2008年9月1日に掲載したコラム「『マスゴミ』と呼ばれ続けて」では数多くの反響をいただきましたが,中には多数の批判が含まれていました。また,コラムに登場する友人たちからも「自分たちの意図がきちんと伝わっていない」との指摘がありました。そこで,同コラムに登場したIT関連技術者の友人A,おなじく営業の友人B,さらにはインターネットの活用は必要最小限にとどまる公務員の友人C,ネットを十二分に活用するものの筆者を「マスゴミ」とは呼ばない不動産経営者の友人Dを招き,座談会を開催しました。
マスコミは潔く謝罪していますか?
マスコミが「マスゴミ」と批判されることが多いです。どうしてだと考えますか。
友人B:近頃のマスコミからはジャーナリズムの精神を感じ取れないことが多いからだと思います。例えば,大企業と中小企業の不祥事があった場合,中小企業ばかりが叩かれ,大企業の批判には遠慮がちな印象を受けます。本来は,弱い大衆のために強い権力を持った政府や大企業を監視することがマスコミの役割のはず。しかし,広告が打ち切られるから大企業は叩かない,というような“ダブルスタンダード”を,マスコミが持っていると感じざるを得ません。
一方,ネット上の情報が本来のマスコミの役割を果たす事例も多く出てきており,そのことにマスコミは危惧を感じていることもあるのではないでしょうか。だから,マスコミはネットを叩く傾向にあるのではないかと感じています。それでも,マスコミの存在は重要だと思うので,本来のマスコミの役割をマスコミが果たすことには期待しています。
友人A:ほぼ同じ意見ですが,付け加えるとすればマスコミは報道する事実のバックグラウンドをきちんと調べてから報道するように心がけてもらいたい。明らかに十分な調査に裏打ちされているとは感じられない報道が多いように思えます。コメンテーターに意見を求めて理論武装するときも,自分たちの都合のいい意見を持っている人ばかりを集めている印象を拭えません。
友人D:先日の「マスゴミ」の記事で言うと,「筆者の感覚では,マスコミが同じマスコミに対する報道で筆力を緩めることはない」というくだりがありました。しかし,それは感覚がずれているか,経験が少ないか,意図的に話題を避けているとしか思えません。
あれは,自分の経験では,同じマスコミ同士や特定の権力には甘くそうでない存在は徹底的に叩くダブルスタンダードの報道をしたことはないし,知り合いの記者でもそういうことはやっていないという意味です。ただ,さまざまな報道から,「中にはダブルスタンダードがあるのではないか」という問題意識は,皆さんと同様に持っています。
友人A:今議論しているのは一般論。あなたや周囲の話ではありません。
友人B:我々もIT業界を語るとき,たとえ自分はそうではなくても,業界全体の話を一般論として話します。
友人D:マスコミ全体を論じている文章の中で,記者個人の経験の話がポンと入ってくるのは,本来の論旨とは異なるし,誤解を与えてしまう。先日の記事の「謝罪についても,事実と異なる記述をした際などは即座に訂正をして謝罪する」という文章も,本質的な議論と異なったものだと思います。
「マスコミは謝らない」という問題提起は,社会的な意味で冤罪と同等の被害を与えてしまうような犯罪報道の場合を指しているはずです。それが間違った報道であったにもかかわらずマスコミは謝罪をしない,あるいは謝罪の扱いが小さいというレベルの話になっています。誤植などの文章を即座に訂正する,しないというような,そんな次元の話ではないでしょう。さらに言うと,記事で言うような「即座に訂正をして謝罪する」というような潔さは,今のマスコミからは感じられません。
名称 | 年齢(性別) | 職業 | 自分のことを一言で |
---|---|---|---|
友人A | 32(男) | IT関連技術者 | 「○×」は俺の嫁 |
友人B | 32(男) | IT関連営業 | ジム通いの毎日 |
友人C | 32(男) | 公務員 | 奥さん大好き |
友人D | 33(男) | 不動産経営 | 株価が気になります |