動詞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 動詞 > 動詞の意味・解説 

動詞

読み方:どうし

動詞とは、行為状態の変化を表す語である。日本語の文法において、文の中心となる要素であり、文の述語として機能する。動詞は、自然現象人間行動感情変化など、様々な事象表現するために用いられる。 動詞は、活用形によって時制や相を表すことができ、また、助詞助動詞組み合わせることで、より具体的な意味やニュアンス表現することが可能である。例えば、「食べる」は一般的な行為を表すが、「食べている」は現在進行形を、「食べた」は過去形を表す。 また、動詞は単独用いられるともあれば、名詞形容詞組み合わせて複合語形成することもある。例えば、「飛行機を飛ばす」や「心が揺れる」など、動詞の持つ表現力日本語豊かさ支えている要素一つである。

どう‐し【動詞】

読み方:どうし

国語品詞の一。事物動作作用・状態・存在などを表す語で、形容詞・形容動詞とともに用言属する。活用のある自立語で、文中において単独述語になりうる。その言い切りの形は、一般にウ段の音で終わるが、文語ラ行変格活用の語に限り、「り」とイ段の音で終わる。口語の動詞には、五段・上一段下一段カ行変格サ行変格の5種類活用形式があるが、文語の動詞には、四段・上二段下二段上一段下一段カ行変格サ行変格ナ行変格ラ行変格の9種類活用形式がある。


動詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 14:01 UTC 版)

動詞(どうし、英: verb)とは、品詞の一つで、主に動作や状態を表し、として主語目的語などの名詞句をとるである。時制がある言語では、一般的には動詞が時制を示す。




「動詞」の続きの解説一覧

動詞(複合語を含む)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 09:25 UTC 版)

茨城弁」の記事における「動詞(複合語を含む)」の解説

あぎれる:飽きる。「飽きっぽいの意味形容詞は「アギレッペ」。 あるってく歩いて行く。「行く」→「行って」の促音便変化同じように「歩く」→「歩って」となる。 いじやげる・いじゃげる:(1) いらいらするじれったいもどかしい。(2) 腹が立つ。 いしゃる:退く。 いっける載せる。 おじる:降りる。主に県北地域に多い。 おっかく・おっかぐ・おっちょる:折る。 おっちぬ:死ぬ。強意接頭語がついたもの。 おっぴしゃぐ・おっぺす:(1) へこます。(2) 押しつぶす全域ではない。 おんのまる:(ぬかるみなどに)埋まる。はまる。のめり込む全域ではない。 かせる:食べさせる全域ではない。 かっこぽす:こぼす。強意接頭語がついたもの。 かっぱぐ:剥ぐ掻き回す寄せ集める削ぐ強意接頭語がついたものかっぽる捨てるの意。「放る」に強意接頭語「かっ」が付いたもの。「そんないしけーの、カッポッちめー」→(そんなボロい物、捨ててしまえ) かんまーす・かんまわす:掻き回す。 きる:来る。カ行上一段活用くんのむ飲み込む。 しぐ:死ぬ。 しる:する、為る。 せーる:仲間入れる。 そべる・そべーる:甘える。じゃれる。「戯えるそばえる)」。 だす:遣る県西地域を除く。 ちゃぶす:潰す。千葉県と共通。ひっちゃぶす。自動詞ちゃぶれるつこでる・つっこでる:落ちる。「突き落ちる」意味。他動詞は、つこどすつっこどすつっぺーるつっぺる水溜まりにはまる。たんぼや川などにはまる。 でっこじゃす・でっこじゃれる間違って作る出来そこないをつくる。 とっぱずす取り外す失敗する。 のざぐ:喉に食べ物がつかえる。喉につかえてむせる。「エそいで食べでノザグな」→(急いで食べて喉につかえてむせかえるな) はぎる:(毛先や先などを)切ること。「アダマ短くハギッテこー」→(髪の毛短く刈って来い) びだける・びだげる甘える。 びだばるびだまる:(1) 動けなくなる。病気等で伏せてしまうこと。(2) 死ぬ。(3) 挫折する。(4) 損をする。(5) 疲れる ひやす:(に)ひたす。 ぶっかす:壊す。「ぶ」は強意接頭語であるが、本来の意味薄れている。 ぶっくらすぷっくらす・ぶっくらせる・ぶっくらーせる・ぷっくらせる:殴る。 ぷっころす:ぶっ殺す。他と広く共通。 ぶっつぁぐ・ぷっつぁぐ:裂く。破く。 ぶっちめる:指を挟まれる。 ぶどげる・ぶどける・ぶとける:ふやける ふんぐらげーす・ふんぐらけーす・ふんぐりげーす・ふんぐるげーす・ふんげりげーす・ふんぐりげーる・ふんげるげーす:(1) 踏み違える。(2) 足を捻る。 ふんぢゃす・ふんぢゃぶす・ふんじゃぶる:踏み潰す ぶんぬぐ・ぶんぬく:(1) 抜く。(2) 穴を開ける(3)蓋を開けて流す。(4) 追い抜く。(5) 除名する。 ぽぎだす・ぽきだす吐き出す死語となったほきだす」が訛ったもの。 ほぎる・ほきる:(1) 植物などが育つ。繁茂する。(2) 植物芽を吹く生える。萌える(3) (火が)起きる。燃える。 ぽげる:(1) 風化する。(2) 湿気木材が腐る。 ぼでる・ぼてる:餅などがふやけでどろどろになる。 ぼなる:(1) うなる。(2) 声を立てて泣くほーろぐ払い落す。「外でほごりホーロイでがら中さ入れ」→(外で埃を払い落してから家の中入りなさい) まるぐ・まるく・まーるぐ:束ねる。 まちる:混じる清音化。 まびらかす・まぶらがす・まぶらせる:見せびらかす。 むすぐる:くすぐるむっくりげーす・むっくるけーす:繰り返すめっかさる:見つかる。見つけられるめっける:見つける。 やずす:略す。「約す」が訛ったもの。 やっちめる:やっつける。こらしめるとっちめる。 やーぶ:歩く。 やれる・やーれる:(1) 言われる。(2) やられる(3) 叱られる。(4) できる。 ゆごぐ:動く。 よろばる・よろぼる:よろけるわっかくわっかぐ・わっつぁぐ:割る。 わっかげる・わっつぁげる:割れる。

※この「動詞(複合語を含む)」の解説は、「茨城弁」の解説の一部です。
「動詞(複合語を含む)」を含む「茨城弁」の記事については、「茨城弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

動詞

出典:『Wiktionary』 (2021/06/13 11:15 UTC 版)

名詞

(どうし)

  1. 品詞一つ事物存在動作・状態を表す。
    1. 日本語では、用言中でも終止形う段のものを指す。旧称「しわざことば」。「はたらきことば」とも言う。ただし、文語のありなどのラ行変格活用をするものは例外口語では活用によって五段活用上一段活用下一段活用カ行変格活用サ行変格活用の5種類分けられる

翻訳


「動詞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



動詞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「動詞」の関連用語

1
76% |||||




5
56% |||||



8
52% |||||


10
52% |||||

動詞のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本マイクロソフト株式会社日本マイクロソフト株式会社
© 2024 Microsoft.All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの動詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの茨城弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの動詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS