fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

やっぱり売れてるドコモ

「泥沼競争」避けたい――Xiで差別化目指すドコモ、契約数の通期目標を上方修正

>第3四半期では、LTEサービス「Xi(クロッシィ)」の販売が加速。Xi対応スマートフォンが
>加入者増を後押しした。すでに通期目標だった130万契約を超える140万契約を達成しており
>(27日時点)、新たに目標を200万契約に上方修正する。

>特にクリスマス商戦に合わせて新機種を投入した12月は、同社初の“単月で100万台突破”を
>記録するなど好調だった。会見があった1月27日時点では、累計620万台を突破したという。

ドコモは「とにかく売れまくっている」と言える状況になってきたように思う。
継続的とは言えないにしても、少なくとも12月は色んなものがしっかり売れていて
Vitaだけの数字だけで純増一位を取ったわけでもないなと言っていいと思います。
発売直後のiPhone4Sを相手にあそこまで善戦してましたから当然かも知れませんが。
  1. 2012/01/31(火) 19:18:46|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

中国、レアメタル紛争敗訴・WTO協定違反

中国、レアメタル紛争敗訴 上級委最終報告 WTO協定違反

>世界貿易機関(WTO)は30日、中国によるレアメタル(希少金属)の輸出規制がWTOのルールに
>違反するとして、米国などが訴えた通商紛争で、中国の違反を認定した上級委員会の最終報告書を公表した。
>中国側にとって一審にあたる紛争処理小委員会(パネル)の判断に続く敗訴となった。

>この通商紛争は米国のほか、欧州連合(EU)、メキシコが訴えたもので、中国のWTO協定違反が
>事実上確定したことになる。判断は今後の中国の貿易政策や対日輸出に影響をあたえるとみられる。

この問題って結局日本はWTOに訴えてないのですね。
他国が勝訴したおかげで対日の影響が期待できるみたいな流れしか待つことが出来ないのでしょうか
この国は。ちょっと情けないなと思います。
  1. 2012/01/31(火) 19:02:11|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ソフトバンク、2012年中に「津波警報」配信を開始(と言った)

ソフトバンクモバイル、2012年中に「津波警報」配信を開始

>ソフトバンクモバイルは2012年1月30日、同社のモバイル端末向けに津波警報を
>一斉配信するサービス「津波警報」を2012年中に開始すると発表した。

とりあえず本当に開始されるかしっかり監視ですね。
これをまた孫正義氏が壇上で大々的に宣伝するようなら怪しいと思った方がいいです。
  1. 2012/01/30(月) 21:46:55|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

au版とSoftbank版のiPhoneの電池の持ちの違い

@snishika23
ほとんど同じ使い方(放置)してるんだけど、朝7時30分に充電終えて(100%)で
現在auのiPhone4Sのバッテリー93%、softbankのiPhone4Sのバッテリー80%。
softbankのiPhone4Sの方がバッテリーの減りが早い…
2012年1月30日 - 11:57 twiccaから

朝7時半に充電を終えて昼12時頃にこのツイート。

つまり4時間半でiPhone4Sは放置状態で
au版       93%
ソフトバンク版 80%
迄落ちたということだ。

一人の人間が二つの端末を持って歩いているのだから十分参考になるデータだと思います。
万人に参考になるかはまた別の問題ですが。

au版とソフトバンク版の違いはCDMA2000とW-CDMAの違いなのか、それとも
電波強度の違いによるものか。

まずはソフトバンクの電波は良くないのはもう周知の事実。
だからこそ手を変え品を変えて「アンテナが多い」とか「電波改善」とか何年も何年も、
何度も何度も同じような事ばかり言っているわけです。

それでも改善されないから問題にされる度に口封じとしてまた数字ばかりを誇張した
電波改善試作が提唱されます。実効性を伴わないまま。

この電池の減りはそれを顕著に表現した出来事だと思います。
結局孫正義氏は自身が騒いで流行らせる片棒を担いだTwitterでこうして暴かれて
いく事になっているのは皮肉だと思います。

過去2ちゃんねるで同じ事がされていましたが、あの頃は「便所の落書き」と言って馬鹿にしたり、
愛社精神部隊がIDを変えまくったりして何人もの一人が頑張れば押さえ込めましたが、
Twitterではアカウントがあるだけにあんまり自演しても特定がしやすくなっただけに
ばれ易くなりますし難しいですよね。むしろユーザーから直接罵声を浴びる場になり、
孫正義氏本人は最近はブレーンの考えた耳あたりのいい言葉を戦略的にツイートするように
なってきている。CMで「努力って楽しい」という見栄えのいい言葉をイメージ広告して
いるのとリンクする動きです。



電池の減りの話に戻ります。
CDMA2000とW-CDMAの特性の違いではないかということについてはどうでしょう?
ハードは違いますが私の例をあげてみます。

私のXpeiraは日本通信のbmobileのSIM(実はFOMAの白SIM)が入っています。
4時間半で93%程度ならThgo2ロムを入れたその私の初代Xperiaで同レベルです。
それは放置ではなく多少使った上での数字です。
放置なら4時間半程度なら95%以上残っている事も有りますから。
今日は4時間半で93%ぐらいですかね。

ちなみにSkypeとHeytelという通話系の常駐アプリ等が入っていてその数字で
特にWiFiのON・OFFを自動的にしたりするアプリ等は入れたりしていません。
(LINE等の迷惑メール送付の為の音声通話機能付きアドレス収集ツールは使っておりません)
その手のアプリは名目的には省電力志向ですが、端末を作っている方もバカじゃないので
OS側がちゃんと作ってあれば常時ONでも特に問題のない場合が殆どです。
XperiaはDSに入ったらWiFiは切れていますし。

FacebookやTwitter、mixi、Gmailのアプリが入っていて、それらの
プッシュ通知は常時受けられる状態です。
アプリをもっと削りまくれば更に電池は持たせられると思いますけど、これ以上の省電力を
して不便になるならこの程度のバランスで十分かなと思っています。


思うにある程度アプリを入れたうまく作った端末なら4時間半で93%程度に落ち着くと
いうことではないでしょうか。ネットワーク側に問題さえなければ。

この方のアプリ環境がどの程度常時通信をしようとするアプリがあるのかは不明ですが、
私の端末のほうが圧倒的に通信をしているアプリが多いと思います。
その代わりUVを行ってCPUに供給する電圧を下げていたりします。
なので私の端末の方がアプリ環境的には不利だと思われますが、それを帳消しして
考えるようにしています。同じ環境で比較できないのでどこで目を瞑っていくかと
いう話になっていくんですよねこの手の比較は。


かなり大雑把な比較ではなりますが、大まかには参考になると思います。


ただ問題だなと思うのはメーカー吊るしの状態でこのレベルを達成しているAndroid
端末は多くはないということ。(私の知っている限りですが)
特に国産系の端末は不必要なアプリが消せない状態で入っている事が少なくなく、
それが端末を重くし、電池の減りも激しくしている。
AndroidOSが通信を良くするから電池の減りが激しいなんて技術サイトや
ニュースサイトのライター陣が書き立てているが私の端末の状況からどれだけ
「ウソ」の意見が平気でまかり通っているかお分かりになるかと思う。

いや通信が多いと電池が減るのは当たり前ですけど、メーカー吊るしで売っている
端末の電池の減りの状況をAndroidOSのせいにしてしまっている傾向が
多いのでそれはどうかしてもらいたいです。

iPhoneの電池の持ちがいいのは「余計なものが余り入っていない」出荷時のシンプル
さが大きな要因だったりします。その辺りをAndroid端末がちゃんとシンプルな
状態で売ってくれれば真の神端末となるんですけどね。

でも「そんな売りのない端末は買ってくれない」と門前払いでしょうけど。
使って最高と思える端末と、売れる端末はまた別物ですから。
ユーザー自身が目を肥やしてくれないと、初期状態で使い勝手のいい端末は登場
しないんですよね。困ったものです。
  1. 2012/01/30(月) 19:08:47|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

ドコモ北京研究所、LTE+やWiMAX2向けのシミュレーション

ドコモ北京研究所、LTE+やWiMAX2向けアルゴリズムの開発期間を半減、"並列"MATLABを導入

>ドコモ北京研究が研究開発の対象にしている無線通信システムは複雑なため、
>システム性能や堅牢性が解析的に検証できないという。そこで、多数のパラメータを
>振るモンテカルロ・シミュレーションを実行することになった。

これはつまり基地局と端末を配置して色んな状態のパレメータでシミュレーションを
行うといったものです。

モンテカルロ・シミュレーションって難しく感じますが結局の所ランダム配置して
色々計算をする事を総称してモンテカルロ法と呼びます。
昔は円周率の計算なんかで聞いた事がある人もいるんじゃないでしょうか。
当時のPCのインタプリタ言語で3.14を得るだけでも結構な時間がかかった
ちょっとで気の悪い子でしたが。

恐らく基地局は人の手で配置し、それをランダムに配置したモバイル端末を色々な
パラメータで稼動させたシミュレーションを行うと言った所じゃないかと思います。

例えば端末の出力や基地局の理想的な配置を探ったり、必要なアンテナの利得を
調べたりなど、色んなケースが考えられます。

それにかかる期間が圧倒的に短縮される手法を確立したってことですね。
それにしてもこんな重要な研究をドコモは北京に持っていっていたのですね。

やっぱり中国のパワーは侮れないな・・・。
  1. 2012/01/30(月) 01:44:13|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

障害が多発した状態からドコモの復活はなるのか?

[詳報]「VoIPの制限しない」「値上げの想定ない」---NTTドコモ障害対策会見の一問一答

NTTドコモの2011年4~12月期は減収減益、スマホ販売数は553万

ドコモはスマホシフトで端末は売れているのに減益減収。
もしかするとこれを取り戻すためにパケット処理の機材をケチって事故を起こしたのでしょうか。
そうじゃなかったとしてもそれを疑ってしまいたくなるような状態であることが先日のドコモの
障害理由の発表で感じさせられます。

ドコモの質疑はなるほどなとは思いますが機材的には特に問題はなかったわけで、ドコモの
読み間違いさえなければこんな失態を起こさなくて澄んだわけです。ドコモの3GやLTE等の
ネットワーク部分がしっかりしていただけにもったいないことです。

またこの後に機材故障のトラブルは有りましたが、パケットの処理をしっかりできるように
容量対策をしてあればこの機材故障のトラブルだけで済んだわけです。


ただ一つ凄いなと思ったのは、Googleと制御信号をAndroidOS側でまとめる様に
する仕様変更の交渉を始めていること。これは世界中の全てのキャリアにとって朗報です。
しっかりと原因を切り分け、自社のトラブルから世界中が使うOSの改善に貢献する。
本来あるべき姿です。トラブルを起こしたのは残念なことですが、これでしっかり改善したの
なら帳消ししてもいいのではないかというぐらいの頑張りは見せているように思います。

まあ勿論その後しっかりと対策が出来れば、という条件付ですが。
スマートホンが5000万ぶら下がっても大丈夫なようにするということらしいですが、
お手並み拝見って所ですね。


またXiの通期目標が200万ということで、その殆どがスマートホンだと思いますので
これを今後落とさずにしっかりと増強してもらいたいです。

また200万契約が今期中に達成できるということは、今期中にUQのWiMAXの数字に追い
つくと思われます。次期はXiがUQ WiMAXの契約数をぐんぐんと引き離すことになります。


「Xi」vs「WiMAX」の速度対決! 都内でベンチマーク実施

これを見る限りではドコモのXiはWiMAXに比べてまだ混雑が起こっていないなという
ことが分かりますが、ドコモがWiMAXを超えてからこの速度差がどうなっていくのか
そこが今後XiやLTE全体がどうなるのかを示していくのではないかと思われます。
  1. 2012/01/29(日) 22:22:12|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

900MHzがやっぱり欲しいイーモバイル(修正版)

イー・アクセスが携帯接続料を34%値下げ

イー・アクセス、総務省に900MHz帯の割り当てを申請


先日の記事で2011年度のドコモの接続料の発表を受けて他社の動向(主にというかほぼ全てソフトバンクw)を
絡めてを扱った。

更にイーモバイルも発表したので欄を増やして埋めてみる。
またコメントで2008年のデータも頂いたので追加してある。



※一度イーモバイルがドコモより安い数字を出してきたという記事を書いていましたが、
 実はイーモバイルは他社とは一年ずれた数字の発表の仕方をしており、私が勘違いして
 記事を書いてしまいました。修正が面倒なので以下内容をがらっと変更しています。


イーモバイルの数字の発表が有ったのでその部分を足し、抜けていた数字もググって
埋めてみました。

イーモバイルは距離の遠近の区域内外は関係なし。
他社は区域内外での料金差が有ります。
なので2010年度のイーモバイルはソフトバンクよりも.054円ほど高いように見えるが、
実はイーモバイルは区域内外とも23.40円としているので区域外はそれよりも8円ほど高く
設定しているソフトバンクの方が実際にははるかに高い事になる。

とは言え区域内同士の比較では徐々にドコモから乖離していっているのも間違いない。
発表の年度の基準などを考えるとどうもイーモバイルは他社と比較しにくい。


先の記事ではイーモバイルはここまで頑張ったのだから900MHz帯はイーモバイルで
決定でもいいと思うと一旦は書いたのですが、どうも勘違いだったのでそれは撤回。
一押しはドコモのままで保留の状態とします。
しかしドコモはパケット処理の関係が完全に近い状態にできることが前提条件でしょうね。


一応イーモバイル押しの理由は国際バンドがあったほうがいいという考え方からです。
それを手に入れることが出来てしっかりとした音声サービスも開始できることが
出来れば1000万ユーザも視野に納め、3大キャリア時代から4大キャリア時代が
見えてくると思います。

ソフトバンクがやんちゃな3番手で追いかける立場ですが、更に追われる立場になる
ことも必要だと思います。追うだけの立場は有る意味好き勝手に出来るので一番気楽だと
言えます。追われるプレッシャーもそろそろ感じていい頃ではないでしょうか。

あとソフトバンクは二種指定事業者に指定される予定だということで、そうなると来年の
発表からはドコモやKDDIと同レベルの公開を要求される。今までよりはごまかしが
やりにくくなる。

私はイーモバイルに成長してもらうことが業界の為のように思えるようになって来ました。
そろそろ一般の人にも名前が浸透してきているように思いますし、なによりもWiMAX
ではなくLTE側の事業者ということが大きいです。

900MHzは是非ドコモかイーモバイルに割り当てて欲しいなと思います。
次点はKDDI、一応KDDIも900MHz獲得に手を上げたみたいですが、
KDDIが取ったとしてどういうメリットが展開できるのかという絵が見えてこないので。

搾取の権化であるソフトバンクは今年度のドコモの接続料というハードルを越えて初めて
スタートラインに並ぶことを許される状況です。区域内・区域外ともソフトバンクの
接続料は極めて高い水準を維持し続けています。まずはこれをどうにかしないと
イコールフッティングと言える状態では有りません。



で、ミスのお詫びとして総務省の古い資料(PDF)で旧データを穴埋めして罪滅ぼしとさせて頂きます。
モバイル業者では常にドコモが一番安い状態をキープし続けてきていることがよく分かりますね。
  1. 2012/01/29(日) 21:16:40|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

基地局を一気に6718局削減?ソフトバンクモバイルに真相を確かめてみた

基地局を一気に6718局削減?ソフトバンクモバイルに真相を確かめてみた

そろそろソフトバンクの基地局の関係の記事を書かないと・・・と思っていた矢先に
渡りに船でこんな記事が出てきました。

その中に

>ソフトバンクモバイル広報部:
>フェムトセルは現在、個別免許ではなく包括免許となっております。弊社では、包括免許への
>切り替えを順次行っているため、このHPの表記上は数が減少しておりますが、実際の基地局が
>減少している訳ではありません。

と有ります。

つまりどんどん減っているのはこのブログのコメント欄でも以前から多くの方が言っているように
包括免許の書き換えで間違いないということがソフトバンク自身により裏付けられました。

ということは・・・今なお減り続けているのですからまだまだ包括免許に書き換えられていない
「家庭用の」フェムトセルが多数含まれているってことです。

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/

ソフトバンクの公式ページ内の「サービスエリア」の所にある数字は177018局。

携帯電話基地局免許数(平成23年12月24日現在)を見ると115323局となっています。
しかしソフトバンクの公式ページでは無線局が131299局と15000局程差が出ています。

この差は一帯何か?
これは「家庭用ではないフェムト」しかないと既に以前に結論付けたられています。
家庭と全く同じ機械をオフィスやら商店に置くとそれは基地局免許数に数えてしまうという
いつもの口先一つで数字が操られるソフトバンク特有の汚い手法です。

以下の記事のようにきっちり信者が騙されています。
三国峠~Fast&First


また、以下ように時々思い出したように家庭用フェムトの数字が減っています。

携帯電話基地局免許数(平成23年12月10日現在)では-6718

携帯電話基地局免許数(平成23年10月29日現在)では-5989

月一回処理している等のものがたまたま引っかかった時に反映されるので不定期に行われて
いるように見えるのでしょうか?


確かに孫社長はツイッター等で多くの方にたこ殴り状態で「どうせフェムトセルをカウントに含んで」
「達成しました」とか言うつもりだろう。と口々に言いました。当然私もこのブログで総攻撃を
仕掛けていました。

そこで飛び出したのが「家庭用フェムトは含まない」という孫社長の有り難いおまじない。
確かに「家庭用」は含んでいない。

しかしそれで基地局数の目標を達成したと言っていいだろうか?

