いて、勝敗についてきちんと書いている人があまりに少ないことに気付いたのでちょっとだけ書こうと思います。

 さて今回の参議院選挙の勝者政党、それは言うまでも無く自民党です。単純に一番議席を集めたのは確かですがそれ以上に大きかったのは旧社会党のように政界再編の流れで実質的に消滅する可能性が遠のいた事でしょう。
 自民党が最も目立つ政策として掲げたのは消費税増税、前回97年の消費税増税はアジア通貨危機と重なり、2000年前後の不況の大きなきっかけとなった事や現在の不況がバブル崩壊後の失われた10年に重なる事を考えると大惨敗してもおかしくなかったともいえる訳で、前回の参院選以降の連敗が止まらない上に惨敗の上みんなの党をはじめとする新党が躍進していたら、かつての民主党が旧社会党の勢力の大半を吸収して大政党の道を進んで言ったような現象が起こっていたのではないでしょうか?
 結果的にはここで勝利した事でかつての民主党がそうだったようにねじれ現象の中で存在感を示していけば再び政権交代も狙えるポジションについた事こそ大勝利の所以といえるでしょう。


動画:落選なのに大臣続投、神奈川選挙区なのに千葉さんと突っ込みどころ満載な方

 さて私の地元神奈川では現役大臣の落選と言う中々見られない光景が見られましたが個人的に興味深かったのは信州のコーヒー屋さんが匂わせているのですが定員2人以上の選挙区での女性民主党候補の落選が非常に目立ったように感じます。
・民主党候補が2人以上
・うち1人以上が女性候補(ちなみに女性候補2人以上は無かった)
・女性候補の勝敗
 実際上の条件で調べてみると実に3勝10敗、そのうち1勝はレンホウ候補なので実質は2勝10敗といった惨敗ふりです。ちなみに男性2人立候補での2人目の勝敗は0勝3敗でした。
 これが意味している事は何でしょうか?確かにレンホウさんや地元の千葉景子さんのような大臣経験のある大物候補もいますが、彼女たちの多くは労組をはじめとした固定的な支持基盤のおかげで1議席は計算できる都市部で浮動票によってもう1議席を得る為に小沢元代表がスカウトしてきた候補と言えるのではないでしょうか?

 さてそうして見ると今回の参院選挙の最大の敗北者はおのずと見えてくるのではないでしょうか?
 そう小沢一郎さんです。
今の民主党政権では郵政選挙で大量落選した関係で経験の浅い議員が多く有力な議員は皆入閣している為上で上げた女性候補者たちが仮に当選した際の教育等で他に人材がいない事から小沢氏が影響を与える機会は多いと思われます。となれば氏の政治権力は大きくなっていたと思われます。

振興銀:木村前会長を逮捕 現社長ら4人も 検査妨害@毎日.jp

 そして逆に言えば参院選のもう1つのそして最大の勝者が見えてくるのではないでしょうか?それは財務省やメディアをはじめとする日本の組織所属のエスタブリッシュメント、40年以上の議員経験、そして自民・民主・新進の各大政党での中枢の経験等今や数少ない彼らをもってしても牛耳れない存在と考えると、この目の上のたんこぶは何としてもつぶしたい存在、そしてネットを駆使し有権者と言う一般の市政の存在と直接つながる傾向の強い、若い女性議員と言うのもコントロールしづらいありがたく無い存在でしょう。同じように疎ましい存在である「小泉時代に躍進した若手リッチ層」である日本振興銀行の木村頭取がこの選挙結果が出たすぐ後に逮捕されたのが象徴的です。

ギリシャ破たん回避へ、一段の財政赤字削減が必要=ユーログループ@朝日新聞
財政赤字問題@経済産業省キッズページより
 日本の経済を見る時に、忘れてはならない財政赤字の問題について見てみましょう。
 下の図は日本の長期債務(さいむ)残高(国と地方の借金の合計)を表わしたグラフです。2006年度末には約775兆円に達する見込みです(データは財務省の資料による)。これに対して2006年度のGDPは約510兆円の見込みであり、そのことから考えても日本の財政は大幅な赤字であるといえます。



 そしてエスタブリッシュメントの中で特に財務省にとって特に大きかったのは消費税増税が認められた事も巣そうですが何よりも大きかったのは「日本はとんでもない財政赤字でこれを放置するととんでもない事になる」と言う物語を支持してくれる政治勢力が勢力を拡大してくれた事でしょう。
 なぜかといえばギリシャ危機によってこの物語は相当に揺さぶられているからです。
 さてそれは何故かと言えば、まず最初に出てくるのは新聞の見出しです。ギリシャ危機を報じる新聞記事で出てくるのは財政赤字です。一見なんでも無さそうですが、日本の財政を語る上で最も出てくる単語は国債の発行額では無いでしょうか?一見国債発行額=赤字額と思いがちですが、良く考えてみてください。少なくない額を投資して、株主総会に出席して「借金が1000億円=赤字額1000億円でとても配当は出せませんし、原資を行いますので明日から株券の価値は1/10です」と言われたらどうでしょうか?きっと総会に出席している人達は大暴れだと思います。赤字額と言うのは普通借金額-資産額の事を言う筈で、日本の財政を語る際にかけているのはこの資産がいくらと言う視点です。日本の財政がとんでもない黒字で何も市内で安泰と言う気はありません。ただこの財政赤字と言う言葉が普及したら「資産はいくらなの?」と言う疑問は当然でてくるでしょう。

「子ども手当」は脱官僚の試金石 @山崎元のマルチスコープより
 財源がないのに支出を増やすと新規国債の発行が増額される。国債発行の増額に問題がなければ、当面、その他の財政支出をそのままに、子ども手当も一緒に支出してしまえばいい。デフレ対策としても、その方が、好都合だろう。前回総選挙における民主党の第一番目の公約は「財政支出のムダの削減」だったのだから、その実現を期すればいい。幸い、ギリシャと違って日本の長期金利は安定して低いし、インフレではない
 しかし、今年度予算を決める昨年末に、官僚機構は当時の藤井財務大臣の口を使って、新規国債発行上限約44兆円という「蓋」を乗せた。子ども手当の最初の半額支給(子供一人1万3千円)は仕方がないが、翌年度からの満額支給は阻止するという仕掛けだ。


 そしてもう1つは今の日本の経済に対する国際的評価はとても「破綻寸前」のそれではないと言う事です。1ドル80円台、1ユーロ110円台、長期金利(=10年もの国債の金利)1.1%台と言う数字は「破綻寸前」とは真逆、世界で最も信頼できる通貨、国債と言う解釈は現段階ではせざるを得ません。そして破綻した結果として浮かんでくるユーロ安等の通貨安はメーカー等「海外で収益を得る」産業にとってはものすごくやりやすい環境と言う事も言えます。
 これはあまり言われませんがでも例えば韓国経済の好調がリーマンショック直後に異常なウォン安に陥った事をきっかけにしている事もあり、現実的に浮かび上がってくる事で指摘する専門家が増えざるを得ない状況が出てくるのは間違いありません。

 そう言った意味で今後どうなっていくのか取り敢えず飄々とした叔父さんと言った風情の山崎元さん逮捕はあるのかに注目しつつ、もう1つ考えなくてはならないのは正しい・間違えていると言う事を一面的に考えていったり流される情報に対し受身で疑わなければと苦しくなる一方なのではと言うことです。

 果してこの選挙が幕をあけた2010年代の政治はどうなるのでしょうか?「上に政策あれば下に対策あり」と行きたいものですがいかがでしょうか?

もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! チカッパ! フジ・コーポレーション FXプライム FC2レンタルサーバーLite いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! サーバーもお名前.com お名前.com GNO 楽天 自動車保険一括見積もり プレミアム結婚相談 PartyStyle クリック証券【FX】 ファイティングロード ゼロファクター 楽天toto 住宅ローン店  お名前.com サーバーもお名前.com 
トラベルフォーユー Roen(ロエン)通販正規取扱店 幸せの香水 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。 福岡の探偵-もみじ探偵社 広島の探偵-日本データバンク

Choose or Loose中流崩壊時代の参院選挙その3~お金との付き合い方が分けるロウアーとミドル~


選挙:参院選 投票率57.92% 前回より微減--毎日新聞集計@毎日.jp
2010参院選@毎日.jpより
政党 民主 自民 公明 共産 国民 社民 みんな その他 計
当選者数 44 51 9 3 0 2 10 2 121
(改選) 54 38 11 4 3 3 0 7 120
増減 -10 13 -2 -1 -3 -1 10 -5
新勢力 106 84 19 6 3 4 11 9 242
公示前 116 71 21 7 6 5 1 14 241


 さて昨日投票も終わり、選挙結果も出てきました。投票率は前回58.64%をやや下回る水準と言った所、開票結果は、与党民主党が改選議席を10下回り、自民党が13上回ったと言う意味で自民党の勝利と言った所でしょうか?

今回の選挙から見えてきたもの @Joe's Laboより
・消費税
頭の悪いメディアなら「やはり消費税は鬼門だ」と解説するだろうが、騙されてはいけない。最初に消費増税を掲げたのは勝った方の自民党であり、民主は数値も時期もマニフェストに書いてすらいない。
ついでにいえば、一貫して消費税引き上げに反対し続けた国民新党と共産党は共に議席を減らしている(みんなは行革優先とぼかしている)。というわけで、もはや消費税議論はタブーではなくなったということだ。
そもそも経済成長と財政再建はまったく別物であり、前者に障るから先延ばしてよいという段階はとっくに過ぎている。
この先、さらに数が減り続ける現役世代だけでもっと重い荷物を背負っていくか、それとも高齢者も含めた社会の全構成員で分担するか、若者からすれば答えは明らかだろう。



 さて城繁幸さんがこんな事を書いていますが確かに消費税と言う軸で考えると増税派といえる自民+民主の議席は3増となったわけで興味深い所です。更に書くと本来なら総選挙のメインテーマとなってもおかしくない消費税増税と言うテーマを2大政党が共に増税と言う形で争うと言うのもすごい形で多くの有権者が消費税増税反対ならみんなの党以下の中小政党が勢力を拡大してもおかしく無かったですし、「もう消費税増税は避けられない、あきらめた」と言うのならもっと投票率が落ちてもおかしくなかったわけですから、興味深い結果とも言えます。
 取り敢えずどんな形であれ民意や財政状況を考えるとここ5年くらいの間に消費税増税はあると見て良いでしょう。

 さて1973年生まれの城さんに合わせてと言うわけではありませんが団塊ジュニア世代の視点で今後5年位の負担増加を考えると以下の2つがまず挙がります。
・消費税増税(消費額の5%)
・介護保険料(所得額の1.5% 参考
 年収300万円、年間消費額200万円の人で言えば年間14.5万円の負担増です。

700万人が突然借り入れ「不可」 生活や返済に行き詰まる人続出?@J-CAST NEWSより
 実際、金融庁の調べでは、貸金業者の利用者約1400万人のうち、約700万人が総量規制に引っかかり、新たな借り入れができなくなるとみられている。それなのに、3月時点で総量規制を知っていたのは4割程度。また、収入のない専業主婦の借り入れには、配偶者の同意や収入証明書の提出が必要になったことから、多くの貸金業者が「手間がかかりコストに見合わない」として、既に専業主婦への貸し付けを実質的にやめている。突然借りられなくなり、生活や返済に行き詰まる人が続出する可能性がある。こうした人たちの生活再建を支援する体制は心もとない。


 ただ単純に税金だけを見るとそうですが注目したいのは選挙前スタートですが消費者金融関連の規制によって金利引き下げと総量規制が行われ、これまで消費者金融に頼っていた多くの人達、特に収入の無い専業主婦の借り入れが実質不可能になっています。「借金しなければ良い」と言われたらそうですし、「努力して真面目に働ききちんと収入を得ている人間には関係ない」と言う意見も出てきそうです。



P82
ー消費者金融の門を叩いた動機や原因も様々でしょうね
室井 その原因のうちに入るのが家の購入ですね。バブル崩壊してからは、以前は担保を取れば残債が残らなかった筈の住宅ローンも、おかしくなり始めたから~中略~
P89
室井 それに現在、頭金ゼロから5%以内で家を買うって事は消費者金融に手を出すって事なんですよ。~中略~
室井 だけど新居に移ったら必ず家財道具が欲しくなるんですよ。家を買うときは、「道具はあり物でいいよ、家だけに金を使おう」って言うんだけども、その道具を家の中においてみると・・・
ーちょっと具合が違うなと思うんですね。そう言うことありますねえ。
室井 「せっかく家を買ったんだ、新調しようや」、なんてことになってくる。だから住宅ローンで家を買うでしょ、そうすると家具や電化製品はセットで購入するんです。で、それらを買う金が足りないので消費者金融へ行く。


 上は昭和40年代からバブル崩壊まで消費者金融を経営してきた経営者のインタビュー本からの引用、頭金0や5%以内と言うのは極端にしても例えば家財道具だけでなく車も加わったり、あるいはキャンペーン金利の終了による金利上昇と業績不振や残業の減少による手取り給与の減少がいっぺんにきたりしたら、大企業に勤めている所謂勝ち組の人でも消費者金融への道はすぐそばに見えるでしょう。

プロミスが中国本土に参入 中間層照準、金利最高50%@朝日新聞
人民元預金人気、切り上げ・高金利に期待@読売新聞

 そしてもう1つ重要なのは日本のあまりに低い金利や規制に嫌気がさして資金が中国に逃れ始める兆しが現れていることです。日本の20%以内と言う低金利に比べて50%以内と言う高い金利につられてかプロミスが金利規制に前後して中国本土に参入を表明しましたし、邦銀では考えられない高金利での元立て外貨預金の販売も徐々に始まっています。こうなって来ると10年以上続いてきた低金利も思ったより早く終わりそうな気がします。



