NTTドコモが新災害対策発表、基地局の電源確保などに205億円
発売済みのAndroidスマートフォン、今夏から緊急地震速報に対応ドコモがまた本気を出してきた。
尻は重いが、やるとなったらとことん動くドコモらしい動きだ。
・主要1900基地局に、自家発電機か24時間のバッテリーを整備
・半径7kmの「大ゾーン基地局」を全国100カ所に新設
・緊急地震速報、スマートフォンでも今夏から順次対応
大ゾーンと自家発電・24時間バッテリーの装備という二重の対策を施す。
またその他にかけられる項目と費用は以下の画像のとおり。
今ですら充実していると感じる復旧エリアマップの更なる充実や、
エリアメールを今後発売の全スマートホンに広げていく。
これはネイティブ対応となるので、今Android端末やiPhoneで行われている
どこかのサーバーで緊急地震速報を受けて再転送している擬似速報方式よりも確実に早く
緊急地震速報が届くことになる。
国内仕様とSIMフリーの海外物との差がここで付くことになる。
ちなみに資料の⑥の音声メッセージサービスは私はセンスの悪い対応だと思う。
私は以前、災害伝言板を音声対応化をするべきだと書いたことが有るが、
こんなわけの分らない新機能は欲しいとは思わない。
災害用伝言板を音声で録音してもテキストで見ることが出来るようにしたり、
テキストで入力された文章を音声で聞いたりすることが出来るようにするべきだ。
私は一つに集約されたデータベースをより多くの方法で入出力できるようにする事が
何よりも大事な事だと考えています。
そうすればNTT回線や他キャリアで書き込まれたメッセージをテキストとしても
音声としても取り出すことが可能となり、既に構築されているデータベースを
より活用できるようになるのです。音声認識や音声合成は既にそれが可能な
時代になっているでしょう。それを何をトチ狂ったのか、通信手段のフラグメント化を
推進しているのかと嘆きたくなります。大規模災害時はより少ない場所を監視している
だけで通信が確保できた方が有難いのです。監視するべき場所を増やすのは被災者や
連絡を取りたい方寄りの発想とは到底思えません。これはすぐに改めるか、
こちらの対応も増やすべきです。
やれば出来る子であるドコモは一旦動き出せばものすごく強力なパワーを発揮しますが、
どうもソフトバンク的なやわらかい発想が出来ない。ここは今後の課題として認識して
欲しいなと思います。
今回の⑥を見て、かなりガッカリしたので。
それさえなければ諸手を上げてドコモ万歳を言えたなと思います。
- 2011/04/30(土) 16:09:20|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
NTTドコモのmicroSIM、提供開始から1カ月弱で約1000枚発行ドコモはSIMフリーのiPhone4/iPad専用とも言えるMicroSIMを月1000枚したとの事。
実際にはこれ以外に日本通信の発行分がドコモの回線で使われていることになる。
Android全盛の中、ドコモでわざわざiPhone4/iPadを使いたいという需要も
少ないが有るんだなということを表していると言える。
- 2011/04/30(土) 15:18:28|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
19日目の日記を書いている・・・今日は20日目の午前中。
受け入れ先でも仕入先でも特に歓迎される事も無くなり、淡々と日々が過ぎていくようになりました。
しかしこうなってからが重要です、私はここに遊びに来たのではありません。
必要とされる限り黙々と野菜をコンスタントに届け続けるのです。
全体から見れば僅かな支援でしか有りませんが、一インフラとして定着したと思われるので、
途切れさせる事無く続けていく事が大事です。
私は当初20万円を握ってこちらにやってきました。
そしてこのブログを読んでいる11人の方から合計47万円という大金を支援して頂き
この活動を続けさせて頂いています。本来の予定なら資金切れで既に帰っていました。
恐らく資金の残り的には5月6日前後まで、野菜を運び続ける事が可能だと思います。
たまたまたどり着いた気仙沼災害対策本部の支援物資受け入れ先である、気仙沼地方青果市場。
こちらに向けて資金が切れるまで日々淡々と野菜を運び続けたいと思います。
朝たまたま見かけたニュースにこんなのが有りました。
義援金、被災者に届かない…給付は1割未満「やっぱり・・・」というかこうなる事は分っていました。
役所の方は災害の対策だけで仕事の量が普段の何倍にも膨れ上がるのです。
役所自体が万全では無いのに仕事の量だけ膨れ上がる。
被害のい大きな被災地だと役所が無くなっているか、役所の職員自身も被災者である事が多い。
そんな状況に支援金の配布等が出来るはずが無い。
それを阪神大震災の時に嫌というほど見てきた経験が実は今回の私の行動を促したというわけです。
いつ届くかあてにならない大金よりも、今日のご飯。
そんな人は沢山います、今でも。
だから私は休まず毎日確実に野菜を届けているのです。
この日もネギがすごい。
レタスも確実に毎日入っており、ビタミン不足も解消です。
トラクターが普通に駐車場に停まっている件。
トイレを借りに来たようです、すぐに農作業に戻っていきました。
東北にも遅い春がやってきたようです。
私にとっては今年二度目の桜並木です。
さて、この日非常に気になったこのPC。
気仙沼地方青果市場に入ったものです。
「もしかしてソフトバンクのアレか?」と一瞬思いました。
担当さんに伺うと、「全くそんなものでは無い」という結論でした。
何をするものか内容は伏せておきます。
やっぱり孫社長は口だけのようです。
ソフトバンクの印象を良くする為に震災を利用しているだけだなという事がこうして
現場にいると良く分ります。まあ実際に入れていても現場が混乱するだけなんですけど。
昨日の他県ナンバープレートコレクション。
ナンバープレートの撮影はなかなか難しいものが有ります。
なので沢山見た中なら一部の撮れた分だけです。
一番多いのは東北地方。
岩手県がダントツで次に仙台ナンバー。
同じ被災地と言っても大半はほぼ被害を受けていませんからまあ仕方ないですね。
次に多いのは関東地方。
こちらはバリエーションが非常に豊富でした。
恐らく昨日だけで関東中ほぼ全てのナンバープレートを見かけたのではないかと思います。
ぱっと見た印象で申し訳ないのですが、半分以上は間違いなく危惧していた「野次馬」かなと思います。
ただ、心配していた普段以上の混雑は私の移動範囲ではほぼ起こりませんでした。
理由は地元の人の車が減ったからだと思います。
しかも気仙沼より南部にも福島・仙台・石巻・南三陸町と大きな被災地があり、多くの人の出発地と思われる
関東圏から中途半端に遠くて日帰り圏にはなりにくい気仙沼には人の並みは届かないような印象でした。
恐らく混雑は福島・仙台辺りが一番酷くなりそうですね。
活動中に仙台に行く予定が有るので渋滞に巻き込まれるのが心配です。
三陸道が混まない事を祈ります。
他の地域のナンバーは札幌ナンバー、この為にフェリーで渡ってきたのでしょうね。
九州地方のナンバーもたまに有りました。
関西地方も少しだけ。
四国・中国地方のナンバーは見かけませんでした。
仙台辺りに行けばいるのでしょうか。
ロードバイクを持ち込んでいる人までいました。
車を置いてどこかを走るつもりでしょうか。
被災地ではパンクの危険が常に有るので余りお勧めはできませんが。
この日の晩御飯、この日もカプサイシンの補給に躍起です。
一味を摂りだしてからは便通が正常に戻り、非常に体調が良くなりました。
やはり普段どおりの食事って重要ですね。
"特別”に浮かれてうっかり忘れていました。
この日は確保できなかったので埼玉産のヨーグルト。
実はこのヨーグルトも私の体調管理に重要な役割をしています。
今東北ラジオでやっていたのですが、とある母親からの投稿で、子供達はこの震災を
「今年だけの特別」と普通に受け入れているとの事。
元気いっぱいに遊びに行くのが日々の何よりの癒しになっているとのことです。
昨日野菜の運搬中にも私も見かけましたが、小学生ぐらいの子供3人が津波の被災地の
そばを元気いっぱいにかけている姿を目にしました。
割りきりが早くどんな環境にも素早く対応していく子供達、いつまでも現実に打ちのめされて
立ち上がりの遅い大人達。ということなのかもしれません。
それと仙台のものと思われる地下鉄全面開通のようです。
仙台もどんどん復興しているようです。
あと瓦礫の量が阪神大震災の時の1.7倍の量で、資材置き場の場所が確保出来ないとのこと。
この1.7倍に車と船は含まれないので実際にはもっと増えるとの事。
全国区のニュースなのか、地方ニュースなのかは不明ですので一応載せておきます。
- 2011/04/30(土) 11:19:08|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
iPhone 5は9倍の超高速化を達成? ほぼA5デュアルコアプロセッサーの搭載が決定とのリーク情報...記事のこのタイトルの書き方はちょっと恣意的というかなんと言うか。
iPad2でA5を搭載したのでiPhone5でもA5が乗ってくるのは確実でしょうね。
ともあれA5がデュアルコアであることはもうほぼ想定されていたとおり。
それ以上の何を身に纏ってくるのでしょうかね。
ハードは平凡にまたソフト環境でしょうか。
それともiPhone4でほぼ煮詰まっていたのでしょうか。
iPhone4だってその後名前を余り聞かなくなったソフトなどが売りでしたしね。
- 2011/04/30(土) 00:09:09|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
香港で5000円のAndroid 2.2搭載フルキーボードパソコンを発見! これが凄まじい出来栄えで...世の中色んなモノを作る人がいるようで。
折角だから1万円でもいいからもうちょっとメモリを積んで欲しいような気もする。
Android 2.2のOSを無理やりそのままPCとして使っているので結構使い勝手的には
無理がありそうな雰囲気。
これがAndroid 3.0になるともう少しマシにはなるかもしれませんね。
とりあえず惜しいところまでは作ってあるのでもうちょっと煮詰めればかなり使えるものが
出来そうに思います。
もっと環境が整えば普通サイズのノートPCでも意外と使えるOSになるかも知れませんね。
とりあえず怪しいものを紹介する記事として書いておきます。
- 2011/04/30(土) 00:01:21|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ほど1500mほど走りこんできた。
さすがに体がなまっているように思うので少しだけ走ってみた。
ものすごい風で前に進まないところもあったがまあまあ体がほぐれた気がする。
たまには走るのもいいね。
快晴の田んぼの真ん中を通っていくのは気持ちがいいです。
ずっと無音で車にいる人なんですが、たまにはラジオを聴いてみようと1260kHzの東北放送を
つけてみました。やはり中身は今でも震災一色です。
そんな中、瓦礫の撤去作業員からの投稿がありました。
「瓦礫の撤去をしていると、やたらと県外ナンバーの車がそこら中に停車しているのが目に付くように
なって来ました。救援車両ならまだいいが、写真を撮っているだけのようだ。
作業の邪魔になっていることも有るしここは被災地です。もう少し考えて行動して欲しい。」
とのこと。私が先日から書いていることは実際の作業している人も同感のようです。
無音環境も頭が空に出来ていいのだけれど、しばらくは東北放送を聞いていようと思います。
国道45号の情報も橋の名前まで出して情報を言ってくれるので助かります。
地元密着の放送局ならではですね。
この日の野菜。
ここで仕入れるネギは本当にいいにおいがして車がネギのにおいで充満する。
きっと美味しいだろうなと予感させる新鮮なにおいだ。
この日から玉ねぎとなすびが登場した。
気仙沼の担当さんに聞いてみるとやはりどかっと野菜が入荷するあるけれど、
それは単発だしすぐになくなってしまうとの事。足りているかどうかと聞くと決して
それで足りているわけではないということでした。
野菜が十分になってきていたら他のものに切り替えてもいいかなと思って聞いてはみたのだけれど、
まだまだ野菜は必要な状態でした。コンスタントに新鮮な野菜を運ぶ事は今でも必要みたいです。
45号沿い、気仙沼での復旧情報。
真新しい電柱が立ち始めている。
新品の電柱を運ぶ車を見かけることも増えてきた。
まだ災害の酷い部分の入り口部分の工事では有るが、確実に復旧は始まっている。
連休で車が増える事を考えてか歩道の整備も始まった。
自衛隊の人が多く借り出されている。
この日から集中的にこの地域に入った自衛隊が頑張ってくれている。
私はこういうところにこそ体力系のボランティアが必要だと考えている。
左、このぐらいは普通。ゴミ捨て場のように山になっている部分も多くある。
家がせり出しているようなところは重機が無いと手がつけられない。
右、重機で瓦礫を寄せて開けただけなので泥だらけのままの道。
トラックが通るとほこりが舞う。
雨が降るとぬかるみになって歩けなくなる。
自衛隊の人はこういった部分も最後まで綺麗にしていた。
私は現場を見ていると全く人手が足りていないように思います。
それは色んな方が言っていますが、避難所などでも必要な人手は色々と有ると思いますが、
それ以上にこういった片付けのほうに圧倒的に足りていないと感じます。
それを自衛隊に頼りすぎではないかと思っているのです。
ボランティアで一番必要な人材は自衛隊がやっているような力作業だと思います。
各家の中の片付け洗浄もそうですし、道や公共の場所でもそうです。
こういった道路などでは「危険だから」とか色々な意見な有ると思いますが、危険な事を
自衛隊だけに押し付けるのは私は納得できません。自衛隊も瓦礫の片付けの訓練を受けている
専門家というわけでも無いのです。それを汚いところだけ、危険なところだけを自衛隊に
押し付けすぎかなと感じています。
ボランティアなら体力自慢や色んな経験者も集まると思うのです。
「助けたい人」がものすごく沢山いるのですからバス数台で乗り付けて一気に片づけをすれば
重機だけでは出来ない事もどんどん進むのではないでしょうか。
毎日少しづつしか片付いていかない現場を見ていると、力を余らせている若い力と、
それを陣頭指揮する現場監督がいれば相当瓦礫の撤去や清掃が進むだろうと思います。
次私が何かするならそういう事をしたいなと現場にいて思いました。
いや、そういう人材を集めるあては無いのですけど。
左・中、ドコモショップ45号気仙沼バイパス店。
相変わらず整理券を配布して多くの人が並んでいる。
お急ぎの方は坂を下って1.5Kmほど旧市街地方面の気仙沼店の仮設店舗方へどうぞ。
写真に写っていない左側にはもっと多くの人が待っている。
右、こんなに大きな魚が99円・・・真ダラってどうやって食べるのでしょうか。
私の車で料理できる装備が有れば食費ももっと安く付くのですが。
この日はタイミングが丁度良かったので気仙沼で氷を買ってしまった。
既に穴場を見つけているので私の氷の確保はほぼ問題が無くなっている。
出来るだけ気仙沼では氷は買わないようにはしているので今回の分は勘弁してください。
しかしながら店のほうは今でも氷はすぐに売り切れる、確実に入ってくるとも確約できないと嘆いている状態だ。
のどかな位置にあるKDDI基地局。
右、ケーブルのアップを撮ると3つのセクターごとにケーブルが色分けされてある。
写真を撮り忘れたが、旧800とN800の二つアンテナが付いているように思う。
形の違うアンテナが2種類×3セット付いていた。
上記のKDDIの宮城米山基地局。
この日は趣向を変えてみた。
卵も食べたくなったので丁度良かった。
暖められたらもっと美味しかったですが、冷めていてもなかなか美味しかったです。
左、折角だから仙台ラーメンで。
中、妙に気に入ったニュータッチにまた手を出した。
右、エンジン停止状態でお湯を沸かしながらPCを使うなんて普通はやってはいけません。
ちなみに前日もエンジンを切ってお湯を沸かしていたのですが、お湯を沸かしながらうたた寝して
1時間程沸かし続けてしまいずっと沸騰していた。あとPCを使っている時おかしいなと思って
エンジンをかけたらかなりギリギリのところで何とかかかりました。
お湯を沸かしながらのうたた寝は色んな意味で危険なので注意ですね。
本当に危なかったです。
左、普通はこの状態。
中、入れた一味の標高は15mmぐらい?
もうビンの1/3ぐらい無くなってしまった。
一味は2倍サイズのビンなのに減るの速過ぎ、業務用が欲しい所。
右、家を出てからヨーグルトはこの一つを洗って使いまわしている。
たまに断り忘れるが、もう10本以上はスプーンをつけるのを断っている。
微々たることだが継続は力なり。
今回ずっと撮影に使っているデジカメはキャノンのIXYです。
私は始めての時はFinePixでしたが、二台目からはずっとIXYのシリーズを愛用しています。
そんなに買い替えは頻繁ではないのですが、それだけに代を追うごとにものすごく進化を感じます。
今使っているのはIXY DIGITAL 110ISで最新モデルでもなんでもないのですが、
それでも最新モデルでも使われているDIGIC4エンジンとその周辺プログラムは優秀すぎます。
構えて撮れるところはいいのですが、一瞬の際どいショットもかなり有り、旧モデルのカメラでは
間違いなく失敗ショットだろうと明らかに分るものでもしっかり絵にしている。
室内の蛍光灯の明かりだけで中間夜間を問わずフラッシュ無しでしっかり絵にしている。
時代の進化は恐ろしいものを感じる。
しかし非常に不満な点が有る。
それはPCに取り込んでブログにアップしているのはお分かりだと思いますが、
それがTWAIN32経由でしか取り込みが出来ない。
普通に考えてカードリーダーモードぐらいつけるのは当たり前だろう。
このTWAIN32の取り込みプログラムの出来がいいのならまだ我慢は出来る。
新しいSDカードを入れてきたが撮影枚数が既に2000枚を超えている。
TWAIN32を選択してから立ち上がって写真が選べるようになるまで10分、それを50枚取り込む為に50分。
画像を選んで取り込むだけで1時間以上の時間がかかる。
持ってきたPCが古いからと言ってもリーダーモードがあればこんなにかからない。
そこから編集しなくてはならないので大変だ。
だから日々更新時間が遅くなっているというのが実情。
1枚取り込み忘れがあったらまた10分から始めないといけない。
もうやってられない。
カメラの進化はものすごいものが有るが、快適の為の環境は全く進化をしていない。
それがキャノンIXYの世界だと思った。
こんなのはカードリーダーとしてOSに任せるのが一番つぶしが利く。
一日の枚数が多くても読み出し完了まで10分もかから無いだろう。
作業性の差は段違いだ。
OSに任せていれば他に代替ソフトが幾らでも有る。
IXYにはそんな逃げ道が用意されていない。
2011年の最新モデルでは逃げ道はあるのだろうか。
しかし普段は携帯のカメラを使っているのでデジカメの買い替えはそんなに頻繁には行わない。
次はいつデジカメを買い換えるのだろう。その頃には改善されているだろうか。
さて、今日の野菜の仕入れいってきます。
- 2011/04/29(金) 12:27:35|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドコモ、LTE「Xi」対応スマートフォンを今年冬に発売>NTTドコモは4月28日、LTE「Xi」(クロッシィ)に対応したスマートフォンを2011年冬に発売する
>計画を明らかにした。対応タブレットは今秋に、モバイルWi-Fiルータは今夏に発売する計画だ。
これを一覧化するとこんな感じです。
2011年LTE対応端末発売予定
夏 モバイルWiFiルーター
秋 タブレット
冬 スマートホン
今の流行を年内に出し切ってしまおうというような感じです。
タブレットは今回初出の情報だったのでとても喜ばしい情報です。
端末の方はいいとして・・・エリアはどうでしょうか。
ちょくちょくXiのエリア展開をチェックしているのですが、どうやら方向性が見えてきました。
名阪地区はほぼエリア展開は停止状態のようです。
名古屋・大阪のエリアは6月末で一旦拡大は打ち切りとなる模様。
そして関東地区が異常に展開速度が早くなっているようです。
恐らくドコモ内で何らかの変更が有ったのではないかと思います。
中途半端にあちこちを展開するなら関東一極集中型でとにかく一気に広げてしまおうというように
思える状態です。今年の9月には多数の大穴はあるものの、東京23区はほぼカバーしてしまう
感じになるようです。これは私が昔UQに対してこうした方が言いと言っていたやり方そのままです。
ただ不思議なのは山梨県や群馬県、新潟県にも数局づつXiの基地局が有る事。
特にめぼしい施設があるとは思えない場所に1局、また1局と立っている不思議な状態です。
これはドコモの重要な方、もしくはドコモにとって重要な方が住んでおられるとかでしょうか。
どうも普通の基地局の展開とは違う要素を感じました。
基本的にはドコモは都内のユーザーに向けてXi対応スマホやタブレットの端末を売ろうという
方向性なのでしょう。やはりカバーエリアと端末は一心同体だという事です。
これで関東に向けてその端末をとりあえず出していきやすい環境が整ったといえると思います。
ソフトバンクですらやってなかった大胆な方法じゃないかと思います。
ドコモらしく無い方法です、いい意味で。
これで今後のXiの動きが楽しみになってきました。
とりあえずモバイルWiFiルーターの登場が楽しみです。
- 2011/04/28(木) 22:25:44|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
【FC2のサーバがおかしかったのか昼にアップできませんでした】
今日の野菜はこんな感じです。
道の駅林林館のほうで仕入れでした。
そこの職員の女性から思わぬものを託されました。
コーヒータイムを気仙沼の避難所の方に届けてくださいとのこと。
勿論快く引き受けました。
気仙沼の配送の方には出来る限り彼女の希望を伝えて渡しておきました。
ここで仕入れるとずっと気になっていた謎の植物「アイスプラント」なるものを初めて箱の中に発見。
受け渡しの時、どれがアイスプラントなのかを確認しましたところ僅か二袋だけ混じっていた
ようで、引き出して教えてくれました。
一つだけ取り出して食べてみました。
謎のプチプチ感と菜っ葉的な青臭さが口に広がったと思うと、塩味がぶわっと口の中に押し寄せてきました。
すごく不思議な食べ応えです。すごく味が乗っているのでドレッシング無しで食べれますねこれ。
スーパーでこれをずっと探していたのですが、無いだけでなくて知らない人が余りにも多かったので、
袋の中から少し拝借する事にしました。
燃費の方は安定してこの数字が出ます。
近距離は消費するガソリンが少ないので助かります。
出来るだけ近距離で調達してコストを抑えていきたいところです。
燃費的には少しでも暖房に使うとすぐに数字が落ちるので近距離は寒いと数字が出ません。
それでこの数字を維持できているのは実はすごいことなのです。
この日のドコモ気仙沼店の様子。
中の写真の赤線の位置まで汚れが来ていました。1m30~40cmぐらいでしょうか。
PC端末とか全て水に浸かってしまったようです。
ガラスは割れていたように思っていたのですが全て大丈夫そうでした。
なんと、中はハツリ作業を行っていました。
内装を完全に一から作り直すようです。
海水がこれだけ入ると生臭いにおいが取れないので仕方ないでしょうね。
なんと、ドコモの仮設店舗がすぐ脇にオープンしているとの看板が。
行ってみると小規模ながら店がオープンしていました。
仮設と言ってもテントなどではなく、しっかりとしたテナントとして店を構えていました。
前に立っていた店員さんに聞いてみると、午前中は結構混雑するぐらいお客さんが来るとの事。
午後の時間を少し回ってくるとお客さんが引けてくるとのことなので1時以降が比較的空いて
いるようです。同じ時間帯に45号バイパス店も覗きましたが、整理券を持った待ち客が
溢れていました。気仙沼店は狙い目です。
もう少しお話を聞いてみると、ネットワークが復旧していないそうで、
FOMA回線でアラジン端末を動かしているとの事。
私と規模は違えどやっていることが大して変わらない状態でした。
それで4~5台の端末を入れて仮設店舗を運営しているそうです。
光回線よりもさすがにちょっとレスポンスが劣るとのことですが、
それでも十分仕事はこなせているようです。
端末が有るので新規からその他全ての処理がこの仮設店舗で行えるとのことでした。
気仙沼旧市街から徒歩圏のこの店舗は地元の強い味方です。
45号バイパス店の列が待てないという方もこちらへどうぞ。
ちなみにこの仮設店舗は19日にオープンしていたとの事。
21日にコインランドリーで洗濯をした時に「まだオープンしていない」と書きましたが、
その時には既にオープンしていた模様。その時は「仮設店舗10m」の看板が無かったので
気づきませんでした。看板一つで全く違うものですね。
ドコモショップの裏手の公園ではまだ復旧作業中でした。
生臭いにおいが立ち込めています。
表通りが終わったのでやっとこちらに順番が回ってきたという感じです。
そして件のauショップ。
洗濯した21日時点でもまだ張り紙をしてオープンしていませんでしたので、
一番最後にオープンする事になりました。
しかし時間制限は書かれておらず、完全状態でオープンしているようです。
そこはやはりKDDIの意地でしょうか。
それほど多くは有りませんでしたがちらほらお客さんの姿は見えました。
そして一番初めに営業を再開したソフトバンクショップ。
時間制限は以前のままのようです。
状況は変わらず営業を続けています。
国道45号線沿い、被災地のど真ん中の佐川急便。
頑張って営業をしています。
右、入り口近くにある事務所はこの状態。
事務所は使わずにドライバーの方は倉庫や裏手に椅子などを置いて座っている姿が目にとまりました。
運輸業は復旧の為の大きな力です。
素早い営業再開に感謝です。
45号を挟んで佐川の向かいにある大型ショッピングセンター。
徐々に物が片付いて減ってきたので歩いて入れました。
こちらは先ほどの佐川よりも陸側に有ります。
どれほどの状況の中で佐川急便が営業を再開しているか想像がつきますでしょうか。
右、その壊滅している店舗の前に流されてきている大型トラック。
その向こうに紺色の佐川の立て看板と上写真右のめちゃくちゃになっている事務所が見えます。
こんな中でもみんな復旧を目指して頑張っています。
左、佐川の50m先。バス停が復活、こんな場所でもバスは止まります。
右、この地域で一番初めに復活ののろしを上げたのはフォークリフトのコマツでした。
道の駅で話した車中泊の方がやたら志津川町に拘っていたのでもう一度見にいく事にしました。
そんなに酷かったか私は余り覚えていなかったりします。
その途中の気仙沼市本吉町。
例の線路が垂れ下がっていたところです。
やはり本吉の被害は半端じゃ有りません。
引き波で海側に線路が落ちています。
上記と同じ場所。
本吉から少し行った港。
漁船が数台復活していました。
左、ここにも既にバスは戻っています。
中、ゴミを捨てる心無い人がいることを表しています。
結局捨てたものは誰かが掃除をしているのです。
右、コン柱は新品。
ようやくインフラが整い始めてきました。
志津川町到着。
確かに酷いものでした。
あの矢沢永吉のレコードの写真の地域の気仙沼北部の状況に似ています。
地上物は基礎を除いてほぼありません。
そんな中、意外な物が流されていました。
これ50トンぐらい有るんですよね。
どこの持ち物だったのでしょうか。
これだけの重量物だと回収もままなりません。
志津川町をカバーする高台の基地局。
左から順にソフトバンク、ドコモ、KDDIと思われます。
ソフトバンクは相変わらずリングが無いので判別しやすいです。
実際には右と左の写真とは逆の位置にKDDIの基地局が立っています。
左、道路の補修はあちこちで進められています。
右、ずっと動かないで止まっている気仙沼線の車両。
この先は今まで載せてきた全ての破壊された線路に続いています。
上の流された線路もそうです。
昨日氷が戻ったと載せたらあっという間に板氷だけ売り切れてしまっていました。
すぐ解けてしまうロックタイプだけはどの店でも残っています。
私は穴場を知っていますので前の氷が溶けた頃だったのでゲットしました。
しかし板状の氷は殆んどのコンビニでまだまだ不足しています。
各チャネルとも全力で板状の氷を被災地に回してください。
店も悲鳴を上げています。
遅い昼ご飯でラーメンをこの日食べたので夕食は少なめ。
安いものばかりでお店には申し訳ないですが・・・。
体の調子が今ひとつ上がりきらないので活を入れる為に一味唐辛子の普通の倍のサイズのビンが
あったので購入。激辛党には大型のビンが有るのは有り難いです。
S&Bのマークの辺りまで一気に投入。白い蓋は外してどばどばと入れます。
やっぱり体の調子が出ないのは体から完全にカプサイシンが抜けていたからのようです。
この日の朝の目覚めがすごくよく、ばっちり目覚めがよく起床できました。
これからは数日起きにはどかっとカプサイシン系を食べる事にします。
ちなみに普段から業務用の300gを二袋単位で一味を購入するほどの一味好きです。
早朝4時頃、余りの強風で揺れてうるさくて寝れないので車を移動。
元は赤線の位置に止めていました。
たった6mほど動かしただけなのに静かになりました。
快眠快眠。
- 2011/04/28(木) 18:26:40|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ソニーのAndroid3.0採用タブレットは大画面と折りたたみの2機種だった!Android3.0搭載「ソニータブレット」を今秋発売へ PSN等に対応・2つ折りモデルも 【増田(@maskin)真樹】ソニーからのタブレット型端末の発表があった。
しかし3G対応について触れている記事が全く無い。
もしかするとWiFi ONLYか?
そうであったとしてもおかしくは無いが、3Gが使えないのは外に持って出る時にはちょっと
心もとない気がする。SIMフリーを睨んで実は3G対応だけどこれからのことを考えて
発表には含めなかったとかでしょうか。
ソニーがタブレット端末 アンドロイド勢で首位狙うと思ったらこの記事には「携帯電話回線」と乗っているので間違い無いでしょう。
多分。
- 2011/04/27(水) 22:45:03|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
家を出て半月が過ぎた。
予定日を越えても帰って来ない上に音沙汰も無いので家から着信が入っていた。
やはり人が減った事で家の防犯的に不安なのだそうだ。
健康状態を聞かれて話し、電話を切った。
肝心の健康状態なのだが、ここ数日すこぶる良くない。
いや、特に何が同問題というわけでは無いが力が湧いてこない。
考えられる事は2点。
・朝5時頃には太陽に起こされてしまう。
・昼食を抜いて12時間に一回の食事ペースになりつつある。
昼食はその時間帯に野菜を積んで走っているのでどうしても止まりたくない。
雨天の日はいいが、晴天の日のワゴン車の車内はどうしても温度が上がり、野菜の鮮度に関わる。
というわけで、昨日は食事のタイミングを変えてみた。
睡眠自体はどうも体がだるく9時や10時に横になってしまうようになった。
睡眠時間は足りているのでこの日は食事の方の改善を試みてみた。
おかげでこれを書いている今は思いのほかすっきりしている。
同じ量を食べてもタイミングを変えるとこうも変わるものかと驚かされる。
この日の野菜。
この日はホウレンソウがかなり大量にあった。
道の走行に熟練度が増し、地元の人が使うショートカットや地元の人でも使わない混雑回避も
開発しつつある。とろろどころある混雑ポイントの回避が時間と燃費の節約になる。
左、私が主に野菜を仕入れている登米市。
ここは野菜だけでなく酪農も盛んなようだ。
石森章太郎博物館だか記念館が途中の道に看板がある。
彼の出身地のようだ。
右、自衛隊のヘリが海上を捜索している模様。
何を捜索しているのかは分らなかった。
場所にもよるが、ここはかなり片付けられた。
こういう場所を中心に、これから復興が盛んになって行くと思われる。
左、津波の被災地のど真ん中にホクセイハウスの事務所が出来た。
右、こういったものもちらほら見かけるようになった。復興の産声が聞こえ始めた。
気仙沼のある漁港には漁船の姿が見えるようになった。
ここ数日で急激に、確実に、戻りつつある事を実感できる姿が数少ないながら見えるようになってきた。
この日の燃費は10.272Km/L。
カタログの10-15モード燃費が9.3Km/Lの車が山越えで荷物を運搬してだから
まずまずの結果だろう。私の日々野菜を運んでいる時の平均的な数字はだいたいこの辺り。
ただし気温が低い時は暖房を多く入れるので落ち気味になる。
それでもカタログ燃費の9.3を割る事はそう多くはない。
この日は水を汲みに来た。
左、水量の多い方の水汲み場に来た。冷たくて気持ちがいい。
中、右手前の5Lタンクは大阪から持ってきた水がそのまま手付かずで残っている。
さすがにもう不要と思ったので捨てることにした。水は補給せず5Kgの貨物重量を減らす。
ペットボトルは一度全てを空にして新しい水に入れ替えた。
右、ついでに車を洗うことにした。洗わないといっていたのだが、体を動かしておいて方が
いいかなと思ったので洗ってみた。車が綺麗になったらやっぱり気持ちがいい。
今晩雨が降る事が分っていた事を除けば・・・。
たまには6時ごろに外食をしてみる。
老夫婦がやっているお店だ。
写真を撮り忘れていて食べかけの写真になった。
野菜不足を心配して塩味の野菜ラーメンと餃子を注文。
すごく体にやさしい味がした。
赤十字の支援を受けて来ているという方とお話をする。
コースターをサービスカーに改造したという本格派だ。
後部にはメインエンジンとは別に専用の発電機を装備常時電気は使いたい放題だ。
屋根には多数のアンテナがあり、3人で来ているようだがベッドも人数分確保できているとの事。
写真では見難いがノートPCが運転席の横にある。
基本的に私の車と出来る事は同じだが、内容が一枚も二枚の洗練されている。
他県ナンバーが増えてきた。
その多くは荷物が多く積めるような形の車だ。
積極的に色んな人に話を聞いてみるが、皆さんボランティアできたということのようだ。
しかし汚れていない車の状況と話の内容から昨日今日来たという方が殆んどだ。
目的を聞くと皆さん避難所に直接行ってどうのこうのという話をするが、私が来てリサーチを
した時ですら既に一ヶ月経っており、状況を見ると人的支援は行き渡っていた。
今でも行き渡って無い場所が有るとは思えない。
最低限のライフラインはもう繋がっていると見ていいだろう。
人的な支援が必要なのはむしろ家屋などの倒壊現場や流されている片付けなどの方じゃないかと思う。
道々車を走らせて片付けているおじさんを発見して手伝ってあげるとかぐらいしかこの手のフリーで
来られた方が出来る事は無いと思います。
しかし彼らの意見はそうではない。
話を聞いた限りの判断で申し訳ないが、彼らは何も出来ず・何もせずに帰ることになる人が
大半じゃないかと思います。目的意識がなさ過ぎます。
中には体のいい野次馬ではないか?と思える人までいた。
結局今必要なものは「お金がかかる事」が主流になりつつあり、手ぶらで人材だけ来て助けられる事は
事前に役所に問い合わせて登録でもしてこない限りほぼ無いに近い状況です。
彼らは援助できる内容が今の状況とは合っていません。
もしこういったフリーで来てボランティアを考えてられる方は沿道で個人で片付けているおじさん等を
見かけたら車を止めて手伝ってあげてください。それが今フリーの方が出来る最大限のボランティア
だと思います。既に一ヵ月半動いて問題を解決してきているシステムに割って入れる余地は有りません。
一ヵ月前のTVで言っていた事と現場の状況はもうかなり違います。
今日の私の記事の復興の状況を見てもそれは分るでしょう。
どうかこれからボランティアを考えている方は役所や専門機関や団体のシステムに乗って参加する
方向を検討してください。フリーでは今更来ても場所を探すだけで終わってしまいます。
- 2011/04/27(水) 11:33:18|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アップルのジョブズ氏、「われわれはだれも追跡していない」と発言?追跡していないのなら何故一日100回程度もロケーションを記録しているのだろう。
ドコモのiコンシェルをぱくろうとでも思っているのだろうか。
しかし1日100回程度だと全くではないがiコンシェルには遠く及ばないほどのレスポンスに
なってしまう。そうすると他の利用法ぐらいしかない。
誘拐犯追跡用なのだろうか。
謎は深まるばかり。
>読者からの質問:
>「スティーブへ わたしのiPhoneに埋め込まれている受動的な位置追跡ツールの必然性について
>説明してもらえませんか。わたしが今、どこにいるのかという情報が常に記録されているのは、
>あまり気持ちのよいものではありません。Androidに乗り換える前に、少しでもヒントを
>くだされば助かります。どうやらAndroidはわたしを追跡したりはしないようですから」
>
>ジョブズ氏からの返信とされる回答:
>「いや、彼らはやっていますよ。だが、われわれはだれも追跡していない。
>出回っている情報はガセです。iPhoneより」
この発言だが、出回っている情報をガセとするのはいい。
しかし「いや、彼らはやっていますよ。」は問題発言じゃないだろうか。
Googleは追跡しているって話しどこかにあるのですかね?
私が知らないだけ?
※Googleのほうは既に報道があったようです。
そかしAppleも同じように報道が有りました。
Googleは半ば認め、Appleは認めない姿勢のようです。
- 2011/04/26(火) 20:31:42|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
WiMAXスマートフォン「HTC EVO WiMAX」
機能は“並”でも通信は快適だAndroid2.2搭載で機能も並みレベル。
私は別にそれでも構わないと思う。
べた褒めの通信環境も恐らくそのとおりだろう。
しかしこの記事で気になったことがある。
>WiMAX圏内では、電波状況が良いと1.5~4Mbps程度で通信できるケースが多かった。
>同じ場所でWiMAXをオフにし、3Gでテザリングしても、1Mbps以上の速度が出ることが多く、
>やはり3Gも意外と速くて驚いた。
WiMAX圏内ですらドコモの通信速度を思ったほど上回った結果になっていないということだ。
しかし筆者はサクサク感を強調していた。
それは恐らく3Gの遅延とWiMAXの遅延の差が体感速度に大きく表れているのだと思う。
WiMAXは3Gよりは遅延が少ない。なので通信速度が同じ程度ならすぐに反応をしてくれる
WiMAXの方が快適に感じるということだろう。
それは今後のLTEにも言える。
3Gに比べて通信方式が単純化されたLTEやWiMAXは遅延を小さく出来る。
例えベンチマークの速度が3Gと大して違わなくても操作感が段違いに快適になると考えている。
「待たせない」
これが今後の通信の方向性になっていくのだと思う。
日常多用する道具なら一番必要な要素だと言える。
”道具”に徹するなら余計な機能よりも一番必要になってくる要素だろう。
- 2011/04/26(火) 18:22:04|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
昨日野次馬の話を書きましたが
三陸道大渋滞、復興活動に支障というふうにそろそろ記事になっています。
被災地は余震で直下型地震が何度も起きており、内地の方でもアスファルトがめくれて道がいきなり
ダートになっているところも有ったりします。窪みや地割れ、修復して盛り上がっていたりして、
直前で突然パニックブレーキを踏む方も居たりして危険です。
地元の方でもそんな状況なのに、連休には安全な道しか走ったことがなく、また道の状況も良く
知らない方々が沢山押し寄せます。そんな状況ですから砂の浮いた路面で突然パニックブレーキを
踏む方がいたらどうなるか。後ろからは10トンダンプや重機を載せた大型トレーラー、
自衛隊の大型車だって沢山居ます。また連休を機に新しく来る大型車の運転手も沢山居るでしょう。
アスファルトの無いめくれた路面は日々穴ぼこが深くなってきています。
そんな状況の中、不慣れなドライバーが多数押し寄せたら非常に危険です。
被災地ではダートラを走れるレベルの運転技術を要する場所も有るのです。
そのぐらい自信がなければ来てはいけないところも有ると理解しておいて欲しいです。
来てみて「全然そんなこと無いよ」と思った方はラッキーです。
酷いところは幾らでも有ります。
そんなところでパニックブレーキを踏んだり、穴に落ちたり横転してみたりするリスクは十分に有ります。
少なくとも私がここに来て見てきた場所は多くは有りませんがそういった場所が含まれています。
私の前でも急にダートに変わって時々パニックブレーキを踏まれる方がいます。
そういう時は対抗側のダートを利用してアクセルを踏んだままでそのまま抜かします。
また後で同じことが有ったら危険ですからそういった車には付きたくないのです。
しかし連休中はそういった車が極端に増えそうに思います。
だから出来たら来ないで欲しいし、来るなら
14日目の記事の冒頭部の【被災地に行くなら守るべき鈴の音10箇条】
だけでもしっかり読んでから来てください。
事故だけはバカらしいですからね。
ブレーキを踏む時は前ではなく後ろを見ながら踏めるようになってください。
砂地でパニックブレーキを踏まれたら後ろの車は更に後ろの車がいる中で危険回避を迫られます。
どうか事故の原因を作らない為にも来ないのが一番の安全策だということを理解していただきます
ようお願いします。
銀行で更に振り込まれてきた資金を下ろしに行きました。
更に活動資金の提供の申し出があり、火曜日段階で更に18万円の振込みを頂いています。
給料日が来たということで2度目の振込みの方までおりました。
皆さん支援金の提供有難うございます。
いい人が多すぎて私のほうが助けられている気持ちになります。
合計で11人の方から47万円の資金提供を頂きました。
本当に有難うございます。
きっちり気仙沼の方に野菜を届けられるように頑張りたいと思います。
昨日届けた野菜の今まででどのぐらいの量を運んだのだろう。
もはや自分でも分らないぐらいは運んでいると思う。
右、この日受付に行くととんでもない事になっていました。
嬉しいやら恥ずかしいやら・・・。
受付嬢達は美人揃いの気立て良しな子が揃っております。
一雨降ったら5分走ると車はこの状態に。
もはや綺麗にする事を諦めました。
タイヤは行く場所によってはこんな事にはなりませんが、このぐらいは当たり前という覚悟は必要です。
陸前高田に行った時は途中の川越で完全ダートのぬかるみを走るのでもっと酷い事になります。
ものすごい風雨に二度も遭ったので気がついたら綺麗になっていました。
綺麗と言っても所詮このレベルまでしか戻りませんが。
掃除をするのはもっぱらリヤゲートを閉める為に押さえるところとドアを開けるために
持つところぐらいになってきました。そのぐらいすぐに汚れてしまいます。
気仙沼のいつも通っている横にあったソフトバンク基地局を突撃。
ここにも軽自動車と発電機が居ました。
担当さんに断って写真を撮らせてもらいました。
昨日の写真の局の隣の局です。
ここも昨日と似たような機材でしたが、低地の為鉄塔が高い目です。
地上設備は全破壊で使い物にならず、設備は全て持ち込みで運用していました。
発電機は2KWのもの。
これだけの基地局でも2KWで十分に足りるものなんですね、驚きです。
この白い二つの箱とIPSTARのアンテナだけで基地局設備の全てのようです。
昨日の夜と今日の朝。
完全二食化が定着してしまっています。
そろそろたまには昼にラーメンでも食べてみようかと思い始めています。
でも野菜を積むと一気に運び込まないと熱で野菜がしなっちゃうんですよね・・・難しい。
- 2011/04/26(火) 12:49:20|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
端末の巻き取りも本格化へ
au、旧800MHz帯を用いる「CDMA 1X」を来年7月12日に終了KDDIは旧800MHz帯のサービスを2012年7月22日を持って終了、
つまり23日の0時に停波するということでしょう。
2GHz帯に対応している端末は継続して使用できるような書き方をしてはいますが、
2GHzはサービスエリアが極端に狭い為、ちょっと罪作りな書き方のように思う。
一部で使用できると有るが、そのエリアが現状ではどこにも発表されていない。
エリアマップで2GHzのカバーエリアが見られるようにすべきだと思います。
- 2011/04/25(月) 23:03:21|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
家を出てからもう二週間が経ちました。
早かったような短かったような。
そんな中、そろそろ大きな問題に直面し始めています。
”野次馬”です。
前からカメラを向けている兄ちゃんみたいなのは継続的にいたのですが、昨日辺りから何やら
目立つようになって来ました。しかも見た感じスタイリッシュに「都会スタイル」を決めた感じの
「いかにも」な人が目立つようになってきた気がします。
これから連休を迎えるに当ってこれが大きな問題になると感じています。
折角復興に勢いがつき出したここ一週間、これから連休によって大きなブレーキがかかりそうです。
渋滞や必要な食材や水・氷など、折角充実しているものが一気に無くなってまい、私の活動にも
影響が有りそうだと予想しています。
出来たら来て欲しくはありませんが、しかし来て”絶望”を見る体験は今後にいい影響を
生むのではないかと思います。むしろ「見て」物や生命を大事にする心を養ってくれるのなら
見ておくべきかなとも思うとろこも有ります。
しかし見て喜ぶだけの単なる野次馬なら来てほしくありません。
と言うか野次馬するなら来ないで欲しい。
そこで来るなら絶対守って欲しいことを書いておきます。
【被災地に行くなら守るべき鈴の音10箇条】
1.車で来るのなら、出来る限り乗り合わせて少ない台数で。
2.ガソリンスタンドは普通にやってるが、早く閉まるところが多いので半分を割る前に給油すること。
3.ゴミは何があっても絶対ポイ捨てしないこと。地元の人の心に捨てているのと同じ事。
4.チョコなど非常食は持ち込んだほうがいいが、基本は地元の店で食べてあげること。
5.水や氷は地元のものを出来る限り使わない。地元と救援活動者優先で。
6.車中泊する時は夜は絶対に騒がない事、救援者も車中泊しています。
7.カメラ撮影する時は出来る限り遠慮して撮影する事。地元の人がいる場では撮影を諦める事も必要。
8.酷い災害現場を見て「うわー、すげーっ」等、きゃーきゃー騒がない事。
9.服は被災者感情も考え派手なのはやめて出来るだけ地味なものを選ぶ事。(どうせ埃で汚れます)
10.出来る限り、やっぱり被災地に行かないことも検討する事。
是非ともこれだけは守ってください。
鈴の音情報局からのお願いです。
この日は昨日のヨーグルトの残り1つと、MAIYAで見つけたゆめヨーグルト。
ゆめヨーグルトは低温殺菌牛乳も買っているのでわかるが、味に拘っている感じだ。
結構食べやすく美味しかった。
この日の野菜。
量が多く、3列目シートを両方上げないと乗らなかった。
しかしタウンエースは多少量が多くてもやはり積載量的には十分な能力があることを実感。
ノアやBOXY等、最近の流行のサイズはタウンエースよりも50cmほど短いのでこういう時に
差が出てしまうだろう。
左、玉ねぎとキャベツの箱が沢山。
量的には潤沢な気もするが、スポットで入っているだけなのでまだ手放しには喜べない。
担当さん曰く、大根7トンが入った日もあるそうだがそれもどうやらスポットの模様。
毎日50キロでも継続は力なり。野菜は新鮮が一番。
右、この日の搬入予定は大目のようだ。結構字が細かく書かれている。
気仙沼地方青果市場に展開しているヤマトの支援部隊。
私は一週間ぐらい前から見るようになったのだが、もっと前からいたのだろうか。
倉庫を見ている限り、とにかくこれが入ってからは物流が一気に加速したように思う。
私が来始めた時は全体的にがらんとした雰囲気だった。
ちなみにもしここへ直接物を送りたいならば(どこに送る時でも同じだが)、
・一つの箱には一種類のものだけしか入れないこと。
・開封せずとも外から何がどれだけ入っているのかを分るようにしておく事。
これは絶対守る事。仕分けが一番作業の手を止めてしまうのです。
上の二点を守ってくれれば今の作業員のままでも少々の荷物は捌けます。
国道45号線、毎日このメッセージに迎えられている。
祝、氷復活!!
