数詞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 数詞 > 数詞の意味・解説 

すう‐し【数詞】

読み方:すうし

体言の一。数によって数量順序を表す語。助数詞を伴うこともある(「一枚二枚」「一本二本」など)。数や事物数量を表すものを基数詞(「いち・ふたつ・三枚四本」など)、事物順序を表すものを序数詞または順序数詞(「第一番・第二番・三つ目」など)という。言語によっては、数詞を品詞の一として立てることもあるが、日本語では、名詞一種とするのが一般である。


数詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 03:28 UTC 版)

数詞(すうし、: numeral)とは、を表すである。言語および数詞の種類により、名詞形容詞限定詞などの下位の品詞に分類される。文法上のとは異なる。基数詞序数詞など種別がある。


注釈

  1. ^ 0については、「〇(まる)」という表記もあるが、あまり見られない。「まる」という読みの例としては、渋谷に旗艦店を構える「109」を「イチマルキュー」と読むことがあげられる。なお、普段はアラビア数字の0か漢字の「零(れい)」と表記するのがほとんどである。現代において「〇」と表記する場面は、郵便物宛名書き名刺等において郵便番号番地電話番号といった数字情報を漢数字表記する場合や、縦書き文章で西暦年を漢数字表記する場合に、限定的に用いられる程度である(これらの場合に限り、「零」と表記することは一般的でない。)。
  2. ^ a b 電話番号では、2と5の母音は長く発音される(「に」から「にい」、「ご」から「ごお」)。

出典

  1. ^ a b c 亀井孝; 河野六郎; 千野栄一 編「数詞」『言語学大辞典』 6巻、三省堂、東京、1995年、768-770頁。ISBN 978-4385152189 
  2. ^ Gordon, Raymond G., Jr., ed. (2005), “Languages of Papua New Guinea”, Ethnologue: Languages of the World (15 ed.), Dallas, Tex.: SIL International, http://www.ethnologue.com/show_country.asp?name=PG 2008年5月3日閲覧。 
  3. ^ Gordon, Raymond G., Jr., ed. (2005), “Languages of Indonesia (Papua)”, Ethnologue: Languages of the World (15 ed.), Dallas, Tex.: SIL International, オリジナルの2009年1月6日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20090106155024/http://www.ethnologue.com/show_country.asp?name=IDP 2008年5月3日閲覧。 
  4. ^ Lean, Glendon Angove (1992), Counting Systems of Papua New Guinea and Oceania, Ph.D. thesis, Papua New Guinea University of Technology, オリジナルの2007年9月5日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20070905170848/http://www.uog.ac.pg/glec/thesis/thesis.htm 
  5. ^ Owens, Kay (2001), “The Work of Glendon Lean on the Counting Systems of Papua New Guinea and Oceania”, Mathematics Education Research Journal 13 (1): 47-71, オリジナルの2015年9月26日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20150926003303/http://www.uog.ac.pg/glec/Key/Kay/owens131.htm 
  6. ^ 山下洋子. “七転八倒は7転8倒か?”. 日本放送協会. 2022年9月8日閲覧。
  7. ^ 『スーパー大辞林 [Super Daijirin]』三省堂 
  8. ^ The number of death: Lucky and unlucky numbers in Japan”. The Science of Language Self-Study | LinguaLift Blog. 2016年3月24日閲覧。
  9. ^ 大正十一年大蔵省令第四十三号 (会計法規ニ基ク出納計算ノ数字及記載事項ノ訂正ニ関スル件) Archived 2012-02-26 at the Wayback Machine. 第一条: 会計法規ニ基ク出納計算ニ関スル諸書類帳簿ニ記載スル金額其ノ他ノ数量ニシテ「一」、「二」、「三」、「十」、「廿」、「卅」ノ数字ハ「壱」、「弐」、「参」、「拾」、「弐拾」、「参拾」ノ字体ヲ用ユヘシ但横書ヲ為ストキハ「アラビア」数字ヲ用ユルコトヲ得
  10. ^ What is the origin of yakuza?”. www.sljfaq.org. 2016年3月24日閲覧。


「数詞」の続きの解説一覧

数詞

出典:『Wiktionary』 (2021/06/19 11:56 UTC 版)

名詞

(すうし)

  1. 個数数量などを表す名詞分類

翻訳

関連語


「数詞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



数詞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「数詞」の関連用語







7
命数法 デジタル大辞泉
74% |||||


9
AM デジタル大辞泉
74% |||||

10
PM デジタル大辞泉
74% |||||

数詞のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



数詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの数詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの数詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS