2013年11月15日 例の引っ越しされたブログ イケダハヤトさんのブログ「ihayato.書店」がライブドアブログにお引っ越ししました。URL自由化に伴って、動くはずなのは知っていたがlivedoorBlogなのにURLにindex.phpが実際入ってる のを見るとやはり一瞬頭が「?」ってなるね!
2013年11月13日 Go所感 もう一つわりとまともなプログラム書いてみて、Go 1.1について所感。あくまで個人的な感触です。やっぱりC書いてる人向けな言語な気がひしひしとする。例外がないならないでわりと気にならなくなってきた最初すごい使うだろうと思っていたdeferを意外と使わないhttp.Requestとかはまだ貧弱な気がするstring[from:to] は結構便利murmur hashの古いバージョンが必要だったのでポートしてみたけど、Cコードをそのまま置き換えるだけで楽だった。""と``は視覚的にわかりにくいと思うんだけど、まぁ使い方わかったら重宝してる。意外とほとんど組み込みライブラリだけでできるslice.push()とかできないのすごく気になる。slice = append(slice, ...) は視覚的にすごい無駄な気がしてしょうがないんだけど、コンパイル時に最適化されてるんだろうな。とりあえずGoは気軽に書けるし、結構高速だし、嫌いじゃないぜ。 タグ :#golang
2013年11月09日 妻のSouthparkフィギュアセット なんか今日色々片付けをしていたら妻がコツコツと足かけ2年くらいかけてシークレット以外の欲しいすべてのフィギュアを集めたSouthparkシリーズを一念発起して飾ったので、写真を撮ってみた。このシリーズは買ってみるまで箱の中にどのフィギュアが入っているかわからないタイプで、給料日ごととかに原宿のキディーランドに行ってコツコツを買っていったそうだ。妻曰く、このシリーズはフィギュアのできがよいので気に入ってかったそう。っていうか、妻は別にSouthparkのファンでもなくて俺が大好きでいつも見てるってだけなんだが、いつのまにか感染してたのかな・・・まぁともあれ、せっかくなのでさらしておく。まず全体図。ダブりがあるのはご愛敬。続きを読む
2013年11月06日 The Perl FoundationのGrants Committeeメンバーになりました The Perl Foundation (TPF)のGrants Committeeのメンバーに選出されて就任依頼を受けたのでこれを謹んで引き受けることにしました!一応アジアからは唯一のメンバーとなっております。Grants CommitteeはTPFから助成金の交付関連の管理をしているTPF内の委員会です。助成金を申請するにはこちらのルールに従って申請をメールするだけです。審査は年4回。現時点では助成金の上限は3000USドルと なっていますが、この上限はそのうち変更されるという噂を聞いています(そのあたりのルールまわりの審査・議論にも参加できる予定です)。助成金の応募に関しては英語の壁だなんだはあるかとは思いますが、日本発のおもしろい技術はたくさんありますしオープンソース系の自分の仕事に対してなんらかの報酬がつくのは多少モチベーションがあがる材料にもなると思いますので、興味があれば是非応募してみてください!ちなみに英語が問題ならば多少のお手伝いはできますので @lestrrat にお気軽にご相談ください。
2013年11月01日 GoでSTFの全オブジェクトをリペアする(練習) goの練習でSTFのリペアをしてみた。やってみた感想: go get便利。perl/DBIのRaiseErrorが欲しい。 perl/DBIのfetchrow_hashref()が欲しい。ビルトインでdeferついてるのすごいうれしい。コードに対するツッコミ歓迎。