この日確認した全てのコンビニで1.7Kgの板氷の復活を確認しました。
これで私も氷の不安を感じずに活動できます。
何故これだけ一気に全店舗で復活したのかは謎ですが、このブログが役に立ったのでしょうか?
後は連休突入でどうなるかという不安はあるにせよ当面はしのげます。
このとおり例のスーパーの水は戻りました。
気仙沼近郊では水はどこのスーパーでも揃っています。
お近くのスーパーまたはコンビニでお買い求めください。(
または湧き水を汲みにいく)
間違っても私がここに乗せた一箇所の店に殺到する事は無いようにお願いします。
右、別に東北の人はヨーグルトを食べないわけではないようです。
余りにも売ってなかったので私はそうだと勘違いしていました。
先日でのコメントでも頂いたとおり、原乳工場の停止により地元の乳製品は潤沢とはいかないようです。
普段通っている道でたまには止まってみました。
左、勿論その方向に海岸なんて有りません。
右、誰にももう停止サインは送れません。
垂れ幕にある小さなマークでローソンだという事がやっと分るほどの変わりようです。
いつも通っている郵便局。
中の整理は終わっているようでした。
大型のものはまだ手付かずです。
左、電柱が無ければミニカーかどうかもはや分らない実感の無さです。
中、渋滞の原因になっていた路面の舗装も終わりかなり物が減ってきたように思います。
日々少しづつ物が減ってはいますが物が多すぎて普段は減っている事に気づきません。
右、NTT東日本のルーター。光を届けてください。
ドコモの基地局。
この地域にはこの形の基地局がすごく多いです。
かなり旧タイプのように思います。
陸前高田との境目にあったような新型は南部にはそれほど多くありません。
先に基地局展開したところに旧タイプが残っているのでしょうか。
それとも大容量の必要なところに優先して新型を入れたのでしょうか。
やっとたどり着いたKDDI基地局。
一応KDDIも見かけるのですが、何せ数が少ない。
大出力で飛ばしても大型局を入れておけば容量的には十分足りるのでしょう。
そこら中で見かけるほど細かく基地局を多数展開しているドコモと対極をいく展開法です。
それと一つ問題が起きました。
先日陸前高田の破壊されたドコモの基地局を紹介しましたが、もしかするとKDDIの可能性も
出てきました。アングルトラスの構造がどうもKDDIのこの基地局と似ている気がするのです。
ドコモでも似たようなアングルトラスを発見していますのでどちらも可能性が有ります。
でもリングはドコモっぽいのでドコモかと思っていました。
GPSキノコや会社名など決定的なものは残っていませんでした。
もし写真から判断がつく人は教えていただけると助かります。
問題の記事は
11日目の記事となっております。
(解決しましたauという事でご意見を頂きました。)ソフトバンク基地局。
珍しくドコモと同じくいいロケーションの高台を陣取っている。
しかもドコモやKDDIの鉄塔と変わらないぐらいの太い鋼管を使っている。
その割りにアンテナはリング無しで装着されていたり、
使われている基地局設備が
タワー型PCサイズのような小容量と思われる物で有ったり等、ちぐはぐな印象がある。エントランスの無線アンテナはリアス式の海岸をうまく越えてかなり遠方を狙っているようだ。
※基地局はNSNのFlexi BTSで、新しい設備でありかなり高性能なもののようです。
調べてみるとLTEまで対応できるもののようです。
コメントで情報を頂きました。有難うございます。
燃費運転に励んでいる毎日だが、昨日とはうって変わってこの低燃費ぶり。
これはとある条件が揃わなかった事に大きく影響されている。
勿論ちょっと寒かったので暖房を長く入れたことも影響していますが、
行きの片道で相当なロスが有ったことが一番の理由です。
超低燃費運転の困難さを物語っており、私の車は本来1リッターで10キロ越えできる
ような車ではない事を証明するような数字です。
この日は惣菜を小さめのものにしてお湯を沸かしてカップ麺を頂きました。
寒いとやっぱりカップ麺は天国の味です。
この地元のUJIEスーパーで買った謎のニュータッチというメーカーのカップ麺。
怪しいメーカー物ながら味はかなりイケています。
麺も怪しいブランドとは思えない出来。
98円だか88円だかで買えるカップ麺としては出来すぎでしょう。
次からこれを買うことにしよう。
- 2011/04/25(月) 12:16:14|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
すみません、お金を振り込んでいただいた分の確認お一方漏れていました。
現在9人の振込みが確認出来ており、合計29万円の援助金を頂いております。
昨日も一方メールで振込みの申請を頂いており月曜には口座に入金されるとの事です。
皆さんからの、私の予想を大きく上回る多くの支援有難うございます。
頂いたお金は気仙沼市の災害対策本部で救援物資を集約しております気仙沼地方青果市場の
ほうへ日々野菜50キロを運ぶ為の活動資金として使わせていただきます。
私が帰る宣言を出すまでは資金提供の申請を受け付けております。
今頂いた資金で4月末いっぱいはほぼ確実、5月はまだこれからの状況ではないかと思います。
また裏で別の形ででも他の方に対して引継ぎは出来ないかとう提案も頂いています。
進行状況は難航気味で実現できるかどうかは未知数な状況ですが。
もし他にも私の活動をそのままでも、違った形でも引き継げるという方がいらっしゃいましたら
遠慮なく連絡頂けると助かります。提案だけでも構いません。気仙沼、または他の被災地の方に
その地域で不足しているものをリサーチして送り届けるという活動を支援できる方はご連絡下さい。
気仙沼においてはインフラ整備は出来上がっていますので私とそのまますぐ交代が可能です。
必要なものは日々の記事にある写真の野菜が詰める程度の車(軽でも可)と運転手と1日の
野菜代金2万円程(現金払い)+運ぶ為の様々なコストです。
野菜の選択は購入元にお任せにしているので内容を指定する必要は有りません。
仕事ではなく完全なボランティアです、ご理解して頂ける方は宜しくお願い致します。
メールはsuzunone.m(あっと)gmail.comまでお願いします。
(このメールアドレスに特定電子メールを送信しないでください)
乳製品が弱いんじゃない?と書いた直後、何故かいつものスーパーの売り場のヨーグルトが
ものすごく充実してました。もしかして地元のスーパーの人も見てる?
というかこれだけ気仙沼気仙沼と書いていたら誰かしら見ていてもおかしくないですよね。
まあ細かい事は気にしないでとにかく日々やるべきことをやっておきましょう。
とりあえず風評被害の福島県産のヨーグルトがあったのでこれをゲット。
全く余計なことをしていない素朴な味に好感。
明治ブルガリアヨーグルトのプレーンタイプに少し砂糖を入れたような味です。
左、物資納入先の気仙沼地方青果市場の日々届く物資の様子。
右、それを納品する先の明細。
缶詰・コンソメ・トマト・青物・湯たんぽ・水きりネット・・・青物は私の野菜の事だろうか?
トマトは私のではないので他からも送られてきているようだ。
この日の野菜はこんな感じ。
物が届いたらとにかくてきぱきと下ろすセンターの方達。
異様に高いテンションで一気に下ろしきってしまう。
恐るべきパワーだ。
超低燃費マニアの私のこの日の成果。
168Km走って使用ガソリンは12.55L。
つまり13.386Km/Lの燃費を叩き出したということです。
今までで最高記録を達成。
ちなみに小さな山越えも含んでいる高低差のある土地を片道雨天走行で、しかも予備ガソリンや
一週間分以上の水、宿泊の為の各種あれこれ。それと野菜50Kgを片道運んだ上でこの燃費を
達成しています。それを12万キロ以上走った古いタウンエースが下道を走って叩き出す燃費なの
ですからこの数字を見た私ですら驚きました。
更に付け加えると1~2時間程度は暖房の為のアイドリングも行っています。
ちなみにタウンエースの10-15モード燃費(カタログ燃費)は9.3Km/Lです。
つまりカタログ燃費以上で荷物を運搬した事になります。
日々運搬コストを下げる為に死に物狂いで努力をしています。
そのうちこの超低燃費を叩き出す為のテクニックを記事に纏めようと思っています。
かなりハードルの高いテクニックですが、役に立つ事も多いと思いますので。
一日中雨だということだし調べ事や見回りは無しにして、5時頃さくらの湯に到着。
しばしネットをしてから入浴。
いつもはラストオーダーに間に合わなかったさくらソフトを始めて堪能。
これ本当に桜餅みたいにさくらの味がする。
とても美味しかったです。
どこかで食べた謎のソフトもそうだったけど、やっぱ乳製品関係全般が美味しいです。
メニューは震災で食材の確保が難しいので限定メニューとなっていました。
この日の晩御飯。
イカがとにかく美味しかった。
こちらではイカソーメンという表現はしないのだろうか。
- 2011/04/24(日) 10:06:51|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この日の野菜。
ネギとかものすごく食欲をそそる匂いを放っていて、野菜を下ろした後もしばらく車の中が
ネギ臭いです。やっぱり朝引き抜いてすぐに袋詰めしているので生き生きしている証拠なんですよね。
下ろす人も慣れてきたのか、私が事務手続きをしている間に勝手に車のドアを開けて下ろし終わっていました。
みんなだんだん要領がよくなってきます。
左、この日の搬入予定。
毎日違ったものが書かれています。
日によっては下までびっちし小さな文字で埋まっている事も。
右、なんと紛失していた先日の分のレシートを今頃発見。
10日目で記事にしたMAIYA45号バイパス店の水の状況。
下から二段目は売れてないのではなく、一度売れた後に補充したようです。
物資薄の中、すぐに補充額効く銘柄は限られているようです。
先日私が記事にした青果市場近くのスーパーは私が水があるよと書いた翌日に全部無くなっていました。
他の場所の水は全然なくなっていないのに、何故かそのスーパーだけがなくなった不思議。
そこで実験で10日目にMAIYAも書いてみました。
すると2日後きっちりとMAIYAだけが写真のようになっていました。
ちなみに他のスーパーは特に変化は感じられません。
一件だけならともかく、今回も同様に無くなっていたので、私がブログで書いたことが
影響しているのだろうなという結論になってしまいます。書かない時は何の変化も無いですし。
地元の方や現地入りしている方でここを読んでいる方が意外と多いんだなと実感しました。
でも本当に近くに住んでいる人が買っているのではないのだろうなということも分ります。
他のスーパーやコンビニに影響は全く無かったのですから。
地元ではない人や少し離れたところからの遠征組の方が買っているのではと思われます。
次からは情報を書く時はちょっと注意するようします。
他のスーパーはMAIYAの記事を書く前と書いた後に特に違いは無いのですよね。
元から多くは有りませんが、特に急に減る事も有りません。
こういう小さなスーパーは場所を書くと翌日には一本もなくなっていそうです。
実は地元の人が特に水に関してシビアでない秘密の理由を公開。
私は大型のクーラーボックスを家から持ってきています。
今まで水は一度も買っていません。
水の補給を一切せずに一週間以上持ちこたえるだけの分を持ってきています。
そしてこうして湧き水を汲んで車に乗せて移動しています。
洗いも飲用も全て買わずに賄っています。
先ほどと道路を挟んで反対方向でも汲むことが出来ます。
この場所を公開。
45号バイパスのMAIYAから岩手方向に向かって5Kmほどだと思います。
オカモトガソリンを超え、短いトンネルを超えて1.7Kmの長いトンネルを出たすぐの所です。
左右どちらの車線でも湧き水を汲むことが出来ます。オカモトガソリンからは3Km程度でしょうか。
水量は岩手に向かって左側の方が多いかな??
なのでペットボトルは捨てずに大事に取っておきましょうね。
20Lタンクでもそんなに時間がかからずにすぐに溜まりますよ。
味も美味しいし、お勧めです。
水汲み場の前を出たところ。
女子高生はこれから1.7Kmのトンネルを歩いて抜けてゆくのか・・・。
前後ともトンネルしかなく、併せて2Km以上トンネルしかないこの場をどこから来て
どこへ帰ってゆくのか。
幅50cm程の暗がりを通るしかない状況を見て切ない気持ちになってしまいました。
歩道の縁石に乗り上げたプリウスを救出。
一週間ほど前はバッテリー上がりでした。
今回は乗り上げです。
私は関西でも車やバイクが立ち往生や事故をしていたら真っ先に飛び出して交通整理や
救出をしてしまう体質の人です。困っている人を見ると何かやらないと気がすみません。
こんなこともあろうかと、牽引ケーブルは常に常備しています。
いつもは不利にしか働かない2トンの車重もこの時だけは頼もしく感じました。
左、今日の夕食。
昼は走っているので食べない習慣がついてしまったので夜にどれだけ食べても体重は減少傾向です。
とは言え最近やっと下げ止まりましたが。
中、今回初めての職務質問。
車中泊には付き物の職質。
通常道の駅ではまず職質は無いのですが、割と開けている田舎の方に行くとたまに有ります。
24時間スーパーの駐車場ではほぼ100%職質が来ます。
職質マニアの方にはスーパーの駐車場がお勧め。
右、福島の野菜を購入する時に非常食として買ったチョコレート。
クーラーボックスの邪魔になっているので減らしたいのだけれど、お菓子を食べる習慣が無く、
甘いものもそれほど好きではないのでなかなか減らない、たったの220gなんだけど。
- 2011/04/23(土) 11:51:33|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日東北は思っていたほど乳製品が強くないのでは?と書いたところ、地元の方から震災で圏内の
原乳処理工場がやられているとの情報を得ました。乳製品に強くないどころか、それぞれの県が
乳製品の一大産地だということのようです。そりゃそうですよね、小岩井農場って行った事も有るし、
確か東北は乳業に強いというイメージが有りましたもん。
スーパーには普通に物が並んでいるので非常時だということをすっかり忘れていました。
「東北はそれなりに乳業強いんじゃなかったの?」って思っていた疑問を払拭して頂き有難うございました。
今日の野菜。
週に二日の条件でOKを貰った業者さん。
近場の登米市近郊の農家さんも野菜です。
どれも朝取りで新鮮で美味しそうでした。
気仙沼の物資も徐々に改善傾向か?
昨日ほどは潤沢な物資の様子は見られませんでした。
しかし納品リストを見ていると定期的には物は入っている様子でした。
足りているかは分りませんが。
そして今日は配達が早く終わったので久しぶりに気仙沼の市街地の方へ。
気仙沼に入った初日に見たあの姿は今でもまだあのままでした。
左、重機は出払っているので仮消火栓なるものが地上配管で作られていました。
右、生かせそうと思われる車には片っ端からこういうものが張られていました。
リサイクル業者のものです。意外と無理そうなものにも結構張られていましたけど。
左・中、ガスボンベが錆付いている姿はとても怖いです。
と思ったらガスはあっという間に抜けてしまっていたようです。
抜けていないものの半数ぐらいは有りましたが・・・。
右、誰も渡る事のなくなった歩道橋。
そして陸前高田へ向かいます。
左、鯉のぼりに賭けられた男達の意地、絶対にこの災害に屈しないという魂を感じました。
右、どこがどうなっているのか更地になって分らないので、この地域が一体になって町名を提灯で
分るようにしていました。
左、E.YAZAWA・・・俺達のえーちゃんはこれからどんな勇気を与えてくれるのだろう。
右、コナン君ならこの災害を乗り切る飛び切りのアイデアを出してくれるだろうか。
この辺りのドコモの基幹局としての陸前高田気仙局。
高台の上にあり、しかもポールも非常にしっかりしたタイプでこの辺りでは見られない
高性能タイプと見られるアンテナが沢山ついていました。震災後に増設されたのでしょうか。
基幹局だけあって、蓄電設備に余裕を持った設計が感じられます。
そしてそのバックアップに電源車と思われるものまで配備。
かなり厳重にバックアップ体制が敷かれているように思います。
これは単なる電源車か?それとも基地局設備まで備えた自立式の基地局車なのだろうか。
ちなみにこの基地局はパソリンクで繋がっているようなので電源が供給されている限り地上系の有線設備の破壊で止まる事はない。
この電源車が衛星回線と繋げる機能まで持っていたとしたらほぼ完璧だ。
この車両はISUZU-ELFをベースに作られており、キャンピングカー用品で有名な
OMNISTORのサイドオーニングを備えている。
本格的な長期戦迄見据えた設計が成されている。
左、電源設備を含む基地局車からは蓄電設備とポールの頂上に向けて太い線が延びている。
基地局車の発電部分は起動していなかったが、中でファンの音が聞こえていたので通信設備やコンピュータ部分は
起動していたと思われる。発電装置は充電状態を見て自動で動作するのかも知れません。
右、車の座席部分に置かれていた設備の手順書やマニュアルっぽいもの。
そして更に陸前高田方面へ移動・・・。
BS-2005で2キャリア1セクタ局。
たった1セクタ局なのにかなりしっかりした背の高いポールがおごられている。
この局は上記の基幹局の補助的役目の穴埋め&容量稼ぎをしているものと思われる。
またすぐに3セクタに増設できるようになっているのが分る。
こうして回ってみると将来のことまで考えてしっかりと設計されている様子が分かる。
その穴埋め局から少し行ったところでようやくというか初めて見つけてしまった。
崩壊したドコモの基地局を。
この形のアングルトラスはKDDIかと思ったが、設備を見るとドコモのものだった。コメントの情報によるとキュービクルがKDDIのものだそうです。
崩壊していたこの基地局はドコモではなくKDDIのものということで確定しました。左、根元から折れたアングルトラス鉄塔。
中、普段この距離では見ることが出来ないリング部。
右、手前が鉄塔の基礎、右に足の一本の根元が確認できる。
その奥手左寄りに流された基地局設備、一番奥に横たわる鉄塔が見える。
左・中、いつも空中で見かける棒状のアンテナはグラスファイバーで覆われているようだ。
この距離で見るまで分らなかった。
右、流された基地局設備、基礎ごと完全に抉り取られている。
さすがに陸前高田での高波には
ドコモKDDIの設計でも敵わなかった。
その勢いのすさまじさが伺われる。
左・中、その基地局設備の箱。
右、普段は見れない箱の中。もうぐちゃぐちゃだ。
陸前高田を走る45号のバイパス。
海岸線を眺めて走る気持ちのいいバイパスのはずだが完全に流されて無くなっている。
奇跡の一本松は右の写真の更に右端の付近。(ぎりぎり見えるかどうか)
反対側から撮った写真に奇跡の一本松が写っていました。(後日追加)
そのアップ。(後日追加)
報道されている名所は敢えては行かなかったのですが、あちこち撮っていると景色に写り込むものも有るんですね。
45号バイパス沿いの光景。
左、かなり大きなJAのガソリンスタンド、地上設備は全て無くなっている。
中、釜石から移動してきたあの日見た横断歩道の今。
右、ダンプカーも完全に元の姿は無い。
奥にナイター施設のライトが見えるが、その右奥向こうに奇跡の一本松が有る。
陸前高田の壊れ方の特徴は、全てのものは地上物が破壊されるよりも何もかも根こそぎ流しきっている事。
なのでこのように意外と地上物が壊れずに他の場所に流されて残っている事がある。
陸前高田の一撃目の波の力が如何にすごかったのか、残された破壊の様子で嫌というほど伝わってくる。
あの波を凌ぎきったガスタンク。
このガスのボンベ達は色んなところのものが集められてきたのだろう。
書かれている会社名は全てばらばらだ。
店設置の大型タンクにはどのぐらい残っていたのだろう。
こういうものが流されずに本当によかった。
隣接しあうNTTのビルとスーパーのMAIYA。
NTTのビルがどれだけ頑丈に作られているのかよくわかる。
あの倒れた鉄塔はこのNTTのビルよりも更に陸地側に有ることを追記しておきたい。
右、手回しポンプで営業を続けているガソリンスタンド。
バイクと店員の間に有る小さなものが手回し給油設備だ。
逆サイド全景(後日追加)
手回しポンプ拡大(後日追加)
上部に手回しの取っ手が付いていますね。
これで停電時でもガソリンの販売を続けられたわけです。
一月経ってもこのスタイルで販売を続けていました。
この日はタン塩レモンにトン足。
これは当りだ、どっちもうまい。
トマトも一気に食べきってしまいました。
何を食べても美味しいって幸せな事だと思います。
右、朝食の様子。
店で他の客のおばちゃんに「ずんだって何ですか?」と聞くと、「大豆をすりつぶしたもの」と
にこやかに教えてくれました。このパンとても美味しかったです。
- 2011/04/22(金) 12:16:33|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
からっと気持ちよく晴れているのに少し向こうの雲はまだちょっと黒い。
しかし澄み渡った空気のおかげで遠くの山は非常にくっきり見える。
空気は少し冷たいが、気持ちのいい日だ。
この日もいつもどおりの仕入れ。
50Kgを概ね2万円前後で仕入れられるようになったので活動を少しでも長く続けれそうです。
中央の赤枠のなかの箱は玉ねぎのようです。
私の持ってきた2倍弱程度でしょうか。
ここで私以外のものが持ってくる野菜を初めて見かけました。
しかし毎日持ってくる私の野菜と足しても1万人を充足するには全然足りません。
缶詰や日持ちのする食材は箱で沢山詰まれていましたが、生鮮類は私の物資以外はこの玉ねぎのみ
のようでした。他は紙おむつや水、トイレットペーパー等でした。
毎日1万人の被災者が生活していくわけですからこれだけ大量の物資が必要になるわけですね。
ボランティアセンターとその向かいの広場で野営テントを張るボランティアの姿。
テントは大小併せて10張りほど有ったと思います。
ボランティアは自己完結が鉄則です。
私も日本一周半の経験が無ければ車中泊で自己完結する技術に自信が持てず、恐らく来れて
いなかったでしょう。
私の活動を支えてくれるホテル・タウンエース。
様々な景勝地をホテルに変えるスイートルームを装備。
オイルランプの点灯時間が延びてきた気がするのでそろそろオイルレベルをチェックしてみる。
Lowレベルのラインぴったりぐらいでした。まだ余裕が有ったみたいです。
しかしバイパスをちょっと飛ばしたぐらいで点灯するようになる状況では今後も安心とはいえません。
一応予備の1L(0W-20)は有るので不安は多少マシにはなりましたが。
こわいよ~~~。
ちなみに全部で20台ほどいました。
千葉県警でした。
気仙沼バイパス沿いに有る大型ショッピングタウンMAIYA。
45号沿いに有るだけ有って遠方からもどんどん車が入ってきます。
駐車場は常に待ちが有る状態。
どの店でも「頑張ろう気仙沼」や「頑張ろう宮城」等の張り紙があります。
他に道路には「救援有難う」等と店や会社が通り行く車に向けて張り出しているところも。
少しのことでパニックになっている関東や関西とは違い水は潤沢に有る状況。
なにせ売るほど有ります。
その気仙沼バイパス沿いに有るドコモショップ気仙沼バイパス店。
先日報告した気仙沼店から道なりに1.5Km程の距離です。
店内はものすごく待ち客が溢れています。
駐車場を見ても分るとおりです。
店の中には全キャリア対応充電器が大量の充電をさばける状態になっています。
なんとこの発泡スチロールまで充電器です。
下にAC100Vからの純正の充電器のコネクタが中に引き込まれていました。
見栄えはともかく、大量に押し寄せる充電需要に応えて数を揃えようとする努力が見られました。
被害を受けたドコモショップ気仙沼店・左。
ようやく店の前の瓦礫は片付けられた模様。
店内の泥も排出は終わっている様子。
ショップのガラスウインドウは全て破壊されて無いので営業再開にはまだ程遠いか。
中・右、少し坂を上がったところに有るauショップ。
店の前の瓦礫はもう片付いている。
両サイドの飲食店は共に再開済みなのに何故かauショップは再開されていない。
キャリアの勢いの違いがこんなところにも表れているようにも思える。
これではauの客はドコモショップで充電するしかない。
私もauの充電器を忘れてきたのでドコモショップでauの端末を充電させてもらった。
念願のオイル交換を出来たガソリンスタンドで見かけた新聞、河北新報。
宮城県ローカルの新聞なんだろうか。
92.5%が水死ということだけど、今行方不明のほぼ100%に近い人もそうだと思う。
それを考えると水死の割合は今よりも上がりこそすれ下がる事は無いと思われる。
実は地震も面白い情報を得ている。
地元の人によると津波を生んだ本震は大したことなく、
その後の余震(地元の人は「二回目」と呼ぶみたい)の方が酷かったというのだ。
この記事でも明らかなのだが一回目は津波を生むプレート型地震、
「二回目」は阪神淡路と同じ直下型地震だ。
ここのコメントにも書きましたが、海洋プレート型地震は地上物の破壊は殆んど無く、ほぼ被害は津波で起こるわけです。
被災地に起こった地震での被害は地元で呼ばれている「二回目」によるものがほとんどだと
いうことが地元の証言で明らかになったということです。
ちなみに「二回目」は津波と同じ4月11日に起こっているものです。
健康な男性が日々活動していると溜まってしまうもの。
それは・・・洗濯物です。
というわけで、初めてのお洗濯。
日本一周半のときもだいたい一週間ぐらいでコインランドリーで洗濯をしていました。
車中泊の生活が成立をするのはコインランドリーのおかげと言っても過言ではありません。
どんな田舎に行っても走っているとたどり着く街で主婦の方に「この辺りにコインランドリー有りますか?」
と聞くと案内してくれます。
この日もMAIYAで聞いてここにたどり着きました。
早速洗濯・・・と思うと洗剤が売り切れ・・・。
仕方ないので液体石鹸の代わりにお風呂セットのリンスインシャンプーを投入。
綺麗に洗えました・・・がどうも下着や枕にかけているタオルが萌え萌えする匂いに
なってしまった気がする。しかし洗い上がりは上々なので今後は節約の為にリンスインシャンプーで
全てを代用する事にする。実はお風呂でのボディーシャンプーもこれを使っているのです。
45号沿いの以前から営業を開始しているコメリ、と向かいの海側の店。
高さはほんの少ししか変わらないが、道一本挟んだだけでこの明暗の分かれようだ。
片やコメリは蛍光灯などをいくらか間引いて何とか営業を続けている。
片や表のガラス等がバリバリに割れて見るも無残な姿のまま手付かずだ。
水で汚れてもウインドウが割れないなどの破壊が無ければ復興も早いようだ。
右の地面の謎の模様は高圧清浄機で地面を洗ったあとだと思われる。
このコメリの駐車場全てにこの模様があった。
実は前の車幅灯の電球が切れてたのでコメリに買いに来たのです。
気になっていたんですよね。
ガススタとかで代えてもらうと工賃がかかるので。
ちょっとでも資金は大事に使って一日でも長く野菜を届けたいのです。
今晩の夜はMAIYAで買ったので内容が異なる。
この中の惣菜で一番高いフランクフルトが一番美味しくなかった。
他は塩辛すぎるとかはあってもどれも美味しい。
フランクフルトだけ朝に一本残してしまった。
一番高いのだけハズレとは・・・罠だった。
やっぱり生もの系が美味しいね、東北は。
初日以来久しぶりに低温殺菌牛乳をゲット。
普通は毎日でも手にはいるものなのに、どうも東北は乳製品は思ったほど強くない気がする。
ちなみにどこで買っても岩手が産地なので東北の乳業は岩手が支えていると思われる。
どこの店でもメグミルクか、地場ブランドのものしかない。
店によっては明治も有るが、それは遠方の他県産のものだ。
右は兵庫から来たボランティアらしき人たちのバス。
ここで一泊していった。
カセットコンロでお湯を沸かしてカップ麺やコーヒーを飲んでいた。
カセットコンロやっぱり持ってきたほうがよかったかな・・・冷凍のラーメンとかコンビニで
買って食べられるもんね。でも現状でも何とかなってるけど。
- 2011/04/21(木) 11:34:01|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
モバイルの将来担う「LTE」, 端末開発に二つの壁
第4回:周波数が問題に当然のことといえばそうかもしれませんが、このブログでも以前から指摘していたとおり、
LTEが世界中で周波数が分散してしまう問題は端末作りの現場でも大きな問題となって
いるようです。
作る側はこういった問題はすぐに直面してしまうから当然と言えば当然なんですけどね。
>少なくとも7~9バンドが必要になる
ということなので、端末への実装とそれだけの周波数を見て回らなくてはならない
ソフト側の問題として、待ち受け時のバッテリーの持ちを直撃するように思う。
どんな風に処理してくるのかしばらくは様子見でしょうかね。
- 2011/04/20(水) 20:43:31|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
KDDIが“デザリング”を商標登録出願したあとに“テザリング”を登録し直す 「てへ 間違えちゃった」この記事ではauがテザリングを間違ってデザリングと登録してその後修正したという取り上げ方を
しているが、問題はそこではない。
3位のソフトバンクに激しく追い立てられて、もうなりふりかまっていられないという慌てぶりが
垣間見えて気持ちは分らなくないですが、今更テザリングを商標登録するのは如何なものかと。
違和感を覚えずにはいられませんでした。
- 2011/04/20(水) 20:21:05|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このブログは携帯関係のブログなので、それらしいこともちゃんと突っ込んでおきます。
例のドコモの128K通信ですが、今現在はこんな感じです。
11日に出発して20日の朝段階ですから正味で9日間の使用量は530万パケット。
これを一ヶ月に直すと1766万パケットということになります。
現実問題としてもうちょっと時間を作ってアクセスしていたら2000万パケット/月も
十分可能だということです。恐るべし、ドコモの128K通信の実力。
更にこれが東日本大震災の被災地のど真ん中で行われている通信だということも忘れないで下さい。
ちなみにここまでパケット数が膨らんでいる大きな理由の一つにフラッシュゲームを
やってみているというのも有ります。これはパケット食いなんで、この数字になった
最大の要因だと思います。キャッシュに乗ってないときの立ち上げは非常に遅く、
トイレに行って帰ってきてもまだ読み込みをしていたりします。
しかし一旦立ち上がれば操作は光接続の時とそれほど変わりません。
あと楽天証券のマーケットスピードも立ち上げてみました。
画面の切り替えと数字の変化はちょっと重いなという気もしますが、使えないこともないなと
思えました。携帯で眺めているのならこちらで見たほうが見通しがいいのでいいように思います。
このブログの更新の様子を見ていて既にお分かりだと思いますが、ドコモの128K通信は
その字面のスペックの低さを覆すような実力をまざまざと見せ付けてくれていると思います。
旅のお供なら下手にイーモバイルやUQをその為にだけもつよりもケーブルとモペラの契約と
アクセスポイントのアドレスさえ用意しておけばいいのですからドコモユーザーにすれば
有り難い話です。
ただし本当はSPモードで同じ事を行いたかったのですが、出来なかったので使用頻度の
低かったSPモードを廃止してモペラに移し替えしました。この辺り使い勝手が悪いですよね。
恐らく使いたければSPモードとモペラの両方契約しろという建前だと思いますが。
私の結論からすれば、大きなデータを扱ったりするつもりはなく、メールをしたり、
WEBをちょこっと見るためだけならわざわざデータ通信を新たに契約する必要はないよ
ってことです。パケホダブルに入っているのならそのままモペラを付けるだけで
端末はそのまま使えるのですから新規投資はケーブルを持っているのならばほぼ無いと言えます。
42MやらウルトラハイスピードやらXiやら色々出てきていますが、商売の邪魔をするような
記事を書いてゴメンナサイ。
- 2011/04/20(水) 11:35:50|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨日も書きましたが、非常に多くの資金の提供有難うございます。
現在8人の方から24万円の提供を頂きました、大事に使いたいと思います。
その資金は野菜の購入のみに使おうと思っていましたが、皆さん添えられるコメントに
「野菜に限らずに自由に使ってください」とか口々に支援活動全般を応援します的な
メッセージが添えられており、その言葉に甘えさせて頂きまして、ガソリン代や
私の日々の食事など、活動の為の支払い全般に使わせていただきます。
また現在集まっている資金と私の手持ちの残りでおおよその見通しで4月末程度までの
活動が可能です。勿論予想外の出費があればまた計画は変わってしまう可能性も有ります。
資金の提供をしてもいいよという方がいらっしゃったらまだ募集は続けておりますので
メールでその旨をお知らせください。折り返し振込口座をお知らせいたします。
メールはsuzunone.m(あっと)gmail.comまでお願いします。
(このメールアドレスに特定電子メールを送信しないでください)
この日は朝から一日中雨。
しかも風が強くて冷たくて寒かったです。
夜は雪が混じってみぞれになり、夏タイヤの私の車ではどうなる事かとヒヤヒヤしていました。
写真はお昼に食べてくださいと頂いたものです。
味噌を塗った焼きおにぎり。
焼きそば、そして団子みたいなのは味つきのこんにゃくです。
どれも化学的な味がせず、自然の味で本当に美味しかったです。
この日は道の駅・林林館で購入しました。
地場の産直の野菜を提供してくれる有り難い存在です。
しかしどこの道の駅でも私が要求する毎日50Kgを提供する事は出来ません。
なのであちこちから仕入れて回していく事になります。
それ以外にももっと大きな業者もコンタクトが取れたので最終的にはこの辺り全ての地域に
地産地消で提供する事が可能になりそうです。さすがにそこまでの資金は出てきませんので
今の活動を続けていく事になります。
例えば孫社長辺りが「やりましょう」といってくれないだろうか。
そうすればうるさいブログが少しおとなしくなるかも知れません。
いや提供してくれても叩くべき時は叩きますが。(笑)
林林館で仕入れた野菜。
ここもなかなか頑張った量を揃えてくれました。
みずみずしく美味しそうです。
しかし・・・あろうことかレシートが紛失。
先ほど写真を撮ろうとして無い事に気づきました。
昨日貰った事は覚えているのですが・・・その後どこへ行ったのか。
購入金額は2万円程だった事だけ覚えています。
ああ・・・どこかから出てきて頂戴。
今日はチルド商品のシュウマイを作ってみたいと思います。
蒸さなくちゃいけないんですけどね・・・うまくいくでしょうか。
ガスコンロやバーナーを忘れてきたので、ポットでゆ~わくしか武器はありません。
中に水を張って、その上にアルミホイルで鍋状にします。
適度な隙間からアルミの内側に蒸気が入るようにしておきますが、箸で突いてしまい
適度にお湯がアルミホイルの内側に通るようになってしまったので仕上がりが早くなりました。
こういう適当なぐらいが丁度いいのです・左。
ちょっと多いですね。
お昼に貰った焼きそばが残っていたのを忘れていました。
でも全部食べました。
そう言えばホタテの貝柱はこのカップ麺への投入用に買っていたものです。
カップ麺を食べると胃が破裂しそうになるので残念ながら持ち越し。
貝柱は単体で食べました。
醤油がないので焼きそばの塩分でなんとか凌ぎました。
それにしてもこの焼きそば本当に美味しすぎる・・・。
帰りがけに手を振ってくれた売店のねえちゃん、マジで料理うまいです。
実は一日中雨で写真が撮れずで少なかったり・・・。
レシート紛失も重なったりともういろいろ大変。
そう言えば車のオイルランプがついているのは走ると消えるんですよね・・・。
フィルターが詰まり気味なのでしょうか。
だから回転数を上げると消えるとか・・・??
昨日5時半ごろにイエローハットを見つけて入ったら6時閉店、オイル交換受付終了。
うーーーん、非常時だからこんなに早いのか普段からこの時間なのかは謎ですが、
まさかこの時間に終わりだとは思いませんでした。
とりあえず緊急用に継ぎ足す為に安売りの1Lのオイル缶を購入しておきました。
点きっぱなしになっても足せば一日ぐらいは凌げるでしょ、多分。
しかし安売りだけあって0W-20ですよ。
そりゃ春が来たら安売りしてしまいますね。
こんなにやわらかいオイル東北じゃいらないんでは・・・?
北海道のスタンドでも10W-30のを入れてくれましたよ。
「10Wで大丈夫?」って聞くと、「全然へーき、0Wとか必要ない」って言われました。
確かに-20度でもちゃんとエンジンかかりました。
バッテリーに不安を抱えていなければ日本全国10Wで大丈夫そうです。
現場の人って大丈夫なところを感覚で知っているので無駄な投資はしないんですよね。
- 2011/04/20(水) 11:19:19|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
米アップルが韓国サムスン電子提訴、特許侵害などでこういうのを見ると、そろそろアップルも手詰まり気味かなと思ってしまうのは意地悪な発想でしょうか。
iPhone5に「驚き」を無理に投入している関係で開発が難航している様子がなんとなく透けて
見えてきます。
ええ、どうせそうだろうと初めから思っているので少々すごいものが乗ってきても私的には予定調和。
それで一年間次々に襲い掛かってくるAndroid端末と戦い続けるのですから、発売時に一年後の
Android端末と比べても見劣りしないように作りこんでいるのでしょう。
その時点で既にiPhoneらしからぬ発想になってしまっているのですが・・・。
ともあれ、iPhone5がちゃんと1年で出ても出なくてもこれからはアップルが苦しんでいく
様子が浮き彫りになっていくでしょうね。その商売の仕方ってMacの頃からなんら変わってないんよね。
北朝鮮的立場になってしまったら最後まで突っ張りとおすしかないんだよね。
自らその立場を選んだのだから誰にも文句言えないし。
ガンバレアップル、同類のソフトバンクがついている。
- 2011/04/19(火) 15:53:24|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
家を出発して8日目、今はすっかり宮城県気仙沼市での活動に没頭しております。
それはそうと先ほど振り込みされたものを確認してきましたが、恐ろしい事になっています。
合計8名の方から24万円の援助資金の振込みを頂きました。
このお金で責任もって被災者の方に野菜を届けたいと思います。
皆さんのお気持ちしっかり被災地に届けたいと思います。
それと現場での不足物資情報。
以前にも書きましたが、コンビニ等で扱っている1.7Kgの板状の氷が不足しています。
どのコンビニに聞いても「入らないわけではないが、入ったらその場で売り切れて無くなってしまう」
ということです。今日から数日は寒くなりますが、昨日までは日中は汗ばむ陽気でTシャツ一枚で
十分な状況でした。太陽が高い時間帯は車に乗っていると熱くてTシャツ1枚の上に窓を開けて
運転しなくてはならないぐらいです。また晴れた時の為に氷をジャンジャンと被災に地向けて
出して欲しいです。クラッシュタイプのロックアイスは要りません。
お酒を飲むわけではないからロックタイプはすぐ溶けるので人気が有りません。
孫社長は
また余計な首を突っ込もうと企んでいたようだが、結局今私の手元に有るもので重要且つ
一番役に立っているものは写真左・中のメモ書きだ。
これは気仙沼の市役所で初めにインフォメーションに行ったとき、災害対策本部の電話番号を教えて
くれた時に渡してくれたものの周りに私が他の情報もどんどんと書き足していったものだ。
今一番役に立っているのは電話やモデムとしての携帯とこのメモ書きであり、iPadでも
iPhone他のスマートホンでもない。
今ここにiPadが有ったとしても日々の作業が軽くなるとは到底思えない。
夢ばかりを語って現実は語らないあの人に現実を知ってもらいたい。
そして右写真が現実の一つだ。
今望まれるのは最新鋭のICTではなく、重機や重たいものを大量に回収・運搬できる能力だ。
ICTよりも先にそれらをきちんと進められる法整備の方が何倍も大事だ。
野菜の買い方も徐々にうまくなってきて同じ量でも値段が徐々に安くなってきました。
量を増やすか、これを一日でも多く継続するか悩みます。
気仙沼地方青果市場に到着して物資を下ろしている様子中・右。
この日はお手伝いのボランティアの方が異常に多かった。
野菜50Kg程度はあっという間に下ろせてしまった。
「このネギも下ろしてね」と下ろし忘れていたネギを指摘。
すると「このカップ麺は?」「バナナは?」と関西弁を話しているのにスイッチが入ったのか
みんなやたらとボケを入れて来る。
こちらもうっかりとスイッチが入り、「バナナはおやつに入りません!」と返してしまった。
妙に受けた。関西弁を話す人にボケを入れると突っ込みをしてくれると期待されていたのだろうか。
いや、うっかりと突っ込んでしまいましたがww
本吉町の一番酷い被災場所のドコモの基地局設備。
陸前高田の基地局と違い、基地局施設の箱が残っていなかった。
右のキュービクルは基地局とは関係ないもの、場所が全然違う場所なので。
非常に不謹慎で申し訳ないのだが・・・。
お怒りになる方も居るかもしれない、けれど思っていたことを書いてみる。
破壊がもたらした結果が時として目にアートとして映ることが有るのです。
そして回り込むと・・・現実がやってきて目が覚めます。
もちろんこの後手を合わせておきました。
右・破壊や衰退や朽ちは美かそれとも悲しみか。
日々走っていると心の中の葛藤に晒されます。
15m?20m?
気仙沼市本吉町では海岸から1Km以上も離れている場所でもこの高さまで破壊の限りを尽くしています。
自然の怒りは人の営みを一瞬で意図も簡単に消し去ってしまいます。
それを悲しみとして切り取るはずが、別の切り取り方を促す自分がいるのを止める事が出来ませんでした。
同じく・・・やはり切り取る時に意識をしてしまいます。
救助犬や確認を行った方の心遣いですね・左。
変電所の設備ででしょうか、重量は大きさはもう関係ないですね・右。
そしてこの日ずっと車を走らせていたのは石巻港の方の様子を知りたかったからです。
こちらの方の被害状況も知っておきたいと思いましたので。
明るいうちに着けなかったので分りにくいのですが、北側から順に回っていったところ、
石巻湾に注ぐ旧北上川周辺の平地だけが妙に被害が酷い。
その外の地域は停電のように見えて実は明かりがついている家もぽつぽつあったりする。
電気は通っているようだ。
勿論確かに間違いなく大災害だが、気仙沼や陸前高田の方が高い津波が来たんだなと分る壊れ方だった。
私が北から降りてきて偶然決めた場所が最大被災地と思われる場所だったというわけです。
海岸沿いでも多くの電柱や工場施設、港湾施設は被災しているものの殆んどが倒れたり壊れたり
していないように見えました。勿論潮をかぶっているものは沢山有ると思いますが。
この様子を見て宮城・東北の復興は仙台を中心として行っていく事になるんだなと実感しました。
実は翌日は仙台を見に行こうと思っていたのですが、石巻でこれなら仙台はだいたいどんな感じだと
予想が出来るので私の支援活動を終えた帰りに通りがかりに見ていくことにしました。
私が活動するのは今回のリサーチで最大被災地と私が感じた気仙沼を中心として、その次はやはり
同様に被害の大きい陸前高田と決まりました。
メディアは広大な広っぱになった興味本位の映像は流すのに、それがどの場所で全体はどんな感じ
だとかの纏めた情報は一切流しません。
私が独自に足で調べた結果は最大津波は陸前高田~気仙沼にかけての地域。
そこから等心円状に波エネルギーの高さは下がっていきます。
ただし海岸線や地形によって急激に波の高さが高くなる場所は有ると思います。
それは石巻の旧北上川南部の高台の横の地域や岩手県釜石市の海岸部のように
高い地形に隣接した低地が中心地から離れていても大被害に見舞われています。
ましてや中心地で高台に挟まれた地域では鉄道の高架が落ちてレールが垂れ下がるほどの
破壊力を見せ付けてくれました。
石巻の市街地、真っ暗で人の気配がしないのですが、それでも進んで行くと・・・。
行政は粛々と日々の作業をこなしていくしかありません・左。
鉄骨のつなぎ目の下、かすかな光。実は人がいるビルの明かりです・中。
石巻を救うためのボランティア団体の野営所のようです・右。
とりあえず気仙沼に帰ってきました。
石巻で道が通れない場所が多すぎて時間がかかり、温泉にも入れないまま深夜1時ごろに食事を
して寝ました。と思ったら・・・なんとオイルランプ。
朝確認したら漏れは無いようですのでオイル上がりかな?