ちなみに今は当初の目標の基地局数の12万を下回っています。
「中継局は含まない」と孫正義氏が言っていたので115323局が基地局数ですよね。
ここからまだまだフェムト分が減っていく訳です。
どうせ元の5~6万辺りまで地道に減っていくのではと思われます。
こんな詐欺的な行為を許してもいいのでしょうか。

こんなキャリアが900MHz帯をクレクレ言ってるのですから片腹痛いです。
  1. 2012/01/28(土) 20:00:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ドコモの障害は体質のせい、やっと改善のスタートラインに立つ

なぜ起きた? 信頼が揺らぎかねないドコモの通信障害【石川温氏による解説】(Weekly Ascii)

1/25のドコモ通信障害 原因は制御信号増加による交換機のオーバーフロー(WirelessWire News)

なぜ相次ぐドコモの通信障害、スマホ時代に一変したインフラ運用の常識(ITpro EXPO)


年末・正月・今回と、ドコモは立て続けに派手な障害ショーをやってくれました。
もういい加減勘弁して欲しいと思っているところで我慢も限界に近づきつつあります。

ドコモから報道発表資料が出ていますのでそれに張り付いているPDF(209KB)の資料を見てみると
以下の資料が分かりやすいので抜き出しました。




WirelessWire Newsにドコモ発表の詳細な内容が書かれているので引用する。

>現行パケット交換機(11台)から新型パケット交換機(3台)への切替えで、処理可能な
>トラフィックは同時接続数は88万から180万に増えるのに対し、1時間あたりの信号量は
>2750万から1410万へと減少していた。切替えにあたって、ドコモでは同時接続数を71万、
>1時間あたりの信号量は1200万と想定していたが、現状のトラフィック(推定)は
>同時接続数については71万と想定通りだったものの、1時間あたりの信号量については
>1650万と想定を上回っており、今回のトラブルにつながった模様だ。


結局は旧パケット交換機11台を新パケット交換機に入れ替え、新パケット交換機の
処理能力を超えた部分があったから自動的に制限処理が発動、自動的に輻輳状態に
なってしまったわけです。

計算すると旧パケット交換機は同時接続数が8万、一時間あたり一台の信号所領が250万
新パケット交換機は同時接続数が60万、一時間あたり一台の信号所領が550万。

新パケット交換機の方がはるかに性能は高いものですが、それに胡坐をかいて旧装置11台を
新装置3台にしてしまうという思い切った事をやってしまいました。機械の故障やプログラム
ミスなどではなく、入れ替えた装置の能力不足が原因で停止してしまいました。
普通に考えれば11台なら半分の5~6台にすると思うのですけどね。




具体的にはどういったやり取りの上でこうなったのかは知りえませんが、どうも11台を
3台に絞った辺りにコストダウンの影が見え隠れしています。

正月の記事で書きましたが、とにかく最近のドコモは障害だらけ。
理由はスマートホンを売りまくってそれにネットワークが着いてきていない。
たったそれだけの事。

流れ的には年末に書いて記事のとおり、ドコモの強力な無線ネットワークの回線のおかげで
膨大なパケットや制御信号がパケット交換機へ流れ込んだせいで障害が起こってしまったと
いうのは全くそのままかなと思っています。


ここで私の勝手な想像ですが、ドコモは無線インフラ会社としてNTTから分かれてきたので
社内的には無線部が強大な権力を持っているのではないかと思っています。新参者のIP関係の
パケット部は社内的には大して権力を持っていないか、権力を持っていても頭が固くてIPを
あまり理解できていない人が上に立っている等して社内に大して力がない(=予算獲得能力が無い)
のかなとか考えたりしています。

私の想像どおりでないとすると予算は足りているわけですから「頭の固いバカばっかり」と
いう事になります。SPモード関連の出来の悪さや今回のパケット交換機の件などを含め、
ここしばらくドコモの信頼を裏切るような失態はIP関係を起因とすることばかりだからです。


確かにIP関連というかドコモ自身の方策にも大きな間違いが有りました。
それはi-modeの扱いです。

私はこのブログの立ち上げ初期の頃からずっとi-modeブラウザの100KB制限をなくせと
言ってきました。またi-modeのアプリには大きな制限をかけてVoIP等やメッセンジャー
的なツールは一切を除外してきました。

ドコモはパケットや制御信号が増えて欲しくないので大幅な制限をかけることでそれを阻止して
きました。しかしAndroidが出てきてからはユーザーの要望を受ける形でそれが一気に
花開いてしまいました。Androidの流儀としてそれを制限するわけにはいきませんしね。

しかしi-modeで制限をかけた環境の状態での運用のイメージを消せていないIP部は
スマートホン時代がやってくる前に甘やかされたパケット通信環境でしかサーバの整備をする
チャンスしかなく、パケット大量消費時代に向けての予行演習ができる折角のチャンスを
自ら捨ててしまいました。

超制限→完全フリーへ、脳みその切り替えが必要なので予算の許す限り大容量なものを入れて
おく必要が有るのにそれをせずにこの体たらく。意外と使えるi-mode端末の寿命を縮めた
のはドコモ自身の愚策の結果であり、昨今の障害もそのとばっちりだと考えています。

今回の障害を単純にAndroid端末やスマートホンのせいにしてしまう記者が殆どだと思い
ますが、私はi-modeの頃からのドコモの体質のせいだと考えています。ブラウザの
100KB制限がiPhone3Gの発売前後まで続いていたのですから今から思い返して
みればどれだけドコモユーザー全員がヘッドギアを被せられていたのか、北朝鮮に押し込め
られていたのかが分かると思います。(auユーザーもSBユーザーだってあの手この手で
派手に被せられていたわけですが)

目が覚めた人はどういう考えになったのかというのは「今から100KB制限されたブラウザ
環境に戻れるか?」という問いかけをしてみれば明らかになるでしょう。

ドコモはi-mode端末をもっとパケット重視・ブラウザ重視に持っていけばクラウドにも対応
していけたし、もっとスマートホンへのシフトの速度をゆっくりしたものに抑えられたはずです。

使えないものの中に押さえ込もうとして失敗して中途半端に制限解除したものだから
中途半端な制限解除は全く生かされないまま(端末が浸透せず、スターアプリもろくに出回ら
ない状態で)みんなが自由に求めて一斉に動き出してしまったのが昨今のトラブルとして表れて
しまったということじゃないかと思います。



ただ、今回良かったなと思う事も実は有ります。
社長以下役員が自ら詰め腹を切ったことです。

金額は「眠たい事言うなや」みたいな部分は有りますが、とりあえずこれで役員全員と社内的にも
統一された問題意識が生まれた事。

図体ばかりでかくてばらばらの動きしかしていないドコモの内部が一斉に同じ方向を向いたのです
からこんな強力な体制は有りません。やっと根本的な問題解決に向かって生ぬるい状態から抜け出せ
るんじゃないかと期待しています。

これからXiが立ち上がってきますからよりパケットは勢いよく交換機へ流れ込んでいきます。
そうなる前に社内的に問題意識が共有が出来た事が何よりの収穫だったのではないかと思います。




というかね。

それが出来てこなかったことがドコモの一番の弱さだって今までどれだけ言葉を変えて言ってきた事か。
孫正義氏に好き勝手にしてこられたのは大半そういう部分が影響しているんだし。
いや、これを読んでいるドコモの中の人で「そうそう」って思っている人は絶対いるんじゃない
かって思うんですよ。

ドコモの為じゃなく、日本の国益の為にさっさと席を譲ってください。>ドコモの老害原理主義軍団
自民党ですら結構若返ってマシになりつつあるんだから。
  1. 2012/01/27(金) 19:48:01|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

AndroidとiOS端末、どっちがよく売れる?

Androidタブレットの販売台数が3倍に、シェアは39%に上昇

iPhoneが「Android全部」を上回る:米Verizon社の販売


Android端末が売れている、iOS端末が売れている。

色んなニュースが飛び交うが一体どれが本当なのか。
どれも本当だから困る。

しかしそれは事の一部分を切り取った上での本当だ。
それを見極めていかないと大きな流れを見失ってしまう。
例えばほぼ時期を同じくして出てきた上の二つの記事、どう読むべきか。

片や2010と2011Q4の「全世界」のタブレット端末の動き。
そこにはこの一年間様々なスマホやタブレット型端末の発売や売れ行き、各OSの
シェア等の色んな力を受けて出てきた数字かなと思われる。

一方iPhone4Sは上の記事と同じ時期のベライゾン版のiPhoneという
条件を限った話。今年の春頃から長らく期待したまま待たされてきたオナ禁状態の
iPhoneファンや購入予定者で、しかもベライゾンという限られたキャリア
だけの話です。そのベライゾンは世界で一番iPhoneが好きな国のアメリカ。
iPhone3Gの頃もよくアメリカの販売数(予測物も含む)が突出したグラフが
出ていましたよね。

つまり上手に条件を絞っていけば意図した数字を作り出すことが割りと可能な状態に
現在は有ると言えます。

これがベライゾンだけでなく、世界全体や日本全体、せめてアメリカ全体程度の割り
ならばまだ面白い傾向が出始めていると読めたと思います。しかし「何故そこで
ベライゾンだけ?」って先にハテナが来てしまいます。

で、私の記事に対するコメント欄でもこの記事を引用された方はいらっしゃいますが、
その方を含んでこの記事で「iPhone4Sスゲー、Androidザマァ」
的な発言を行った方に是非これを聞いてみたいのです。

「今後中長期的にその傾向は続くと思いますか?」

その回答にこの記事の意図や真髄が隠れているのではないでしょうか。



次にAndroidタブレットの記事で2011Q4の対前年比較。

         2010Q4  2011Q4
Android   310万台 1070万台 (上昇率約3倍) →2012Q4予測:約3000万台(等比の場合)
Apple    730万台 1540万台 (上昇率約2倍) →2012Q4予測:約3000万台(等比の場合)

         2010Q4  2011Q4
Android    29%   39.1% (対前年10.1%) →2012Q4予測:約50%(等率の場合)
Apple     68.2%  57.6% (対前年10.6%) →2012Q4予測:約47%(等率の場合)

多くの方が予感はしていると思いますが、私はAndroidのタブレットの市場は
まだまだこなれていなくて、2011年の年末商戦辺りからようやくこなれ出した
所じゃないかと思っています。

国内外のタブレットがようやくエンジンがかかってきたところで、数字的には
2012年でようやくスタートを切ったといっていい状態ではないかと思います。

ですので2012年のAndroidタブレット市場は間違いなく今までとは
違った上昇カーブを描くと私は考えています。3倍なんて生ぬるなく、もっと
上を目指すだろうと思います。

今まではマニアのおもちゃでそれ程一般の人は手を出さなかったAndroid
タブレット端末に一般の波が押し寄せてくるからと考えています。
やっぱりGoogleの提唱するクラウドのメリットを最大限傍受するには
スマートホンとタブレットとPCをセットで利用するのが一番です。

PCについてはまだGoogleは弱いと思える部分も有りますが、
やはりGoogle+やAndroidマーケットをPCも含んで
利用し出すとGoogleが全てを環境を統合しようと考えていると
いうことが嫌というほど分かります。

それに気づき始める人が増えてくるのが2012年だと私は考えています。
Androidはクラウドの環境でスマホとタブレットとPCを連携して
こそ威力を発揮します。国内メーカーはそれをよく意識してタブレットを
売っていくといいと思います。



最後にiPhoneの記事の中で「それはちょっと・・・」と思った部分を挙げておきます。

>また、多くの(ほとんどの?)Android携帯の購入者は、自分が買った携帯が
>スマートフォンだという自覚すらないように見える。

少しは居ると思われるが、それを何故iPhone購入者はこの件に関して該当無しの
ような書き方をするのか、更にそういう興味のない層ばかりがAndroid端末を
購入する数字だけで、今までiPhoneを驚異的に上回るペースで立ち上がってきた
ことをどう説明するのか興味があります。

早い話、元記事のライターの属性をよく調べてみるべきということですね。
  1. 2012/01/27(金) 19:15:49|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Google 全体で 1 つのポリシー

Google 全体で 1 つのポリシー

>これまでは Google 全体で 60 を超えるプライバシー ポリシーがありましたが、
>今回、これらをより短くて読みやすい 1 つのポリシーに統一することにいたしました。
>新しいポリシーは多様なサービスや機能を網羅いたします。これは、シンプルで美しく、
>直感的なユーザー エクスペリエンスを Google 全体にわたって実現したいという
>Google の願いの表れです。

Googleが60以上に分かれていたプライバシーポリシーを一つに統一する。
今後サービスをAndroidやPCを超えたシームレスな環境を作っていく上で
避けられなかった事だと思われます。

なんでもないようで非常に重要な事です。
日本の企業ならそこら中に細かい字であれこれ書いて辻褄さえ合わせば済むと
思っているきらいが有りますが、そんなもの使わなくてもいいのなら使いたくない
というのがユーザーの本音です。なのでこういった客視点の変更は大歓迎です。
ただしこういう改定を機に改悪をする場合も有るのでしっかりと監視する事は必要ですが。

やはり世界で通用する企業はこういった考えや動きがしっかりしています。
日本の企業にも見習って欲しいです。
  1. 2012/01/27(金) 17:03:36|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

Android 111端末、4.0( Ice Cream Sandwich) 対応表

【Androidユーザー必見】Android 111端末、4.0( Ice Cream Sandwich) 対応表

去年の年末に記事にしようと温存していたネタが気が付けば埋もれていました。
推測含みの記事で間違っている部分があるかもしれませんが、非常に参考になる
記事ですので今更のところは有りますがあげておきます。

CPUの種類と各種メモリが載っているので非常に参考になります。

基本的には2011年以降発売のCPUにMSM8255かMSM8655以上を使った
メインRAMが512MB以上の端末は4.0ICSが移植される可能性は
大きいと思われます。

私が使っているXperiaでしたらグローバルモデルのarcはほぼ間違いなく
4.0ICSが公式に来ると思われます。私はその公式の4.0ICSよりも
Thjap氏のカスタムロムの方に期待していたりしますが・・・。
  1. 2012/01/26(木) 19:17:22|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

IS01も未来へ~ICSを食べたIS01

IS01も未来へ~ICSを食べたIS01

なんとまあ以前は「あの」総督様がお怒りになっていたIS01にAndroid4.0ICSが
移植された模様です。

メインメモリが256MBなのによく動かしたなと感心するばかり。
100MBがグラフィック用なので実際には156MBしか空きが有りません。
何より凄いなと思ったのはAndroidのバージョンが4.0.3で最新である事。

長々とかかった結果移植できたというのではなく、ソースをしっかり把握して短期間で
作業をして移植を行っていることが伺えます。もしかすると作者さんはそれ以前の
バージョンのICSも移植して4.0.xを既に知っていたのかも知れません。

Xperia X10(日本ではSO-01B)に4.0ICSを移植したものでは
通信が出来なかったりと動くことと操作性等を確認する用だったのですが、こちらの
ものはどうやらブラウザを動かしてGoogleの画面が表示されているので通信も
出来る様子。一歩も二歩も推し進めた移植を行っていることがわかります。

ROMファイルをダウンロードしてみると85MBと私がXperiaに焼いている
Thgo2ロムの2.3GBとほぼ同じサイズ。ICSでも要らない物を外して裸の
OSにするとここまで小さく出来るんだなと感じました。

しかしメインRAMは156MBなのでそれで実用になるかと言うとまた別の話でしょう。
私は4.0ICSは初代XperiaのメインRAM256MB+グラフィック128MBの
計384MBでも実用を考えると厳しいと思っています。この辺りになると実際に移植して
みないと何とも言えないところも有りますが、CPUとGPUがプアなので下手に高負荷な
OSを選ぶよりはシンプルで軽いOSの方が快適という事も十分有ります。
例えばスペックの低いハードではWindows7を動かすよりもWindowsXPの方が
快適に使えるみたいな事が起こるのと同じ事です。

OS以外にも各種常駐物のアプリも有りますし、マルチタスクで色んなものが同時に動く
事も考えないといけません。XPとVistaの重さの違いは常駐物の量が倍ほど違い、
常時多くのスレッドがOSレベルで動いているのでVistaは重かったのです。
その辺り4.0ICSがどうなっているのか次第でCPUがプアな端末でも使えるか
どうかが決まりそうです。

あとはSnapdragonのS1とS2のGPUの性能差は数倍差が有るので
その差が効いてくる可能性は大です。ただググっても出てくるのはGLベンチの
結果が殆どで、3Dの性能のベンチばかりでOSの操作性で重要な部分2Dの
ベンチが殆ど測られていないのは残念です。普段の操作性は2Dの速度が重要です
からそのベンチが欲しいなと思います。

2Dはクロックとバス幅である程度は決まりますからもしかすると極端な性能アップは
ないから測っている人がいないのかもしれません。


それにしても4.0ICSをよくこんな虐げられた環境に移植したなというのが
素直な気持ちです。こういうチャレンジってやっていると楽しいですよね。
昔16bitのPC用のゲームを8bitに移植して喜んでいた頃を思い出します。
  1. 2012/01/26(木) 19:05:23|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ドコモが2011年の接続料を発表、そして…

ドコモが2011年度接続料を公開、あっせん協議は打ち切り

>接続料は、A社(他社)のケータイから、B社(ドコモ)のユーザーに電話をかけた際に、
>AからB社に支払われるもの。アクセスチャージなどとも呼ばれる。ドコモが提出した
>2011年度の音声接続料は、同一区域内で0.068円/秒、区域外で0.082円/秒となった。
>2010年度の区域内0.087円/秒、区域外0.105円/秒から、それぞれ約22%低減する。

この情報を過去このブログで取り扱ったデータの中に組み込んで見ます。
下記の表の値段は同一区域内で3分間話した場合のものです。



対前年%を出し忘れましたがそれ以外は一通りの比較要素は揃えられたかなと思います。

そこで浮き彫りになるのはソフトバンクの驚異的なぼったくりの数字です。
元から一番安かった比率的にドコモが一番下げているので、対ドコモの
比率がどんどん乖離していっています。

2008年から2010年にかけての3キャリアの下げ幅の比率を補足しておきます。

ドコモ     13.14円
KDDI     12.78円
ソフトバンク 13.86円

「なんだ、ソフトバンク頑張ってるやん」って一見思いますがさに有らず。
これを極端な例で表現しますと1000円ものもを10円値引きするのと
20円のものを10円値引きするのではどういう違いがあるかを考えてみれば
違いが分かると思います。

当然20円から10円値引くほうが値引き幅が大きいわけです。
なんと言っても5割引なんですから。

もともと安いドコモと高いソフトバンクでこれだけ差が有るどんどん差が
広がっていっています。2009年は多少追いついた感が有りますが、
それでもドコモの安さには適いません。ドコモの2010年度が驚異的な
値引き幅だったおかげで他社は相当割高になってしまいました。



安い安いを豪語するソフトバンクが年々割高額を更新してドコモからだけでも
年間150億程度もの濡れ手に粟の利益を得ています。
KDDIやイーモバイルも入れると200億を超えているのではないでしょうか。

この数字どおりなら結局ソフトバンクはコスト自体は全く安くない事になって
しまいます。例の光の道・ソフトバンク独自案の時や800MHz論争の時は
「ドコモとはコストの考え方が違う」と豪語していましたが、なるほど確かに
考え方は違います。

他社の努力を掠め取るなんて卑怯で恥ずかしいコストの考え方をする業者は
間違いなく他とは違う考え方です。


以前から私はこの接続料は何度も何度も問題にしてきました。
800MHz論争に続き、今は900MHz割り当てについてです。
アップルからの納入額が一台辺り5万円とも6万円とも言われている
iPhoneを実質0円でばら撒いているわけですが、それらの原資にも
ドコモや他キャリアから掠め取ったお金が割り当てられているでしょう。

ホワイトのキャリア内無料はドコモもXiプランで24h無料を始めた
以上、ソフトバンクはもう言い訳は出来ません。

他社から奪ったお金で0円でばら撒いてそれで帯域が足りないから
900MHzを頂戴なんて甘い話は成立しません。

しかも今更非効率な3Gを新帯域で始めようなんて考えられない。
ソフトバンクはiPhoneのトラフィック分散用と豪語していますから。
900MHzには間違いなく3Gを立ち上げてしまいます。

ドコモやイーモバイルなら900MHzにはLTEを立ち上げてくれるでしょう。
特にドコモは今後の設備投資は出来る限りLTEにしたいと以前から言っていますし。
今から立ち上げるなら間違いなく次世代に繋がるLTEにすべきです。
また余計なクッションを置いて帯域の無駄遣いをされては困ります。


以上のことからこれだけ接続料金を高止まりさせているソフトバンクに
900MHzを与える必要は全く感じませんし、国全体の損失でしょう。

私はソフトバンクが900MHzを欲しいと言っていいのは最低でも
ドコモの接続料を下回った数字を発表してからだと思っています。
そこがソフトバンクがスタートラインに立っていい前提条件でしょう。

勿論3Gを始めるということを取り下げないと割り当てるべきではない
という問題は引き続き有ります。2015年に向けてのトラフィックの爆発
に向けて今後の帯域利用は絶対にLTEを条件にしなくてはいけません。
今更後ろ向きなキャリアに割り当てる事は国益になりません。

まずはソフトバンクが2011年度の接続料をどこまで下げるかが見ものです。
なんと言っても今後毎年6000億のあぶく銭が沸いてくると社長が豪語
している会社ですからね。掃いて捨てるほどお金があるのなら他社から
掠め取る必要はないわけで、笑いが止まらないほど売れて売れて仕方がないの
なら正しい数字を示すべきです。

他社よりも電波状況が劣悪な設備で、しかも唯一2Gを終わらせている会社が、
他社よりもコスト高なんてどう見てもおかしいですからね。

ドコモなんて800MHz+1.7GHz+2GHzと3つの3Gの帯域と
2Gの携帯を運用して一番安いなんてどう考えてもおかしすぎます。
ソフトバンクの実コストはドコモの半分ぐらいしかかけていないんじゃないかな
というのが私の心の内に秘めていた数字です。
ソフトバンクのネットワークが余りにもボロ過ぎますから。

だから2年で1億とか(実際には1年で5000億という表現詐欺)言って、
それなりの数字を示してちゃんとやりますとか言わなくちゃならない。

「吠え付く犬は食いつかず」

この犬が白い犬だったなんてこの言葉を考え出した人は知らなかったでしょう。
口先ばかりでちょっとだけやってやったふりだけ見せてあとは適当にごまかす。
世間は最初だけしか見ていませんからね。



大好きな艱難辛苦が是非孫正義氏の元へ届きますように総務省の正しい判断が待たれます。
  1. 2012/01/25(水) 20:42:21|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

キャリア公式のスパムメール

先日の記事でauのezwebのメールで広告メールが来る事を書いた。
私は以前からau公式のスパムメールが有ると聞いていたのではなから諦めて放置する事に
していました。充電器にさしたまま無音・バイブ無しで見えない所に長期間収納して有ります。
電測で持ち歩く以外には基本的に使わないんで。

時々インフォボックスに届いている宣伝メールをまとめて既読にするという作業を行います。
もうこれで一年以上もきています。auを使う限り仕方の無い儀式だと思っていました。

昨日の記事にコメントが着き、届いてない人もいるということでOFF設定も有るのかなと思い、
重い腰を上げて調べてみることにしました。それが以下です。


au、WIN春モデルに広告メール専用の受信フォルダ

auトップ > サービス > EZweb > auのメルマガサービス > 専用受信ボックス「インフォボックス」

>2月2日以降、EZ WINコースにお申し込みいただいたお客さまには、
>『EZホットインフォ』が自動的に登録され、以後『EZホットインフォ』が
>配信されるようになりますので、お客さまによる登録手続きを必要と
>することなくご利用いただけます。


2006年2月2日以降にezwebを申し込んだら親切に自動登録してくれるみたいです。
だからそれ以前からauを使っている人は配信されないのでしょう。
しかしそれ以降に申し込んだ人には自動で届いてしまうようになっているということなので納得。

いや、勝手に送ってくる事に納得したわけでは有りませんよ。


[slashdot]au公式スパム

>携帯画面に「Eメール受信」とは出るが、アドレス帳登録名もメールアドレスも何もでない
>メールがきたら、au公式スパムだ。わざわざ丁寧に、au公式スパムはインフォボックスとか
>いうメールフォルダに入るようになっている。

>ある時点の契約内容改定で「利用者に告知は行わずに」追加されました。
>これにより、利用者は承諾したものとみなされているわけです。
>
>もはやだいぶ昔の話ではあるのですが、
>こんな方法が罷り通っては、オプトインを義務付けている
>改正特定電子メール法の主旨は完全に有名無実化されてしまいますから、
>これは事前に告知すべき「重要な変更」ではないのか?
>と問い合わせたのですが、
>「法に触れると思うなら裁判でも何でもすればいい」
>と言われました。
>
># 告知すべでは?と言っただけなのに…


スラドに更に深い答えが有りました。
なるほど、「利用者に告知は行わずに」なんてのが有ったのですか。
どの段階でも確認を取られた覚えは無いのにのにau公式のスパムが来るわけです。

確認を取っていた頃はOFFにされる確率が高かったのでしょうか。
確認を取らずに送りつけられるように内容改定するなんて酷すぎますね。

だから初めの内は見える所に端末を数ヶ月置いていたのに、見えない所に直してしまおう
なんて発想になってしまうんです。ドコモと複数回線持ちしていてもたまにはauを
持ち歩こうなんて思わせない為の機能なのかと思ってしまいました。

私は別に売りたい車もないし、うたふる50曲無料も興味ないし、「相棒」の裏話も
特には興味は有りません。ただ静かに何も送られて来ない方が有り難いです。

少なくともこの公式スパムの為にauの端末を見るのも嫌になって端末を見えない所に
隠して保管するようになったのですから私にとってはその破壊力は抜群です。

で、初めてこの「EZホットインフォ」の中身を見たついでに最後まで読んでみたのですが、
このメールはお客様の同意にもとづいて配信しております。
なんて記述が・・・。

これダメでしょ。
お客の了承を得ずに送りつける事を勝手に了承済みにして送るシステムを確立してある
ってことですよね。


で、昨日の記事のコメでメッセージR・Fについても書かれていてちょっと気になったので
そちらも調べてみました。すると面白い事が分かりました。


ぶっちゃけ結論を書くと「EZホットインフォ=メッセージF」のようです。
メッセージRにはドコモや今月の料金のことや、マイショップから等のドコモ関連の
事のメッセージが届きます。基本的にこちらは有用なメールが来ます。

しかしメッセージFはEZホットインフォと同じで、ほとんどの方にとって不要な広告が
来るようです。メッセージRについては私は意図して配信サービスの登録数を増やして
いるので月に何通か届くようになったのですが、メッセージFについてはサービス開始以来
一通も受けたことがないのでどの程度届くのか全く分からないからです。

恐らくメッセージR・Fをi-mode開始時から使っていた人は何らかの設定をし
なければ一切届かないままになっている可能性が高いと思われます。私も
メッセージRを活用し始めたのはここ数年で、それまで10年来メッセージRもFも
一通も受け取った事がなかったのです。恐らくezwebを昔から使っていた人に
EZホットインフォが届いていないのと同じ事だと思われます。

とりあえずメッセージFについての記事を見つけたのでリンクしておきます。
2005年段階まではドコモがi-modeのついでに作ったもので長らく未活用の
まま放置状態でした。いつの間にか活用されていたのでその歴史はほとんど知らない
ですが、新規で申し込まれた方には届くようになっているようです。


神尾氏がこの記事を書いたのは2005/03/22、EZホットインフォが始まったのは2006/02/02。
もしかすると神尾氏の記事を見てKDDIが始めたのではないかと勘繰ってしまう様な
タイミングだ。ちなみにこういうものも見つけたので同じくリンクしておきます。
auについてはメディバが取り扱っています。
これこれなんかは見流していましたが今になって見ればこういうことだったんですね。
なるほどこうして小銭稼ぎをしていたんですね。

またメディバについては昨日記事を書いたauのスマホの広告についても募集をしていました。
こちらはKDDIだけのオリジナル。
よほどEZホットインフォが美味しかったのでしょうか。


あとドコモの151に電話した時についでにスマホでのメッセージR相当はどうするのですか?
という質問には・・・明確な回答は有りませんでした。というかSPモードを利用している方は
送っているみたいな事を言われたのですが、私は「正月のような状況が起こることが事前に
予測できたのに、それでも対策を取れないようなSPモードは信用できないから使いません」と
はっきり言ってやりました。どうやら貴重な意見として報告してもらえるそうです。
SPモードを契約する気がないユーザーはドコモからの案内は受けられない状態で放置されています。


スマホユーザーはドコモ公式のお知らせメールを受信できる環境はPCレベルでしか行えない
状況です。せめてGMAILやその他のメールでも同レベルで受けられるサービスぐらいあっても
いいんじゃないかと思うんですけどね。
  1. 2012/01/25(水) 19:25:09|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

有線電話の危機管理、松本氏との意見交換

@matsumotot68
銅線なら電力も供給出来るから通信回線はいつまでも銅線であるべきだという議論は信じられない
程にお粗末な議論で、発展途上国でもそんな事を言っているところはありません。
昔はお互いに信じられなかったから、電話会社は自前の電力でサービスを保証し、
電力会社は自前の通信回線を持ったのです。

@matsumotot68
愚かな自前主義がコスト高や競争力喪失の元凶です。通信は通信で最適解
(冗長性や危機対応を含む)を求め、電力は電力で同様に考えるべきです。
携帯電話とインターネットサービスの普及で、従来の固定電話は既にその使命を終えています。
国家インフラの議論に影響を与える様な存在では最早ありません。

@suzunone
@matsumotot68 では災害への現実的な対策はどうするつもりおつもりで?
二度の大震災を経ても何も学ばれていないのではないか?
災害対策はどれだけ保険があるかがキモで他社を信じられるかどうかという問題ではありません。
高度に便利なだけの世の中が人を幸せにするとは限らないのです。

@suzunone
@matsumotot68 自前主義が愚かなのでしたら大型マンションも電力会社に全てを委ね、
自家発電などは持たないほうがコストを下げれていいですねという事になります。
その他全ての企業も災害対策の自家発電なんて必要なく、
電力会社に全てを委ねるのが最適だと仰りたいのですかね?

@matsumotot68
.@suzunone 災害時には高度なインターネットサービスは一旦諦め、
ライフラインとしての電話とメール、伝言板などのウェブサービスに集中します。
この場合、さしたる帯域は必要としないので、可搬型の衛星通信対応の簡易基地局や、
そこでの携帯端末の充電サービスが活躍するでしょう。

@suzunone
@matsumotot68 驚くほどの速度感のない対応です。地震などの被災後5分や1時間、
24時間以内といった単位の話を深度7を経験した身から言っているのです。
氏の意見は現場を知らない机上の空論の意見としか見れません。
そんなだから緊急性のある現場での現実解を示せないのです。

@matsumotot68
. @suzunone え? 停電時に固定電話が威力を発揮したという事例は、
寡聞にして一つとして聞いておりませんが。

@suzunone
@matsumotot68 私は阪神大震災で震度7の停電した場所に居り地震発生後5分間で
全国4箇所に電話連絡を完了。その事実を17年前から色んなメディアで話しています。
私の事例はともかくとしても過去に役に立った事実を知らないとは通信業者として
情報弱者過ぎるのではないでしょうか。

@suzunone
@matsumotot68 私が1月17日にブログに上げた震災の体験記です。
この中にアナログ電話に関して突っ込んだ書き込みを行っています。
地震の時のアナログ電話の威力をご存じないのでしたら是非どうぞ。
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-2200.html

@suzunone
@matsumotot68 氏がもし安全に関して通信が役立てるとお考えなら先の私の震災の
記事をRTしてください。氏の読者にもアナログに関しての効果の賛否を考えてもらいたいです。
それと記事のコメント欄でもアナログの賛否の意見が出ています。

@matsumotot68
.@suzunone 実は私は神戸の大震災の際には大阪の新阪急ホテルの9階に泊まっていました。
猛烈な揺れでしたが、テレビをつけると、肝心の神戸からの情報は殆どなく、遠く離れた
場所でコンビニの棚からものが少し落ち間の抜けた映像しかありませんでした。(続く)

@matsumotot68
(続き)「何だ大した事はなかったのか」と思った私は、それから別に急ぐ事でもない
長文の仕事上のFAXをホテルから延々と送りましたが、全部すんなりと送られました。
テレビで燃えている神戸の画像と被害状況の情報が入り、電話がかかりにくくなったのは、
それから一時間もしてからです。

@suzunone
一体何の話をしているのでしょう?
神戸の地震と被災地外の輻輳の話と何の関係が?
@matsumotot68 (続き)「何だ大した事はなかったのか」と思った私は、
それから別に急ぐ事でもない長文の仕事上のFAXをホテルから延々と送りましたが、
全部すんなりと送られました。テレビで燃えている


その後、松本徹三氏からの返事は途絶えました。


松本氏が私が以前から唱えている事を真っ向から否定するようなことをツイートして
おられたので、そこに私はアナログの災害に対する強さについてごく当たり前のことを
松本氏に語ってみることにしました。

すると松本氏から
>災害時には高度なインターネットサービスは一旦諦め、
>ライフラインとしての電話とメール、伝言板などのウェブサービスに集中します。
なんていう回答が返ってきまして脱力してしまいました。

まるで使えない政治家みたいな回答です。
やっぱりこういう「エライサン」は被災の現場を全く知らないのです。
こういうことを平気で言う方が物事を決めているのですから実効性のある対策が打てる訳が有りません。
まるで福島の除染を一年経ってから始めましょうと言っているのと同じような感覚です。

当然私はこう切り替えします。
>驚くほどの速度感のない対応です。地震などの被災後5分や1時間、
>24時間以内といった単位の話を深度7を経験した身から言っているのです。

当然です、被災してなお如何にして既存の通信網が生き残るかということに私は
拘っているからです。そうでなければ通信速度が遅く、既に老朽化している
メタル線にここまで拘ったりなんかしません。固執するだけの大きなメリットが
有る事が身にしみて分かっているからです。

橋下大阪市長も知事時代にWTCへの府庁移転を諦めたのは被災すると役に立たなく
なることが分かったからで、やはり対災害性を重視した結果です。
しかし松本氏は二度の大震災を経験してなお災害時の通信の重要性を認識する事が
出来ていないようで、結局はそこから何一つ学べていないようです。


命の現場では一分一秒を争うのです。
この一本の電話やメールが今繋がったからこそ助かった命や月単位で会えなかった
かも知れない家族がすぐに会えたという事例は知らないところで幾つも有ると思います。

例えば3.11の津波の番組で見たのですが気仙沼で屋根の上に乗ったまま流された
女性がmovaのキャリアメールで家族と連絡を取っていました。
しばらくしたら局が流されたのか、基地局の電源が切れたのか繋がらなくなって
しまったとの事です。しかし被災後もしばらくは間違いなく繋がっており、
その被災初期の段階でとられる通信は被災者にとっては非常に大事なものです。
その番組でmovaの端末に残されたメールが映されていました。

屋根の上で流されている間、その返事の文字がどれだけ彼女を力づけたのか
松本氏の想像の範疇にはないのでしょう。
数日すれば、何週間かすれば手持ちの基地局装置が運べるからという考えしか持って
いないのですから呆れてしまいます。
自身や家族が生きるか死ぬかの状態に晒された時に初めてその事を実感されるのでしょう。
しかしそれを経験してもらうまで我々は待っていられません。

更に松本氏は私が実際に阪神の震災の時に固定電話だけが生き残った場所に居てその威力を
身をもって知ったことを知らずに「実際に役に立ったという報告なんて聞いた事がない」
なんて墓穴を思いっきり掘ったもんだから大変。

私の猛烈な反撃にまともな答えが全く返せなくなり、結局最後はレスを返してこなくなりました。
以前別のネタでやりあった時は最後まで真摯にお付き合い頂いたので大団円となり、
松本氏は大人の対応が出来る人としてソフトバンクの中では私にとっては良識派の方だ
という認識に変わっていました。しかし今回の対応はその認識を大きく裏切るものでした。


他社には光ケーブルという圧倒的に有利なものがあり、国を通じてゴニョゴニョすれば
もしかすると我々にもチャンスが訪れるかもしれないというスケベ根性丸出しな考え方しか
出来ないような所には被災してなお何故動き続けている必要が有るんだという考えしか
出来ないのでしょう。

やはり危機管理のしっかり出来る事業者を応援して、危機感のない事業者には去って
頂くのが一番いいのではないかという結論に達してしまいました。

私は何が何でも動いている必要が有るとは考えていませんし、メタルのアナログ回線を
永久に使い続けろとも言うつもりは有りません。しかし今他のものに変えた時の使えなさ
ぶりが顕著なのでそのギャップをどうにかして埋めてくれというのが素直な気持ちです。
  1. 2012/01/24(火) 19:38:52|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

KDDI、Android の通知バーまで広告に活用開始

KDDI、Android の通知バーまで広告に活用開始

私はauの広告関係の動きは非常に嫌いです。

予備で持っているezwebを契約しているフィーチャホンの端末に、毎日ではないですが
結構な頻度で広告メールが届くんです。ドコモではそんな事はありえないですし、
ソフトバンクでは157からの通知と(公式の?)通常迷惑メール以外は届きません。
まあソフトバンクもくると言ってもいいような状態ですが、それでもauのように
毎日ほどは来ません。

