fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「こどものじかん」

こどものじかん 最終話「こどものじかん」


体育倉庫の一件以来、りんは学校を休んでしまう
心配な青木はみんな待っているから、とメールを送る

その頃りんは、レイジに連れられて遊園地に来ていた
青木から来たメールを読むが、返信する間もなくレイジに取り上げられてしまう
学校に行きたいと必死にレイジに訴えるが、レイジは聞く耳も持たなかった
そればかりか、家に帰った後、りんは部屋に鍵をかけられてしまう

翌日、レイジが学校に訪れ、転校させたいと願いだすのだった―



ついに最終回


美々は未だに青木がドMだということを疑っていないようで…
いや、Mなのは正しいのかもしれないがw


レイジは完全に逝っちゃってるようで

「全部お前を守るためだっ!」

先週も言ったがレイジが守ると言っているのは、秋さんに「りんを守って」と言われているから
しかし、レイジはその守ってという言葉を履き違えている
そのために行動にまで制限をするなんてことは、自分の満足のために子供を巻き込んでいるにすぎない
レイジにとっては秋さんとの約束を守る(りんを秋さんと重ねているため、同時に秋さん自身も守る)というある意味自己満足的な考えの下で動いているということである
そして理由は違うにせよ、レイジ自身が親にされたことを、りんにもやってしまってる感が否めないですね

こどものじかん

「お前にりんの何がわかる?」
一番分かってないのはお前なんだよ…っとありがちなツッコミを入れてみる
子供の気持ちすらちゃんと聞こうとしない親に言われたくはない台詞ですね…

そして、レイジにはまだ自分は"大人"であるという自覚がないようで
これが、一番の原因なのかもしれません
一人の子供を自分の給料で養っているという時点で、"大人"という自覚があってもおかしくはないはずなのだが…
しかし、ここまで話してきたのは、すべて大人であると仮定した上での話
これが、子供である(もしくは大人の自覚がない)とするなら、そんなことわからなくて仕方ない、で済まされる可能性もある
りんはよく「おっとな~♪」と言ったりして大人に憧れていたが、少なくとも目の前でこんな大人の姿を見せられたら、大人なんて嫌になってしまうかもしれない…


りんが鶴を折りだしてる…
まるで秋さんが入院してるときのように


「そうか…そうだったのか。いつの間にか俺は許せない奴らと、同じことを…」


こどものじかん

ここでの包丁は、自分が親と同じことをしてきたという罪の意識が自分に向けられたものなのかもしれません


「分かってる…いや、分らないんだ。俺は、俺しかやってないから」
軽々しく、他人のことが分かってるなんて言えないですよね…
意外と"大人"という人間に対して核心をつく言葉かもしれません
わかってないのに、わかってると言う
りんら子供はそんな大人に不信感を抱いていたのかもしれません


「先生、ぎゅって……、握手して」
りんもこの一件で、ちょっと大人に成長したようです


上手くまとまりましたねw
なんだかんだで、幼女アニメとして否定的に見られがちですが、このアニメの本質的な部分を見抜いている人はそこまで否定はしないかと思います
それぐらい、考えさせられるアニメでもありました

色々と放送前から話題になってはいましたが、無事全話の放送が終了しましたね
これも、スタッフ・キャストさんの努力の賜物かと
こういう挑戦的なアニメはあってもいいのではないかと思ってますので(断わっておきますが、ロリコンアニメを増やせと言ってるわけではない)、これからもぜひ頑張って欲しいですね
お疲れ様でした

そして、こじかの記事を読んでくださった方々にも御礼申し上げます


〔気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ
FC2ブログランキングにも参加しました。こっちも一押し(ry
FC2 Blog Ranking






関連記事

テーマ:こどものじかん - ジャンル:アニメ・コミック

[過去のアニメ]こどものじかん | コメント:0 | トラックバック:12 |
<<どうでもいいことですが… | HOME | 【イエス!】「ひだまりスケッチ×365(さんろくごー)」 放送開始は来夏【アスミスッ!】>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

こどものじかん 2科目 青木とりんが二人きりで体育用具室に閉じ込められた翌日、りんは学校を休んでいた。りんは黒や美々には「おたふく風邪だから」と嘘のメールをしていたが、実際は、青木とりんが二人きりで居た事を知ってしまったレイジが、りんを学校に行かせない... …
最終回はレイジがりんを学校に行かせなかったお話。 とにかくレイジの目つきと態度が怖い怖い。 どうなることかと思いましたが、最終的にはいつものように学校にこれるようになって良かったです。 りんはあれ以来学校に来ず、青木も黒達もみんな心配。 何をしていた... …
2007-12-28 Fri 11:27 パズライズ日記
こどものじかん   お勧め度:お勧めしない   [エロ]   KBS京都 : 10/11 25:30~   チバテレビ : 10/12 26:55~   テレ玉:放送中止   三重テレビ : 放送中止   原作 : 私屋カヲル   監督 : 菅沼栄治   シリーズ構成 : 岡田麿里   キャラ?... …
とある小学校に新任教師として赴任した青木は、いきなり前任の教師が辞めた問題のクラス3年1組の担任に任命される・・・ 作品内容で放送予定を中止するテレビ局が出てきたとい... …
2007-12-28 Fri 12:27 ムメイサの隠れ家
『こどものじかん』 ※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさる方は御覧にならない様に注意をして下さい。 最終回…1... …
2007-12-28 Fri 18:31 どっかの天魔日記
第12話『こどものじかん』。 前回の体育倉庫の一件のせいで、おたふく風邪と偽って学校を休ませ、 りんを登校させようとしないレイジ。彼の脳裏には「りんを守って」という秋さんの... …
2007-12-29 Sat 01:44 さすらい旅日記
レイジは、自分だけが、りんを守れるという考えに固まり。 りんの気持ちもわからずに、転校させようとする。 レイジもまた子供の気持ちも分からない大人になっていた…。 最後ま... …
2007-12-29 Sat 01:48 SeRa@らくblog
「こどものじかん」の放映が終了した。僕も第一回からずうっと観続けていただけに、ラストでスタッフロールが流れる頃には感慨もひとしおであった。思えば「こどものじかん」なるアニメは、その劇中に出てくるキャラがこぞって自らの幼児性を主張していた恐ろしいアニメだっ …
2007-12-29 Sat 13:12 如何様しゅしゅしゅ
こどものじかん。 …
Nice randoseru. 最終話を観賞しました~^^ …
美々がどんどん間違った方向に進んでいく(笑) 罵倒がいいことだなんて勘違いしちゃ駄目ぇぇぇ! レイジはどんどん病んでいくなぁ。 いくら娘のことが心配な親でも、学校に行... …
2007-12-29 Sat 23:05 おもちやさん
りんは学校を休んだ。 レイジが学校に行かせなかった。 青木からメールが来たことを …
2007-12-30 Sun 19:52 アニメ-スキ日記
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