P39
もっとも、1万世帯以上の家計診断を行ってきた私の感覚で言うと年収800万円~1500万円の世帯はアッパーミドルのポジションにすぎない。世間一般の見方からすれば「裕福な家庭」となるのだろうが、仮に貯蓄があっても100万円、200万円と言う事がザラ。~中略~
実はそんな中高年のアッパーミドルの1部が”貧乏スパイラル”の罠にはまり込んでロウアーへと没落しつつある。~中略~
例えば男性の場合マイカーを手放す事を嫌がる~中略~車検や定期点検で交換すると数十万円が飛んでいく。~中略~
一方妻も知らぬ間に浪費を重ねている事が多い。特に子供の教育に関するものが大きい。プチ高所得者の場合、私立学校に進学させている事が多く、公立学校に比べて月謝が高かったり、寄付金や施設費等の出費がかさむ事はもちろん、親同士の交際費が意外と馬鹿にならないのだ。
実はそれより何より見直すべきなのが住宅ローンである。~中略~
実際家計が苦しくなって相談に来たケースで額面年収の800万円に対して住宅ローンの年間返済額が250万円と言う事があった。~中略~
そこで注目したいのが手取り年収300~500万円前後のロウアーミドルのスーパー節約術である。手取り年収が僅か400万円なのにもかかわらず、毎年着実に200万円も貯蓄している夫婦が何組もいたりする。~中略~
たとえばロールキャベツの具財ですぐ思い浮かぶのは牛肉か豚肉。しかし、彼らは肉の変わりにもやしを使う。~中略~
一方衣料品の購入はどうかと言うと、「今やユニクロは贅沢。しまむらで買え」


 長々と引用してしまいましたが金利も消費税も上がる前段階での現状に関しての興味深い記事が先月のPRESIDENTにのっていたので思わずやってしまいました。金利も消費税も介護保険料も上がっていくであろうこれから重要になってくるのはお金との付き合い方、格差社会と言う言葉が普及してきた頃、個人的に感じたのは「実は年収の格差もあるけれど実は段々同じ年収でもお金との付き合い方で資産の格差はつくんで無いのかな」と言う事だったのですが現実はその先を行っていたようです。とは言え数千万円する家、数百万円する車、トータルで数千万円する教育費に湯水の如くお金を使えば貯蓄が出来ないのは当たり前ですし、下手をすれば家計破綻と言うのも分からなく無いです。

一人口は食えても、二人口は食え無い時代

 逆にこれらの負担を上手くコントロールすればロウアーミドルとアッパーミドルの差ならひっくり返せると言うのも良く分かります。上の記事は新婚家庭と独身の比較ですが、極論を言えば家一軒で100~200万円、車1台で100万円の年収差はひっくり返せるわけです。
 そんな世の中あなたが目指すのはロウアーへ没落していく1000万円プレイヤーでしょうか?資産リッチのロウアーミドルでしょうか?
 今回の選挙結果から見えてくるのはお金との付き合い方次第でこんなに差がつく世の中なのかもしれません。

もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! チカッパ! フジ・コーポレーション FXプライム FC2レンタルサーバーLite いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! サーバーもお名前.com お名前.com GNO 楽天 自動車保険一括見積もり プレミアム結婚相談 PartyStyle クリック証券【FX】 ファイティングロード ゼロファクター 楽天toto 住宅ローン店  お名前.com サーバーもお名前.com 
トラベルフォーユー Roen(ロエン)通販正規取扱店 幸せの香水 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。 福岡の探偵-もみじ探偵社 広島の探偵-日本データバンク

Choose or Loose中流崩壊時代の参院選挙その2~2次元女性が導く未来学~

 さて投票も終わり皆さん開票速報を見ている最中だと思います。
 そんな中ですが私の下らない話にお付き合いいただけたら幸いです。



【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2010年6月21日~6月27日@ファミ通より
新作が多数発売される中で、『ラブプラス+』が11.9万本を販売し、首位を獲得した。2009年9月に発売された『ラブプラス』と比べ、約2.5倍の出足を記録している。2位には、『モンスターハンター フロンティア オンライン』がランクイン。

 
 さて選挙中と言うのであまり話題にならなかったのですが先週のゲームランキングで恋愛シミュレーションゲームである『ラブプラス+』が首位を獲得しました。


第32回 ゲーム戦線に異変あり? 「ラブプラス」がもたらす少子化問題!@Nikkei4946.comより
しかし、そんな事情をよそに、一部ですごーく熱く盛り上がっている任天堂DS搭載のゲームがあるじゃないですか? その名は恋愛コミュニケーションゲーム「ラブプラス」(コナミデジタルエンタテインメント)。~中略~
これは、もはや「亡国のゲーム」。これで、さらに「3次元の女子には用のない」という男性が増えるのではないか。少子化問題的には非常にまずい・・・・・・。
しかし、ブログなど、ネット上の「カレシ」たちからの熱い書き込みを読んでいくと、とにかく、みんな楽しそうで、「まあ、多くの男子がこれだけ幸せならいいかも・・・・・・」とも思ってしまいます。その一方、「彼女がほしいとか、結婚したいとか、軽く言っていたけれど、女の子と付き合うのは、こんなに大変なものだったのか・・・・・・」と、すでにゲーム内の彼女に「疲れ気味」な人も。


 このゲームの前作ではあまりの出来の良さからか、「草食系男子が2次元女性に逃げリアルな女性の非婚化がますます進む」と言った話がちらほら出てきました。

大作ラッシュの一年を制したソフトは?--2009年ソフト販売本数ランキングTOP50@ファミ通
2009年のギャルゲー売り上げ&ちょっとした総括と展望@notable or ordinaryより
2 DS ラブプラス コナミ 175,895枚
 

 とは言え実際の売上を見ると年間売り上げランキング50位以内にも入っていないようで売上は17万枚ほどとの事です。
 実際結婚適齢期を大雑把に20~39歳、1年齢あたりの男性の人口を85万人と仮定すると適齢期の男性の人口は既婚者も含めて1700万人ほど、と言う事はこのゲームのユーザーがその年齢の独身男性と考えてもその1%ほどしかこのゲームをしていない事になります。実際この年齢層の男性は女性に比べて5%ほど多いはずなので、少子化への影響云々と言うのはなさそうな気がします。

歴代ギャルゲー売り上げBEST100を調べてみたよ@notable or ordinaryより
1 PS ときめきメモリアル              コナミ 545,525 ― 95年10月13日
3 SS ときめきメモリアル              コナミ 374,956 ― 96年7月19日
10 SS センチメンタルグラフティ           NEC 226,976 ― 98年1月22日
16 PS NOeL パイオニア               LDC 178,708 ― 96年7月26日
17 PS ときめきメモリアル プライベートコレクション コナミ 167,155 ― 96年4月26日
27 SFC ときめきメモリアル             コナミ 121,870 (略) 96年2月9日



 むしろ過去と比較するとこの手のゲームが隆盛を極めていた90年代中盤に比べて市場の縮小ぶりに驚くばかりです。実際90年代以降のギャルゲーのランキングで比較するとなんとか20位以内には入れるかどうかと言った所です。むしろ複数のハードに分かれて販売された為トップながら目立たないときめきメモリアルの総売り上げと比較すると
ときめきメモリアル PS+SS+SFC 1042351
ラブプラス コナミ DS       175895


 実に16.8%、実に1/6まで水準が落ちている事が分かります。一見ハードが1つだからと考えてしまいますが昨年のゲームソフト全体のランキングを見ても『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』が同じDSで410万枚もの売上を記録している以上ハードはハンデとは言え無いと思われます。
 と言うことは「ラブプラス」のヒットから浮かび上がるのは「もてない男性がリアルな女性から2次元の女性へ逃げ出した」と言うよりも「2次元女性と恋愛していた男性が恋愛からも逃げ出した」と言う事なのでは無いでしょうか?



初音ミク史上初の快挙!『ボカロジェネシス』がオリコン週間1位を獲得!@MSNミュージック

2010年05月第5週のアルバムランキング情報@オリコン
EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク
Thank You!!oricon Weekly Album Ranking No.1(2010/5/31)

 そんな男性たちはどこに逃げ出したのでしょうか?明確な答えは無いと思いますが、個人的に注目したいのは上の初音ミクのオリコン一位の記事、売上枚数から行けば確かに「ときメモ」にも「ラブプラス」にも劣るのですが注目したいのは「ラブプラス」の様なゲームソフトが結局の所「与えられた作り手のシナリオの中で楽しむもの」なのに対し「初音ミク」と言うのはあくまで与えられるのはボーカロイドと言う素材だけであとはそれを利用して音楽を作ってみたり、動画を作ったりと言う楽しみ方は受け手にゆだねられると言う点です。
 例えば作詞作曲が出来る人がいたとして、アイドル並みのルックスできちんと歌える歌い手さんに自分の求めるものを100%満たして歌ってもらうことは不可能ではないにしても相当な手間隙時間その他諸々のものがかかるでしょう?そして更に試行錯誤しながら完成品を作っていくとしたら昭和の演歌歌手と作曲家の先生の世界になると思います。そう言った意味で「初音ミク」の存在はバーチャルな形ながらそれに近い状況を無理なく再現できているわけです。言うなれば「もてない男性がリアルな女性から2次元の女性へ逃げ出した」のが90年代中盤までの2次元女性の世界なら「初音ミク」に代表される今の2次元女性は「男性のクリエイティブな願望をバーチャルな形ながら達成させる為のレバレッジな存在」に進化したのではと感じます。


アイドルマスター2@バンダイナムコゲームス
大作ラッシュの一年を制したソフトは?--2009年ソフト販売本数ランキングTOP50@ファミ通
2009年のギャルゲー売り上げ&ちょっとした総括と展望@notable or ordinaryより
1 PSP アイドルマスターSP バンダイナムコ 187,039
 

