先日以下のようなツイートをしたらもう少し書きたくなったので書いてみる。
YAPC::Asia のようなイベントは基本世の中のいろんな人のために存在しているもので「公益性」が高い。こういうものの運営は一般的な営利目的のイベントと違い、かなりの部分がコミュニティの善意の上になりたっています。
究極的な目的がお金儲けではないので当然こういうイベントでは資金はそこまで潤沢ではありません。活動内容自体もあまりお金儲けに走ると本来喜んでもらうべき相手であるコミュニティの反感を買いますし、一部からは「お金をかけない手作り感がいい」と言われる方もいます。
まぁ言いたいことは わかります。崇高な目的を商業主義に汚されたくないというのは確かに感情としては理解できます。
しかし 自分はこれまでスタッフとして参加したり、主催者として色々やってきたりしてその辺りの「汚い」部分をちゃんと考えられないイベントが持続的に活動を続けていく事は難しいと考えます。 参加者と運営の両方が幸せにイベントをやり終えるためにはそれがたとえコミュニティ活動であってもちゃんとひとつのビジネスとして考える必要があると思います。
続きを読む
Daisuke Maki@lestrratお金以上に重要なものもあるけど、お金がなくては何もできない。誰かの利を産むことによりお金を集め、それを使って自分の野望の実現するのです。イベント運営や団体運営の究極的な目的はお金儲けではないにしろ、ひとつのビジネスを創造する事が必要なのです。
2013/09/26 12:33:49
YAPC::Asia のようなイベントは基本世の中のいろんな人のために存在しているもので「公益性」が高い。こういうものの運営は一般的な営利目的のイベントと違い、かなりの部分がコミュニティの善意の上になりたっています。
究極的な目的がお金儲けではないので当然こういうイベントでは資金はそこまで潤沢ではありません。活動内容自体もあまりお金儲けに走ると本来喜んでもらうべき相手であるコミュニティの反感を買いますし、一部からは「お金をかけない手作り感がいい」と言われる方もいます。
まぁ言いたいことは わかります。崇高な目的を商業主義に汚されたくないというのは確かに感情としては理解できます。
しかし 自分はこれまでスタッフとして参加したり、主催者として色々やってきたりしてその辺りの「汚い」部分をちゃんと考えられないイベントが持続的に活動を続けていく事は難しいと考えます。 参加者と運営の両方が幸せにイベントをやり終えるためにはそれがたとえコミュニティ活動であってもちゃんとひとつのビジネスとして考える必要があると思います。
続きを読む