先月にKATOから品番3070-2となったEF56 1次形が発売されています。
私は旧ロットの3070-1が居るので、購入はしていません。
3070-1はいつだったのかと、第1章のブログも遡りましたが出て来ませんでした。
製品の説明書を見ると2013年でしたね。
まだブログを始める前でした。
今回の製品3070-2は、スロットレスモーターへの換装がメインのようですが、先輪もスポークが抜けたタイプになっているようです。
先代もこの位置からだと抜けているように見えるんですが・・・
抜けていません(笑)
汚い埃付きの線路で申し訳ないです😅
そこで、今回初めて抜けているスポーク車輪を買いました。
これはピボットが無いので、集電する客車などには使えません。主に機関車用ですね。
これを使って、抜けているスポーク先輪にバージョンアップさせてやります。
ボディーを外して先輪部を外して作業すれば一番良いのですが、裏から見ると軸部から抜けるので、無精してそのままの状態でピンセットで旧先輪を抜き取り、抜けているスポーク先輪を填め直しました。
外して並べると、違いが一目瞭然ですね。
マグネ・マティックカプラーを納めるために、たぶんカプラー抑えを切って貼り付けている感じですね。
純正とは違うのでそこはご注意ください。
純正からの場合は、台車を外して作業なさるのが良いです。
抜けているのは分かりますが、丸ごと見える訳ではありませんから、まぁ気持ちの問題ですね(笑)
最新の3070-2にも負けていないぞ😅
パンタグラフは黒鉄色に塗っていたようですが、当時は摺り板に色挿ししてなかったようです。
片付ける前にいつものペベオのコッパーで色挿ししました。
丸い顔に中央に寄ったパンタグラフ。
EF56の特徴ですね。
SG発生の煙突もカッコ良いです。
スポーク先輪の交換だけの作業でしたが、久しぶりにEF56を見れて旧デッキ機関車への愛着が再燃しました。
KATOさん、せめてEF53ぐらいは製品化して欲しいです。
走らせて楽しめる年齢であるうちに、よろしくお願いいたします!!!
コメント
コメントがありません。
gaouさん こんにちは。
北陸はいかがでしたか?
あまりお天気が良くなかったようですが。
EF56、確かにこの製品の頃はまだ先輪のスポークが抜けていませんでした。
特にEF56のような内台枠台車は先輪がよく見えますから、抜けたスポークは効果がありますね。
ちなみにホビセンのスポーク先輪(ピボットなし)はローフランジなので見た目は秀逸なのですが、線路状態によっては脱線することがあるので要注意です。
なおホビセンの抜けたスポーク従輪(ピボットあり)はハイフランジなので、うちでは軸を組み替えて先輪に取り付けております。
FCIA指令は8150
81はおなかいっぱいなので、ここはEF55を実現した技術でEF50を是非。
nari-masaさん、こんにちはです。
日曜は雨で良くなかったですが、肝心の時は少し止んでくれたりしてくれました。
月曜・火曜は良いお天気で動画を撮っていたら軽く焼けました(笑)
整理出来たらアップしようと思います。
> ちなみにホビセンのスポーク先輪(ピボットなし)はローフランジなので見た目は秀逸なのですが、線路状態によっては脱線することがあるので要注意です。
そうでしたか?
試走もしてないので、週末に少し往復運転でもしてみます。
外した車輪も取ってありますから、最悪は元に戻します。私には車輪の組み換えは出来ないだろうなぁ😅
EF50の長いので技術が要りそうですね。それならEF53の方が出しやすいですよKATOさん!