それが今度はスマホのほうに通知画面にプッシュされるようになるということです。
Android端末で通知画面と言えば非常に重要な役割を持っているところで、
これがiOS端末を使う気にさせない大きなメリットとなっている部分です。

とりあえずどのアプリの何が・・・とかメールかSNSか等を気にせずに通知画面を
プルダウンして通知をタップすればそこに飛んでくれるので何も気にせずに「引き摺り
下ろしてタップ」という手の癖だけで必要なアプリが立ち上がって情報が表示されます。
どのアプリがどこに置かれていてとかそんな事を気にする必要は有りません。

そりゃアップルもiOS5で真似をするわけです。
便利すぎます。


そんな重要な場所にauは広告を通知しますか・・・。
Android2.3では通知は読まずに削除は一括でしか出来ません。
そんな通知されてくる広告なんて読みたくないですから部分削除が必須なんですよね。

ちなみに私のXperiaではThgo2ロムにより通知画面は既に4.0ICSと
同じものになっています。通知を横にスライドすれば一つづつ消す事が出来ます。
私はのXperiaにはそういう不必要な通知は飛んできませんので滅多に使いませんが、
auの端末にこそこの単品通知の削除は必要ですね。早くauにも4.0ICSが
登場する事を祈るばかりです。

auもそろそろユーザーをダシにして外部の業者から広告費をせしめるよりも、
ユーザに満足してもらってユーザーからより多くお金を落としてもらえるように
したほうが健全化しそうに思うのですけどね。

こうして儲けたお金も端末がすぐに0円化してしまう原資になっていますし、
キャッシュバックでばら撒いてしまっていることを異常と感じない体質が
そもそもおかしいのですけどね。

こういう部分を見ていると、auは二番手というよりは三番手みたいな体質に
見えて仕方が有りません。そろそろまっとうな事業形態にしてもらいたいです。
ユーザもおかしいものはおかしいともっと声を上げるべきではないかと思います。
  1. 2012/01/24(火) 19:21:30|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

開発者も「Android」を重視--年内に「iOS」と立場逆転か

開発者も「Android」を重視--年内に「iOS」と立場逆転か

>「Android」の勢いは止められそうにない。
>
>英国の調査会社Ovumが現地時間1月23日に発表した調査結果によると、GoogleのAndroidは今後1年で
>開発者にとって最も重要なプラットフォームとなり、Appleの「iOS」を徐々に引き離すという。
>ただし、ほとんどの開発者が両方のプラットフォームをサポートすると同社は予測している。

Androidは立ち上げ段階で失敗し、AndroidのSDK1.1のリリースが
やっと出せるかどうかの状態でした。そこにiPhone3Gの発売が始まり、開発者は
徐々にAndroidへの期待を無くしてしまい、iPhoneのアプリの開発へと鞍替え
する人が出てきました。それがiPhoneのアプリの立ち上げに一役買う形となりました。

早くプログラムを組みたい開発者はAndroidに一定の期待はしつつもやはり目の前にある
誘惑にはかないません。有能な開発者はしばらくiPhoneのアプリ環境を潤す事になりました。

しかしAndroidの端末が一気に売れ始めるとやはりその自由な世界観に魅力を覚える
開発者は少なく有りません。

”野放し”と揶揄されるAndroidMarketですが、root環境専用のツール類でも当たり前の
ように登録されていたりと自由の証でもあるわけで、アプリの登録数ではAppStoreは
長らく優秀な数字を保っては居ましたが、実際に有意義なツールの数字ではAndroidMarketの
方が秀でている部分も見受けられるようになって来ました。

各者各様のAndroid端末の画面を見ているともう今となってはどちらのOSも必要なものは
十二分に揃っていて、アプリの数を自慢する事がいかに無意味な事か理解できることでしょう。
実際にここしばらくAppStoreのアプリの登録数やダウンロード数が余り聞こえてこなく
なってきています。そんなものにもう大きな意味が無くなってしまったからです。

数字を細かく発表していた頃は有る意味Android側に対するiPhone側の有利な情報を
牽制として出していたのですが、既に有利でなくなったので大きく取り上げる意味が無くなったと
言っていいのではないかと思います。そのまま発表し続ければ追いつかれて抜かされるところ
まで知られる事になるわけですしね。

そんなわけで開発者は一旦iPhone側で安住の地を見つけたものの、圧倒的な勢いの
AndroidOSを無視できなくなったというところじゃないかと思います。

ユーザー側からすれば同じものがどっちにもあるのならより売れているほうを選ぶでしょう。
わざわざ売れてない側のOSを選ぶ人は全体から見ると少数派です。特に日本人はVHS対β
戦争以来、LD対VHDや最近ではHD-DVD対Blu-rayの戦いも有りました。
「負け組み」に着く事にどこかアレルギーが有ります。

今はまだ一般のユーザーの方にはiPhoneも売れてます的なイメージは残っていますが、
これからは徐々に「頭打ち」のイメージが叩き込まれて行く事になり、その層が落ちていると
気づき出した時にはAndroidOSと相当差がついていると思われます。


その前段階としての分かりやすい例として開発者が動き始めたと言っていいと思います。
開発者が動けばアプリの発表で一般ユーザーに状況が知れ渡ります。一般ユーザーは
販売ランキング等は見ませんからアプリの環境や売り場の配置、後は広告宣伝も大きく影響
します。何よりも周りで持っている人の状況が一番影響します。

それらが少しづつAndroid寄りになってきている事は皆感じているようです。
私の周りは私が知らない間にAndroidだらけになってしまっていて驚きました。
私がiPhoneを勧めた人までAndroidになっています。
それがAndroidの強さを表していると思います。


古い記事の掘り起こし。
去年の11月頃から既に色んな場面でAndroidの強さが報じられていました。

OSでは「Android」、メーカーではサムスンが首位--米スマートフォン市場調査

>2011年第3四半期におけるAndroidのシェアは44.8%で、第2四半期から5ポイント近く増加した。
>Appleの「iOS」は、第2四半期をわずかに上回る27.4%で2位の座を守った。

>携帯端末メーカー別に見てみると、シェアは横ばいながらサムスンが首位を守った。
>LGが2位、Motorolaが3位で、共に前四半期からシェアを0.5ポイント以上失っている。

>Appleはシェア10.2%で4位だが、シェアを伸ばした唯一の携帯端末メーカーだ。
>RIMは7.1%で、またしても最下位だった。

アップルはシェアを伸ばしてはいますがRIM等を食った結果でAndroidを
食えるほど強いと言うわけでも有りませんね。食うものが食い終わるとその分の伸びが
止まってしまうという事になります。しかも単一端末を作って売っているメーカーが
既に4位まで落ちてしまっています。Q4では新機種発売月なので一位を取り返すかも
知れませんが、他社も年末に向けて一気に新端末を出してきているのでアップルが
有無を言わせぬ強さになるというよりは、混戦模様になると思われます。


企業利用のスマホ、AndroidがiOS抜いて首位--タブレット導入意欲も高い

>OS別では「iOS」が前回調査の43%から38%へ縮小した一方、「Android」が20%から
>44%へ拡大した。また「Windows Mobile OS」は、「導入予定/検討中」と回答した
>企業において14%を占めており、今度の動向が注目される。

企業でもAndriod端末の採用が延びている様子が伝えられています。

またこういう形で組み込みになっているものはAndroid端末だと意識されずに
使われている可能性も有りますのでAndroidを使っているというカウントに
入れられていない可能性もありえます。

回線契約を結ばずに店内だけでしか利用しないのでWiFiを店内に張り巡らせて
いればランニングコストがかかりませんしね。端末画面を元の大きな画像でよく
見ると、上部のアイコンが電波状況を示すアイコンがWiFiしかないようで、
3G等が見当たらない状態でした。やはりWiFiのみでの運用の可能性が高いです。

そうなるとAndroid端末がどれだけ企業で使われているかという追跡が
キャリア側では出来ませんよね。なので実際にはAndroid端末の裾野は
思ってもいないような広がりを見せているのではないかと思われます。
  1. 2012/01/24(火) 19:11:55|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

2012年夏は一斉にAndorid4.0ICS大会

Huaweiが「Honor」のAndroid 4.0版と新色ホワイトを発表

この記事に限らず各社からAndroid4.0ICS(Ice Cream Snadwich)関連の発表や
漏れ情報が出てきています。

しかし溢れかえるほどでは有りません。
それはやはりメモリRAMの容量関係が大きな壁として立ちはだかっているからだと思われます。

ICSは素直に移植すると800MB弱を要求し、メインRAMが512MBの普及帯の端末
では容量不足になってしまいます。GoogleはわざとメインRAMに1GBの要求をし、
端末性能の底上げを図っているようにも思えます。


しかし各社やカスタムROM作者の動向を見ていると、どうやら512MBで基本機能のほとんどを
問題なく動作させるレベルの移植が可能であり、基本的には512MBの端末でも動作するようです。


各社の動きを見ているとこの夏に出る端末の売りはAndroid4.0になるように思います。
リーマンショックや震災や洪水からの復興等、各種生産ラインの復旧と共に色んな部材の価格が
安定し始め、問題のメインRAMの容量も問題がなくなりつつあります。


この冬端末でLTEやWiMAX対応などで一気に売りを作ってきたのでよりハイエンド志向を
意識させるにはAndroid4.0ICSが不可欠になってきます。


AndroidOSはiPhoneを追いつけ追い越せと戦後の日本が西洋を追いかけるように
激しい進化を遂げてきました。それが短い期間のバージョンアップを生み、端末が発売された
頃には既にバージョン遅れになっているという悲惨な状況を生んできました。

その様子はこういった検証記事の絶好の餌食となりました。

可視化された Android OS アップデート問題

1.5→1.6→2.0→2.1→2.2→2.3と進化する中で、その進化の速度は異常な
ほどの速さでした。端末開発が追いつくわけが有りません。しかし、それはiPhoneに
追いついくという明確な目標があったからこその歪でした。

2.3GBになってみて一通り有るべきものが揃ってしまい、モバイル向けOSとしては
とりあえず一息と言っていいところでしょう。半年毎に出る端末は順次AndroidOSの
バージョンを上げる事が売りになっていましたが、この冬は少なくとも国内では2.3GBが
主力扱いとなり、初めて半年前の夏と同じバージョンのAndroidがセンターの位置を
陣取りました。

4.0ICSは日本ではGalaxy NEXUSのみの発売となり、そのNEXUSは
性能等が中途半端ということでほとんど売れていない状態。

一方アメリカではGalaxy NEXUSがLTE対応しており、非常に人気機種と
なっているみたいです。



2.3以降急激にAndroidOSの進化の速度が落ちています。
それは2.3GBでほぼ必要なものが揃ってしまったというところが大いに有ります。
その証拠に4.0ICSでなくともこの冬は戦えました。
iOS5.0が相手でも2.3GBで十分に勝負になっています。

その上で時間をかけて練りに練った4.0ICSがこの夏に登場する事になります。
4.0ICSは恐らく長く使えるバージョンとなり、今後のAndroidの
代名詞的なバージョンとして成長していくと思われます。

今後しばらくは2.3GBが廉価機向け、4.0ICSが中堅機以上を占めることに
なると思われます。

日本中の全てのメーカーもほぼ4.0ICSが主戦場になると準備を進めている
のではないでしょうか。逆に準備を進めていないところは完全に乗り遅れてしまう
と私は考えています。

理想的なのは旧端末の4.0ICS化を3~5月頃に終え、そこで起こった問題を
夏の端末に繁栄するという流れです。ソニエリ改めソニーはどうやらarc辺りの
グローバル端末でその流れになりそう
です。acro等の国内向け端末の先行きは不明。

サムスンも1~3月辺りにGalaxy S2 SC-2CのICSへのアップデートが来るようです。


やはり夏に出る端末の主戦場はICSで間違いなさそう。
国内の各メーカーも乗り遅れないでしっかりと着いていって欲しいです。
  1. 2012/01/22(日) 19:37:43|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Android4.0の便利便利

spモードメールにもいよいよ対応! Android 4.0 ICS搭載スマートフォン「GALAXY NEXUS SC-04D」は
スマホ初心者でも使えるか?【レビュー】


うーん、私は去年からずっとXperiaでThgo2のカスタムROMを使っているの
ですが、ここに書かれている通知画面の機能など、一部機能が既にカスタムROMの
2.3で使えるようになっていたので通知画面関係の4.0ICSからの機能だとは
思っていませんでした。

うーーん、たまには素の2.3を使わないと何が2.3の機能なのか分からなくなるな・・・。

他にも少しづつ4.0ICS化をされている部分があって、私のXperiaはもはや
何のバージョンのAndroidOSなのか分からなくなってしまっています。
  1. 2012/01/22(日) 19:02:00|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりにmpw氏のAndroid向けスピードテスト

mpw.jp [Androidスピードテスト] 通信速度ランキング

久しぶりに見てみるとえらい事になっていました。
LTEとWiMAX勢がどんどん測りに来ており、速度の単位が変わっていました。
1位から14位まで全てLTE(Xi)とauの+WiMAXで占められています。

やはり大手キャリアで次世代通信が使えるというのは大きなポイントといえるようです。
長らくずっとなかったものがここまで極端に計測が押し寄せるのですから。

その中でもドコモのXiがまだまだ空いていることもあり1~3位を独占で28Mbpsを叩き出しています。
+WiMAXは最高の4位で22Mbpsという結果。
まあもう速度よりもレスポンス勝負の世界ですけど。

スマートホンでこの速度なんですからそれはそれは快適だと思われます。
あとドコモのXiには空港などのFDD10MHz幅という技も有るのでベンチマニア的には
まだ打つ手は有るかもです。

しかしそれよりも重要なのは平均速度です。

Xiは4~7Mbps、+WiMAXは3~6Mbps辺りで収束しているようです。
余り計測数が少ないのは参考にはなりませんが、それを無視するとこの辺りの数字が平均と
言っていい状態ではないでしょうか。

操作のレスポンスが良くて3~4Mbpsが出るのですから言う事ないですね。

今後はこれが下がっていく傾向になると思われますが、しかしドコモには1.5GHz、
auには800MHzと1.5GHzの整備が待っています。

ソフトバンクにもTD-LTEがやってきますがこちらはWiFi変換なのでまだしばらくは
SIMを入れた生の計測ではなくWiFiルーター経由の数字しか見れなさそうです。
それでもそこそこの数字は期待できます。夏にTD-LTE対応のスマートホンが登場
するのかどうか気になるところです。


3Gの時代が長く、しかもどんどん混雑していくばかりだったのでベンチは見る気が
しなかったのですが、時代が変わってから見てみるとやっぱり面白いですね。
これからは3Gのような対等な関係ではなく、割り当てる帯域次第で数字に大きな差が
出るのでトップスピードを作るのか、平均的なアクセスの快適性を優先するのかが
数字に大きく反映するようになると思います。

多分ドコモは今までのようにトップスピードは作らずに混雑しても速度が下がりにくい
ような作りにしていくと思われるので上位がドコモだらけはもうしばらくで終わるのでは
ないかと思います。
  1. 2012/01/21(土) 19:48:02|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スマートホン向けページをいじりました

このブログはFC2のシステムを利用しているのはご存知だと思いますが、スマートホンで
アクセスするとFC2のほうで勝手にスマホ専用の表示になってくれていました。

しかしそのおかげでアクセスログには残らず今まではスマートホン表示で見られている方は
カウントアクセスログには残っていませんでした。

というわけで昨日だか一昨日だかにいじってスマホページもカウントされるようにしました。
デフォルト状態では余計な広告が出ないようですが、公式テンプレを使いましたがそれには
結構目立つ場所にFC2の組み込みADSが表示されるようになってちょっと使いにくく
なってしまい申し訳ない。消したら怒られるので仕方有りません。
(というか組み込みADSを消したらテンプレの書き換えができないようになっている)


で、アクセスログにスマホが反映されるようになったのですが、気づかない間にびっくりする
程スマホからのアクセスが増えていたんですね・・・当たり前ですが。

まだi-modeとezwebの方がアクセス数的には多いです。
しかし数字的にはそれぞれキャリアごとに35~40%ぐらいの数字までスマホからの
アクセスが上がってきているようです。

docomo.ne.jpはi-modeからのアクセスですが、不思議な事に最近はこちらから
よりもezweb.ne.jpからの方が多い日が半分ぐらい有るんですよね。スマホ対応した日も
そうなっていて、そういう日はspmode.ne.jpよりもau-net.ne.jpの方が多かったりします。

今ひとつ派手に余り目立つことのない存在ですが、最近なかなかauも頑張っている
のがこういうところで現れているのかもしれません。

panda-world.ne.jpは一時期ほど数が多くないというか、完全に昔の勢いは有りません。
アクセス数自体が増減したというよりも、アクセス数がここ数年ずっと同じぐらいで、
ドコモやauの数がドカンと増えて置いてきぼりを食らったというような感じです。

まあpanda-world.ne.jpはiPhoneのみなのでソフトバンクの他のスマホ等向けの
openmobile.ne.jpやpcsitebrowser.ne.jpを足すと微増傾向では有ります。
まあソフトバンクのスマホはほとんどがpanda-world.ne.jpなので余り変わらないと
言えば変わらない状況ですけど。
  1. 2012/01/21(土) 19:25:56|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

イーモバイルとUQと日本通信に対応してみました

割と放置気味な本家の方の鈴の音情報局のページですが、画板のアクセスログはちょこちょこと
確認しています。どうもこちらに最近特にスマホ関係の足跡を記念にと残しに来る方がいるみたいで
見ていて面白いなと思う事が時々あります。

特にAndroidOSとiOSの利用しているバージョンなんかはアクセス解析等よりも見やすいので
意外と傾向をざっくり見る時等に便利です。勿論ブログのアクセス解析の方がデータは常に最新だし
日々のアクセスが分かるし、何よりもアクセスうが圧倒的に多いので参考にはなるのですが。
しかし整理されて色分けもされる画板のアクセスログは見易さも手伝ってやっぱり眺めてしまいます。