 さて「初音ミク」が出たならこちらも出しと於こうと思います。実は昨年所謂ギャルゲーの分野では「ラブプラス」より売れたにも拘らず一般的な関心としてはスルーされていたのは「アイドルマスター」、こちらはニコニコ動画の主要コンテンツとして頑張っています。「初音ミク」が一言で言えば1人のアイドルでその性格ゆえにある程度音楽に強い人向けなのに対し、こちらはそれこそ小学生から20歳、やりようによっては20代後半のOLさんや子持ちの母親まで出てくる汎用性の高さが売りです。
 それだけに色んなやり方も出てきます。上で取り上げた動画はローカル線めぐりのもの、個人的にはblogでも何度かやった分野だけに再生数等を考えても「このやり方はありだよなぁ」、そして何より「これ作るの大変そうだけど面白そうだな」とも思わずにいられません。
 そう、この2次元女性たちが男性たちを引き込んだのはこの面白さに他ならないのではないでしょうか?
 2次元女性と言う魅力的な素材があり、作ったものを発表する場があり、受け手たちとのコミュニケーションあり、この面白さこそ多くの人の莫大な時間をブラックホールのように吸い込み、バーチャル恋愛の市場を1/6にも縮小した物では無いでしょうか?

私益から里益へ - 書評 - 地域再生の罠@404 Blog Not Foundより
そう。よそもの。
これまでの「地域再生」には「ヨソモノ、ワカモノ、バカモノ」の視点が欠けていたのだ。


 dankogaiさんが「地域再生」に「ヨソモノ、ワカモノ、バカモノ」の視点が無いと嘆いていますが、こんな2次元の女性に取り付かれた人達こそそんな「ヨソモノ、ワカモノ、バカモノ」そのものなのではないでしょうか?そしてこれからそんな「ヨソモノ、ワカモノ、バカモノ」をいかに巻き込むかが問われてくる、と言うよりも段々その動きが始まっているように感じます。



 濡れ煎餅で有名になった銚子電鉄では桃太郎電鉄の電車が元気に走り


「水戸コミケ」の大盛況が残したもの@ITMedia
列車追跡シリーズその8:メイドトレインで行くひたちなか海浜鉄道その1旧勝田市内編

 水戸では出張版のコミケが3万人以上もの人を集め、メイドトレインも好評でした。


“カノジョ”と一緒に熱海に行こう!『ラブプラス+』発売記念キャンペーンで熱海に「ラブプラス」現象発生中@コナミ
【熱海ラブプラス+現象キャンペーン!】 @熱海市観光協会

 そして最初に取り上げた『ラブプラス+』では停滞している温泉街熱海とコラボレーションしています。

石原知事定例記者会見2010/5/7@東京都より
【記者】昨日の議会総務委員会で、青少年健全育成条例(東京都青少年の健全な育成に関する条例)の改正案に対して、都が業界関係者に説明を行っていると報告がありましたが、現行案での合意に向けて、知事はどのように考えていらっしゃいますでしょうか。
【知事】ちょっと説明不足のところがあるのと、例えばあの中に、「非実在青少年」なんていう言葉があるんだよ。アニメに描かれている子どもっていう意味なんだよ。そういう、訳の分からない言葉。それから、よく読んでもらうと分かることなんだけど、本当に描いちゃいけない、読んじゃいけないというより、とにかく子どもの目につくところに置くなということだけの規制をしようとしているでしょう。


東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト

 そして日本一の大都市では非実在青少年等規制と言う愚かな事を議論している今はある意味で他の地域にとってはチャンスなのではと感じます。『ラブプラス+』が何故熱海市と組んだのか、「桃太郎電鉄」が何故銚子電鉄と組んだのか、それは単なる企業としてのCSRだけではない筈です。ゲームやアニメと言うともするとバッシングされがちな業界にあって生き残る為には単にゲームを売って採算を取るだけでなく、少しでも味方を増やし自分たちの自由を守りたいと言う気持ちがある筈です。
 日本一の大都市に住む人達の選んだ政治家たちがこんなおろかな事をやっている今こそが他の地域が仕掛けるチャンスなのは言うまでも無いと思うのですがいかがでしょうか?

もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! チカッパ! フジ・コーポレーション FXプライム FC2レンタルサーバーLite いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! サーバーもお名前.com お名前.com GNO 楽天 自動車保険一括見積もり プレミアム結婚相談 PartyStyle クリック証券【FX】 ファイティングロード ゼロファクター 楽天toto 住宅ローン店  お名前.com サーバーもお名前.com 
トラベルフォーユー Roen(ロエン)通販正規取扱店 幸せの香水 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。 福岡の探偵-もみじ探偵社 広島の探偵-日本データバンク
 

Choose or Loose中流崩壊時代の参院選挙~資本家の社会主義志向が語る市場の崩壊~

 ずいぶんご無沙汰していますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
 ちょっと時間を空けている間にいつの間にか選挙です。今回はものすごく寸前になってしまいましたが選挙にかこつけて少し世の中について書こうと言うChoose or Looseシリーズにお付き合いください。


なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか?@金融日記より
一般に資本主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。
一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。
なので、鳩山由紀夫前首相のような超金持ちが社会主義者だったりすると、ひとつのパラドックスのように感じられます。
また、昔は資本主義経済の申し子のようだった勝間和代女史も、自己啓発の指導者として大成功すると、とたんに社会主義的になってきて、高額所得者の所得税は昔の70%ぐらいにしないと格差が広がってしまうなどとおかしなことをいいはじめました。
~中略~
一方で、社会主義社会は恐ろしいほどの格差を生み出します。
社会主義国家では、自由市場による生産を否定するので、官僚がどこに工場を建て何を作るのか決めます。
一部の政府幹部が、これらの経済を計画していくので彼らに絶大な権限が集中します。
となりの北朝鮮を見てもわかると思いますが、いったん権力の座についた者たちは、都合の悪い市民を捕まえ、時に処刑したりします。
実際に、旧ソ連や東欧の国々など、社会主義システムを採用した国家では、ほぼ例外なく政府による市民の虐殺が行われました。
人の命も簡単に奪っていたのですから、権力者たちによる強姦など(もっとも逆らうと大変な目に合うことがわかっているので、みな表面上は嬉々として受け入れたと思いますが)は広く行われていたことは容易に想像できます。

~中略~
資本主義社会の本質は下克上です。
だったら、いったん成功したら、新たな規制を作ったりして挑戦者が自分の地位を脅かさないようにするのは当然ではないでしょうか。
危険を犯して必死で今にも崩れてしまいそうな橋を渡りきったら、次の者が渡ってこれないように橋を壊してしまえばいいのです。
暴力で覇権を握った者、あるいは国が、また暴力で自らの地位を奪い取られないようにするために、平和を強く説き、暴力を最も重い罰則でもって禁止するのと一緒です。
競争を勝ち抜いた成功者が社会主義的なことをいいだしたら、僕たちはかなり注意して聞かないといけないでしょう。


 さて最近注目されている金融日記の藤沢さんが書いていることが少しひどすぎるのでちょっと突っ込みがてらスタートしてみようと思います。さて昨年の政権交代以後沖縄の普天間基地の問題や子供手当の展開等昭和時代の社会党を思わせる部分が少し見えることからか「民主党=社会主義=旧ソ連のように経済破綻するぞ!!」と言った批判が相次いでいます。

社会主義@wiki
 一応昭和の時代今のロシアがソ連と言われていた時代を知っている身からすると今の民主党の目指しているものはどう考えても旧ソ連のように「経済は国営企業などで回していく」共産主義国とは被らないし、何よりもブリヂストンの大株主で稼ぎの大半を株からの配当でまかなっている鳩山前首相のような人間がそこまでのリスクを背負うようには思えません。どうやら旧ソ連や北朝鮮の様な共産主義国家も北欧をはじめとする高負担高福祉の社民国家がごっちゃになっているのではないでしょうか?北朝鮮のマスゲームは有名ですし、東欧諸国の国家イベントもものすごいものではありますが、北欧に関しては詳しく無いせいか全く聞いた事がありません。
 もしかしたら藤沢さんは北欧諸国ですばらしいマスゲームを見てきたのかもしれませんし、あるいは携帯電話で有名なノキアの株を買おうと色々調べてみても買い方が分からず「あの国は旧ソ連と一緒に違いない」と勘違いしているのかもしれません。
 ちなみに私もユーロが下がったのであの京急に電動機を提供していると言うドイツのシーメンスと言う会社の株(座席を提供しているのも北欧圏の会社らしいのですが良く分からないのでパス)を買おうと考えているのですが買い方が分かりません。もしノキアとシーメンス株の買い方の分かる方がいらっしゃったらご一報お願いします。 

シリーズ夏休みの課題図書その1~ナチスを見て戦争を学ぶ?~

 さて思いっきり話がずれているように見えますが、高負担高福祉国家の北欧、そして京急の暴走電車に電動機を提供すると言う偉業を成し遂げるドイツ(ヨーロッパには私鉄が無いので地下鉄に対応する加速と在来線特急張りの高速性能を両立させると言う無茶な注文は無いはず)、この2地域の共通項は言うまでも無く「ソ連・旧東欧圏に隣接しその影響を無視できなかった」と言う点にあると思います。そしてファシズムを社会主義の一形態と考えると、戦前のドイツも社会主義国であったと言えます。そして第2次大戦はある見方をすると「社会主義国ナチスドイツと共産主義国スターリンソ連の存亡をかけた戦い」(戦没者数ソ連2000万人以上、ドイツ500万人以上、日本310万人)とも言えます。
 この延長線上で見ていくとソ連・東欧等の共産圏を覗いた社会主義国家と言うのは「共産主義と言う悪性の病にかからない為のワクチンとしての社会主義」と言う言い方が出来るのではないでしょうか?