石巻の往復は結構エンジン回しましたからね・・・翌日のオイル交換決定でしょうか。
交換からまだ2500Kmしか走ってないのに。
初めての症状だし、原因探さないとこれからが怖いですね。
交換後は次ぎ足す為のオイルを携行した方がいいかも。
もう12時を回ってしまいましたね。
急がないと。
雨降ってるから運転はゆっくりですが。
- 2011/04/19(火) 12:04:12|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
東北での活動資金の募集を行ったところ日曜までに6人の申し出を頂きました。
なんと合計で135000円の振込みを頂きました。
月曜日にも新たに2人ほど申し出を頂いております。
思っていた以上に振り込んでいた額が大きく驚いています。
これで野菜を届ける活動が出来る日数が延長出来ます。
有難うございます。
- 2011/04/19(火) 00:58:29|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
原発地域で基地局など復旧 NTT東とドコモ、防護服で作業>ドコモは15日、防護服に身を包んだ作業員延べ25人が、20キロ圏内の基地局50局のうち33局、
>20~30キロ圏内の18局すべての計51局を復旧したと発表した。東日本も不通電話局9カ所の
>うち5局が復旧し、固定電話7400回線、ひかり電話2000回線などが利用可能になった。
ドコモのエリアマップで調べましたが、確かに復旧しているようです。
災害対策指定キャリアの意地か、こういったことは「作業員の安全が・・・」とか言って、
一番しなさそうに思っていたドコモと東日本がやってくれました。
これで福島第一原発でも20キロ圏内でも全ての場所でドコモの携帯が利用できるようになりました。
ドコモはエリアに命をかけているとはまさにこのことと言えるかも。
私も意表を突かれたように驚いています。
- 2011/04/18(月) 15:43:00|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
家を出てから今日で一週間、被災地での活動もようやく軌道に乗りました。
朝起きたらとりあえずご飯、そして仕入れ。
野菜の量と目的だけを伝え内容はもう完全に相手にお任せ。
毎回毎回地元独特の野菜が含まれています。
今回は独特の品種のごぼう等が含まれていた模様。
3枚目の紙製の袋がそうです。
6日目の野菜は日中運搬した時の熱で到着時に元気が無くなっていましたので、
今回はその対策にしっかりとダンボールを上に重ねて熱対策も万全。
おかげで到着時にも農協出身の兄ちゃんもOK顔を受け入れてもらえる状況で届ける事が出来ました。
もう通いなれてしまった国道346号-45号。
毎日通っている最中の被災地の写真の殆んどは気仙沼の南に位置する元吉町のものです。
地図を見て頂ければ分りますが、ここは内陸部に位置する市街地の方が海沿いの地域よりも
被害が大きいという特殊な地域です。
ちなみに気仙沼の役所でここへの物資の供給も請け負っており、6日目に送った野菜はこの地域の
役所にそのまま転送、右写真の災害対策本部で約2500名の(一部の)被災者に配られたという事です。
内訳は元吉町側に負かされており、それ以上の詳細は気仙沼側では分らないということでした。
もう見慣れた光景、気仙沼~本吉町の45号~246号に関してはもう道路的な不安場所は有りません。
仮舗装も完了しました。
ただし246号の内陸部で余震による道路の隆起や陥没でガタガタが出来ていたり、舗装が
乱れている場所が有ります。そういう場所はほぼコーンによるマーカーが置かれていますので
注意して走行いれば問題有りません。
本吉町海沿い。
この辺り家屋はほぼ流されて基礎すらありません。
しかし消防団の施設とか郵便局、ガソリンスタンドや大手企業の建物等はしっかり流されずに残っています。
ガソリンスタンドの看板が一番上まで壊れている事を考えるとそれ以上の高さの津波が襲ってきた
事が分ります。それでも郵便局は看板すら倒れていません。
消防団も建物は壊れたものの何とかその形は奇跡的に保っていました。
これだけ背が高く中に柱が作れない倉庫型だと流されて無くなっていてもおかしくなかったのですが。
この辺りは津波に直撃されるともとより予想されている地域であり、建物はその事を想定して
建てられているものもあったことが災害後の壊れ方で徐々に見えてきた気がします。
毎日この道を走って被害状況を見ながらそんなことを考えています。
本吉町海沿い。
一気に押し寄せた津波は物を運ぶ効果もですが、それよりも壊す効果の方に強く働いたように思えます。
陸前高田でも同様の力の強い津波に襲われていますが、ドコモの大型基地局はまともにそれを受けて
いたのに全く無事だったのに対し、道路横に立っている鉄柱や電柱は根元から折られています。
前の記事からご覧になっている方には見覚えのある車が角度違いで写っていますね。
この場所を走りこんでいる結果です。
壊れ方で丈夫な部分とその弱点が明らかになるものも。
右写真の家等では家屋は丈夫だったものの、基礎からはがれてしまい流されています。
逆に基礎が丈夫過ぎたものは建屋に負担がかかりそちらが破壊されてしまっています。
この津波浸水想定区域、この辺りは多くの場所でこれを超えて浸水しているように思います。
しかし岩手の方ではほぼそれを超えることは有りませんでした。
この辺りではこの看板より上では家屋は健在、畳が多く家の前に出されているので、
床上まで浸水したのでしょう。
しかしそれで済んだということはこの予想も満更ハズレではなかったなと思います。
さすがにこれを超えたからといってその予想を批判することは避けて欲しいなと。
今まで起きた殆んどの被害ではこの想定内に収まっていたでしょうし、今回もこの
未曾有の被害の中では現段階で既に人間的な活動がいる地域と言えるからです。
運搬先の気仙沼地方青果市場に到着。
ヤマト運輸の車が大量に停まっており、自衛隊の車両は遠慮気味。
紙オムツを届けるようで積み込んでいました。
お願いして撮影させていただきました。
青果市場に展開している自衛隊の通信兵達。
それとこの近くを走行しているのをよく見かける第5地対艦ミサイル連隊の車両。
今日は温かい汁物が食べたくなったのでカップ麺でも。
サントリー金麦とネギトロ巻、そして昨日も買った納豆巻。
後はまるちゃんのカップうどん。(安かった)
お湯を沸かしているのは7~8年前に買った
「ぽっとでゆ~わく」という12V系電源でお湯を沸かせられるもの。
検索したら今でもモデルチェンジをせずに現役で売っていた事に驚き。
以前に日本一週半をした時にも活躍した非瞬間湯沸かし器です。
この時期で室温のお湯をカップ麺一杯分を30分程度かけて沸かしてくれます。
満タンの600ml入れたらもっとかかるね。真冬では一時間かかるかも?
それでも今回も持ってきたのは車載で湯沸し昨日が有るのはそれだけ有り難いということを
身にしみて知っていたからです。
それはそうと毎日体重が500gぐらいずつ軽くなっています。
さくらの湯の同じ体重計で測っているので間違いないです。
夜10時を過ぎてから酒を浴びて胃が破裂するほど食べてるんですけどね。
やっぱり毎日いい条件とはいえないこの距離を運転するだけでもそれなりにエネルギーを使って
いるのでしょうね。コンピュータのプログラムを仕事で朝から晩までおもいっきり組んでいた頃も
どれだけ食べても全く太りませんでしたから。
やっぱり脳は非常にエネルギーを使うところなのでしょう。
毎日3キロ走りこむよりも脳を使ったほうが体重落ちるなんて驚きですね。
それだけ脳が使っているエネルギーが莫大だと言えると思っています。
私の勝手な独自理論ですが。
さて、今日の仕入れ行ってきます。
- 2011/04/18(月) 11:52:13|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大事な事を書き忘れていました。
5日目の記事でこの活動に対して寄付を募ったところ、あっという間に5名の方から寄付の
申し出がありました。大変有難うございます。
月曜になって口座を確認するまで寄付の額は分かりませんが、思った以上の額の支援を頂いて
いるみたいです。
今私は思うことが出てきました。
私は寄付を頂けている限り、私の事情という限界は有るにせよここで活動をする事は出来ます。
しかしいずれこの支援も終わります。
私は今後野菜を不安なく確保できそう所まで今日の朝の段階で作り上げる事は出来ました。
よってお金が続く限り地元農家から野菜を購入して気仙沼の被災者に送り届ける事が出来ます。
これは一つのインフラを作り上げたと思っています。
このインフラをどこかに譲り渡して私は更に別の地域に行きたいなと思い初めました。
折角仲良くなってきた気仙沼のセンターの担当さんや仕入先の人達と別れるのは寂しいですが、
私は私の得意分野を更に生かせる新しい地域での調査と情報の分析に向かいたいのです。
そこでまた新しいインフラ構築を行っていきたいのです。
そこで皆さんの知恵を貸してください。
NPOでも公共でも行政でも企業でも何でもいいです。
毎日片道1時間半~2時間圏を2万~2万5千円の野菜を気仙沼の救援物資の配布基地に
運ぶ事を受け入れてくれる所を探す協力をお願いします。
受けてもいいよという所からの自主申告でもいいです。
私の力をもっと多くの地域の方に生かしていきたいなということです。
別の場所でインフラを構築し、またそれを誰かに譲っていくということが出来たら理想です。
この支援の活動費はガソリン代を含めて一日の費用おおよそ3万円としましょう。
毎日30日間行って人件費抜きで一月90万円相当を自腹、またはスポンサーを持っている
団体さん等にたどり着ける情報や窓口の紹介等何でもいいです。
私に知恵を下さい。
一人にできることは限りが有ります。
毎日何千人と見ているこのブログも一つのインフラだと思います。
一月か二月か、何ヶ月間必要な事かはわかりません。
しかし受け入れ先からは「こんな有難いことは無い」と感謝されるほどの支援は、
裏を返せば無くなれば非常にダメージも大きいと言う事です。
だから是非このインフラを気仙沼に残させてください。
多くの方の知恵と情報網を信じています。
- 2011/04/17(日) 15:02:49|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
とりあえず6日目の朝を迎えました。
と言っても書いているのはいつもどおり翌日の7日目の朝なのですが。
昨日のビールのおかげと静かな明かり一つ無い環境で寝られているので非常に目覚めの
いい気持ちのいい朝です。自分に合う好きな場所を選んで寝られる、これが車中泊の醍醐味です。
ホテルやテント・シュラフだったらなかなかこうはいかない。
ちなみに気に入った寝床は道の駅・米山。
これは二日連続で通っている温泉「さくらの湯」からも近く、通る車も少なくてしかも道路から
奥まった駐車場もありトラックと完全分離。しかも電気もばっちり消えていて真っ暗の漆黒の
闇の中で寝られるという、睡眠環境が私にとってベストと言えるものです。
難を言えば今の時期は朝日が5時半には照ってくると言う事ぐらいでしょうか。
早寝早起きには向いています。(汗;)
荷物の野菜の受け入れに道の駅・津山のもくもくらんどに到着。
5日目の記事はここで書いていました。
自衛隊にもたくさん囲まれました。
中は野菜50キロを積みましたの図。
少なく見えますが、購入した道の駅でも持っていった先の搬入先でも「これを個人で?」と
驚かれた量でした。
またこの道の駅の野菜の直販をやり取りしていた方の親戚も被災者として亡くなっておられ、
私の行動に大きく感銘をされたようで、本当に色々とお心遣いを頂きました。
右の写真はお昼ご飯にと出してくれたものです。
お茶とコーヒーまで出してくれる気の使いよう・・・本当に今回の事をやってよかったと思いました。
気仙沼の救援物資の食材関係の受け入れ先の気仙沼地方青果市場に到着。
自衛隊が多数展開していてぎょっとするが、たまたま基地で使っていただけだった。
野菜50Kgを運んできましたと申し出をすると事務所のみんなが総出で大歓迎してくれました。
野菜は不足気味で食材は本当に細々と小分けして与えていたとの事です。
なので元より不足していた野菜50Kgはずっと待ち焦がれていたもので、
どうやら知らぬ間に私は期待のエース扱いになっていました。
これからお金が無くなるまで継続をしていきたいと申し出をすると、もう泣き出さんばかりの
顔をして喜んでくれました。気仙沼はまだまだ今も食べる事にすら困っている様子が伺えました。
本当に頑張って運んでよかったです。
私の持ち込んだ50Kgの野菜はこれを2千人に割り当てて配るという事です。
配給をする1万人中のうちの2千ですから気仙沼の2割を私が届けた野菜で賄うという計算になります。
私はいずれ資金が切れて関西に戻ります。
そのことは他の誰かが引き継ぐ必要が有ると思います。
あと一週間か二週間か、その間に行政に引き継ぐ事が出来ればと思っています。
それよりも100億だか、1000億だか集まっている支援金でもいい。
ショートして止まっている政府でもいい、各市町村の行政に一時金という形でもいいから
さっさと仮払いでも何でもして、私が行っているこのことを自動化するべきです。
とりあえずそれが出来るように動いてみたいなと思い出した今日この頃です。
左・線路も地盤も津波ではもう無く、トンネルだけが残った気仙沼線。
海岸沿いの平野部はほぼこのような感じでどこでも跡形無く流されている。
気仙沼線の復活は年単位に渡るのではないかと思われる。
まさか廃止は無いと思うのだが・・・。
他は写真の周辺部等。
国道45号の様子。
幹線の二桁国道なので基本的に復興は早い。
気仙沼圏内は昼には工事中だったところも夕方温泉に向かう時には舗装まで完成していた。
恐るべき復興スピードです。
南三陸町近辺は迂回に告ぐ迂回でかなり時間がかかる。時間にして15~30分程度か。
この辺りでは陸前高田市の気仙川の橋が流されていて15~20分ぐらいかかる迂回を強いられます。
両方とも地元の細道をくねくねと逃げる必要が有り、運転に自信がない方にはお勧めできなません。
後は混雑をしている時は有るが、特に大きな問題は解決されつつあります。
45号線もその二箇所を除けば十分走れるようになってきたと言えます。
しかし先の二箇所を通るときは内陸を通ることも検討した方がよいと思います。
決定的に通れないわけではないので絶対避ける必要なないが、車が埃だらけで汚れる覚悟は必要です。
南三陸から気仙沼間の印象に残った風景、その1。
南三陸から気仙沼間の印象に残った風景、その2。
南三陸から気仙沼間の印象に残った風景、その3。
ソフトバンクの月数千円と安価な衛星通信IPSTARを利用した基地局。
下はベストエフォートで1.5Mbpsと言われているのでiPhone一台がぶら下がったら
他の方はその時点でほぼアウトに近い速度になると思われます。さすがにそれは酷いので
もっと速い契約を使っているのでしょうか。
左・スーパーで見つけた氷を2Kg×2袋を確保。
でもクラッシュアイスなので合計4Kgでも1日半も持てばいいところでしょう。
1.7Kgのブロックアイスだと工夫をすれば一つでも2日以上は持つのですが・・・。
右;そのスーパーでの2Lペットボトル水の状況。
このスーパーは気仙沼中心地でどの時間帯も非常に混雑をしており、他の食品もかなり売り切れ続出です。
それでもペットの2Lの水は残っていました。
ホームセンターのコメリではペットの水は箱で残っています。
関西や関東で欲しがっている方に送ってあげたいぐらいペットの水はどの店にも残っていました。
皮肉なものです。
気に入った寝床、道の駅・米山。
見渡す限りの田園風景です。
何を植えているのかと見に行くとお米のようです。
農閑期で耕して土を休めている最中ですね。
私の家も2年前までは何十年と米農家をしていたので状況は見ればすぐに分ります。
今日の朝は昨日の祝杯をしたスーパーで買ったものです。
昨日食べなかったソーセージの燻製屋をパンに挟んでみました。
包丁とまな板があればトマトを切って一緒に挟みたいところです。
ミルククリームも挟んでみました。
どちらも美味。
トマトは丸かぶり。
無理に甘さを引き出さず自然な美味しさ。
土の香りがほのかに感じられる自然な味でした。
大都市圏近郊の量産で味がなくなっているトマトとは違った完熟の味で美味でした。
さてこれから今日の野菜を仕入れて気仙沼に向かいますよ。
- 2011/04/17(日) 11:11:52|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ごめんなさい、我慢できずにおもいっきり否定から入ります。
うちのブログは否定から入るのは十八番なのですが、この手の被災支援は結構好意的に見ているつもりです。
しかしこれだけは我慢できなかった。
今現在被災地にいて支援活動中なので尚更否定的な発想を止める事が出来ません。
ソフトバンク、効率的に救援物資の供給できるシステムなんじゃこれ?
被災地の現状を理解していないなんとまあ能天気なシステムなんだ。
今ここで役に立つのは有無を言わせない強力なリーダシップです。
情報を一点に集め、全てを把握して指示を出せるそういう情報の交通整理が出来る人材です。
そんなところに出してきたのは性善説を元に稼動するお花畑なクラウドシステム。
これ無料で配布したところで、紙とボールペンとダンボールとマジックに敵う訳が無い。
酷い被害を受けた現場の実情を知っているのか。
今困っているのは物資のダブりや無駄ではなく、そもそも何をどうしていいのかすら
いまだ自治体の担当者すら把握しきれていない状況だということ。
この記事だけでこのシステムを判断するのもいけないことかもしれないが、しかしこの記事の
内容どおりならばなんとまあ平常時のお花畑な発想なんだと言わざるを得ない。
いや、関東と東北の温度差というやつでしょうか。
今ITCで手助けできるのは先の4日目辺りの記事にも書いたが、被災者同士の安否確認が
一番有力候補でそれが最優先に来るべきです。こういうのは今ITCが来ても邪魔で面倒なだけ。
紙と鉛筆と電話に結局勝てない。インフラ屋ならしっかりとしたインフラを作れ。
今変なシステムを入れると余計に現場が混乱する。
何故それが分らないのか。
孫社長は現場を訪れたというが、一番酷いところを見ていないだろう?
ここで何がどう必要とされているのか知らないだろう?
実際に捌いている現場を見たのか?
私はそれを酷くない地域から酷い地域まで、報道されている内容を信用せず全部実際この目で見てみた。
その上でこのシステムはお花畑発想で現場の邪魔になるだけという回答を出した。
ソフトバンクは現場を知らない癖に余計な手出しをしようとするな。
事前に行き渡っていなければ何の意味も無いものだと理解できないのか。
分ってた上でやっているのならまたいつもの株価操作かと思わざるを得ない。
100億ともども狙いは一つというわけか。
- 2011/04/17(日) 00:22:25|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
とりあえず。気仙沼の作戦は一つの成功を見たので今晩はちょっと贅沢をしてみました。
ビールは記念日にだけ飲む特別なもので、普段は飲む日でも発泡酒までと決めています。
そんなわけで好物のプレミアムモルツをば・・・。
500mlが欲しかったのですが、無かったので350mlでちょっと贅沢。
今日は一人無礼講で(笑)
マスコはレジで前に並んでいたおっちゃんが持っていたので聞いたら「うまい」との事で
慌てて追加しました。見知らぬおっちゃん有難う。
燻製屋は高校生のバイトの女の子に「これ生色OK?」って聞いたら「私は生で食べまくってますよ」って
事なので買ってみました。
でもこれは買いすぎたな・・・。
しかもトマトまで。
ちょっと多いのでトマトと燻製はクーラーボックスに戻しました。
マスコはちょっと塩辛すぎるけど納豆撒きに醤油が無いのでそれで一緒に食べました。
この塩加減でビールがどんどん進む・・・。
今日は温泉の後の一人酒で夜が更けていきます。
- 2011/04/16(土) 23:44:09|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
とりあえず基礎的な調査を終え、どう動くべきかも少しづつ見えてきました。
4日目分の日記のコメでも少し触れましたが、気仙沼ではまだ各避難所に炊き出し等も完備されて
おらず、人材や物資ともに不足気味です。
昨日は気仙沼市震災対策本部の方と連絡を取っておりましたが、それらを充足させる為の見通しも
まだ出ていない様子でした。しかしトイレットペーパーやその他長期に備蓄が可能なものは
大型のホームセンター等、どんどんと全国の在庫等を回してくれている状況であり、特に不足して
いるというわけでもないようです。
気仙沼市で「今」不足しているものは「食料」です。
それも今日明日の一回の話ではなく、継続的に必要なのだろうという事が話し振りから感じられました。
今炊き出しが出来ていない避難所が炊き出しが出来るようになった時、更に必要になるのは想像に
難くないでしょう。一回にどかっと沢山ではなく、週一でも、二日に一度でもいいので継続的に
必要だということです。
そこで昨日の話から更に一転二転しますが、しばらく気仙沼に腰を据えてお金が切れるまで野菜を
中心に食材を毎日炊き出し運搬していこうと思います。
これ昨日の訪れた中学校から数百メートルの位置。
ここで昨日の記事を書きました。
沢山のガスボンベが有ったと思われる場所、危険回避の為に外されています。
恐らく今は設備が整った場所等で炊き出し等に利用されているのではないかと思われます。
ガスボンベあった位置は中央の写真の場所まで水がきていた模様。
しかし、それでも右の写真のように船がこんな状態になってしまっています。
人がいる位置でたかが1m足らずの津波でもこんな事になってしまうのですよね。
同じ気仙沼でも500m先の市街地中心部は既に写真にも載せたとおりに本気で壊滅的な
状況ですが・・・。
情報を聞き出そうと市役所を訪れる途中の風景。
まさかこの中に市役所が有るのだろうか?