というわけで今更ながらイーモバイルとUQのスマートホンのアクセスをきっちりと判別してログ取りを
し始めました。対応しようと思ってこの二社はデータが集まらなかったので放置していたら長らく
ほったらかし状態にままになっていたのを最近思い出しまして無事対応(?)となりました。

しかしイーモバイルだけどうもよく分からない。
下記にも有るように3つも有るし、イーモバイルは2008年時点のEM-NETの情報しか
載っていませんでしたのでとりあえずイーモバイルの姉ちゃんに電話をかけてみました。
でもソフトバンク並みに技術関係のことは答えられないという。もう論外。
分からないから3つともイーモバイルと表示するようにしました。

UQWiMAXは念のために対応。
公式ページを見るとどうもシャープのガラパゴスのWiMAX通信モジュール内蔵モデルが
有るようなのでWiMAXを通じてアクセスされる可能性は有ります。
日本通信のb-mobileは今までドコモに入っていましたが、今日からは分離して
表示するようにしました。

emobile.ad.jp
e-mobile.ne.jp
em-net.ne.jp
uqwimax.jp
bmobile.ne.jp

更にポケットWiFiやWiMAX SPEED WiFiからのスマホやタブレット端末
からのアクセスも恐らくログに乗るようになっていると思われます。

振り分けは下記のようになっています。
ソフトバンクは新たにpcsitebrowser.ne.jpを追加しました。
おかしいところが有ったり、他にも有るようでしたら情報を頂ければば対応します。

mopera.net      ドコモ(赤)
spmode.ne.jp     ドコモ(赤)
bmobile.ne.jp     日本通信(深緑)
au-net.ne.jp      au(オレンジ)
openmobile.ne.jp   ソフトバンク(白)
pcsitebrowser.ne.jp ソフトバンク(白)
panda-world.ne.jp  ソフトバンク(白)
emobile.ad.jp     イーモバイル(ピンク)
e-mobile.ne.jp    イーモバイル(ピンク)
em-net.ne.jp     イーモバイル(ピンク)
uqwimax.jp      UQ(水)

これだけキャリアが増えると意外と困るのはキャリアカラー。
どのキャリアを何色にすべきなのかと結構悩みます。

ドコモはやっぱり赤だと思うのですが、しかしイーモバイルも赤を使っています。
しかも原色の赤にするととても見えにくく目が痛くなりますし、キャリア同士の
被りをどう解消するかにも頭を痛めます。

見分けやすく文字もよく見える色っでキャリアをよく表している色ってなかなか
ぴったり来るまでが大変なんですよ。隠れた苦労です。


とりあえずそれなりになったのでイーモバイルとUQ契約のWiMAXとb-mobileの
方は本家の画板にアクセスしてみてログを残して頂けると有り難いです。
  1. 2012/01/21(土) 19:20:50|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:1

自分が死んだらGmailに溜まったメールはどうなるか

自分が死んだらGmailに溜まったメールはどうなるか

なかなか面白い視点での記事を見つけたので紹介したいと思います。


>Gmailの場合、故人の正式な代理人としてアカウントへアクセスしたい場合の手続きは、
>HPに掲載されている。まず、身分証明書、死亡診断書、故人のGmailアドレスから受信した
>メッセージのヘッダーと全文などの証明書類を提出。審査をパスすれば、米国の
>裁判所命令や追加書類の提出など、さらなる法的手続きへと進む。
>しかし、「開示へのハードルはかなり高いのではないか」(同)

>じつはGmailのようにユーザー死亡時の手順を明示しているITサービスは少数派。
>ほとんどのサービスはユーザーの死を想定すらしていない。落合弁護士は、あるべき姿をこう語る。

端末内に有るデータは簡単に見ることはできますが、クラウド上にあるデータは厄介です。
GMAILに限らずWEBメールは同じような問題を孕んでいます。

端末内のデータを直接見るなら問題なく、ネットワーク経由なら違法というのも本来の
法律外のものを適用しているからに過ぎず、何の対策もないからこういうことが起きて
いるので出来るからOK、出来ないからOKみたいなことで済ませて欲しくは有りません。


クラウド環境はこれからもどんどんと増えてくると思いますので電子遺産としての法整備も
もっとちゃんと進めて欲しいですね。
  1. 2012/01/20(金) 19:06:13|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SoftBank 4Gのネットワーク詳細

SoftBank 4Gのネットワーク詳細、運営会社のWCPが公表

[後編]900MHz帯はどうしても欲しい、基地局は2年で2万局を新設

>通常は個々の基地局ごとに1基設置する無線制御装置(BBU)を、アンテナ30~50カ所ごとに1カ所に
>集約して管理する構成を採ることを明らかにした。NTT東西の電話局(加入者交換局:GC)当たり
>1カ所にまとめ、代わりにBBUと各アンテナの間はNTT東西の光ファイバー(ダークファイバー)
>を借り受け接続する。

WCPが新しいマイクロセルの構築法を行おうとしている。
とは言え今までになかった斬新な発想というわけではなく、以前からドコモが積極的に進めて
いた「光張り出し局」のもっと数を増やした版みたいなものです。
なので特に特殊なものというわけでは有りません。

メリットは低コストで多局展開できる事なわけですが、結局大元の30~50局を束ねるBBUの
能力次第というわけです。それだけのアンテナを束ねているBBUには巨大な負荷がかかり
ますのでそれがどれだけの処理能力があるかがキーポイント(≠千葉某所)となります。

トラフィックの多い場所にそれだけのアンテナをまとめるBBUが設置されるとスマートホンが
多数ぶら下がるとあっという間に過大なトラフィックがBBUを襲う事になると思われるのです
けどね。BBUを増やして担当アンテナの数を追々減らしていく事で対応する事になると思います。
採るべき対策が今から見えているので問題としては大きくないと思います。


>宮川氏
>トラフィックオフロードが目的だから、ユーザーを引きつける仕組みとして、音声通信のとき
>だけ3Gを使うように自動的に切り替える「CSフォールバック」は“must”の機能として提供する。

つまりは使い勝手がドコモのXiと同レベルを提供するという事で、FD-LTEとなんら
変わらない使い方が出来るようになるというわけです。端末メーカーは既存のLTE端末に
2.5GHz向けのTD-LTEを貼り付ける方向で作った方が、新たにTD-LTE向け
端末を開発するよりもかなり廉価に作る事が出来るのではないかと私は予想します。

>宮川氏
>既存の鉄塔のうち2万局くらいは使えるが、その2倍くらいまで基地局を設置したい。
>つまり、1年半、少し遅れる部分があるから2年くらいだと考えて、その間に2万局を新設する。
>それも全部50メートル級。だから1兆円ほどの投資が必要になる。それでも、それくらい
>やらないと、今から新しく作るインフラとしては価値がないと思っている。

いくらなんでもこれは・・・。
一番金がかかるのは土木だと孫社長自身が言っていましたよね。
50m級の鉄塔を2万局含んで1兆円ですか。

私は気仙沼や陸前高田、南三陸町で跡形もなく流された多数の基地局を見てきました。
また高圧送電線がぽっきり折れている所も、切断された高圧送電線も見てきました。
このブログの5月あたりに高圧鉄塔の写真は載せましたよね。
基地局もいくつか載せた覚えがあります。

ソフトバンク的に土木をケチって安上がりな50m級の鉄塔を建てるのだと思われます。
部材費もですが、人件費も奴隷級という話も聞こえてきます。
エリクソンの技術者等の費用は削れないので調整費を削って適当な電波を吹かせて
安上がりに仕上げるのは3Gと同じとして、輻射波の多いLTEで適当な波を出し
まくるのはちょっと勘弁してもらいたいです。他のキャリアのユーザーが迷惑しますから。


まあソフトバンクの計画と言えば50m級が50m級に知らぬ間に変化することは
織り込み済みなので余り真剣に聞く所では無いのかも知れません。
もう総務省もソフトバンクの意見や脅し等は真に受けたりしないのではないかと私は考えています。
言っている事が余りにも子供じみていますし。

それにしても宮川さん、滅茶苦茶やつれた印象があります。
人のいい方ですからかなり無理難題を押し付けられているように思えてしまいます。
  1. 2012/01/19(木) 19:11:35|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

SBはみまもりケータイを客に押し付けた数で表彰する

@up_sy
ショップスタッフです。
みまもりケータイのように指名買い商品を売らなければいけないのが辛いです。
無理な数の目標を押し付けられ、売れないと上からバカにされ、仕事に来る意味を見失っています。
辛いです。 代理店のスタッフの気持ちも考えてほしいです!


@up_sy
@masason スタッフです。
抱き合わせ販売をしないと売れない商品を作り、抱き合わせ販売禁止って…。
では、どーしたら売れますか? 私にはわからないので、教えてください。


@up_sy
@masa_kuso @redirect2 @masason @mimo710 @no_softbank @SBCare あくまでも、
お客様のことを思い、トークで加入してもらうなら可。
しかし、表彰するってことは、やはり、むりやり付けてもらってる感が否めない。

@redirect2
RT @masa_kuso: @redirect2 わぁ、スゴイ。
オプションてしっかり得点欄にあるし。重要なポイントになってるね


@up_sy
それ、Appleの不具合かと思ってたら違うんだΣ( ´□` )RT
@rudo0817: @masason iMessageのバグたらい回し、10人目の担当者はSBカスタマーサポート
セクションリーダーのオカさんという方です。
1ヶ月近くかけてもバグの原因解明できず、電話番号変


ソフトバンクショップ店員の悲痛な叫び。
必要のない人にもみまもりケータイを押し付ける事が表彰対象になっている事がこの事から分かります。

つまりこの記事の「それ以外」に該当する部分、iPhone等の通常の3G契約に
見える部分にもみまもりケータイがブーストとして組み込まれている事が明らかに
なったと言える。




BCNのランキングを見ると2011年11月が14位、12月は15位。
12年の第二週目では11位まで上がっています。
それらはこうして競走をさせて店員が悲鳴を上げるような環境で売りつけた結果の
賜物と言っていいと思われます。

この辺りの順位だと週にどのぐらい売っているのでしょうか。
全く分かりませんがとりあえず適当に計算してみます。

端末が年3000万台売れるとして12ヶ月で割ると250万台。
10位辺りだと1.数%程度なので15位辺りだと1%と見積もります。
すると2万5千台となります。こんなの月に5千台も売れれば御の字でしょう。
よって2万台(回線)分は水増ししていると思っていいでしょう。
ソフトバンクは多種多様色んな方法で純増の数字の水増しを行っていますが、
今まで分かっていた水増しに更に2万も水増しが有った事が判明しました。
ソフトバンクの純増数は更に毎月2万を引いて考えましょう。


ソフトバンクのショップでの酷い状況は枚挙に暇が有りませんが、
ソフトバンクの本部は代理店にこうした事をするなと押さえつける一方、
収益を優先した売り方はしろと言うばかり。

つまり「指導をしている」と言い逃れで切る形にして責任を代理店に押し付けて
おきながら実は酷い売り方を推奨しているというのがソフトバンク全般の
売り方であり、大きな問題になっています。

勿論犬のCMやス・ゴ・ス・マななCMやキャンペーンからはそんな事は見えて
きませんし、メディアも知っていても教えてくれません。


だから孫正義はとにかく店に来いという事を声を大にしていっていますが、
それこそ道のキャッチに誘われて怪しいビルの一室に連れて行かれる事と
同じ行為であると知っておく必要が有ります。

ソフトバンクショップは上にあるような事を強制されている店員が、今月こそは
表彰される事を目標にして目をギラギラさせて待っている場所だという事を
知ったら行きたくなくなるでしょう。

ソフトバンクの店に行くときはそれなりにちゃんと覚悟を決めていく必要が有ります。
どうしてもソフトバンクでiPhoneを使いたいと言うならば併売店に行くとか、
電気屋やモールに有る携帯コーナーに行く等の有る程度の防御策が必要です。

勿論そういう場所に居るヘルパーさん達にも要注意な所は有ると思いますが、
少なくともソフトバンクショップよりはましだろうと思います。


私はこうした事実を踏まえると、出来たらソフトバンクショップには近づかない。
近づく必要が有るなら覚悟していく事の注意喚起を致します。
ここを読んだ貴方は決してカモにはならないようにしてください。
  1. 2012/01/18(水) 20:13:23|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ソフトバンク向けTD-LTEが始動

「AXGP」説明会で屋外デモ、クラウド基地局なども紹介

>WCPが採用するAXGP方式は、ウィルコムが開発した技術「XGP」から発展した通信方式。
>時分割型のLTE方式「TD-LTE」と互換性があるとされ、TD-LTE端末はそのままAXGPでも利用できる。

AXGPはTD-LTEと互換性の有るXGPと紹介される事が多いが、中身はTD-LTE
そのものであり、政治的・総務商的にXGPの上位として称さなくてはならず、AXGPと
いう名前を使っているに過ぎない。

今後ソフトバンク(だけ?)が利用すると思われる基地局が、XGPにTD-LTEの互換性を
持たせた等という面倒くさい物を利用するはずもなく、中国から買ってきた安いTD-LTE
基地局をXGP基地局やPHSの基地局の有る場所にぽんぽんと貼り付けていくだけと思われます。


>FTPによるファイルダウンロードでは、最も受信環境が良好だったのは、東京駅八重洲北口付近
>からその北にある呉服橋交差点付近にかけて。AXGPの基地局はビル屋上に設置されているものの、
>八重洲北口付近は道路の幅が広く、ビルとビルの間の空間に余裕があり、担当者は「電波が届き
>やすいのではないか」と説明。この環境で、下り最大で61Mbps前後を記録した。ファイルダウン
>ロードのデモの間、最も低調な時でも16Mbps程度となった。ユーザーが大幅に増えたとしても、
>良好な電波環境であれば、一般ユーザーもこの程度の通信速度が味わえる可能性があるという。

FTPのファイル転送では下りが16~61Mbpsも出ていたという。
速度的にはもう言うことはないでしょう。

それがLTEの高レスポンスな接続で使えるというのですから十分期待はしていいのでは
ないかと思われます。


>このほか近氏からは、ソフトバンクモバイルが3Gネットワークと組み合わせて、AXGP端末を
>提供する方針であるとして、仮にAXGP対応スマートフォンが登場した場合、データ通信は
>AXGPに接続しつつ、音声通話の着信があれば通知して3Gネットワークに接続する仕組み
>(CSフォールバック、CSは回線交換、Circuit Switchedのこと)を導入していることも明らかにした。

やはりソフトバンク側は当面のLTE要因としてWCPのTD-LTEを当てにしている
ことが明らかになりました。しばらくするとこのTD-LTEの帯域も混雑を始めるので
ソフトバンク側でFDDのLTEを始めるのはそれからだと思われます。

国内ではFD-LTEとTD-LTEの両対応端末は意外と早く登場する事になる可能性が
高いように思います。




よくよく考えてみると・・・なのですが、年を越えて2月頃に端末が登場する事となって
いたはずですが、その一月前程度と思われる1月の中旬、こんな時期にテストをプレス公開
するのはどう考えてもおかしいとしか思えません。

孫正義氏は去年の新端末の発表の時点で「11月1日から下り最大110Mbpsの高速通信に
対応するSOFTBANK 4Gの提供を開始
」と発言しています。

11月1日が正式に提供開始と言うのならば何故1月の半ばにプレス公開をするのか。
この時期のプレス公開ならば11月1日にSOFTBANK 4Gの正式な開始は
もっと遅いのではないか。


当然当時にはその突込みがあり、孫正義氏は11月からはテストで、端末は2月から
提供予定とトーンが下がる。つまり11月1日に提供されるのはテストだったと
自から言い訳をしたわけで、そもそもテスト運用なら11月1日に提供されていなくても
去年の年内にテスト運用がされていなくても誰もそれをチェックする術がないわけです。

こういった詐欺的な物言いをどうにかしてくれればAXGPもそう印象も悪くはなかった
のですが・・・。

それはともかく、とりあえずドコモのXiとUQのWiMAXに対抗しうる規格として
大変重要な役割を示すWCPのTD-LTEには期待をしています。

展開の計画が一番早いのでその速度に期待がかかります。
ドコモのXiが遅々として展開してくれないので一年後にはそのエリアを抜かして
WiMAXも超えている事を期待しています。
是非LTE勢としての意地を見せてもらいたいです。
  1. 2012/01/18(水) 19:25:11|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

17年前のその時、1.17阪神大震災

ガガガガガガガガガガガガガガドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド


これが私が知っている阪神大震災です。
ガガが3秒、ドドドドが7秒程度。非常にエネルギーの密度が高いです。
例えるならバーテンが高速に振るシェーカーの中に居るような感じです。
このガガガガとドドドドは後に震度7という数字が付きました。

この日私はタイミングが良く、眠りがちょうど浅い瞬間に揺れが始まり、
その一部始終を記憶することが出来たのだと思います。

頭と足の方向に揺れ、起きようとも思えない程に酷い揺れでした。
ガガガガが聞こえ出して1秒後、これはとんでもないことが起こると気づきました。
後のガガガガとドドドドは分かっていてもやり過ごすしか有りません。


地震が終わりすぐに当時泊めて貰っていた家が停電だと気づきました。
そして一分後、蝋燭を持った泊めて貰っている知り合いが部屋に入ってきました。
そこから実家に電話をかけTVをつけさせて淡路島の北側が震源と知り、神戸の街だけが
揺れが酷かったのだと安心します。

余りの揺れの凄さに私は日本の終わりかも知れないとベッドの上で思っていました。
そうではなくて良かったという安心感でした。
まだ薄暗かったですし現実を知らなかったので安心していられたということも有ります。


私は全国中かけられるだけ電話を掛け捲りました。
実家の次は名古屋・神奈川・奈良・・・そうしているうちに5分ぐらい経ち、NTT回線が
輻輳してしまいました。私はやっと電話を諦めました。


外は徐々に白みがかってきていました。
気が付けばあっちで煙、こっちで煙。
その内5階建てのマンションが更に倍ぐらい上まで炎が上がるようになってきたりもしました。
消防車は走っている音が鳴っているだけでどう考えても足りないだろうとその場にいないのに
明らかに分かるほど火の手が上がっていました。


私は宿泊先から直接出社する予定でしたがJR住吉駅は入り口にバリケード。
公衆電話は長蛇の列。
当時携帯なんて殆どの人は持っていません。
私もmovaの契約前でどうしょうも有りませんでした。
今と同じだけ普及していたら逆に輻輳して通じなかったでしょうけど。

