写真●Lyncを活用した公開授業
写真●Lyncを活用した公開授業
[画像のクリックで拡大表示]

 日本マイクロソフトは2014年1月17日、熊本県教育委員会が日本マイクロソフトの電子会議テクノロジー「Microsoft Lync」を採用したと発表した。熊本県内の公立小中高等学校の全校にて同システムを利用する。Lyncを通じて、小中高等学校における遠隔授業を充実させるほか、職員会議や研修の効率化を目指す。

 熊本県教育委員会では、これまでにも学校同士や地域を巻き込んだ交流学習を進めてきたが、これを県域に広げるため「Microsoft Lync Server 2013」をプライベートネットワーク上に設置、県内の全公立小中高等学校を接続した。また、これまで車で移動し実施していた職員会議や教員研修などもLyncを使って効率化し、移動時間の短縮や経費節減を図るという。

 熊本県教育長教育政策課 指導主事の山本朋弘氏は、Lyncを選定した理由について「誰でも扱える操作性と、組織内でコミュニケーション回線を構築できること」を挙げている。また、会議中や授業中の通話の割り込みを制御できることや、画像、動画、PowerPoint資料などが共有できることも利点だとしている。

 1月16日には、熊本県高森町で「高森小中学校 研究発表会」が開催され、小学6年生を対象にLyncを活用した社会科の授業が行われた(写真)。授業では、児童らが高森町役場や阿蘇広域行政事務組合消防本部の職員に対し、Lyncを通じてインタビューした。