地元の人曰く、以前の場所でそのまま開いているそうだが・・・。
市役所到着。
ものすごい量の張り紙です。
しかし実際のところこんなに張って有っても実際に連絡が付くのはごく僅かだと思います。
だって多すぎて探せない。
こんな時だからこそのITCなんじゃないでしょうか。
私的にはGoogleのように検索できるように電子化をするのが一番いいと思っています。
それも検索して文字列化された情報だけでなく、手書きの画像も同時に表示されるのが理想です。
勝手に張っていって頂戴ではなく、電子化受付とか正式に窓口があってもいいのではと思います。
あとやはり通信各社が行っている伝言ダイヤルとの連携が欲しいですよね。
おそらく個人情報保護法が壁になって大手は二の足踏むでしょうねぇ・・・。
市役所を出て1Km辺りの位置で見つけた繁華街のキャリアショップの状況。
海側に一番近いドコモが壊滅的で手付かず、写真に撮れませんでしたがauが復旧中で中の電気は
ついていましたが休みの張り紙有り。ソフトバンクは10-17時という時間制限ありで営業中でした。
一番一等地を取っていたドコモが一番被害が大きく、一番下手だったソフトバンクが営業できている
とはなんとも皮肉な結果だと思いました。ドコモショップのほうは周囲の店を含めて前の瓦礫の
片付けも完全に手付かずでした。500mほどの間なのにくっきりと明暗が出ていました。
ただ、ドコモショップは1kmほど行った所で45号気仙沼バイパス店が既に営業をしているので
被害の大きかった気仙沼店を無理に開ける必要は無いという判断なのかも知れません。
なので近くに代替店が無いauショップが必死になって再建をしていたのかもしれません。
引き続き気仙沼の被災地の様子。
折角被災地にいるのですからと、災害伝言板の書き込みを試してみました。
最新の書き込みしか読めないと思っていましたが、どうやら日時が出ているようなので何件でも
書き込めるようです。読む側はタイトルにもなっている日時を指定して読むという感じで、
文字数制限は有りますが、いくつも書き込めるので最新の状況を伝える事が出来ます。
また複数の相手にも用件を伝えやすいですね。
しかし読む側は一度だけでなく新しいメッセージが書き込まれていないか何度も確認する必要が
有ります。なので一番先に自分のメールアドレスを書き込んだ方が後々楽でしょうね。
ちなみに今日の昼は気仙沼54号バイパス沿いのラーメン屋。
本当にラーメン屋さんしか見当たらないです。
明日やそれ以降の野菜の調達の為と3日ぶりの温泉のために向かった途中で見つけたNTTの交換局。
たまたま出てきた担当さんに聞いたところ、電気は回復しているが、バッテリーが底をついているので
緊急事態の為の電源車を常備しているとの事。バッテリーだと10時間しか持たないということも
有るようです。この電源車はNTT西日本の兵庫県に配備されているものでした。
本日の温泉、中2日お風呂に入れてなかったので本当に助かりました。
とっても気持ちよかったです。
ここ
加護坊温泉・さくらの湯はとても綺麗な施設で地元客やボランティアでごった返していました。
2時間400円、フリー600円とリーズナブルなのも人気の秘密かもですね。
朝、宿泊した道の駅・米山から、昨日予約した野菜を引き受ける為に道の駅・津山に早朝のうちに到着。
なんと各所に配備される自衛隊車両が次々にここに訪れました。
驚くぐらい沢山の自衛隊が入っては出て行きます。
復興に向けた重機も多く見られ、次のフェーズに移りつつ有ることが分ります。
また奇妙な車両だと思って隊員に聞きに行ったら通信車両のようでした。
上に有るのはパラボラアンテナです。
自衛隊は本当に色んな装備を持っているのですね。
さて救援物資の方向性が固まってきましたので書いておきます。
気仙沼の災害対策本部に毎日決まった量の野菜を提供する方向で調整を進めています。
既に2~3日程度の野菜は確保できつつあります。
本日はこの記事を書いている、道の駅・津山の協力を得ましてほうれん草を中心とした
葉物野菜50Kgを気仙沼市災害対策本部に供給する手はずとなっています。
これを何日続けて行えるかは今のところ分りませんが手元資金と、野菜の確保が続く限り
これを行いたいと思います。今のところ一日の野菜の値段は場所により異なりますが
2万~2万5千円程度になりそうです。
コメント欄で寄付を募ってはどうかという話を頂きまして、本当にみなさんが満足いく形で
生かせる自信が無かったので躊躇していましたが、その目処がついたので寄付を募る事に致します。
当面の活動は今書いたとおりです。
地元野菜を気仙沼の被災者に送り届けるという活動に充てられます。
とりあえず今回の為に何も考えずに20万円ほど握り締めてこちらにやってきました。
この資金が切れる前に私は帰らねばなりません。
期限をつけずにこちらに参りましたので更に資金が有ればこの供給する期間を延長できます。
頂いた資金は翌日か翌々日の野菜の購入に充てさせて頂きます。
支援物資(今は野菜)を購入の為の資金を提供してもいいよという方は
suzunone_m(あっと)yahoo.co.jpまでお願いします。
(このメールアドレスに特定電子メールを送信しないでください)
折り返し振込口座を返信させて頂きます。
最後に不足物資の情報です。
今どこのコンビニでも氷が不足しています。
特に1.7Kgの板状の氷は今まで見てきたコンビニ全てで売り切れです。
恐らく私のような救援者がクーラーボックス用に買っているのだと思います。
支援者が健康に活動を続けられるようにあらゆるチャネルで氷の支援を求めます。
勿論停電している被災者の家庭でも役立つと思われます。
- 2011/04/16(土) 10:37:57|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さて、購入した野菜を届ける日がやってまいりました。
だんだん記事の編集更新の時間が遅くなっていますが気のせいでは有りません。
作業の取り掛かりは6時半か7時頃からやっているのですが・・・。
何気に画像が多いとその選択編集が大変です。
昨日の夜80%ぐらい終わらせてから寝たら朝ノーパソがレジュームから電源落ちしていて
全部パーになって今日は朝から全部やり直していました。
なのでいつもよりもっと更新が遅くなっています。
毎日この更新に何時間かかってんだよ・・・。
釜石の直前、道の駅・みやもりで現場入り直前の宿を後にする。
この辺りから自衛隊の車両と出会う回数が急激に増えてきます。
警察の車両も札幌の雪かき車ぐらいすれ違います。(5分に1回位?)
国道107号も終点、大船渡市から国道45号に入る。
これは大きな道では一番海岸線よりの道です。
しかし自信や津波の気配は全くなし。
きわめて穏やかな普段の状況です。
実はこの辺りは全く影響なかったのだろうか・・・??
ガソリンスタンドもどこも普通に営業中。
これは他の地域でもそうですが、普通の値段で特に列も無く営業しています。
スタンドが無くなっている場所や列ばかりが過剰放送され、それがなくなっても「通常に戻りました」
とは誰も言わないので古い情報がいつまでも残り続けます。
場所によっては街のスタンドがほぼ全て流されたような場所も有るようですが、そういう被害が
激しい場所以外の街中では、車で10分以内にスタンドが有ると考えてよさそうです。
ただしこれは岩手~気仙沼周辺までの情報です。
それ以外の所ではこの情報は役に立たない恐れが有ります。
それと一応東北地方なので山手や海岸線の旧道に入るとそもそもスタンド自体が無いのと、
夜は7時でしまるところも有るので給油は早い目に。
とりあえず釜石を目指します。
青森・・・ww
途中45号が海岸線を通過しているところが有りますが、さすがにそういう場所では「あの」映像が
そのまま目に飛び込んできます。しかも特別ではなく、既に日常に溶け込んでいるのがすごいです。
海岸を見下ろす駅を通過、トラックが横倒しになっています。
よく見るとこれ元は2台のトラックのようです。
一台のバンパーが下のほうに見えていますが分りますでしょうか。
釜石に到着。
避難所等を探してみるも、行ける様な場所では既に色々物資も届き、炊き出し等もほぼ行われているようです。
直接避難所を探すのにも時間的にも考えると無理が出てきたので物資の集まるセンターへ移動します。
すると大量の被災者支援車両に遭遇。
物資配送センターとなっているシープラザ遊に到着、直に渡せなかったのは残念だが、これだけ
街が無事なら把握や配送もスムーズでしょう。この辺りは役所等も全て難を逃れています。
なので復興に向けた動きも速かったのでしょう。
ちなみに通信手段が無いところはほぼ携帯が行き渡っているようです。
またドコモのエリアマップを見ても津波の影響の有った多くの地域は既に電波が復活しています。
しかしこの野菜はどうしたもんかと色々聞いていくが、全てを直轄しているところがどこにも無い。
大きな場所に色んなところから人材が寄り集まっててんでばらばらに動いています。
シープラザ遊内でも多くの他人同士が同じ敷地内で別々の仕事をしています。
しかし外部から来た私からするとその事を理解するまで少し時間がかかりました。
どうりで誰に聞いてもあさっての方向を向いた返事が返ってくるわけです。
あちこちに聞き込みをして話が纏まったのは、救援物資の配給に並んでおられる方に
配ったら喜ばれるだろうという事。避難所の方は色んな方の目が最優先で向けられており、
基本的には物資や人材は問題が無いということです。
しかし家が被害にあっていて復興を進めている方達はまだまだこれからのようです。
例えば避難所をようやく出た方が生活を一から立て直している場合など、我が家で苦しく
大変な時期を迎える人はまだまだこれからもいるということです。
よって避難所に向けた救援活動はひとまず置く事にします。
今後は物資の配給方向に目を向けて活動して行きたいと思います。
これが乗り込んだ初日、色々調べてみてわかったことから出した結論です。
写真は配給チームの横手市職員さん、奥の台車が私が持ち込んだトマトときゅうりを運び込む様子。
後10分後の配給開始の準備を進めるスタッフと並んでいる被災者の方々。
彼らからすると突然賑やかな関西弁をしゃべる人が突然車を乗り付けて野菜を運びこんだので
びっくりしたことと思います。
釜石から大船渡に向かう途中
海沿いの細い旧道を通ってみました。
リアスに沿ったそれはそれは大変な道です。
ここでドコモの実力テスト。
さすがにこんな車もろくに通らないような岬では車内に携帯を置いておくと速度が遅いので
ミラーに挟んで外に出してみました。すると速度が復活、十分に実用域です。
ITproのページが問題なく見れました。
重ねて念を押しておきますが、これはドコモの128K通信です。
通信をしたのはこんな場所です。
地震の被害がところどころにありました。
遅い昼にしようかと思ったらバッテリー上がりの車がいました。
ラーメン屋が閉まっていたこともあり、声をかけて救出しました。
私のメインと車内バッテリーの接続はブースターケーブルで行っています。
ばらしたのでついでに写真を撮りました。
ちなみにソケットの写真は12V系のコンセントです。
一番右の光っている辺りに刺さっているのが室内バッテリーからの回線。
これを挿しておくとキーOFFでも室内で電気が好きなだけ使えます。
ブースターケーブルを外しておけば車のバッテリー上がりの心配は有りません。
でも普段は繋ぎっぱなしでもダブルバッテリーは強力で、一晩PCで通信しても
エンジンは普通にかかります。
ほかは蛍光灯や100Vの130Wのブースターが繋がっています。
600Wのブースターは電力の容量の関係からバッテリー直配線です。
シガー方向にはカスケードで更に12Vのコンセントが有ります。
そちらは携帯の充電器等運転している時にでも使いたいものが集められています。
その線の先をシガーライターに挿せばキーOFF時にもカーステなど車の設備が使えます。
釜石から陸前高田に向かう途中・・・酷いものです。
陸前高田に向かう途中のドコモの基地局と基地局設備のアップ。(左・中)
気仙沼の津波の被害を免れたドコモ基地局。(右)左の写真と同タイプのアンテナ。
気仙沼、津波の被害に遭ったソフトバンク基地局。
近くには関係者のものと思われる軽自動車二台と2KW程度と思われるポータブル発電機が有った。
陸前高田1。
陸前高田2。
バイパスのようなものと、ガソリンスタンドのようなもの、実車のようなもの。
陸前高田3。
屋根のようなものや横断歩道のようなもの。
道の行く先は・・・。
気仙沼の様子。
市役所方面の看板と船のようなものと、信号のようなもの。
5日目の朝、御用聞きでやってきた気仙沼市立鹿折中学校。
物資は順調に届いているようです。
若干緊急事態だったのでトイレだけ使わせて頂きました。
早朝だったので他が殆んど開いていませんでした。
引き続き気仙沼。
自衛隊車両は普通に走っています。
先ほどの中学校は中隊ぐらいの部隊が野営していました。
引き続き中学校、新潟からの水の補給物資が置いてありました。(黄色のタンク)
炊き出し風景。
私が一日情報を集めてみたところによると。
ネットやTVで言われている情報は若干古いというか、一人がぽろっと言った言葉を過剰に増幅
させすぎていたりしているように思います。一度広がった情報は色んな人が繰り返し伝え続けるので
現場では「誰がそんなことを言ったんだ?」とか「それはもっと前の話です」みたいな返事が返ってきます。
ネット社会の弊害です。
特にTwitter等のようなリツイートやSNSなどでの雑談でこのような「情報による二次被害」が
蔓延していっているように思います。元の発言からタイムスタンプが取り除かれて噂だけが生き残り、
情報の亡霊だけが何時までの生き残り続けるのです。
救援にいく者からすれば現場で「今何が出来ない」かも大事ですが、「今何が出来る」の情報も重要で
あり、後者の情報が現場に来るまで余り得ることが出来ませんでした。
現場では、津波が到達した場所だけが大変な状況であり、それ以外の多くの場所は既に日常を取り戻し
つつ有ります。今気仙沼の被災地のど真ん中にいますがガソリンも2Kmも走れば並ばずに普通の値段で
給油できます。スーパーも普通に営業しています。関西や関東のようにペットボトルの水が無くなって
いる等ということは有りません。風向きによっては関東よりも放射能物質がこちらに飛んでくる可能性は
高いと思うのですが・・・。無駄に騒ぎ立てないという意識の違いなのでしょう。
勿論緊急時なので色んな警戒は必要ですが、不必要な情報の増幅は避けて冷静になるべきかなと現場に
来て思いました。情報が限られているからこそ少しの情報に踊らされているのではという気がします。
今日はもう少し情報を集めてみて今後の動きを決めていこうと思います。
3日目のコメントで寄付の話も出てきていますが、もうちょっと固まってから進めたいと思います。
折角寄付を頂いても有効に使える自信がもてない状況ではすごくプレッシャーになってしまいそうなので。
今日の記事に半日もかかってしまった・・・これからとりあえず動いてみます。
- 2011/04/15(金) 11:29:45|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
朝はとりあえず牛乳+ヨーグルト+バナナから始まります。
それは通った地域のスーパー等で購入しているのですが、一定のルールを決めています。
絶対ではなくてなるべくそうしようという程度のものですが。
例えば牛乳は、スーパーに行けば多くの種類が売っています。
まず製造業者を必ずそのスーパーの地元の業者のものを選びます。
通って排気ガスとゴミを残していくのならば、出来る限り地元の業者にお金を落として
行くべきだと思っているからです。ヨーグルトも同じく店員に怪しまれながら業者の欄を
まじまじと見て地元産を選びます。この時も両方の乳製品で生産業者が北海道とか東京の
ものがありました。これは初日に買ったもので富山のスーパーで買ったものです。
もう一つの拘りはなるべく低温殺菌の牛乳を買うこと。
全国あちこちの低温殺菌牛乳が飲めるのはこういった下道行軍の時だけです。
地域ごとに本当に色んな味が楽しめます。高温殺菌ではない味のバラエティーです。
その一つ目を今日飲みきりました。クーラーボックスはなかなかいい仕事をしています。
連日の日中に、あれだけ暑かったのに味の劣化は有りませんでした。
2日目の夜に宿泊に選んでいた場所はこういう場所でした。
いつも朝になって明るくなるまでどんな場所で寝たのか全く分りません。
朝は毎日答え合わせしている気分です。
出発して走っていると緊急地震速報が・・・。
新潟でもありましたし、出発してから連日必ず一回は有ります。
昼前に会津若松に到着。
前日のコメにも書きましたが、
常磐自動車道の会津若松IC付近には非常に大きなショッピングセンター街がありました。
そこにあったリオン・ドールという大きなスーパーで風評被害に苦しんでいる福島産の野菜だけを仕入れ。
担当の兄さんに日持ちのする野菜を聞くときゅうりとトマトがいけるらしい。
とりあえずトマト4ケース、きゅうり10ケースを買う。
というか店の奥に有る在庫全部お買い上げ。
細かい事を考えるのが面倒だったんで・・・。
トマトが約100個、きゅうり約500本、見た目はあまり多くないですが、これだけのものは
小規模なところだと多すぎるので何箇所かに分けて下ろさないと。
初回の物資調達は25200円でした。
後の購入は現場でリクエスト聞いてからですかねぇ・・・。
昼は途中で通過した喜多方ラーメン(左・中央)、夜は岩手県の北上のコンビニで買ったカップ麺と
いなり寿司。夜がしょぼいのはいつも夏休みの宿題型で夜に距離を稼いでいる為、どうしても
時間が惜しくてとまれないせいです。
でも東北って山手でも思ったよりもまだ都会でまだコンビニが深夜にやっているだけマシですね。
こんなことをしていると四国や九州や北海道辺りなら普通に食事抜きの刑になっちゃうんです。
とは言え太い国道沿いでの話なので一本筋がずれたら大して事情は変わらなくなるでしょうけど。
喜多方を出たら昨日までのストレスのかかる流れとは大きく違うスムーズな流れ。
そのおかげで私の中での下道で一日に移動する限界距離の400キロを大きく超える450キロ
移動が出来ました。バイパスが無かったり渋滞に巻き込まれたら無休で走っても400キロは超え
られないんですよね。コメント欄で頂いた道路情報に本当に感謝です。
これがその気持ちのいい流れの風景。
延々とこんな感じの内地の平野というか盆地というか、そんな景色が流れていきました。
心が洗われるようです。
今日は釜石の直前で宿を取り、翌日燃料満タンで釜石入りする予定を立てていました。
しかし軽快過ぎて気持ちが緩んだのか・・・。
国道13号が余りにスムーズで余裕が有りすぎたので107号の一つ手前の国道342号に
入って釜石の一つ手前の陸前高田市から回り込むことにしてみました。
これがケチの付け始まりに。
余りに街灯も何もない道が続くと思っていたら突然現われたのは・・・
なんと忌まわしき冬季通行止めの看板。
頭の中が真っ白になりました。
平行に走っている107号に抜け道で逃げる方法を色々模索しましたが、全て無駄な努力に。
ここで一気に余裕を失い、昨日までの苦行に逆戻り。
また4輪を滑らせる運転モードに切り替わりました。
(4輪ドリフトというよりは単純にグリップしてないだけww)
ここで2~3時間は失ってしまいました。
それだけ有ったら温泉にも余裕で入れたのに・・・。
途中で9時ごろに見つけた温泉は9時に閉館という切ない状況でした。
しかし行き止まりでそのまま引き返すのは勿体無いので携帯各社の電波状況をチェック。
国道342号の冬季通行止めの秋田側の電波状況は画像のとおりです。
ちなみにドコモのネットワークサーチでドコモしか見つかっていないのは、
ここではソフトバンクは圏外の証拠です。
通常ならソフトバンクと両方の名前が表示されます。
auは0本で電波が一瞬だけつきましたが、その後ずっと圏外になっていました。
ちなみに旧800MHz端末なので新800MHzでは圏内の可能性も考えられます。
全くこれらと関係ないことですが。
auのこの宣伝メール、特にこういうタイミングで届いているとちょっとイラッとします。
ドコモにはこんなの無いのし、そういうものが存在していないという発想の中に居るのもあり、
こんな非常時に宣伝メールが届く事自体余りいい気がしてないのが更に増幅されます。
深夜11時を過ぎてやっと岩手県に入れました。
本当は余裕で到着している予定だったのですが・・・。
国道107号線沿いで岩手県に入って一つ目のコンビニのファミリーマート。
一つ目という事も影響しているのかカップ麺や一部その他のすぐに食べれる系がかなり品薄気味。
「おむすび・お弁当入荷」「カップ麺入荷しました」の張り紙の通り、恐らくこの辺一帯で
品薄なのが想像できます。ここは海岸沿いではなく、内陸部の北上市なんです。
通ってきて見た感じ倒壊家屋等も全く見当たらないような場所でも未だに簡単に食事が
出来るものは不足しているということです。
そして今日の寝床です。
少し手前の道路標識ですが、おおよそこういう位置関係です。
ゆっくり向かえば昼頃には海岸沿いの町に出られるでしょうか。
今日は福島から運んできた物資を下ろす場所を見つけて新たな物資の確保に走りたいと思います。
一晩外の冷気に当てていた野菜を朝積み込む時の状況です。
良かった、みずみずしいままでした。
- 2011/04/14(木) 09:27:46|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
東北三陸に向けて二日目を迎えました。
今日は走りに走りまくりました、いやー日本って広いですね、高速道路を使わないとなると。
どれだけ山が有るんだよーーってぐらい山だらけです。
ちなみに色々ご心配を頂いているようですので簡単な装備を紹介。
ガソリンは携行缶20L×2缶、合計40Lを持っています。
車自体のガソリンタンクは恐らく60Lだと思います。
概ね満タンで険しい山でなければガス欠まで400Km以上走れると思います。
携行缶の分を合わせると700Kmぐらいいけるかな?