歩いているとたまに誰も並んでいない公衆電話が有ったりしました。
そういうのは断線で通じていませんでした。

火災現場に到着すると家が何軒も燃え終わって更に延焼していました。
あっちの家とこっちの家で消防車のホースの取り合いをしています。

確かにまだ延焼していなくて後50cmでうちの家が燃えるという人にとっては必死です。
何よりも消防士の無力感が印象的でした。
一本のホースでどうにも出来ないのはわかっているのにギャーギャーと騒ぎ立てる家人。

私は無力感を放つ消防士の後ろのホースの折れ曲がりを直し、引っ張るのを手伝ってあげました。
すると徐々にホットになっていた人達が我に返り、みんなで出来ることを始め出し、
大勢の手が消火活動という一つの方向を向き始めたのが印象的でした。
私はもう用済みと悟りその場を離れました。

火災現場を離れて50mだか100mだか進んだところで異常なガス臭さを感じました。
ここだけで無くあちこちがガス臭かったですが、やっぱり背中の方向の火が気になります。
あの時風向きが変わっていたら今ここに私は居なかっただろうと思います。

地震が起きたら火が出ていても出ていなくても、どこで爆発が起こってもおかしくないのです。
地震が起こった後は絶対にタバコは厳禁です。

道の一部分だけが何か赤いなと思ったら、ペット屋さんでした。
大量の金魚が転んだ水槽から道路にダイブしていました。
遠くから見たときは綺麗に感じたのですが・・・。
そんな事とは関係なく車は行き来して踏み潰していきます。


JR沿いを延々歩いてみると、全体的にビルが斜めになっていて平衡感覚が
おかしくなります。とても歩きにくいです。

斜めじゃないのにどうもおかしな雰囲気のビルだなと思ったら、一階部分がつぶれて
二階から始まっていたりなど、ほとんど間違い探しのような町並みでした。

昨日飲んだ飲み屋が有りました。
私たちは確かに昨日はこの隙間でカツオのタタキと美味しい日本酒を頂いていました。
健全な二階部分と屋根が昨日とは違う低い高さでよく見えたのが印象的でした。

阪急電車の高架下、鉄骨がむき出しでぐにゃぐにゃに曲がっています。
あの10秒のうちの数秒の巨大なエネルギーがここまで曲げたのでしょう。
今でも体は覚えています、あの異常なエネルギーを。
現存する起震体験の装置では決して起こせないあの揺れを私は知っています。
今機械で体験できる震度7は我々が知っている震度7とは全く違うものです。
あんな生ぬるい震度7だったら私は日本の終わりを想像しませんでした。

一日中あても無く二人で歩き、体が既に悲鳴を上げていました。
でも気持ちが足を前へ向かわせます。

5階建ての倍ぐらいまで炎を上げていたマンション辺りも通過します。
歩く道の何もかもが燃え終っていますが、道との間の壁だけが何故か無事だったりして
まだ燃え残りが強く燃えている火を遮ってくれています。

それでも身長の何倍もの高さの炎が風に煽られて頭上を行ったり来たりしている所を
通るのは非常に勇気が要りました。

門構えだけが無事な家、しかしその向こう500mか1kmか、ずっと焼け野原な風景が
今風でおしゃれな門の向こうに開けています。
被災した現場は時として優れたアートを感じさせることも有りますが、私にとっては
目頭に込み上げてくるものを抑えなくてはならないような場違いなアートでした。


地平線まで燃え終ったど真ん中の道路を歩くと両サイドから崩れた家屋の燃え残りが
道をふさいでいます。まだ火が残っているその瓦礫の上を安全靴でもない二人が
ものすごい熱風の上昇気流を全身に浴びながら超えていきます。

横たわった電柱の先は目の高さ辺りで焼け焦げていて、変圧器からメデューサの髪のように
真っ黒な銅線がうねうねとなっていました。人の手で出来たものならブラックなアートと
表現されるのでしょうが、その場を歩くものにとっては本気で怖いなと感じさせられるオブジェでした。

地平線まで歩くとそこはまだ大火災現場の最前線でした。
消防車が二台いたのでこちらはまだマシでしたが走っているホースの割には水は
大して出ていません。水が出ないので遠方から必死で水を送っていたからです。
あの時は完全に水不足、火の地獄でした。

あれだけギャラリーがいたのなら、途中の家一列をみんなで壊せばそこから
向こうは生き残っただろうとは私も思っていました。
でも壊される家を誰が選定するのでしょう。
納得するしないの話をしているうちにどうせみな焼けてしまうのが落ちだったのでしょうか。
勇気を出せなかったので今でも後悔していますしそれを言い出してみた結果も分かりません。

しばらく消火を見ていると、少しづつ効果が現れていて火は収まる方向でした。
しかしその中の一軒の家が家中にプラスチックを大量に使って組まれており、その家のせいで
火の勢いが何倍にも膨れ上がり、その地域の火力は壊滅的な状態になり角までの残り十件ぐらいが
一気に火に飲み込まれました。火事になっても今更担いで逃げることも出来ないご近所さんは
嗚咽に咽びながらその様子を見ているしか有りませんでした。息を呑む命の現場です。

そこから家路に向かう帰り、完全に真っ暗になってしまっているので近道と思い人気のない
住宅地に入りました。火災現場とは違い死の静けさです。
街灯は一つとして生きておらず、人の気配も生命の感触もゼロ。
潰れた住宅が道幅を狭くして真っ直ぐに歩けません。
この中に何人かまだ残っていた余命をもっとうせずにお亡くなりになった方が間違いなく
おられたでしょう。本当に怖いと感じさせる街並みでした。
無が怖いものだと初めて知った経験でした。


当時は携帯は2Gの頃で、まだメールとかそんな時代ではなかったです。
たまに携帯を持っている人が余裕で繋がっている感じで話していました。
災害時は携帯のサービスが生きていたのか死んでいたのか分かりません。
しかし震災後の復旧は携帯が断然早かったです。

仕事の合間を縫って連日といっていいほど震度7地帯を訪れ、用事を捌く為に
車を出したりもしましたが、携帯を持っている人は間違いなくもっていない人と
情報格差が有りました。

被災現場は被害が大きいところほど情報が行き届かず、食料も資材も届きません。
一帯の被害が酷かった割りに私が泊まった家は生き残り、電気も当日の夕方には戻った
ラッキーな家庭だったのですが、それまでは乾電池のラジオから流れてくる細々とした
情報しか有りません。いつ電気が戻るか分からない状況だったのでそれまでは
全てを遠慮して過ごすしかなかったので寒い上にとても不安でした。


有線電話は私がかけた最初の5分以降は延々と輻輳状態で、受話器をとっても「ツー」っと
いう音が鳴らず無音です。しばらく受話器を上げていると回線を掴んで使えるように
なるのですが、いつまで経っても順番が回ってこないこともありました。

災害に強いのは間違いなく有線のアナログ電話です。ISDNや光電話は経路や
端末でACやバッテリー等の電力がなければ動作できないので、外からの給電無しで
通話が可能なアナログ電話が災害時に一番強いのです。

一旦死んでしまった後は携帯電話のほうが有線電話よりも遥かに復旧が早く役に立ちます。
この特性の違いから役割をはっきりと分担し、キャリアはしっかりとそれを生かして
欲しいと思います。


私が泊めて頂いていた家は今は結構有名になった映画やTVドラマによく出ている俳優さん
になった人の当時の実家でした。とはいえ当時小学生だったその俳優さんとは今特に親しい
わけでは有りませんが。当時はなんとなく才能をちらちら見せていた出来るガキンチョだった
ぐらいしかイメージが有りません。まあ相手も私のことはもう忘れているでしょう。
私はガキンチョではなくその家族とのお付き合いをしていたのですから。
私も当時そんなガキンチョがそんな有名な俳優になるとは思ってもいませんでしたし。
でも当時からもっと仲良くしておけば何か役得が有ったかも知れません。

私は震災当日にお世話になっていたこともあり、その後買えるだけ買った物資を
車で運んだりしていました。ネット上の情報は今ほどあてにはなりません。

2ちゃんねるもツイッターもmixiも有りませんし、ブログってものすらまだ無かったと
思います。チャットや適当な掲示板程度しか有力なネットメディアは無かったのではないでしょうか。
結局相手との直電だけが頼りです。
その家は地震直後全てのライフラインが停止し、アナログ電話だけが生き残った家庭でした。

そのアナログ電話が無ければ私は実家に無事を報告すら出来ず、一日中日本は終わったと
思い続けていたのかもしれません。あの時本当にNTTの鉄壁のアナログ回線に感謝した
覚えがあります。



私は震災一ヶ月後の去年の4月11日、関西を出発し東北に向かいました。
それは以上のような経験をしていたからです。

だから出来ることを何かしたい、震災直後は誰かしら手を差し伸べてくれる。
TVで放送された場所はどれだけ酷くても奥地でも必ず誰かが来る。
でもそうでもない場所が必ず残る。

神戸でも炊き出しが余りまくっていた場所もあり、「食材の期限も有るから折角だから
食べていってくれ」と、被災者用に炊き出しているうどんを2杯も頂いたことも有ります。
片や1月の寒さに震えたまま何も来ない場所も有りました。

「現場に行けば絶対何か出来る事があるはずだ」

そう思って私は神戸とは比べ物にならないほど広大な地域の濃淡を調べる旅に出たのです。
ノウハウは神戸の時にかなり得ています。
危険を察知するアンテナも回避出来る行動力も十分有るつもりです。
車中泊で日本一週半をした経験も強い味方でした。

その結果自分では20万円しか握り締めてこなかったのに多くの方から資金の振込みを
頂いて涙が溢れる思いを私もさせて頂きました。

メインの野菜の買出しと運搬を含んで二週間で帰るつもりが一ヶ月と一週間の活動に
なったのは嬉しい悲鳴でした。当時振込みを頂いた多くの方に今でも感謝しています。



私達が生きている地球上に住んでいる限り、地震等の自然災害はなくなりません。
豊かな自然も最近発見されつつある豊かな資源も、体や心を癒してくれる
暖かい温泉が身近に沢山沸いているのも全てこの危なっかしい地球の割れ目に
位置している日本に住んでいるおかげです。

もう二度と震災や津波の~とは言いますが、そんなことは不可能です。
大災害は間違いなくまた百年・二百年もすれば日本のどこかで起きるのです。

我々は防災で被害を完全に防ぐ等というような穿った考えを捨て、自然災害を
受けてもどれだけ被害を縮小できるか、他の家、他の地域、他の国に迷惑をかけないで
自己完結できるのかということに主眼を置いて欲しいです。

私が阪神で得た経験を東北に還元できたように、これまでとこれからの経験を
他の地域や世界に還元していって欲しいです。


災害はまた起こります。
それを止めることは出来ませんが、被害を少なくしたり復興を早めることは可能です。
その為にもっと賢くなりもっと経験を積んで生かしていこうじゃないですか。
  1. 2012/01/17(火) 20:12:58|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

富士山の9合目に電波の届くキャリア

「時間切れ、帰るわ」のメール最後に 富士山で神奈川の大学生が遭難か

>富士吉田署によると、古藤さんは2日に1人で入山。4日午後1時15分ごろ、
>9合目から友人に「時間切れ、帰るわ」とメールしたのを最後に連絡が途絶えた。
>
>同署によると、携帯電話の電源は入っているが、応答がないという。

このシーズンオフで登山道の9合目で電波が入るってどこのキャリアなんでしょう?
基本的にはシーズンオフはどこキャリアも頂上のアンテナは動いてないはずなので、
麓からの狙い撃ちをしているアンテナの電波を拾っているものと思われます。

ちょっと気になったので記事にしてみました。
  1. 2012/01/17(火) 19:15:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

Bluetooth 4.0が本命っぽい?

【CES 2012】カシオのスマホ対応G-SHOCK、PCや血圧計ともつながる

この記事で一番の注目はBluetooth 4.0を利用したデバイスが出始めたこと。
去年からBluetooth 4.0を搭載したものは出てきてはいますが、実際に積極的に利用している
と思えるものは有りませんでした。

実用的なものかどうかは使ってないのでなんとも言えませんが、どんどんBluetooth 4.0が
広がっていって欲しいです。

Bluetooth 4.0で一番利用されていると思われるのがワイヤレスイヤホンとかヘッドセット。
こちらは今は利用時間が短いのがネックです。これがものすごく稼働時間が延びたら
もっと利用する人が増えると思います。

またワイヤレスキーボードも利用時間が延びれば使ってみようという気がします。
Bluetooth 4.0は敬遠していた人をぐっと振り向かせる大きなきっかけを与えてくれる
気がしています。


しかしBluetooth 4.0には欠点もあります。
過去のBluetoothと互換性が無いのでこれまでのBluetoothと互換性を維持するには
これまでのものとデュアルで搭載しないといけないということです。
まあワンチップ化されるでしょうから最終的には大きな問題にはならないとは思います。
  1. 2012/01/17(火) 19:07:20|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ソフトバンク、2000円割れ間近



ソフトバンクの株価ですが3.11前に3500円を超えました。

2010年8月にソフトバンクアカデミーが開校し、孫正義氏は「10年で株価を5倍にする」と
豪語した。また後継者にも同様のノルマを課しました。
孫正義氏の言葉を鵜呑みにするならば、開校時には2500円前後の株価でしたから
2020年には12500円程度を付けているはずです。

当然ながらiPhoneの追い風と孫正義氏ご自慢のカチ上げ部隊の活躍でぐんぐんと株価を
伸ばしていました。3.11迄は。

3.11を受けて一気に700円以上落ちたものの一ヶ月ほどかけて元に近いところまでは戻しました。
しかしそこからiPhone4の好景気が続かなかったこととAndroidの盛況ぶり、
本来の一年一機種のペースを崩した上で満を持して出てきたiPhone4Sの盛況も大して
続かなかった現状を見た投資家達はソフトバンクとiPhoneに限界を感じ、孫正義氏自慢の
カチ上げ部隊がカチ上げた所に売り浴びせる形になっています。カチ上げ部隊が売り浴びせの
養分化している状態です。

こうなる理由はソフトバンクのやっていることは中身ではなくあくまで表面を飾り、
それを孫正義氏が口先で良く見せているだけという張りぼて経営が見透かされて
しまっているからだと思います。


まあiPhoneの回が失敗で終了しただけの話ですし、5倍の達成のための期限には
まだ8年程度は有ります。第3次オイルショックとも言える状況が回復し、民主党が
政権からいなくなれば株価の浮揚も期待できますのでその達成の可能性は十分有ります。

しかし当面は孫正義氏の期待は外れた状態であることは間違い有りません。
孫正義氏はiPhoneに期待しすぎだと私はずっと思っていました。
一昨年の8月にこんなちんけなブログをやっている素人が予測できたことを一世代で
ここまでの大企業に育て上げた世界に名前が響き渡る東証一部上場の社長が理解できて
いなかったわけです。そりゃ投売りされて当たり前です。
分不相応な高値を早く清算した方が世の為だと思います。



このままだとソフトバンク株はもうすぐ2000円を割り込みますが、このラインは
カチ上げ部隊の面子にかけて分厚い防衛ラインを敷いてくることが予想されます。
逃げたい人はその防衛ラインを利用するのがいいかなと思います。
2500円の防衛ラインもものすごく分厚くてしつこいものでした。

カチ上げ部隊的には9月27日の谷を割ったのを利用してカチ上げたいと考えて
いると思います。毎回非常に分かりやすい動かし方をしますしね。
明日は寄りからガッツンとカチ上げてくるんじゃないでしょうか。

最近はそれをやりすぎて連日寄り天になっていて苦笑いするようなチャートに
なっていたりしましたが・・・。


ご自慢のカチ上げ部隊が2000円割れをどう阻止するのか見ていきたいと思います。
  1. 2012/01/16(月) 23:18:48|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あなたのiPhoneは13歳少女が時給48円で作る

あなたのiPhoneは13歳少女が時給48円で作る

>日常でよく見かける米アップル社のiPhone4S、iPad2などは、
>中国の13歳の少女が1日16時間労働、時給にして約48円で作っている。

アップルの焦りはこういうところからの追求も有った訳ですね。

ここまでして安く作らせた端末を1台5万円やら6万円やらでキャリアに売りつけて、
それをキャリアの努力で極力安く売りつける。

労働者もキャリアも儲かるわけないです。
こんなの健全なビジネスモデルじゃない。

早く世の中がAndroidだらけになってこんな労働環境が少しでも
改善されるようになって欲しいです。
  1. 2012/01/16(月) 19:38:46|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

SDカードの高速化インターフェイス、UHS-I

サンディスク、UHS-I対応のmicroSDHCカード発売

デジタルメディアの可能性をさらに広げる新世代SDメモリカード/さらなる大容量化、高速化を実現

スマホではAndroid端末を使っている人にしか縁が無いMicroSDカード。
フィーチャーホンを使っているときには多くの人が使っていたと思いますが、それ程大容量の
ものは必要とは言えませんでした。

しかしスマートホンになってからは扱うデータ容量が増えたこともあり、やっぱり16GB
以上は欲しいなと思うようになった人も多いと思います。


容量が増えると今度はアクセス速度が気になります。
コアなスマホユーザーの間ではMicroSDでもクラス10に限るみたいな風潮が
一部ではあるようです。そのクラス10ですらメーカー間でアタリハズレが有り、
コアユーザーが集まるコミュニティーではベンチ結果が日々公表されています。

私はそこまでこだわる人ではないので一応安心の為にサンディスクは使っていますが、
バルク品ですしとりあえずクラス4のもので納得しています。
まあ端末も初代のXperiaですし。


で、そのクラス10ですら満足のいく速度とは言えなくなりつつ有るほど通信規格の
方が高速化してきています。下手をするとクラス10のカードにアクセスをするよりも
LTEやWiMAXの通信の方が速いなんて事もありえる始末。

というわけで登場したのがUHS-Iという転送規格。
こちらはMicroSDHCやMicroSDXCの規格の転送の為の高速な
インターフェイスを新たに追加したものです。

ユーザーサイド的にはSD>SDHC>SDXCはファイルシステムの変更、
クラス2~10>UHS-I>UHS-IIは転送インターフェイスの変更(追加)、
という考え方でいいと思います。



(東芝のホームページより拝借)

イメージとしては以上のような感じ。
容量、速度共に時代の進化に沿って拡張していますね。
出来たら次の夏端末辺りからごそっと対応が来て欲しいものです。
クラウドといってもユーザーはネットワークの先にデータが有ればそれで
十分だとは決して思っていません。手元に欲しいのです。

通信が切れると何も出来なくなる端末は先日のメモリ不足の件とは
また別のユーザーの不満を生み出すことになると思います。
ユーザーは通信状態に関係なくやりたいことをすぐに出来なければ不満を覚えます。


(東芝のホームページより拝借)

ただし、これはもう表示がごちゃごちゃでややこしくて仕方がありません。
もうちょっとどうにかならなかったのでしょうか。
UHS-Iの転送速度を書くのならそれ向けのクラス表示は要らないような気もします。
MicroSDHC/SDXChaもう細かすぎて見難くて仕方がありません。


ユーザーが一番気にしそうな大容量ストレージの話が何故か余り盛り上がって
こないので不思議に思いながら記事にしてみました。
  1. 2012/01/16(月) 19:34:30|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

aωの本気パート2

WiMAX搭載GALAXY S II、新型Xperia、テンキー付きINFOBAR――KDDIがau春モデルを発表


aωが春モデルを一気に5機種発表。

結構意欲的な端末がずらっと並びます。
先日のドコモのXperiaやGalaxy NUXUS等の発表がどうも中途半端だった
ということも有り、こちらは華やかな雰囲気がする。

いや決定的にそんなに大きな違いはないんだけど、やはり高速規格(WiMAX)に対応した
ハイエンド端末が有ると華やかさが違います。

世間では言うほど騒がれているわけではない発表ですが、マニア筋のTLは騒がしかった
ように思います。




いやその半分ぐらいはaωの新ロゴの事だったのでドコモの時とどっちもどっちかもww
しかしこの新ロゴ・・・タマゴよりはマシですよね?([Y]/n)
  1. 2012/01/16(月) 19:28:19|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

明日はソニエリ(?)主催・Xperiaワールド タッチ&トライ

ソニー・エリクソン「Xperiaワールド タッチ&トライ」ブロガーミーティングを1月17日に開催!

私実はこれに申し込みたかったのですが、日程もですが東京某所での開催ということで、
申し込みを断念してしまいました。

今予定の蓋を開けてみれば行けない事も無かったなとは思うのですが、先月の段階では
そこまで分からなかったので仕方ありません。大阪某所でもやってくれないですかね。

時によっては未公開の新機種のお披露目もやってしまうぐらいですからプレミアム性は
十分有るんですよね。特に今ドコモ向けに発表したものは中途半端なイメージのする
ものしか発表されていませんから期待すしてしまうところは有ります。

できればICS辺りを期待してしまうのですが・・・。

後は旧端末のアップデートなどの情報も同時に出てくると嬉しいのですけどね。
選ばれた50名の方に期待です。

ちなみにこのブログからリンクしている考察ブログのショーグン氏は当選している模様。



現段階でもやはり「ソニエリ」でいいんですよね?
主催者のところにはそう書いてあるのですけど
念のために書くと既に発表された新社名は「Sony Mobile Communications」なんですけど。


ちなみに募集はここで行われていました。




おまけ動画:キョーレツ、心臓に悪いぐらい丈夫なXperia Activeゴリラガラス
  1. 2012/01/16(月) 19:02:43|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

根本的に電力問題を解決できていないApple iOS5.1 Beta3

問題解決まで、あと少し!? Apple iOS5.1 Beta3を配布

>現地時間(米国)の1月9日、AppleはiOS5.1のβ版の第3弾目にあたるiOS5.1 Beta3の
>配布を開発者向けに開始しました。
>
>今回のbeta3では、バグの修正と、かねてから問題が指摘されていたバッテリーの
>浪費問題を解決する3Gのオンオフを切り替えるスイッチ(トグル)が追加されるそうです。
>
>以前行われたiOSのソフトウェアアップデートで「バッテリーの減りの速さはシステムに
>問題がある」として修正のアップデートが行われたのですが、いまだにバッテリーの
>減り方が改善されておらず、多くのiPhoneユーザーが困っているので、この点がどれだけ
>改善されているかも楽しみですね!

バッテリー問題の解決策が人力に頼るトグルスイッチの操作だということがこの記事で
分かります。

早い話、解決できないからトグルで3GをOFFに出来るようにするからそれで
バッテリーを利用者の努力で解決してくれってことですよね。

3Gが必要な時は3GをOFFには出来ませんし、OFFにしたまま忘れて電話を
かけた相手からすると圏外でかけられないというトラブルにも発展しかねません。
大事な電話だってその中に含まれる恐れもあります。


こんな逃げの方法を解決の為の方法として提供され、私がそのiOS5の利用者
だったらかなり起こると思います。トグルは無いよりは有った方が確かに有難い
場面もあると思います。

しかし発売後二ヶ月を経ってもまだ問題の解決に至らない状態は問題でしょう。
少なくとも世界でトップを争うほど売れているはずのデバイスです。

安定していてバッテリーの持ちもいい旧端末を使っている人にすらiOS5に
アップデートしろという表示がされます。そんな状態になっているのに未だに
ごまかししか提供されないとするとちょっと問題です。


こんなものを本当に公式アップデートとして出してしまうのでしたら
「ごめんなさい」の言葉ぐらいは必要だと思うのですがどうでしょうか。
  1. 2012/01/15(日) 19:28:39|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アップルの設計思想が間違い:NYの演奏中断事件

アップルの設計思想が間違い:NYの演奏中断事件

>今週火曜の夜、ニューヨーク・フィルの演奏中に、最前列の客が持っていたiPhoneの
>アラーム音(マリンバ)が鳴りやまず、指揮者が演奏を中断する騒ぎがありました。
>しんみり聴くべき弱音部分で起きた珍事で、iPhoneに買い換えたばかりの老紳士は
>「2日間眠れなかった」とニューヨークタイムズ紙に答えていて、サイレントモードにも
>していたそうです。それでもアラーム・クロックは作動して鳴る仕組みにしていた
>アップルの設計思想に間違いありです。

私はこれを一概には設計思想の誤りとは言い切れないなと思います。
実際に私はAndroid端末でサイレントモードを乗り越えて鳴るようにアラームの
アプリの設定をしているからです。朝起きるのに携帯のアラームを利用している人は
増えてきていると思います。

ジョブズもそういう人がいることを考えてうっかりサイレントモードで朝に鳴らずに
寝坊をする人が出ないようにと考えてサイレントモードを乗り越えるように設計して
いたのでしょう。そこまではいいと思います。

しかしそれがデフォルトで設定されていたこと。問題はそこだと思います。
私は意識的にサイレントモードを乗り越えられるアプリを探してインストールして
そういう風に自分の意思で設定していました。iPhoneは初めから知らない
間にそのように設定されてあったということ。

サイレントモードに設定するのは「社会的に携帯の音を鳴らしてはいけない場所」
で行うことが多いということ。朝の起床の為等のアラームと社会的に迷惑がかかる
ことの比重を計り損なった結果がこのニュースなんだと思います。個人が寝坊しても
影響は知れていますしニュースになんかなりませんしね。

アラームの設定ミスで起きれなかった時はほぼ本人に対する損失。
一方アラームが鳴るべきではない場所で鳴ってしまうと社会(他人)への不特定多数に
対しての損失。ジョブズはそこを計り間違ったのだと思います。

Androidのアラームアプリはそのことに関する設定が出来るアプリは私が
見た限りでは一定数存在します。というかAndroid標準で付いている
アラーム(ソニエリ標準かも)
調べたことは有りませんが恐らくiPhoneに
だってそれを設定できるようなアプリは存在するでしょう。もしかすると
純正のアプリですら設定できる可能性が有ると思います。


細かい事かも知れませんが、このケースでは数百人、もしかすると数千人が
それなりに金銭を払い時間を作って会場に足を運んで演奏を聴きます。
演者だってそれで食べている人がいると思われるニューヨーク・フィルです。

たった老紳士一人が持っていたiPhoneのアラーム一つというだけの話かも
知れませんが、影響範囲は上記のように間違っても極小だとはいえないレベルに
なってしまっています。自分が鳴らしてしまった身になって考えるとかなり
冷や汗をかく思いをすることになります。


こういった右往左往するような状況ではAndroidなら通知画面(ステータスバー)
を引き摺り下ろせば何とかなる場合が殆どですが、iPhoneの場合慌てふためく
ような緊急時はどう対処するのがいいのでしょうか。iOS5ではAndroidの
ステータスバーもどきとも言える通知センターが導入されました。

こちらですぐに対処できるようになっているのか、それともアラームアプリの
操作に従うしかないのか。アラームアプリのアラートが裏に回って見えなくなって
しまうことは無いのか。そういう部分が不明です。

Androidではマルチタスクの関係上からアラームアプリのアラートが裏に
回ってしまう事がありますが、そんな時の為の通知画面なのですが、iOSでは
その辺りどうなっているんでしょう。私の日常生活の中にiOSデバイスは
溶け込んでいないので細かいことは分かりません。

最近の一部の端末は除いて、Android端末の場合には必殺バッテリー外し
という荒業も有りますしね。とことん困った時でもバッテリーさえ外せば絶対に
止められるという安心感はあります。


下手をすれば社会的信用すら落としかねないことにも繋がるのでたかが携帯の
アラーム・・・では済まされないこともあるんですよね。
注意したいものです。
  1. 2012/01/15(日) 19:03:30|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

アップルの必死、調達先など156社を初公開

米アップルが契約企業の違反公表、調達先など156社を初公開

私はこのように初公開がこのタイミングで行われたことについてアップルの
必死キャンペーンの一環だと受け止めている。

中国の市場での発売も始まり、まだまだ踏ん張れる余地のあるこのタイミングで、
いかに勢いが有るかを印象付け、ピークが過ぎて下がりかけだということを感じ
させないようにまだ上にいる間にいい印象を刷り込んでおこうという作戦だと
踏んでいます。

こういったタイミングや手の打ち方が日本のドコモ等では出来ないんですよね。
どっちかというとソフトバンクが得意な分野です。


こういった小技が後どれだけiPhoneを引っ張ってくれるのかは未知数ですが、
2012年のiPhoneの伸びを見ていきたいと思います。
  1. 2012/01/15(日) 19:01:45|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ドコモらしくないCM

AKB48・前田敦子、14歳の自分と“CM共演” 「全然変わってなくて、びっくり」

ドコモのCMって時々センスを感じさせるCMが有りますよね。

センスのいいCMって昔のauの中にも有りましたけど、なんかそのお株を奪うように
このCMがいいなと思いました。

AKBを使ったCMでこういう描き方をしたものは珍しいと言うこと、個人をしっかりと
描いているというところ。彼女が好きではない人間ながらも「そう来たか」と感じさせられました。

Ring a Ding DongのCM以降結構やってくれるなと思うところは有ります。
そう思うともっとKDDIにはセンス的に欲しいなって思います。


好感度ランキング一位の所はって?
いやいや奇をてらってるだけってのとセンスがいいのとはまた違いますから。
  1. 2012/01/14(土) 21:41:55|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

iPad3、LTE対応

米アップル:「iPad3」生産を今月本格化、LTE対応も-関係者

>関係者3人によれば、「iPad3」はディスプレーの解像度と処理速度が従来製品より高いほか、
>新たな通信規格であるロング・ターム・エボリューション(LTE)にも対応している。

アップルの向かう方向が見えました。
間違いなくLTEの方を向いていたことがこれで明らかに。
ただし隠し球でTD-LTEにも対応していたという落ちもまだ無いとは言えません。

これから一年間、iPadを支える通信規格にLTEが選ばれたことで
次期iPhoneもLTEの方向を向いている事になるとは思います。
今後私はiOSのバージョンと、対応しているLTEのバンドに注目したいと思います。
SIMロックしているのにそれでもドコモの2GHz帯に繋がるのならアップルからの
大きな一つのメッセージになると思います。

KDDIが発売するかどうかとKDDIのLTEバンドに対応しているのかどうかも
注目点だと思います。
  1. 2012/01/14(土) 19:25:42|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ソフトバンクモバイルが運営するビューンが閲覧履歴など無断で取得

閲覧履歴など無断で取得、ビューンが事情を説明

「ビューン」サービスに関わる閲覧履歴等のデータの取り扱いについて

重要記事「マガストア」と「ビューン」の iPhone アプリが、ユーザーの閲覧履歴を根こそぎ漏らしている件


みっくさんがコメントに示してくれた記事です。
一番下の記事が一番上の記事のニュースに出ていたことを検証している記事です。
大変重要な検証と考察がなされています。

>産経新聞アプリ(マガストアが関与)[電通系]
>マガストア[電通系]
>ビューン
>ビューン for woman

まあ一覧すると「Kな国系」と言ってしまうことも出来るのですが、今回はそれは置いておくとして、
ソフトバンクと電通が仲良く情報収集&垂れ流しを行っています。

先日CarrierID等の問題が起きた時に自白していればよかったのですが、その時も黙っていて
結局ばれてしまったということでより心象は悪いといえます。


またこの検証者は以下の物も同じ検証をして白判定を出しています。

eBookJapan
Kinoppy 紀伊國屋書店が展開する電子書籍ストア&アプリ
Honto NTTドコモと、ConnectFree 問題で物議を醸した大日本印刷が組んだ 2Dfacto
日経BP 

真っ黒なのは「マガストア」と「ビューン」ということで結論付けています。


検証はiPhoneのアプリのみでAndroidに関しては中間サーバによる
パケットキャプチャが簡単には出来ないようで検証されていません。

逆に言うとiPhoneの方が知らない間に通信情報を盗もうという悪意があれば
盗みやすい側面も有るという事もこのことで分かりました。

ただし端末の操作が必要ですから簡単には出来ませんが、ソフトバンク等の販売店の
店員が強制アプリ等と称して組み込んでしまう可能性も有り得ますし、端末を
放置していたら入れられてしまう可能性も排除的ません。


こちらも「マガストア」と「ビューン」の件以外にも注意しておきたいことです。
  1. 2012/01/13(金) 20:41:31|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

いよいよ始まる次世代契約合戦

TCA事業者別契約数(2011年12月末現在)

Xi         1,139,400 (+490,500)
UQ WiMAX  1,688,800 (+287,800)


今現在の次世代レベルの通信の契約者は以上の通り。
この上に2月になるとソフトバンクのTD-LTEが動き出します。

現状で280万契約ほどの時勢代通信への契約がありますが、内訳を見ていきますと
12月に増えたXiの殆どはLTE対応のスマートホンだと思われます。

一方UQの20万契約以上はauの+WiMAXではないでしょうか。
現状を見るとXiと+WiMAXへのスマホ向けの契約は2:1位の比率かなと思われます。
これが2~3月へ向けてそれ程勢いが下がらずに続きそうな雰囲気です。

例えばドコモなら1月でもXiの契約だけで10万はつけてくるでしょう。
FOMAからの乗換えが主だとは思いますが。

auの場合は既存ユーザーが+500円で付けるので純増に関わらずこちらも
余り落とさずに数は稼いでくると思います。

問題はソフトバンクのTD-LTE。
iPhoneが将来的に対応してくる可能性はありますが、仮に次の秋に対応された
としても、少なくともそれまではTD-LTEを売ってくれる端末で強力な存在が
有りません。Softbank4Gに対応したWiFiルーターが有るだけです。
ドコモやauと比べると牽引力に乏しいと思われます。夏端末を待たないとこの辺りは
解決しないと思われます。

しかしソフトバンクのTD-LTEはドコモのLTEとは基本的には相性がよく、
将来的には2.5GHz帯のアンテナ問題さえクリアできれば共通端末に出来る
可能性は濃厚です。そういう意味ではいち早くTD-LTEを立ち上げてしまったので
auのWiMAXに比べると有利な立ち位置にいると思います。
(私がUQにさっさとTD-LTEに鞍替えしろという最大の理由がこれ)

ドコモは2GHzのLTEは世界的に見ておかしな帯域のように思われますが、
しかし2GHz帯のアンテナが入っていない3G携帯は無いといってもいいわけで、
2GHz帯のLTEは将来的には間違いなくくいっぱぐれのなく対応してもらえる
帯域に成長する可能性が大きいと思われます。そもそもバンド1にも指定されて
いるわけですし。


次世代通信はこの冬端末をキッカケとして春から夏にかけて驚異的な伸びを示す
のではないかなと私は考えています。Android端末もiPhoneも
デュアルコアでCPU的な不足はなくなりましたし、OS的にも双方そろそろ
安定飽和状態。

次のネタは高速次世代通信へと移るのは自然な流れじゃないかと。


そういう意味ではソフトバンクはULTRASPEEDで余計な出費をしたの
ではないかと思われます。結局ベンチマニアが喜んだ以外の大きな成果は
有りませんでしたし。一見力を入れているようで、Android端末を
おろそかにしてきた結果かなと思います。立ち上げ時期が遅れてもドコモや
KDDIと歩調を合わせていれば1.5GHz帯でLTE対応端末を楽に
調達できていたはずなのに。

既に波を出してしまった以上ソフトバンクは1.5GHz帯に責任を持って
トラフィックを流す努力をして欲しいです。TD-LTE頼みだけになるなら
本末転倒ですから。

1.5GHz帯を疎かにしたまま900MHz帯の取得を主張するような
間抜けなことはして欲しくありませんし、させるべきでは有りません。
総務省はきっちりと落とし前をつけさせて欲しいです。

900MHz帯でも一旦3Gで電波を出してしまったら後始末が大変だと
いうことも合わせて考えていくべきです。そういう使い方をしないできっちりと
計画を立てて使っていくキャリアを選定すべきだろうと主張します。



先に書いたとおり現在は280万回線が次世代回線となっていますが、
今年が終わる頃には600~700万回線ぐらいになっているんじゃない
でしょうか。ということは2012年の年度末には1000万回線が
見えてくる辺りまで増えるということかなと思います。

さすがに1000万回線は盛り過ぎな気もしますが、そのぐらい次世代
回線が期待されているだろうと私の感覚レーダーが感知していると思って
もらえれば幸いです。
  1. 2012/01/13(金) 20:16:02|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

活用されてきているAndroid端末

日経系局でやっていた番組で見かけたものです。

スーパーの業務端末ですが、以下のようなものです。



キーの並びや上部のアイコンを見ているとどうやら怪しげなAndroid端末かなと
思われます。業務上のメールを写真を撮って送信するところも写っていましたが、
どうやらそういった部分は端末の元から持っているものをそのまま利用しているようでした。
いかにもスマホという感じの操作性。

Android端末は自由に改造しやすいですからこのようにスマートホンにこういった
「ガワ」に埋め込んで赤外線のバーコードリーダー等を後付けして新しい装置を作るという
ことをしやすくなりました。表示装置やGUI、入力装置などは既に揃っていますしね。
通信機能も付いていますから何も拡張を必要としないので非常に強力な組み込み
コンピュータだと思います。


組み込みにAndroid OSが使われるというのはよく言われていますが、
Androidスマートホンが組み込みにそのまま使われるというのはちょっと意表を
ついていて面白い例だと思います。

しかも中国モノなんかの端末だとゴミのような値段で手に入りますしね。
開発ツールはすぐ手に入りますし。

今後もこういった組み込みにも多くのAndroidデバイスが使われるようになると思われます。
  1. 2012/01/13(金) 19:03:43|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年12月のTCAでソフトバンクの水増しは有ったのか?

