前回のコラムでは,ここ最近のYouTubeの取り組みについてレポートした。それからわずか一週間,そのYouTubeを巡って業界を大きく揺るがす出来事が起きた。米Googleによる買収である。
米国時間10月6日金曜日,「米GoogleがYouTube買収で交渉中」といううわさがネットで流れ,週末には,The Wall Street JournalやThe New York Timesといった大手メディアが「関係筋の話」として,この交渉について伝えた(New York Timesの記事)。この時点では,「協議は微妙な段階で,決裂する可能性もある」と伝えられていた。
しかし,うわさが流れてからわずか数日,協議は急展開で進んだ。週明けの9日月曜日,GoogleはYouTubeの買収を正式発表して,皆をあっと驚かせた(関連記事)。
買収総額は16億5000万ドルで,ネット業界としてはここ最近なかった大型買収である。YouTubeが注目を浴びている企業ということもあり,国内外のメディアがさまざまな報道をしている。そうした記事のなかで筆者は,The New York Times紙10日付けの記事「Adding On to the House of Google」に興味を持った。この記事では,今回のYouTube買収に関連して,Googleが抱えている問題点を指摘している。そこで本稿では,Googleによる買収劇を解説するとともに,この記事を読み解きたい。
異例づくしの買収劇
今回の買収の背景について簡単に触れておく。YouTubeは本サービスの開始からまだ1年にも満たない,従業員数わずか70人ほどの小さな企業だが,ビデオ共有サービスの市場で圧倒的なシェアを誇っている(詳しくは本コラムの関連記事1,関連記事2を参照されたい)。
米メディアの表現を借りれば「(YouTubeとは)ビデオ共有という現象であり,Web 2.0という言葉で知られるインターネット復活時代の寵児」(New York Timesの記事)。一方で著作権侵害問題など多くの課題も抱える。そんなYouTubeとGoogleとの連合が誕生することで,業界に大きな異変が起こるのではないか――。今,そんな期待と不安が広がっている。
YouTubeの買収はGoogleにとって新たな展開となる。同社はこれまで数々の買収を繰り返してきたが,いずれも比較的小さなものだった。それぞれの買収金額は1億ドルに満たず,多くは,創業者を含めた数人のスタッフがGoogleの事業部門に移籍するという形をとってきた。自社の技術開発力をベースに,取得した技術と能力を融合し新たなGoogleサービスを生み出してきたのだ(表1)。
しかし今回は,YouTubeを独立したブランドとして存続させ,カリフォルニア州サンブルーノに置かれたYouTubeの拠点も維持する。今までにはあまりなかった対応だ。また,買収額も桁違いだった。Googleの昨年1年間の研究開発費が4億8400万ドル,米Newsが米MySpace.com(関連記事)を買収した際の金額が5億8000万ドルだったのを見れば,いかに巨額かが分かる。Googleにとっても業界にとっても異例づくしの買収劇だった。
年月 | 買収した企業・事業・技術 | Googleでのサービス/機能 |
---|---|---|
2006年 10月 | YouTube/ビデオ共有サービス | ? |
8月 | Neven Vision/画像処理による生体/写真認識 | Picasa |
3月 | @Last Software/3Dデザイン・ソフト | Google SketchUp |
3月 | Upstartle/“Ajaxワープロ”のWritely | Google Docs & SpreadSheets |
2月 | Adaptive Pathのブログ分析サービス事業 | Blogger |
1月 | dMarc Broadcasting/ラジオ放送向け広告 | Google AdWords |
1月 | Reqwireless/携帯電話向けWebブラウザ | モバイル版Gmailなど |
2005年 12月 | (AOLに10億ドル出資,AOL株の5%取得,検索広告で提携) | |
9月 | Transformic/検索エンジン・クローリング技術 | Google Searchなど |
8月 | Android/携帯電話向けソフト | モバイル向け各種サービス |
7月 | Akwan Information Technologies/検索エンジン技術 | Google Searchなど |
5月 | dodgeball.com/携帯電話向けSNSソフト | Orkut |
5月 | Urchin/Web解析サービス | Google Analytics |
2004年 12月 | Where 2 Technologies/マッピング技術 | Google Maps |
10月 | Zipdash/モバイル向け道路交通情報 | モバイル向け各種サービス |
10月 | Keyhole/マッピング技術 | Google Earth |
8月 | (Google,NASDAQに上場) | |
7月 | Picasa/写真共有ソフト | Picasa |
2003年 9月 | Acquires Kaltix/パソナライズ/コンテキスト検索 | Google Search |
4月 | Applied Semantic/検索と広告技術 | AdSense |
2月 | Pyra Labs/ブログ・サービス | Blogger |
2001年 9月 | Outrideの検索技術/セマンテック解析技術など | Personalized Search |
2月 | Deja.comのUsenet Discussion Service | Google Groups |
表1 Googleが買収した企業・事業・技術 |