北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Arc GPU with 16 Xe-Cores appears on CompuBench(VideoCardz)
Compute Performance of Intel(R) Xe Graphics(CompuBench)

CompuBenchに16 Xe-core構成の新しいArc GPUが出現した。

16 Xe-coreのArc GPUはMobile向けにA550Mが投入されており、ACM-G10コアをベースとしている。しかし、今回出現したものは周波数が高く、明らかにMobile向けではないものであった。
 
昨年発表されたデスクトップ向けArcのうちArc A580のみが未だローンチされておらず、数ヶ月たった現在でもArc A580に関する新しい情報は出てきていない。IntelはArc A580にかんしてリリース日を漏らさないよう厳重に警戒しているため、A580のリリース日はIntelのみぞ知るという状態である。

一方で、今回のCompuBenchに出てきた16 Xe-coreのArcはIntelが新しいカードを試験している可能性を示唆するものである。このArcはテストドライバで動作しており、Compute unitは16基のXe-core分に相当する256、そして周波数は2400~2450MHzである。周波数の高さを考えると明らかにMobile向けのA550Mとは異なる。Mobile向けのA550Mは同じく16 Xe-core構成であるがBase clockは900MHzに押さえられている。

過去にIntelはArc Alchemist世代の3番目のコアとしてACM-G12と呼ばれるコアを開発していると報じられたことがある。16 Xe-coreのArcはデスクトップ向けのミドルレンジによく合うように思える。
また数週ほど前にArc graphicsのロードマップがRedGamingTechによりリークされ、それによると現在のラインナップに加え、今年第1四半期にArc Alchemist世代のミドルレンジの製品が2種類追加されるらしい。


Intel ARKのデータベースにIntel Arc graphicsも掲載されているのだが、昨年発表されたはずのArc A580の姿はなく、もしかするとお星様になってしまった可能性もある。

今回、新たに16-core Xe-coreのArc graphicsがCompuBenchに掲載された。
下の方にある。CL_Device_Max_Compute_Unitsの項目が256に、CL_Device_Max_Clock_Frequencyの項目が2400, 2450になっていることから、16 Xe-coreで2400~2450MHz動作のGPUであることがわかる。

Mobile向けで16 Xe-coreのArc A550MはBace Clockが900MHzと低いため、このGPUはデスクトップ向けの未発表製品であろうと推定されている。

この16 Xe-coreのArc graphicsがArc A770, A750で使用されているACM-G10のカットダウン版か、あるいはACM-G10とACM-G11(Arc A380, A310で使用されている)の中間のダイとなるACM-G12をベースとしているかはまだわからないが、VideoCardzはACM-G12を期待しているようである。RedGamingTechのロードマップでは2023年第1四半期にACM SKU4とSKU5が16Gbps GDDD6 6GB, 150Wで登場するとあり、今回の16 Xe-core Arcはこれに非常に良く合致しそうである。

なお、同じRedGamingTechのロードマップにあるACM SKU3 (16Gbps GDDR6 8GB, 175W) はArc A580であり、発表済みということになっているのだが・・・やはりお星様になってしまったのだろうか。16 Xe-coreのこちらが準備されているとなるとなおさらその可能性が高くなってしまったように感じてしまう。

(過去の関連エントリー)
Intel Arcのロードマップがリーク―2023年後半に“Alchemist+”が出る?(2023年1月7日)
関連記事



○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源

コメント
この記事へのコメント
193347 
噂段階だったA580も当初は16コアだったよな
その後の正式発表で24コアに増えた(ACM-G10をカットダウンした結果?)

Arc自体出荷量がそこまで多くなさそうだから、ACM-G10のカットダウンを用意できるほどの余裕はないのかもしれない
2023/01/26(Thu) 13:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193348 
 この手の新興にしては妙に強気な価格設定なので、まずはそこを見直さないと今後も鳴かず飛ばずだと思うなぁ……

 iGPUでドライバ(特にストアアプリになってから)の駄目さ、というか使い勝手の悪さを購入前に披露してしまっているのもマイナス要因(個人的にはこれのせいでお遊び購入にストップがかかった)
2023/01/26(Thu) 16:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
193379 
Optaneで失敗してるから、赤字覚悟でシェアを取りに行く戦法が許可されないとか。
2023/01/30(Mon) 11:04 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)