2011年12月のTCAではソフトバンクはどうドコモに太刀打ちしたのか。
それとも何もしなかったのか。

決定的なものは出てこないとは思うが一応軽く検証だけはかけてみた。
それが以下のもの。



見るべきはソフトバンク行を横方向に。

数字的には純増数からモジュールとプリペイドの影響を取り除き、「それ以外」の
数字を取り出します。そのほとんどは通常の携帯電話契約だと思われますが、ドコモや
KDDIはMVNOやその他色々なものも含まれていると考えられますので無視。

またIPもドコモはiモードとSPモードの両方に入っている人も一部には
いたりするので余り数字には意味は持たない。


話を単純化するためにソフトバンクの後ろ二つの「それ以外」と「IP」の
10月~12月だけを見ることにします。恐らくそこの多くにiPhoneが
含まれているものと考えられます。3ヶ月ともそう大きな乖離が無いことが分かります。
なので「それ以外」の多くが通常の携帯の契約と言っていい状態と思われます。

私はまたここで前月送りの水増しを行っているのかなと思っていました。
しかし11月の数字と比較して若干下がっていますしもしここで水増ししていたと
しても大した数字では無いように思います。ばれにくいようにわずかな数字に
留めている恐れもありますが、影響力の少ない数字は排除して考えます。

となると12月だけ数字が突出しているといえば「モジュール」。
分かりやすいように色をつけておきました。


ここにいざという時の為に貯金してきたフォトビジョンの全力を投入したのか、
それとも商店などに入れたWiFiアンテナを投入してきたのか。

iPhoneの契約が多くを占めているのに近いソフトバンクの数字が、11月よりも
12月の方が高くなるのは説明が付きにくい。私は水増ししていたらそこに出るだろうと
にらんでいた。端末の販売ランキングでも12月のiPhone4Sはあまりいい
ポジションを確保できていなかったので12月の方が数字が下がり、おおよそ
端末販売ランキングと一致する形になりました。ほぼ矛盾が有りません。


やはり色をつけたモジュールの部分が最大の影響を持っているようです。
11月は24700で12月は121300、12月で実に10万も跳ね上がって
いるのには理由がありそうです。

単純に10月が61000だったことを考えると11月の反映は控えめにしておき、
12月に未反映の部分を全力投入したと考えるのが素直でしょう。
ドコモとKDDIのモジュールの数字を見てみるとソフトバンクは11月に7万
程度は有ってもおかしくないはずです。しかしそれと比べると2万4千と5万弱ほど
少ないように思えます。そこで5万ほど捻出したと予測。
後はWiFiアンテナも足せば10万ぐらいは水増しできそうです。

この予想が当たっているのかいないかは別にして、12月は何もしなかったのではなく、
この数字を見ていると全力で抵抗はしてみたが届かなかったような印象を受けます。


つまりは我々のような各ブログやTwitterなど、「水増し」「水増し」と
ネットで大騒ぎしてきたことにより、ソフトバンクも大っぴらな水増しはしにくく
なってきているのではないでしょうか。

携帯契約はせいぜい契約前月の分を次月に譲る程度だとか、WiFiアンテナ程度しか
数ヶ月間も未反映のまま寝かせることが出来ないとか、そういうような事情が出来てきた
のかもしれません。

例えば監査が入って契約書の年月日とその月の反映数が一致しないとかいうことがあれば
確かに問題です。それを「手続きの都合で・・・」とやれるのはせいぜい前月後半とか
その程度の譲り送りしかできないのだろうという勝手な仮説を立てています。


どうも昔ほどソフトバンクの数字の作り方にドラスティックなものを感じなくなった
という部分があります。

12月のように吐き出しにパンチ力がなくなったということと、余裕がある月には
以前なら思ったほど数字が出ないので「貯金に回しているな」というのがありありと
分かったのですが、最近は「何故この数字を貯金に回さないのだろう?」と不思議に
感じていたところがありました。


やはりみんなで書きたてていくことは無駄ではないような気がします。
最近ではTwitterでもみな騒いで@masasonに向かって直接的に攻撃していますし。
今回のTCAの発表はその効果を実感させてくれました。

今後はこういったモジュール工作すら出来ないようにソフトバンクの言い訳を
どんどん封じていけたらなと思っています。
  1. 2012/01/12(木) 20:08:43|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

日本人ならこれを読め、発送電分離を推進していた内閣参与はSBI元取締役

発送電分離を推進していた内閣参与はSBI元取締役

郵政関連の5~6万回線の携帯電話はソフトバンク。
住民基本台帳ネットワークのホスティングを落札したのもソフトバンク関連の企業。

ソフトバンクは日本の国に関係するものをどんどんと入札して国の機構に出来る限り
深く入り込もうとしている。

これが単なる日本人青年によるベンチャー精神あふれた企業がやっているなら私は
この動きは応援する。

しかし上にリンクした二階堂ドットコムに書かれている内容を読んでみて、
やっぱりそれらをソフトバンクが落札してよかったと思う日本人はいるのだろうか。

増してや住民基本台帳ネットワークのデータを孫正義氏は韓国に移してしまった。
どこでホスティングをしようと確かに法的な制限は無いのかも知れない。

しかし日本人の住民票のデータを海外に持っていこうなんて考える日本人は普通は
いないだろう。例えコストに違いが有ったとしても、国内のものは国内に有るのが
本来の姿だろう。


郵政の携帯や住民基本台帳のデータのことはともかくとしても日本人なら
この記事は是非読んでおくべきだと思う。
  1. 2012/01/12(木) 19:22:55|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

攻めるau、でも不安も

攻めるau、ギャラクシー発売へ 固定・携帯のセット割引も導入

単純な値引きをしないような話をしていたKDDIがついに大きな値引き競争に参戦。
まあ勿論単体の値引きではないですが。
固定の光とカップリングをさせるという条件の上で、固定側を値引くというもの。
光側の契約を携帯の契約回線分を値引くのは一人一台と考えると効果は大きい。

ここでもNTT系のドコモは蚊帳の外の話になる。
完全に無制限にしろとまでは言いませんが、そろそろNTT法で大きすぎる縛りを
解除することも考える時期ではないかと。KDDIはともかくソフトバンクは
好き放題していますし、私はこのままではいいとは思っていません。


それとGalaxyがついにKDDIに登場することになるようです。
これもiPhoneが出るという噂の時に出ていましたね。

去年の暮れにドコモでもGalaxyが一気に増えて、世界の市場を見ると
もっと種類が多い。S2+WiMAX辺りが一番可能性が濃厚なのかとも
思いますがどうなることでしょう。


後私が思うところではこのやり方はリスクが大きいです。
KDDIの勢いを市場に示す最大かつ最終手段なわけですが、失敗すると
一気に業界3位になることも有り得ます。

例えば飲食店で考えます。
経営が悪化してきた飲食店ならば普通はメニュー品目を絞り込んで経営コストを
圧縮します。体力をつけた上で絞り込んだ時に得た結果を元に得意なところや
好評だったものをベースに新たな展開を考えていきます。

KDDIの場合は巨大で体力が有るので同じ事をする必要はないということかも
知れませんが、しかしリスクは有ると思います。

扱う端末の数を増やすと流通や店舗サイドに負担がかかります。
流通では在庫問題が機種数分だけ積み上がります。
売るからにはある程度の在庫が必要です。
他社でメガヒットクラスの端末を複数揃える以上、どれも少量数の発注という
わけにはいかないでしょう。

店舗側は端末が増えた分だけ覚えることや手間が増えます。
故障などのトラブル対応も問題です。

メーカーからすると一つのキャリアで多くの端末が出ると競争相手が増えるの
ですから一機種当たりの販売数は目減りの傾向になります。
特にiPhoneやGalaxyのような世界の看板を持った端末がくると
とても困ります。HTCのEVOやPHOTONにしてもユーザーサイドから
すると選び放題なのですが、国内メーカー各社からするとたまったものではありません。

現にauの端末で国内メーカーで上位に長く留まるものは無くなってしまいました。
しかもOSのアップデートを迫られるAndroid端末なのですから販売後の
手間もかかります。それなりに売れてくれないとメーカー的には割に合わないのです。


メーカーだってバカじゃないので出来る限りW-CDMA端末と共通化を図るなどを
してコストを下げて行く方向を模索するでしょう。NECカシオや富士通東芝なら
それが可能です。しかしKDDIべったりの京セラなどは辛い立場です。

これらのことは華々しく発表を始めた今はいいです。
しかし一年後二年後にボディーブローのように効いてきます。
それまでにKDDIがソフトバンクを相手にどこまで相対的な立場が構築できて
いるかが勝負になるように思います。

ソフトバンクをしっかりと抑えることが出来ていればこれらのコストも「割に合った」と
言えているんじゃないかと思います。



そしてコメント欄でも多くの方に色んな意見を頂いているWiMAX問題。
頂いた意見の種類は二種類。

1.当面のトラフィック対策には有効だけど将来的にはWiMAXでは不利になる
  WiMAXの収束とTD-LTE化を早期に模索する必要が有る。
2.WiMAXは良好なトラフィック対策になっており、どんどん推進していくべき。

私は勿論1派です。

WiMAXは2も提唱されていますが、大元のインテルも既にWiMAXには引け越しで、
世界情勢もTD-LTEへとシフト中です。

WiMAXは安く早期に構築しやすいという触れ込みで一気に広がりを見えかけましたが、
TD-LTEを受けて一気にブレーキがかかりました。

WiMAXは安く設置できるのがメリットではありますがやっぱり安いものは安いだけと
いう理由もあるわけです。本来モバイルとして解決しておきたい問題を解決しないで
作ってあるので安く出来ているという側面も有ります。

ドコモのLTEが広がってくれば+WiMAXとの使い勝手で必ず差が出てきます。
KDDIも強力なLTE敷設計画が有るのですからここで極度にWiMAXを展開
し過ぎてしまわない方がいいのではないかなと思うのですが。

既に160万契約にもなってしまっているのでこれからはなるべく増えないように
我慢を続ければ2015年までにはUQ WiMAXを停波に持ち込めるのでは
ないかなと私は考えているのですが。

まさか本気でWiMAX2なんて考えていませんよね?

UQ LTEは実現するのでしょうか・・・。
  1. 2012/01/12(木) 19:15:59|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

日本通信、顧客急増に対応して帯域増強

日本通信、顧客急増に対応して帯域増強

>日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、本日、NTTドコモとの相互接続帯域を
>10Mbps増強する申込を行いましたのでお知らせいたします。

去年の11月や12月頃にはお昼時などはパケットが落ちてこなくなることも有りましたが、
こうして増設をしてくれますとユーザーとしても有り難いです。

b-mobileを使い出して安くドコモのエリアを使える反面、やはり混雑時間帯は素の
ドコモ回線に比べるとb-mobile内での混雑という問題に直面するのでその解消が
ユーザーとしての最大の願いでした。

b-mobile内で混雑さえしなければドコモとほぼ同じクオリティーを味わえるので
本当にお得だと思います。しかし日本通信には大きくなってもらわないとb-mobileも
維持できませんのでもっとユーザーが増えて欲しいなと思っています。

LTE向けのb-mobileも裏で話が進んでいるようなので期待しているところです。
  1. 2012/01/12(木) 19:05:52|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TCA2012年1月発表分

TCA事業者別契約数(2011年12月末現在)

ドコモ       429,900 [191,800]
KDDI       294,300 [-4,900]
ソフトバンク   377,300 [-3,500]
UQ        287,800
[ ]はプリペイド

MNP(ロイター)
KDDI       +55,400
ソフトバンク   +39,000
ドコモ       -94,400


今月はiPhone4Sの影響がまだまだ大きく残り、各種Android端末の発売の効果も
出てくるので大いに楽しみな月でした。何よりも期待されたのはPS Vitaの影響。

PS Vitaの3G購入をすると付いてくるのはドコモのプリペイド契約のSIM。
このSIMがドコモの契約数を大きくかさ上げしました。


どうもあちこちを見ていると、ソフトバンク属性の方の一部に「プリペイドによる水増し」とか
そのような形で叩いています。私はそれはどうかなと思います。

フォトビジョンや過去のプリペイドの端末と無料や格安などでばら撒いた時とは違い、
こちらはゲーム機のデータ通信を前提としたSIMであり、利用者が居ることを前提としています。

忘れてはならないのは「ソニーPS Vita」であり、「ドコモPS Vita」ではないこと。
つまりはソニーがSIMの取引先としてドコモを選んだのであり、キャリア内で完結している
ものではないということ。文句が有るならそのキャリアの実力で取引先を奪いにいけばいいだけのこと。
取引先を取れなかった側が水増し呼ばわりするのは無理が有ると思います。


このSIMはユーザーが放置していると半年で自動的に解約されてしまいます。
継続的に利用するにはSIMにチャージをしてもらわないといけません。

そこでドコモPS Vitaでないということが意味を持ちます。
チャージをしてもらう努力はソニー(SCE)やゲームメーカーの努力によるものとなります。
SCEは半年でチャージをしてもらえずに解約をされると通信も含んだプラットフォームの
価値が下がるので困り、ゲームメーカーも3Gのチャージ切れをキッカケにゲームをやめ
られる可能性があるのでやはり困ります。

なのでこのプリペイドSIMを生かす努力はVitaにゲームの宣伝や面白い通信ゲームの
開発を最大限行うことと思われます。また一度チャージが切れても再度SIMの契約を
する人も居るでしょうし、今後もVitaは売れていきます。キラーゲームが登場すると
またVitaの販売数が伸びる可能性もあります。

このSIMはデータ通信の新しい可能性を開いた一つの例だと思います。
エリアが広く、通信が安定しているキャリアだからこそゲーム機メーカーに選ばれたわけです。


あと特筆するべきことはXiの契約が爆発的に増え、49万契約に上ったこと。
早くも次世代通信に多くの人がシフトを始めているようです。
Xi端末が売れている効果がここに現れています。
やはりこういう数字が見えるとドコモのボリュームの大きさを感じます。

ただしMNPではiPhone4Sに移動したと思われる数字がはっきりと現れています。
ソフトバンクに移動したくないのでKDDIに移動したという傾向がなんとなく見え隠れします。
ドコモはiPhoneシリーズの発売直後らしく10万近いマイナスを記録。
今後のドコモの課題はこの数字を以下に上がらないように抑えていくかです。
iPhoneじゃなくてもAndroidで大丈夫という意識付けをどうやっていくのか、
社内で研究チームを立ち上げてもいいんじゃないかと思います。研究だけでなく、
CMや広告まで含めた実効権限が与えられていなければ意味が有りませんけど。

ソフトバンクのiPhone4SがKDDIにくらべてやや強いのはソフトバンク内の機種変
需要が一定数有るからでしょう。基本的には新規の数は大して変わらないか、auの方が多い
様な気がします。私がソフトバンクの数字が怪しいと感じるのはこの感覚と発表される数字が
一致しないからです。



今回ドコモが純増一位を獲得したことでソフトバンクの連続記録が途切れたわけですが、
2009年の7月、2010年の2,3月、2011年の12月と何やかんや言って
ドコモは2009年以降は毎年純増一位を必ず取っています。

ということは2012年中にもドコモは必ず一回は一位を取らないと途切れてしまいます。
水増しや何やと怪しいテクニックは駆使して欲しいとは思いません。如何にドコモの
回線やISPが魅力が有るのかという付け焼刃ではない魅力を大事にして契約をして
貰うかを考えてもらいたいと思います。
  1. 2012/01/11(水) 19:42:26|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

イーアクセス、ついに切れる

携帯純増数のあり方に一石、イー・アクセスが開示取りやめ

当たり前って言えば当たり前のことです。

ソフトバンクに代表されるように純増数の水増しが当たり前になってしまった現在、まじめに
やっているところはやはりストレスを溜めている。

イーモバイルは接続料金の価格設定でも分かるようにかなりまじめにやっている企業だと言える。
それだけにソフトバンクがあの手この手で行うような水増しが横行しているTCA等の
毎月の数字の発表による純増の順位付けが意味を無いしていないことに苛立ちを隠さなくなった。

私は非常にいいことだと思います。
キャリア側からソフトバンクの悪行、そしてそれに釣られている他社をけん制するには最高の
方法だと思います。


なぜ全キャリアともソフトバンクと同じステージに上ろうとするのか、手玉に取られてきた
ことに悔しさは無いのかという気持ちはありました。一番先に手を上げたのがイーモバイル
だったというのは驚きました。まさかこんな所から手が上がるとは思っていませんでした。

政治と同じで混沌とし始めたように思います。
この後誰もソフトバンクのことを追及し切れなければ今後も同じ問題を持ち続けることに
なると思います。
  1. 2012/01/11(水) 19:02:59|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

やっぱりソフトバンクも必要かな?無責任な企業に贈られる「パブリックアイ賞」

無責任な企業に贈られる「パブリックアイ賞」に東電、サムスンなどがノミネート

これは・・・。

・Public Eye Awards 2012 - 公式サイト(http://www.publiceye.ch/en/vote/)

ソフトバンクがノミネートされていたら田代砲の嵐になったのでしょうか。
それとも一人一票限定なのでしょうか。(答:一人一票でした)

気になります。
  1. 2012/01/11(水) 03:52:34|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。