「Redmineで計測するEVM」の記事のメモ
「Redmineで計測するEVM」の記事が素晴らしいのでメモ。
【元ネタ】
Redmine備忘禄: Redmineで計測するEVM
Redmine備忘禄: Redmineで計測するEVM その2
Redmine備忘禄: Redmineで計測するEVM その3
Redmine備忘禄: Redmineで計測するEVM その4 (チャート表示をHighchartsへ)
Redmine備忘禄: Redmineで計測するEVM その5
【参考】
第7回RxtStudy未発表資料「チケット駆動開発におけるEVMの考え方」
以前、RedmineのEVMプラグイン: プログラマの思索でOSSのEVMプラグインを紹介した時、EVMをリアル集計する機能しかなく、EVの履歴を保持する機能もなかった。
そのため、発展途上のEVMプラグインだった。
しかし、その後、ベースライン比較でEVMを比較したり、EVの履歴を保持する仕組みができたらしく、EVMがグラフ化されて良い感じで見れる。
プロジェクト単位やベースラインごとにEVMを見れたり、チケットごとにEVMのメトリクスを表示するプラグインもあるようだ。
Redmineが面白い点は、チケットに作業に関する情報が全て記録されているならば、欲しいメトリクスをいくらでも出力できることだ。
EVMのような複雑なメトリクスも、Excel集計では結構大変だけど、Redmineのちょっとしたプラグインでいつでもリアル集計できるのは面白い。
いろいろ試してみる。
| 固定リンク
« 【告知】8/29に第13回 RxTstudy開催 「Redmine再入門〜達人に学ぶRedmineの徹底指南」 #RxTStudy | トップページ | ストック型チケットは記憶媒体、フロー型チケットは流通媒体 »
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
「Redmine」カテゴリの記事
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- マイクロサービス設計は従来のアーキテクチャ設計と何が違うのか(2024.01.02)
コメント