D-7 <altijd in beweging>

Day to day life of a Perl/Go/C/C++/whatever hacker. May include anything from tech, food, and family.

2007年04月



daisuke@beefcake next$ perl C3_SUPER.pl
Rate with_c3 with_super
with_c3 71942/s -- -45%
with_super 131579/s 83% --
daisuke@beefcake next$

YAPCで発表したベンチマーク内容をClass::C3::XSを使って動かしてみたら2倍近く速くなった模様。


追記:MacBookで再インストールする時についでに昨日(5/1)出てた最新版でもう一回やってみた



daisuke@beefcake next$ perl C3_SUPER.pl
Rate with_c3 with_super
with_c3 62893/s -- -79%
with_super 294118/s 368% --
daisuke@beefcake next$ perl C3_SUPER.pl
Rate with_c3 with_super
with_c3 192308/s -- -33%
with_super 285714/s 49% --
daisuke@beefcake next$


いやぁ。すごいねぇ。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


はえええええええええええええええええええ。はえええええええ。はええええええええ!


ジーザス。速い。PowerBookが古代の遺物に見える。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


Mさん、ありがとうです。



http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/ludia-users/2007-April/000040.html



なんてタイムリー。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


AI::Categorizerで日本語を読み込んでみたら全然動かなかったので30分Hack。以下をAI::Categorizer::Documentが読み込まれた後に読み込むと一応動く。30分hackなのであまり信用しないように。



package AI::Categorizer::Document;
use strict;
use warnings;
use Text::MeCab;

sub tokenize_ascii {
my $self = shift;
my @tokens;
while ($_[0] =~ /([-\w]+)/g) {
my $word = lc $1;
next unless $word =~ /[a-z]/;
$word =~ s/^[^a-z]+//; # Trim leading non-alpha characters (helps with ordinals)
push @tokens, $word;
}
return \@tokens;
}

sub tokenize
{
my $self = shift;
if ($_[0] =~ /[\P{ASCII}]/) {
my @ret;
my $mecab = Text::MeCab->new();
for(my $node = $mecab->parse($_[0]); $node; $node = $node->next) {
push @ret, $node->surface;
}
return \@ret;
} else {
return $self->tokenize_ascii(@_);
}
}

1;



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


知り合いのサイトを見てて、いちいち内容に関係ないコメントがつくのを見てて正直気持ち悪い。つきまといはこわいぞぉ。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


QN.N。朝:無し。昼:魚力のサバ味噌定食。おやつ:シフォンケーキ。夜:和布蕪と刺身にサントリースーパーブルーx1


魚力は実は結構久しぶり・・・



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


下のエントリのCatalyst Modelでホゲホゲしてたら、HTML::FormFuの生成時間が気になってきた。レンダリングと同じくらい時間がかかりやがるので、これをキャッシュしたらいいんじゃね?と



my $form = $cache->get($form_file);
if (! $form) {
$form = HTML::FormFu->new( ... args ... ); # <- ここはちょっと注意必要
$form->populate( get_config($form_file);
$cache->set($form_file, $form);
}
$form->process( $c->request );
return $form;


こうすると同じHTML::FormFuオブジェクトでprocessをリクエスト毎に呼んで、効率的。生成時間は俺の開発サーバーで約4分の1。Micro optimizationかもしれんけど、ついでだったので色々変更してみた。


これが落ち着いたら、HTML::FormFuのMLでCatalyst::Model::FormFuを本格的に提案してみようっと。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


あ、ちなみに昨日も今日もLudiaのインデックスがぶっ壊れました。今の段階では正直意味不明。デバッグもできん・・・



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


皆CatalystのModelってどう使ってるんだろう?最近今まで結構Controllerに入れてたロジックをModelに移行しつつあるんだけど、Modelって



$c->model('Hoge')->some_method(@args);




$c->forward('Model::Hoge', 'some_method', \@args);


と二つ呼び方があるじゃないですか。ずっと前者を使ってたんだけど、$c->forward()の使い方がようやくわかってきたので全部$c->forward('Model::Hoge')にしようかと思ってコード書いてみたら、$c->forward()の時だと引数に$cが入ってきて、いままで動いてたコードがいきなりぶっ壊れたりするわけですよ。


これってただ好みの問題かな。引数が変わってくるのめちゃくちゃむかつくんだけどなぁ・・・ちなみにforward()使おうと思った理由は



.----------------------------------------------------------------+-----------.
| Action | Time |
+----------------------------------------------------------------+-----------+
| /admin/area/begin | 0.032550s |
| /admin/area/load_area | 0.104095s |
| -> Hoge::Model::Area->find | 0.006322s |
| -> /admin/area/not_found | 0.000128s |
| /admin/area/end | 0.001169s |
| -> /admin/area/render | 0.000317s |
'----------------------------------------------------------------+-----------'


こういうのが見れるから。Chainedディスパッチャーとforwardをうまく使うとControllerのデバッグがすげぇ楽なのでModelでも使いたいんだけど・・・



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


朝:VIRONのパテ・ド・カンパーニュのサンドイッチ、昼:ねばたまうどん(中)、夜:塩ラーメン(ただし6割サイズの小)。お酒。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



エレビッツ

エレビッツ







すこーしずつ進めていたElebits、やっとストーリーモードをクリアしました。ストーリーモードをクリアすると「称号」が与えられるのですが、俺の場合は「破壊王」でした。どこのプロレスラーやねん。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