山ではその2~3割減と見積もってください。
通信はFOMA128K定額プランオンリーで戦っています。
以前はウィルコムPHSの補助が有りましたが、今はFOMAオンリーです。
大容量の送受信でなければこれで大して不満なく使えてます。
本格的に実用してみてドコモが256Kbpsにしない理由が分りました。
256Kbpsにすればそれで十分に満足してしまう層が結構出てしまいそう・・・ではないかと。
いや、重いものでなければこの128Kbpsで十分実用になるんですよ。
電源関係。
純正サイズのB23のバッテリーを車内にももう一つ。
車載のものと並列にダブルバッテリーにしています。
双方の切り離しは手動で可能。
また12Vラインを全てコンセント化しており車のキーを切っても携帯の充電や100Vインバーターが
使えるようにもなっている。100Vは130Wと600Wの2系統。
普段は省エネの為130Wのみ稼動。
車内には12V系と100V系コンセントが有ります。
車内バッテリーは12V系コンセントの元になっていて、回路への接続も切り離しも
ソケットの抜き差しだけでOKです。キーONで走ると充電もできます。
また車側のバッテリーから車内バッテリーに直接ブースターケーブルを利用した大容量ラインが来ており、
普段の充電はそのラインから行っています。シガーライター側のラインでも同様の事は出来ますが、
ラインが細いので長距離を走る時は必ず直接ラインを昼間は生かしているのでキーOFF時でも
各種12Vの充電類は継続して可能です。勿論100VもキーOFFでも使えます。
朝1日目の記事をアップした後早速富山に向かう。
岐阜を北上する国道41号線では山道続きで思ったように距離を稼げない。
何故か疲れのみが溜まる。
が、初日よりは快調に進むことが出来た。
上り調子か。
左と真ん中がお昼の食事の「マスの寿司」とおそば。
美味しかったです。
夕食は時間がなかったのでついにコンビニでおにぎりとカップ麺に・・・。
二日目から非常手段が登場していしまいました。
そう言えば非常用のカップ麺をスーパーで仕入れておかないと。
自分的にはいつものセットであるサンダルも持ってくるのを忘れている事に気付いたので
ホームセンターコメリで500円ほどのサンダルを仕入れる。
これで快適になりました。
これで無事スニーカーは荷物になりました。
後は様々な資料を残しておくクリアファイルをゲット。
これで貰った資料やレシートなど、分類して残しておけます。
以前、日本一周した時にこれが非常に必要と知ったのですぐに買っておきました。
後はクーラーに入れておく1.7Kgの板氷、これも日本一周の時に学びました。
で、最後に今日の寝る前に飲む発泡酒。
そう言えば昨日、瓶詰めの焼酎持ってきていたのに飲むのを忘れてたまま寝てしまっていました。
今日は発表酒を絶対飲むぞー。
国道8号線をこの時期走ると右手に冠雪した北アルプスの風景、左手には晴れ渡る日本海。
非常に風光明媚です。
なんとも贅沢な時間でした。
200Km以上だった新潟もあと100Kmと少々まで近づいてきました。
やっぱり山の中の道と違って8号線は速い。
これでも遅い車に長時間捕まってたんだけど・・・。
今日の温泉は・・・入湯料400円。
今日も楽しむぞと思ったら温泉じゃなくて普通のお風呂でした。
地図には温泉のマークが付いていたのに・・・でも他に選択肢が無かったので
入れなかったよりは十分良かったです。
新潟はやっぱり豪雪地帯です。これを見て実感。
山の中じゃなくて割りと平地でもこの時期に2~3m積み上げられているのを見かけます。
山の方へ行くと家と家の間が雪で埋まっていました。
道は少しづつ溶けた雪の水が・・・走ってて結構危険だなと思いました。
コーナー攻めてたら怖い時が有ったりします。
1日目のコメントで頂いていた国道252号の冬季通行止め。
現場にたどり着く前にこの表示で判明。
しかし遠回りになり、今日中にたどり着ける予定だった会津にたどり着けなくなりました。
残念。
今日の宿泊先は国道49号線沿いの「道の駅・阿賀の里」。
今日の本来の目的地にあと80キロ弱ほど距離を残してしまいました。
明日取り返せるでしょうか・・・。
とりあえず買っておいた7-11の発泡酒(サントリー製)と一昨日デイリーヤマザキで
買ったゲソで晩酌・・・この発泡酒結構いける・・・。
7-11製って他のものも品質いいもの結構有るよね。
というわけで全く思ったとおり通り進まない1,2日目でした。
明日は荷物が入ってくるはずなのでミスは許されません・・・一体どうなるのか
予断を許しません。
1日目のコメントで地元の人の道路情報が得られたのは非常に嬉しかったです。
明日はその情報を元に国道4号を攻める予定です。
- 2011/04/13(水) 01:46:16|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
昨日のお昼12時前に家を出発、その後近場だけ高速で抜けて1号線~23号線を使って名古屋入りしました。
ここまでは関西から静岡や関東方面に行く時に良く使う道です。
実は私下道マニアでして、今回も東北まで下道で行く予定です。
名古屋以降は折角だからもしかしたらこっちの方が速いかも知れないと思い、
今迄に通ったことの無いルートを辿ろうと画策しました。
結果は・・・。
名古屋を抜けて瀬戸市を抜けた後。
名古屋~このあたりが一番時間を食って前に進まない。
そのまま23号をまっすぐ行った方が当面は早かったようだ。
そっちは関東に入ってから遅いのでどちらの到着が早いかは未知数ですが。
何故か夕食は幸楽苑のラーメン。
地元には無いので中部以東に出かけなければ食べれないのでつい・・・。
本当は名古屋名物か岐阜の名物を食べたかったのですがなかなか見つかりませんでした。
岐阜県内をまっすぐ日本海側に抜ける幹線、国道41号にやっと乗ることができた。
41号に乗れば今までののろのろが嘘のようにバンもトラックも速い。
60~70キロでコーナーを切っていってくれるので非常に軽快に進んでくれました。
今日のお風呂は下呂温泉の見込み。
8時半、ようやく下呂温泉に到着。
コンビニで聞くといいお湯と紹介してくれたのは幸乃湯、入湯料350円・・・安い。
こじんまりとした温泉でしたがいいお湯でした。
一日中走って疲れた体に染み渡りました。
夜のパソコンスタイル。
2列目と3列目を倒してベッドを作り、足の部分に布団をかぶせ、その上に台を置いて
PCを乗せています。意外と快適。
昨日この状態でブログを書こうと思いましたが・・・疲れすぎていて脳が働きませんでした。
これが運転席横設置の昼スタイル。
ちなみに今はこの状態でブログを書いています。
通信は勿論ドコモの128K定額通信です。
端末はN906i。
画像のアップロードは確かに速度なりですが、それでも十分実用範囲です。
ブログを書くのにも全然支障ありません。
Googleマップも意外とサクサク動く。
SNSなども色々アクセスしてみましたが「これ本当に128Kbps??」と、
思わずAPNを間違えてないか確認してしまったほどです。
よかった・・・間違えていませんでした。
とりあえず温泉の後1時間ほど寝床を探しつつもう少し距離を稼ぎます。
一旦は道の駅・飛騨街道なぎさに落ち着きましたがどうも41号沿いは車が多い。
うるさくて寝れないなと思ったので近くの道の駅を探すと「モンデウス飛騨位山」を発見。
行ってみると一本道がずれるのですごく静か。
というか車が全く通らない。寝床として最高、今日の寝床はここに決定。
しかしマイナス2度・・・妙に寒い。
山の方だから当然か。
寒いなと思って起きてみたらスキー場でした。
外に出てみるとひらすら寒すぎる。
ここで気づいたのが寝具セットの毛布もう一枚持ってくるのを忘れた・・・。
毛布一枚でマイナスの気温に耐えるには空気の包み方を工夫するしかないな。
ちなみに毛布2枚+羽毛布団1枚で北海道の-20度の中でエンジンを止めて何とか寝れました。
朝には顔の回り全部凍ってましたけど・・・ww
なので羽毛布団と毛布1枚で今回は頑張ります。
先ほど食べた朝食、これにヨーグルトも食べました。
だいたい車中泊で出ると前日にそのセットを買っておきます。
東北入りしたらセットは揃うのでしょうか・・・。
この記事はまだ泊まった山中の道の駅で書いていますが、書いている途中にスピーカーから
緊急地震速報が流れました。
大きな音なのでびっくりする・・・特に感じる揺れは有りませんでしたが。
今日はとりあえず高山を過ぎ、日本海側に出て富山~上越~柏崎~会津を目指そうと思います。
会津を目指すのは先の記事のコメントで福島産の野菜がそこで手に入りそうだと情報があったからです。
昼ぐらいにアポ入れておいて、今日の夜到着ぐらいですかね距離的には。
先の記事に書いた寄り道ってのはこういうことです。
高速道路で一気に入って運転だけでへたへたに疲れた状態で活動よりも、下道でゆっくり移動して
体と気持ちを慣らしつつ、余裕を持って活動できる状態を作る。
到着時には車中泊生活に完全に慣れきった状態で入れます。
自分が救援の立場なのですから自分がお荷物になっては話にならないので、こういった慣らし
過程は準備体操と同じで意外と大事なのです。それなりの日数活動するつもりですし。
というわけで今日も一日楽しみつつ前に進めていきたいと思います。
被災地じゃお風呂事情も心配なんで、今日の夜が最後の温泉かも知れないので楽しんで
おきたいと思います。
では一日安全運転で・・・。
- 2011/04/12(火) 08:33:32|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
私は明日、東北方面に向けて車で出発します。
その準備やらなにやらで忙殺されており、ブログを少し休んでいました。
期間は決めていませんが、1~2週間程度の間に主に避難所に直接物資を運ぶ為の算段を立てています。
本日はその為に物資の調達場所を色々電話等で調べておりました。
今回行く事を決めた一番の理由は避難所生活が長引いている場所が数多くあることで、大きな避難所
では物資は潤沢に運びこまれ、炊き出しなども行われていますが、数十人程度の避難所では物資も
余りこず、炊き出しもないところも多く有ります。
食事もレトルトや缶詰が中心で、野菜や肉などもそろそろ食べたいという声も聞かれて出しました。
私はその話を知り、それで福島県の風評被害を受けている野菜を購入し、それを野菜を欲しがっている
地区の避難所に持っていくという計画を立てました。
しかしなかなかうまくいかないもので、一番被害を受けているであろういわき市から順番に当たって
いきましたが出荷制限を受けているものばかりでどの直販所も農家の方も「その申し出は非常に嬉しいが、
規制を受けているから出すことは出来ない」と断られました。
避難所を探すのもなかなかうまくはいかず、大きなところは連絡が付きやすいのですが、連絡が付きや
すいのは体制が充実しているようなところばかりです。電話の本数をかけていくと聞いた事のない
ガイダンスが聞かれるところがありました。「ネットワークの故障で・・・」のようなメッセージです。
NTTの113で調べた頂きますと、「機械で調べてもネットワークが存在しないようなので回線の
復興が進んでない地域なのでしょう」ということでした。
私がこのタイミングを選んだのには理由が有ります。
初めの頃は我先にと救援に駆けつける方も多いのですが、この時期はその方々の勢いも一段落します。
しかし被災民は全く復興の御地はまだまだ預かれていない時期です。
なのでこの時期に一時凌ぎの次の段階の普段の食べ物に近いものを送り届けることは、心と体の健康を
保つ上で非常に重要だと思います。なので思い切ってそれなりのまとまった日程を取る事にしました。
ここでお願いがあります。
野菜を仕入れて避難所に送り届けたいのですが、受け入れ先の避難所の情報、野菜を安く仕入れさせて
頂ける場所の情報を是非知らせてください。活動は岩手県の釜石市をベースに考えています。
陸前高田や気仙沼も近いので行くと思います。
釜石市を選んだ理由はドコモの復興エリアマップでの復興が比較的遅い地域だったこと。
それと野菜不足を聞かされたその場所がたまたま釜石市周辺だったからです。
もちろん他にも不足している場所があるようでしたらそちらに活動拠点を途中から移すことも考えます。
福島県の野菜についても風評被害に遭っているけれど実は出荷できるものがあるようでしたら仕入先
等も含めての情報が有れば活用させていただきます。今の所福島県では全て断られました。
福島を通過する1~2日後までに仕入先の情報が有れば助かります。
勿論農家自身の方の申し出も喜んでお受けさせて頂きます。
ただしあくまで個人の活動なので活動資金には限界が有り、余り値の張るものは購入することは難しい
ので出来れば安くて量が多く、被災者の方がおなかいっぱいになれる食材を優先したいと考えています。
野菜や果物を主に考えていますが、それ以外の情報でも有用なものは参考にさせて頂きます。
是非とも出来るだけ多くの現地の方にこの情報が届きますようリンクやリツイート等お願いします。
また私のこの活動を引き継いでくれる方の申し出があれば喜んで情報提供をさせて頂きます。
特に福島の風評被害を救う活動は私が今回行く間では間に合わない可能性もあるので引き継いで
くれる方がいれば嬉しいです。
情報はsuzunone.m(あっと)gmail.comまでお願いします。
(このメールアドレスに特定電子メールを送信しないでください)恐らく現場に入ると現場も含めて色んな情報が入ってくるので出来る限り整理された情報を
優先したいと思います。相手先に繋がる電話番号等が書かれていると非常に助かります。
私は明日関西を出発をしまして、1~2日寄り道をしてから東北に入ります。
出発以降はドコモの128K通信のみが情報の命綱となります。
auも持っていきますが、データ通信はドコモしか準備していません。
東北地方での電波状況や基地局の状況もじっくりと見てきたいと思っています。
ブログは128KB通信で出来る限り毎日書き込むつもりです。
携帯事情のネタとともにその日の活動等も写真入で伝えられたらと考えています。
ドコモの128KB通信の実力がどの程度か、東北でのドコモの実力はどれだけのものか、
お見せするいい機会じゃないかと思います。
明日以降は何処に宿を取り、何処から通信するかは全く決めておりません。
128KB通信をするにはmovaの力も借りれませんのでFOMAの実力が問われます。
今から楽しみです。
- 2011/04/11(月) 00:05:57|
- 災害・原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
iPhoneもAndroidの端末もそろそろ落ち着いてきており、新入学・新卒の季節でもある
2月と3月の端末の販売数はどうか。BCNの結果から少し考えてみる。
BCN2011 2月携帯電話 販売台数ランキング<全キャリア合算>
BCN2011 3月携帯電話 販売台数ランキング<全キャリア合算>
iPhoneはとにかく安定している。
2月は4・5位、3月は3・4位、着実に売っている。
2月では16GBと32GBを合わせて10%と以前よりは大きくシェアを落としていることには
注意をしたい。
12月には21.1%も有ったものが2ヵ月後には半減しているというのは捨て置けない事実だと
思います。確実にiPhoneのシェアは急激な下落傾向であると言えるでしょう。
その大きな理由はiPhoneは唯一の存在から多数の中の一つに成り下がったという事が大きいと
思います。結局は「それしかなかった」時代に売った名前で生きながらえていた賞味期限が去年で
かなりの部分が失われてしまったのでしょう。iPhone5の発売でそれがどこまで復活するのか
見物です。私が以前しつこく言っていたiPhone5はiPhone4の販売数を上回らないと
いう方向へ少しづつ舵が切られていっているように思います。
そしてAndoridはどうか。
こちらはもう押しても引いても動かないぐらいに足場を固めたと言っていいと思います。
ソニエリにNEC、日本の企業が関係している又は純国産のメーカーでAndroidのOSを
使ったスマートホンで上位を占めました。さすがに二世代目のXperiaは強すぎます。
半年先んじた強みが生きています。
ただMEDIASは店頭でも見ている限り品切れ気味でドコモが予想したよりも売れているのかも
知れません。あの薄さは確かに”スマートなホン”であり、十分にスタイルで選ぶ層に対して
アピール度が高いです。省エネな作りでも私は高く評価しています。
国内でもやっとiPhoneのシェア下降傾向がはっきりと出だしましたが、今後どこまで下がる
のか、どこで止まるのかに興味が移っていきます。TVではいつになったらiPhoneと呼ばれて
いるのがAndroidという言葉に切り替わるかが一つの移り変わりを判断する指標になるかも
しれません。
この月間ランキングについては時々忘れた頃にチェックしていきたいと思います。
- 2011/04/10(日) 23:11:48|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2011年03月末現在 事業者別契約数ドコモ 482,900 (454,900)
KDDI 261,600 (192,500)
ソフトバンク 498,100 (329,200)
イーモバイル 58,000 (-300)
UQ 131,000
ウィルコム 74,800
※( )内はIP接続サービス
MNP ~ ケータイ Watch記事ドコモ -37,900
KDDI -35,500
ソフトバンク +73,400
イーモバイル -200
年に一度の3月らしい数字が出ました。
しかし春に強いauも昔の影はもうなく、ドコモ・ソフトバンクの約半分の数字まで沈み込むように
なりました。このままでは再浮上は無理でシェア3位落ちを首を洗って待つだけです。
そして久しぶりに復活したのはソフトバンクのドコモ合わせの調整。
ドコモの少し上に調整するというソフトバンクのお得意技。
( )内のIP接続サービスを見ても分るように、ドコモのほうが12万ほど数字が上回っています。
ドコモもほんの一部の人だけiモードとspモードの両方を付ける人が居るのでダブルカウントの
人も居ますがそんなことをする人はそんなに多くは居ません。
むしろソフトバンクはiPhoneが純増の数字を牽引しているのですからドコモ以上にIP接続の
数字が上がっていないとおかしいのです。ドコモには日本通信やフリービットなどのMVNOが
多数有るのでそういった数字にはIP接続はカウントされません。
そう考えるとソフトバンクのIP接続サービスは極端に少ないと思えます。
そこでソフトバンクのモジュールを見ると125,600もあり、やはりここで調整をかけていると
思われます。
ドコモもソフトバンクも純増数に比べてIP接続数が普段よりも多くの割合が有るように思います。
MVNOやその他の純増要因を適当に計算するだけでももっと純増数が有ってもいいのではないかと
思ってしまう数字が出てきます。
恐らく3GではIP接続無しにしていた回線をスマートホンでは必須になっているので交換と
同時にIP接続が付けられているというケースなどもあるのではないかと思われます。
両者とも純増に寄与しないIP接続の伸びが意外と有るのかもしれません。
それぞれの事情があるにせよ、ドコモのMNPポートアウトは例年の半分程度に落ち、
auはかなり多くなってきたと言わざるを得ません。auは基本的にはMNPのポートアウト
の数字はドコモの3/5で同じ比率となるのです。つまりドコモの60%である-22740でドコモと
同比率になります。
それがドコモとほぼ同じ数字ということではauは相当な勢いでポートアウトをしていることに
なります。auはもう詰まらない意地を張ったりとかそんなことをしている時間はもう有りません。
ソフトバンクが何をどうしたらここまでの状況になっているのかをもっと研究する必要が有ります。
何故ソフトバンクの研究かというと、ドコモが何をしているのかは明らかであり、それを
au(KDDI)が真似をするのは不可能なのも明らかだからです。なのでまだ芽が有る
ソフトバンクの真似をするか、更に別の切り口を見つけていくしかありません。
最後に・・・UQはなんとか80万に乗せてきましたね。
こんなところだけソフトバンクの真似をしてても先は明るくありませんよ。
一度始めたらそこで抱えた負の財産を誤魔化す為にずっとし続けなければならない地獄も
待っているわけですから。
- 2011/04/07(木) 20:03:55|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか?リンクした記事ではNTTの固定回線の対停電性を扱っている。
私は災害時には電気は割りと優先的に復旧するイメージが有る。
発電所や変電所が多少やられていても、電線さえやられていなければ経路の切り替えで
電力の供給を開始できるように考えられているからだ。
私が経験した阪神の震災でもそうだった。
電気は水道やガスよりも復旧が早かった。
しかしNTTの固定電話は他のライフラインが全て落ちていたのに唯一繋がったまま生き残っていた。
それを経験しているせいもあり、どれだけケーブルや光電話等の勧誘が有っても「災害時に電池を
使っても精々数時間しか使えないような電話に興味は有りません」と言って断っています。
NTTの固定電話は通信回線上に給電されており、その電力で電話機を動かす事が出来ます。
昔ながらの黒電話はコンセントなんて要らないので電話機にコンセントが付いた時、すごく不安な
気持ちになりました。今後どんどんAC100Vに電話機の依存が進めば災害時に困った事になると。
その後LCRやらTAやら色んな困ったものが大量に出てきて停電時の通信の確保に大きな問題を
抱えるようになっていきます。一番困ったのが光化でした。
光化されてアナログ回線が無くなると、必ず通信回線と電力の両方が生きていないと電話すら出来なく
なります。他のインフラに比べて電力は比較的早く復旧しますが、それでも両方生きていなければ
最低限の通信すら出来ないのでは東日本大震災のような場では困る事が多々有るでしょう。
そこで思い出されるのが「光の道」です。
ソフトバンクの独自案なんてものも含んで大きく問題提起されました。
私としては「停電時の保障はどうしてくれるんだ」という考えはいつまでも捨て切れませんが、
しかし「時代を考えると仕方がない」という思うところも有りました。
携帯というインフラが整ってしまっているので固定への依存度が減っている事も諦めが付く
理由の一つでは有ります。
しかし総務省も安易に光化を進めろだけではなく、この大震災を受けて停電時の回線保障について
もっとまじめに議論する必要が有ると思います。
例えば山をいくつも超えた小さな集落に対する通信手段を考えた場合、電力が落ちても
NTTの固定回線だけでも生きていれば最低限の通話が可能な通信手段が残っている事は
大きな意味が有ります。
孫社長が仕掛けた「光の道~ソフトバンク独自案」では値下げやコストだけを追い求め、
安全・安心は二の次・三の次です。しかも停電時の通話の保障をしているアナログ回線を
単なるコスト高の理由を挙げて悪という位置づけにまつり上げていました。
今回の震災では光化されてなかったおかげで通話が通じたというところも有るでしょう。
電線インフラが生きていても発電所や変電所や途中の経路がやられてしまった場所でも、
NTTが局を生かせばすぐに通話が出来るようになった場所も有ったでしょう。
今は固定電話だけでなく携帯が有りますが、こちらは災害時には災害現場のど真ん中では
回線が生きていても輻輳でほぼ繋がらないでしょう。基地局の輻輳もでしょうし、
センターも異常な発信規制をかけるのでドコモであっても基本的に大災害から数日間は
余り使い物にならないと考えています。災害時には携帯上での通信手段はIPプロトコル上に
乗っている通信アプリケーションが今後の主な命綱に成長すると考えています。
今回でもメールやTwitter、mixiが大活躍をしていましたしね。
しかしSkypeは重かったという話も有るのでパケット食いなものは駄目っぽいです。
通信規制で一気にIPベースの音声アプリに人が流れたのでしょう。
今後のIPペースの活用は、例えばLTE上の音声通話はVoIPが前提ですが、
キャリア回線と公衆回線の両方の経路を経由できるようにして災害時のリスクを
分散できる構造にする等の冗長化が欲しいです。
基地局単位の輻輳ならば諦めるしかありませんが、センターがすぐに輻輳したりして
発信制限がかけられるのは旧態依然とした電話システムの上に構築しているからであり、
非常時にはIP構造のSkypeのようなシステムも併用して発信制限をかけなくても
いい構造に取り入れていくべきだと思います。そういう意味ではauはいい時期に
Skypeを握ったなと思います。
それと21世紀の時代ですら災害が起きれば通信制限をかけるのは当たり前という発想から
脱却できていないのは問題ありだと思います。
私としてはこういうことこそ孫正義氏が「先鋭的な発想の通信のプロ」として提唱、
そして自社で積極的対応・導入をするべきだと思っているのですが、彼の持っている
キャリアもNTT系に右へならえで同じく発信規制をかけていることを残念に思います。
門外漢の原発のことをとやかく言う前に、自身の生業である通信の安全性についてどうか
真剣になって頂きたい。
ドコモを含むNTT系の研究所の方々、どうか災害時でも極力輻輳しない、発信制限が殆んど
要らない通信システムというのを考え出してください。いつまでもベル研のまま、クロスバの
ままの延長では限界は低い状態が続きます。
海外や国内他社への接続時にはある程度は仕方ないとしても、キャリア内なら滅多に輻輳
しないシステムの開発は今のソフト・ハードの技術力なら私は可能ではないかと考えています。
設備の維持管理も当然の事ですが、ユーザーから見たインフラの太さ頑丈さこそが
NTT系の強みであると今一度この大惨事を目の当たりにした我々に見せ付けて
欲しいと思います。それこそが今後5年10年、もっと長く「やっぱりNTT」と
多くの人に思ってもらえるような存在であり続ける大きな要因になると私は考えています。
NTT系は物理的なインフラは頑張っていると思いますが、そういったファームの部分に
発想の転換が欲しいです。この大災害を機に、災害時にも輻輳しない次世代の電話システムを
構築してください。
- 2011/04/06(水) 19:33:34|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「復興財源に700/900MHz帯のオークション代金を」、民主党の復興ビジョンチームで検討700/900MHz帯の状況が一変しそうだ。
震災復興でどうしてもお金がいる。
金になるものは全て白羽の矢が立てられていきそうな雰囲気だ。
>「既存の800MHz帯に10年や15年といった期限を設定し、その期日ごとに周波数オークションを
>実施すれば不公平ではなくなる」
キャリアに縛られた端末だとこの意見を私は大いに叩いていただろう。
しかしSIMフリーが実現すればこういうことが行いやすくなる。
総務省はこれを推進するなら現在のSIMフリーの状況に期限を区切るなどしてもっと強制力を
持たせていくべきだろう。この問題とSIMフリーは一蓮托生だと思う。
私は基本的に周波数オークションは慎重に行うべきだろうと考えていたが、こういう流れなら
どんどんやって欲しい。
ドコモやKDDIとてぬるま湯にいつまでも使っていて欲しくないという考えも有る。
勿論災害指定キャリアとしての安全性に考慮した特権も十分に考慮した上ででは有るが、
一定の流動性は持たせるべきだろう。
ただし、多くの人の生活を支えているものであるわけなので全てをサイコロを振って決める
ような状況にまでするのは避けるべきだ。その辺りのバランス感覚を発揮してもらいたいと思う。
決して権益の温床にはしないで頂きたい。
- 2011/04/06(水) 19:22:23|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
田原 総一朗×孫 正義 対談 ~東日本大震災について~孫社長が3日にまた何やらやっていましたが、少しづつ消化して全部見終わりました。
3時間も長すぎる・・・。
その割には冗長な内容で、実際は1時間で出来るだろうといった感じ。
お偉い型の先生の話が特に長いように思います。
第一部は先頭の少しだけ。
100億円を発表するための前ふりで、ソフトバンクの復興状況の報告とNPOの方を呼んで
少しその関係のお話。こちらは実務に当っている方の話なんでわりと現実的な話が聞けました。
一定の意義が有ったと思います。最後に100億円+αを発表して第一部は終わり。
メディアに書かせたかったのでしょうね。
ちなみに孫社長とスフとバンクからの義捐金はNPOと赤い羽根、赤十字に割られるそうで、
一箇所に100億という金額が行くのではないようです。(→その後の検証がしにくい)
そして第二部、こちらはガッツリ2時間半以上原発論議です。
出演者は以下のとおり。
孫正義氏(完全反原発)
田原総一郎氏(反原発と思いきや、終盤に原発推進派である事をカミングアウト)
後藤政志氏 元格納容器設計者(現在は反原発派?)