 さてかつてのドイツでは「共産主義化によって身包みはがされるのが嫌」だったからこそその予防薬としての強権的な社会主義が資本家からも支持されたと私は見ています。さて翻って日本の資本家(?)が何故社会主義志向を強めたのでしょうか?確かに日本には隣接して共産主義国家といわれる中国・北朝鮮があります。しかし中国にとっての共産主義は少なくとも経済的には脱していると言われますし、北朝鮮は経済的に破綻しています。政権の頂点を極めた鳩山前首相にとってはもしかしたらその集中した権力による恩恵を受けられるかもしれませんが、せいぜい政府の委員を務めた程度の勝間和代さんにとってはデメリットの方がどう見ても大きいはずです。


女性の非婚化は何を物語るかより
 さて勤労女性の年収推移のデータを見るとピークは30代前半の299万円で以降低下傾向になっています。男性のピークが50代前半ですから30代後半以降の女性は結婚をして仕事をセーブしても男性の収入増加でそれを補っていられると考えられます。
 一方非婚化が進んだここ最近の女性の収入動向はどうでしょうか?
年収     2002 シェア 2006 シェア 成長率(単位:千人)
~300万円  10592 63.8% 11490 66.1% 8.5%
300~1000万円 5890 35.5% 5738 33.0% -2.6%
1000万円以上  128 0.8%  164 0.9% 28.1%
合計     16610 100.0% 17393 100.0% 4.7%
 全体では就労者が増加し、特に年収1000万円以上の層が3割増と激増し確かにこの2点を見れば女性は社会進出した、強くなったと言えそうです。しかし年収1000万円以上の層は全体から見れば僅か1%弱しかなく、中間層といえる年収300万円~1000万円の層は2.6%減少、年収300万円未満の層は8.5%増加となっていて年収300万円未満の層が全体の2/3を占める事態となっています。



 少し古いデータですが、昔の記事から拾ってきました。さて勝間和代さんの著作のメイン読者はもうそろそろ40代の見えてきた団塊ジュニア女性達と言われています。
 そして女性が強くなったと言われるのと裏腹経済的に自立できるであろう年収300万円以上の中間層は経済的に好調だった筈の2006年度でさえ減少し、婚姻に関しても「婚活」と言う言葉が流行した2008年度以降減少していることを考えると「定年退職し年金生活に入っている老夫婦&経済的に自立できていない中年独身女性の親子」と言うのが目に見えて増えてきて「勝間本を読んで自己啓発しより良い自分を」と言うよりも「いかに今までの中流生活から軟着陸させていくか」と言ったテーマに関心が移りつつあるのではと感じます。
 こうなって来るとさすがの勝間さんもお手上げです。どんなに優秀ですばらしい本を書いても買い手がつかなければ何にもなりません。そして自動車メーカーや百貨店の経営者も同じことを感じているのでは無いでしょうか?どんなにすばらしい製品を作っても、すばらしい商品を店頭に並べてもこれまで喜んで買ってくれた買い手が売り場からどんどんしゃれにならないペースで逃げ出していく・・・。資本家が語りだした社会主義と言うのはそんなこれまでの市場=中流社会日本の市場の崩壊を物語っているように感じるのは私だけでしょうか?

もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! チカッパ! フジ・コーポレーション FXプライム FC2レンタルサーバーLite いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! サーバーもお名前.com お名前.com GNO 楽天 自動車保険一括見積もり プレミアム結婚相談 PartyStyle クリック証券【FX】 ファイティングロード ゼロファクター 楽天toto 住宅ローン店  お名前.com サーバーもお名前.com 広島の探偵-日本データバンク ブランド通販 カルティエ|グッチ|ヴィヴィアンウエストウッド 幸せの香水アリコの医療保険 粗大ゴミ回収くん 福岡の探偵-もみじ探偵社 Roen(ロエン)通販正規取扱店
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1283272-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
読者登録
広告
広告3
広告4
広告2
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 人気記事ランキング202504
  • 人気記事ランキング202504
  • Choose or Loose課題多き参院選2025プロローグ:立憲民主党消費減税政策に思う
  • Choose or Loose課題多き参院選2025プロローグ:立憲民主党消費減税政策に思う
  • Choose or Loose課題多き参院選2025プロローグ:立憲民主党消費減税政策に思う
  • Choose or Loose課題多き参院選2025プロローグ:立憲民主党消費減税政策に思う
  • 令和の大きな宿題外伝その11~コメ高騰の原因は減反なのか~
  • 令和の大きな宿題外伝その11~コメ高騰の原因は減反なのか~
  • 令和の大きな宿題外伝その11~コメ高騰の原因は減反なのか~
楽天
  • ライブドアブログ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('