最初、なんでデコードとパフォーマンスが関係あるねん、とすごい考え込んでしまったが、俺らへのリンクは話の枕だったのね。おれがDISられたのかと思って憤慨したエントリ書くところだった。



http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50816853.html



POEは確かにLWP::UserAgentに比べたら明らかにメモリ食います。1リクエストを発行するだけのためにPOEを立ち上げるためのプログラミングと時間/リソースのオーバーヘッドを考えると単純なGETを比較的遅めの間隔で行うのにはあまりおすすめできません。


POEやDanga::Socketのような非同期なフレームワークを使い始める真のメリットは多分1)半永久的に2)大量のURLを3)同時に 処理しつづける、という条件が揃ってる時だと思います。この点、POEとかは単純な"scraper"にはそれほど向いてない。あちこちのURLを取りに行く"crawler"ならいける。


あ、ちなみにGunghoはKeepAliveを効率よく使います。まぁPOEがkeepaliveに対応してるからなんだけど。



my $keepalive = POE::Component::Client::Keepalive->new(%$keepalive_config);
...
POE::Component::Client::HTTP->spawn(
Agent => "Gungho/$Gungho::VERSION",
%$client_config,
Alias => &UserAgentAlias,
ConnectionManager => $keepalive,
);



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


なんか知らんけど昨日帰り際にふと気づいたらキャッシュカードがないでやんの。ということで今日は朝から銀行に行った。通帳記入を見る限り別に誰かに使われた形跡もないので、多分ATMに食われたか、俺の部屋の片隅の目に届かないところで眠っているんだろう。ちっ。


ところでカードを再発行してもらおうと思ったのに印鑑を持ち歩く習慣がないため、今日はできず・・・明日にもちこし。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


朝:ご飯、納豆、和布蕪。昼:姫竹蕎麦。夜:ビール、シェリー、カルバドスとアサリのオイル煮と小さめの黒パン


今日は朝飯食ってる暇がないな・・・ってことで行ってきます。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


SennaのPostgreSQL組み込み用ライブラリのLudia。こいつ、かなり速いし好きなんだけどひとつ問題が。毎日更新のある某DBにこれを突っ込んでおいたところ、毎日インデックスがぶっ壊れる。例えばほんの10分前まで動いていた、1個だけエントリーを抽出できてたSELECT文が急になにも返さなくなる。すると全部の全文検索を含むSELECT文が動かなくなるのです。今はまぁ一般公開してないからほぼ毎日のようにpsql -f rebuild_index.sqlってのを走らせてるのだけれども、常駐しているWebアプリがキャッシュされているステートメントハンドルを持っている場合は、同じインデックスを使ったクエリを発行しようとしてCan't locate relation with OID XXXXとか言われてしまうのでそのプロセスも止めないといけない。DBが落ちる訳ではないので微妙なんだよなぁ。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


tracをちゃんと動かそうと思って色々やった結果、認証をちゃんと動かすためには今までのサーバー構成では駄目だと分かってApacheとおさらばする事にしました。今までは何個かレガシーなmod_proxy + mod_perlなアプリケーションが有ったのだけれども、Catalystベースの開発に移行してからはFastCGIが気持ちよくなってしまってめっきりmod_perlのアプリがなくなって行ったのです。で、そんなこんなしてる間にtracの件がでてきたのでもうApacheいいや、と。


というわけで移行。とりあえずまだ使ってみた事なかったから、というだけの理由でApache2.2を入れて(ここらへんが我ながら無駄)、lighttpdで作業している間に「ただいまメンテナンス中」を表示しておいてもらって、その間にlighttpdをポート9000で動かしつつ動作確認。最初は全然なんだかわからんかったけど、とにかくうごくようになったところで問題勃発。FastCGIとベーシック認証を一緒に動かすと止まる。なんじゃこりゃ。


もう書き方が悪いのかと思ってこれで2時間はまった。ところが正しい答えは単純:



server.modules = (
mod_fastcgi
mod_auth
)


は駄目で、



server.modules = (
mod_auth
mod_fastcgi
)


にすればいいだけの事。あとはちょこちょこやったら動いた。あー、疲れた。


追記:SVNだけはApache必要だったーーーーー。2.2でmod_dav_svnをバックエンドにして、lighttpdをフロントにしてみたよ。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


おお、毎度ありがとうございます。



http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/04/poco_patch.php



Devel::StackTrace をprereqに足したくないので、以下のようにしてとりこませてもらいます!



use constant SKIP_DECODE_CONTENT
BEGIN
{
if (SKIP_DECODE_CONTENT) {
eval <<' EOCODE';
no warnings 'redefine';
sub HTTP::Response::decoded_content {
my ($self, %opt) = @_;
my $caller = (caller(2))[3];
if ($caller eq 'POE::Component::Client::HTTP::Request::return_response') {
$opt{charset} = 'none';
}
$self->SUPER::decoded_content(%opt);
}
EOCODE
}
}


rev 63でいただきました。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前回書いた、Gunghoのアーキテクチャの変更について。



http://d.hatena.ne.jp/lestrrat/20070421#1177116589



Gungho->newは全面廃止、いきなりGungho->run($config)とかでオッケーにした。Componentはこれ以降Gungho本体がオブジェクトではなく、ただのクラスであることを分かりつつコードを書く必要がある、ということにします。


rev 64で変更済み。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



おつまみ―お酒に合う料理478品

おつまみ―お酒に合う料理478品







先週末買ったので時々眺めてます。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


このところなんか調子が悪かったのですが、昨日はセカンドモニターにつなげているDVIポートが動かなくなったりしてついに新しいのを購入するか、とか検討。夜になっていよいよ変な音はするし、家に帰ったらすでに3回フリーズしてるし・・・


というわけでMacBookの黒いの買いました。このマックが死ぬ前に届いてくれるだろうか。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
カテゴリー
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
アーカイブ

このページのトップヘ