田中三彦氏 元圧力容器設計者(現在は反原発派?)
見てみると実際のところTVでやっていること、官邸のホームページから取れる情報以上の情報が
全くと言っていいほど出てこない。確かに一部の専門的な知識は伝わってくる部分もないことは
無いけれど、それを知ったところでどうだという部分でしかありません。
要は東電から出た以上の情報はどこにも無いということが明らかになっただけということです。
なので彼らはどれだけ田原氏が「今後は福島第一の炉は快方に進むのか否か?」と問われても
一切口を閉ざしていました。最後に「分らない・・・」とだけ。
東電からの情報が無い以上それ以上このことを議論するのは無意味というものです。
枝葉に話は流れつつも二時間半以上そんな感じで進んでいました。
一つ重要な情報があったのは、一号炉は耐震上の設計に問題が有るということを専門化自身が
指摘していたことです。炉内自体にも問題を抱えている可能性が有ると指摘していたことでした。
まずはもう見慣れた以下の図を見て欲しいのですが・・・。
※原子炉の図は東京電力HPより拝借(縮尺は同比では有りません)
1~5号炉はマーク1という型を、6号機はマーク2、福島第二はマーク2とマーク2改を使用して
います。大きな事故を起こした1~4号炉は全てマーク1です。
アメリカのGE社で設計されたマーク1の炉ですが、これが耐震基準的に問題が有ったと指摘されていた
ということです。しかし実は注意深く聞いていると、マーク1でもGE者が設計した1号炉だけを問題が
有るといい、他の2~4号炉については全く言及無しでした。最後まで安全とも危険とも言いませんでした。
(後でもこのことに少し触れます)
少しほっとしたのは東電からの情報公開が事故後12時間後からしか行われていないのを指摘、
事故直後の対応が何よりも大事だという事を主張してくれたこと。
専門家も念押ししてくれた事は嬉しかったです。
話が長時間滞った後、ようやく話が進みだしました。
孫氏が以前GEのトップや東芝の方に聞いた話が紹介されました。
孫氏「何故原子力なのか」
返答「圧倒的に発電コストが安いから」
それを受け、納得しない孫氏はこう力説しました。
孫氏「事故後の社会的コストを考えれば圧倒的に高いのではないか?」
確かにそう見えます。
がしかし他の側面も良く見てみると、福島第一とほぼ同じ7~8m程度の津波を受けた福島第二や、
仙台や石巻港と気仙沼の間に位置し、14.8mの津波を受けたという計算がされている女川原発が
安全に停止しているにも拘らず、福島第一だけがこのような状況になっていることだけを取り上げての
このような発言は安易な発想過ぎるのではないかと思うのです。
福島第一でも津波で電力が落ちてもすぐに回復できた5号・6号炉は比較的健全なままでしたし、
結局一番古い1号炉の配管が破れたと思われることと、その他は電源の問題が一番大きかったと思わ
れることです。少なくとも1-4号炉も他と同じ状況であればほぼ問題なく停止できていたでしょう。
更に5号炉は問題のマーク1です。
設計自体は国産で、東芝が受け持っていますが。
なのでマーク1自体の問題というよりも、GE製の炉の問題で有る可能性の方が高そうです。
今日も5号炉は安定停止で健在です。
孫氏はやたらとシャープと仲がいいのか亀山とソーラーパネルと話を持ち出していました。
シャープはもう後25%のコストダウンが出来れば他の電力と比べても割が合うコストに出来る
とのこと。だったらと孫氏は「圧倒的大量生産をすれば25%ぐらいすぐ削れるだろう、
鳥取の砂丘でもどこでも大規模にやればいい」という話です。
しかし太陽光の発電を取り入れている国は火力等の設備を全廃できないという事が実証されています。
太陽光と同じ能力の火力の設備なりを予備で持っておかなくてはなりません。
それは24時間・365日晴れているわけではないからです。
時期によっては1ヶ月間ろくに晴れない月も有ります。日本では梅雨と呼びますが。
その割に広大な面積を食い、メンテもローテクな人海戦術でパネルを磨かなくては効率が落ちてきます。
太陽光で一番期待できるのは宇宙太陽光発電ですが、こちらは劣化の進行が早く、衝突物による破壊が
懸念されます。地球サイドのアンテナは直径2~3キロという巨大なものを海洋上に設置。
こちらもそうそう簡単な話ではありません。
そうなれば現実解はやっぱり効率を考えても原子力となってしまいます。
私の勝手な解釈ですが、一般に自然エネルギーが火力の半分以下、原子力は火力の倍の能力と見ています。
なので原子力の設備一基だけでも多くのダムを廃することが出来、広大な太陽光向けの土地の
自然破壊を止める事が出来ます。一般的な原発にはそれが4基程度は置かれているので一箇所だけ
でもものすごく自然破壊を食い止めることができるというわけです。
とは言え原子力は一旦事故が有ると多大なリスクが有るのも確かです。
しかも健全に停止した発電所も再稼動までの期間が長すぎます。
また廃棄物のことまで含んでのコストやリスクも考えていく必要は有るでしょう。
つまり・・・万能な発電なんてないのです。
田原氏は飛行機や車に乗ったら便利さという益の裏に事故というリスクがある、
だからと言って飛行機や車を使わないべきだというのは愚かな発想だと言いました。
私はそれを適材適所、一番我慢できるところを我慢するしかないと言いたいのです。
原発以外では基本的に発電量が足らない、火力で賄えば温暖化や大気公害の問題や、
石油などのエネルギー問題に間違いなくなります。特に油関係はこの時期シビアな問題です。
最後のほうで原発推進派の田原氏が帰ったのもあり、話題に上がったのは安全に関する話で、
反原発派の口が滑らかになりました。その中で「安全基準をものすごく引き上げるべきだ」、
「その基準を満たせない炉はどんどん止めていくべきだ」と孫氏。
しかし反対論者のはずの専門家二人は何故かうつむいて黙っています。
現実的には止められないことを知っているからです。
原発が果たしている大きな役割を知っているので具体的な話に及ぶとやはり黙ってしまいます。
上の方でマーク1の話で(後でもこのことに少し触れます)と書きましたが、彼らも結局は
自分や過去の身内に関わる事は指摘しないのです。いや原発が必要な事実も知っているので尚更です。
最後まで孫氏は徐々に安全基準関係の意見を強調していました。
データを隠さず全て公表すること。
安全に関して全力を尽くす事等。
確かにそれが達成されればどれだけすごいだろうと思えることを孫氏は言っていました。
実にいいことを言うのです。
しかしここで止まって考えてみます。
それを言っている孫氏、いや孫社長。
ソフトバンクグループである孫社長のグループ会社であるソフトバンクモバイル。
(以下モバイルは略)
こちらは世間ではなんと言われていましたっけ?
いや私も色々とこのブログでソフトバンクの酷い部分を指摘してきました。
水増しごまかしから基地局整備のおかしなことまで。
最近もフェムトばら撒きや社長自ら1%以下と言っていた中継局が、実は30%も含んだ上で
12万局だったというのも記憶に新しい問題です。
東電に向けてとてもいいことを言ったのですから孫社長のその言葉をソフトバンクのインフラでも
体現して欲しいと思います。その上で、東電も「私の経営するような会社になって欲しい」と
言ってくれれば私もそこで目が冷めないですみます。
更に孫社長は電子教科書など、電気を積極的に使うことを推進しています。
より大電力を発電できる原発を減らし、効率の悪い自然エネルギーを推進するのなら
電力消費を減らす事を提唱しないとバランスが合いません。
その辺りにも意見に大きな矛盾を感じています。
私がこうして3時間を費やして感じたことは、孫氏も現役を退いた技術者も自分以外のことは
指摘できますが、自分の事となると口をつぐむといった現実でした。
孫社長が何を見せたかったのか、見た人は何を感じたのか。
Twitter等で感動したとかの感想は見聞きはしましたが「それって初めの100億という数字だけの
話じゃない?」とか、表面の言葉だけを聞いて「黙って口に出さなかった部分は見逃してない?」
とか思うわけです。
私としては先に指摘したような矛盾を感じ取って「そら言わんこっちゃない」と思うわけですが、
こうして改めてこの映像の多元放送化をしてみようと考え、内容の解説を入れつつ私の感じたことも
綴ってみました。
感じ方は人それぞれですのでこれも一つの意見として参考にしていただければと思います。
ただ最後に一言。
「3時間の内容じゃない」
あくまで「の」で宜しく。
- 2011/04/05(火) 20:15:57|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
5倍速い 4コア版 Tegra " Kal-El " 公開。8月にはタブレット、年内に携帯へ。4コアの記事は以前にも書きましたが、タブレット型端末には8月で、携帯には年内に乗ると
いうことでもう一度取り上げてみます。
>NVIDIA の資料は下のギャラリーを、動画再生やTegra 2 との比較デモ動画は続きをごらんください。
>「デュアルコアがでるまでハイエンドを我慢していたのに!」と思った方は続きに掲載した
>ロードマップをどうぞ。来年はさらに倍 ( Tegra 2 比 10倍) の " Wayne " が、2013年には
>50倍の " Logan "、2014年には100倍に迫る " Stark " が控えています。
もう「欲しい時に買え」としかいえない状態。
私的には待って悩みたい人は2コアか4コアで悩めばいいんじゃない?
程度の認識です。
それか新端末に飛びついた人が手放す旧端末でしばらく凌いで、
>来年はさらに倍 ( Tegra 2 比 10倍) の " Wayne "
を待つというのも有りだと思います。
クアルコムもNVDIAに対向して何か出してくると思いますし、これから先は嬉しい悲鳴が
沢山聞けそうです。
ちなみに4コアになると稼動電圧が1Vを割り、今まで以上に低消費電力化される傾向に有ると
いうことで、バッテリー的には問題ないという話です。出るまでは分りませんが。
- 2011/04/05(火) 19:45:12|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「Xperia neo(MT15i)」開封の儀>Sony Ericsson Xperia neo(MT15、香港版i)を入手したので早速開封の儀を執り行いたいと思います。
>Xperia neoは今年2月のMWC 2011で正式発表されたAndroidスマートフォン。
>3月末より販売が開始されています。ディスプレイサイズが3.7インチ、Xperia arcと比較して
>コンパクトながらも、スペックに大きな差はありません。
>搭載OSはAndroid 2.3.2(Gingerbread)、ソフトウェアのビルド番号は「3.0.A.2.181」でした。
というわけで最近は輸入端末も身近になってきましたね。
特にXperiaは国内使用も有りますし、Android 2.3ということで色々と安心感も有ります。
$505(約42,500円)は決して安いとは思いませんが、でもちょっと冒険してみたくなる価格帯でも
有りますよね。昔のスマホの時代と違い、やっぱりAndroidの世界は冒険心を掻き立てられます。
- 2011/04/05(火) 19:30:50|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
電力不足が予想されるとプッシュで教えてくれるAndroid/iPhone向けアプリ「東京節電」特定の条件を満たせば計画停電の実施を予測して通知してくれるアプリが登場。
その特定の条件とは、
>「前日の電力使用量を上回っている」かつ「直近3日以内に計画停電の実施があった」
>または「直近3日以内の電力使用量ピークが90%以上」
>
>通知のタイミングは電力使用量がピークを迎える1時間前。3月25日時点では午前9時と午後5時に
>設定されているが、季節によってピーク時間は変わるので、設定時刻も適宜変更される予定だ。
ということだ。
通知時刻をピーク時前辺りに取って有るのでこの予想は意外と信頼性が高いように思える。
特定条件の決め方もなかなかバランスがいいと思う。
今後条件を煮詰めて更にヒット率を上げてくる事も有ると思うので応援したい面白いアプリだ。
- 2011/04/05(火) 19:06:00|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PlayStationフォン「Xperia PLAY」、英国などで発売>ソニー・エリクソンは、ゲーム機能特化型スマートフォン「Xperia PLAY」を英国、ドイツ、
>オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、ノルウェイ、デンマーク、ロシア、
>香港、台湾で発売した。また今後2週間でスペイン、フランス、フィンランド、シンガポール、
>インド、ポルトガルの6ヵ国で発売する予定。米国では今春にVerizonより発売される。
>W-CDMA版とCDMA200版の両方が用意される。
予てから噂や発表があったXperia PLAYが発売開始。
この2週間で総勢17カ国の発売開始、アメリカでも近々発売されるという。
日本でも震災が無ければ発売されていたのだろうか?
方式は両対応版があり、事実上ネットワークを選ばない。
恐らく日本では大手3社全部か、ドコモとauの二社の複数発売される可能性が高いと見ている。
- 2011/04/05(火) 19:01:02|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早朝に発見した記事を書きましたが、急いで書いたので消化不良気味で、書くべきことを
忘れていました。
それは・・・。
→100億円+今後のSBからの(役員)報酬が孫社長のコミットメントですが、
→これはまだ「リップサービス」の段階に過ぎないというとこに注意してください。
→まだお金を用立てて振り込んだわけではないのです。
→
→孫社長のコミットが達成されなかったものがソフトバンク関係の事業として多々有ったわけで、
→達成されるまで手放しで信用するのはどうかと思います。
ということです。
実際にやる気なら黙って振り込めばいい訳で、これからやることをわざわざマルチキャスト
する必要もないわけです。「やりました」報告だったら意味有るものですが。
そこが私が地震と原発は孫正義が関心をひきつける為の道具にしているだけと思う部分です。
黙って振り込んでメディアに嗅ぎ付けられて「100億円を振り込んでいたことが判明」とか
だったらカッコイイですよね。
しかし・・・もしかすると本当に振り込むかもしれないという可能性も感じました。
そう思ったのは
孫正義氏の100億円の義捐金の記事に対して沢山コメントを頂いた中で、
たこさんという方が税金のことを指摘しているのを発見したからです。
確かに税金の優遇措置として
寄附金控除というものが有ります。
なるほど・・・そういうことですか。
>ソフトバンクでの持ち株比率は21.19%、発行済株式数1,082,529,401株で約2億3千万株の持ち株が有る。
>2010年03月は1株5円配当で、2010年は11億5000万円の配当金を受けとっている。
>特許や印税収入を含めると13~15億ぐらいの年収でしょうか。
先の記事で私は孫正義氏の税込みの収入は13~15億程度ではないかと予想しました。
この場合の計算をしてみましょうか。
私は高額納税者でもなければ税務関係の計算が得意でもないので間違いが含まれる可能性が多々
有りますので間違ってたら修正コメントをして頂けると助かります。
国税局のページによると控除額の上限は以下のように決められています。
>3 寄附金控除の控除額の計算方法
>
> 次のいずれか低い金額 - 2千円= 寄附金控除額
>
>イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額
>
>ロ その年の総所得金額等の40%相当額
早い話、収入の40%を上限として寄付金の額ー2千円を課税額から控除しますよという事です。
って事は・・・13~15億円と見積もった孫正義氏の年間所得、この多くはソフトバンクの
持ち株による収益です。
ということは5円配当でこれだけの金額なので、もし今年10円配当になったとすると、
株の配当だけで23億円、それに特許料と印税収入で23~27億円、下手すれば年間所得が
30億円という数字も見えてこないわけでは有りません。
それにソフトバンク以外にも多くのグループ会社に個人的な収益は沢山有ります。
例えばソフトバンクモバイルの親会社である
BBモバイル株式会社の役員報酬。
こちらは「ソフトバンクからの報酬」ではないので当然ながら寄付の対象では有りません。
またそれ以外にも本気で探すともっと収入は多いと考えられます。
納税額から逆算の方が正しいと思われますが、2005年度納税額 3億3242万円以降は個人情報の
あれやこれやで公開されなくなったので分りません。
当時の納税額から考えると最高税率が37%の時でしたから2005年当時の孫正義氏の課税申告額は
約9億円だったという事になります。
勿論色んなテクニックで控除を受けていたでしょうから実際には十数億円の収入を得ていたと考え
られます。だいたい辻褄が合ってきました。
ソフトバンクはiPhone4の発売によりものすごくイメージも良くなり、収益も最高益を
更新し続けています。ということは株主から「おい、株主に利益の配分しろや」ってことに
なりそうな雲行きでしょうか。
いや役員報酬も少しは上げるでしょうけどね。
役員報酬の限度額を知るには定款もチェックしないとなぁ・・・手に負えない・・・大変だ。
というわけで、先にも書いたとおり今年は10円配当に上がられる可能性は高いと思います。
10円をコミットしていたのはいつでしたでしょうか。
当然見えないところでBBモバイルからもオツユをちゅーちゅーと頂く事でしょう。
未上場なので好き放題できます。
しかも何故か一階層上に宮川氏が取締役を勤める
モバイルテックを挟んでいるので
ソフトバンクから直接干渉や監視を受ける事もない。天才的な隠匿法です。
孫社長はこういった手法を用いて収益を受ける比率をどうにでもコントロールできます。
なのでソフトバンク本体からの収入にこだわる必要は皆無なのです。
宣伝に使えるパイは使えということです。
では計算をしてみます。
とりあえず10円配当に切り上げられ、その他の収益もぐーんと上がって30億円とします。
これだけiPhoneが売れた後だし不可能じゃないでしょう。
30億円の収入の40%、12億円が課税額から控除されます。
納税額はその40%ですから4.8億円、5億円弱の節税効果が期待できます。
あとの18億円に対して40%の課税が行われるので7.2億円が孫社長の納税予想額となります。
つまり30-7.2=22.8億円が孫社長の手元に残ると。
100億円の寄付がなけれが12億円を納税して18億円が手元に残る計算。
そりゃ名声の為にコミットしますよね。
本当に振り込んでくれるならそれはそれでいいとして、どっちにしても孫社長は損しない
構造になっているというわけです。
さて、今年のソフトバンクは何円配当なのか注目しましょう。
- 2011/04/04(月) 20:38:25|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
NTTドコモの2011年夏モデルAndroidスマートフォン・タブレット予想(更新:4月1日)>LYNX 3DW SH-12C:2011年4月下旬 Android 2.3(Gingerberad)
>LYNX S(仮) SH-13C:2011年夏 Android 2.3(Gingerberad)
>Galaxy S II SC-02C:2011年6月下旬 Android 2.3(Gingerberad)
>Samsung製LTE対応Honeycombタブレット:2011年7月
>Xperia acro SO-02C:2011年6月 Android 2.3(Gingerberad)
>SO-03C(仮):2011年8月末 Android 2.3(Gingerberad)
>防水MEDIAS N-06C:2011年夏 Android 2.3(Gingerberad)
>P-07C:2011年夏 Android 2.3(Gingerbread)
>L-07C:2011年夏 Android 2.3(Gingerbread)
>F-12C:2011年夏 Android 2.2(Froyo)とSymbian
>F-13C:2011年夏 Android 2.2(Froyo)とSymbian
>F-14C:2011年夏 Android 2.2か2.3
>富士通製LTE対応Honeycombタブレット:2011年8月
想像力たくましいのか、それとも情報網が行き渡っているのか。
予想と銘打っているとは言え、楽しみな内容に記事です。
Androidの夏端末だけでも7機種。
さて本当に出てくるのはどれだ?
iPhone5が延期にならないとした場合、対抗馬はやっぱりGalaxy S II??
それともXperiaシリーズが立ちはだかる?
- 2011/04/04(月) 19:28:33|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
面倒な時計合わせはもう不要!ソフトバンクの自動時刻補正をiPhoneで試す【ハウツー】ドコモやauではもう何年も前から(5年?10年?)当たり前だったのですが・・・。
ソフトバンクもようやく対応されました。
今からでも機能アップはいいことです。
- 2011/04/04(月) 19:26:31|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
次のページ