Scrumの謎をRedmine Backlogsプラグインで解く
先日行われたScrum Boot Campに参加した方から、Scrumの謎が解けた、というつぶやきがあったのでメモ。
僕はScrum研修を受講した経験がなく、書籍による理解しかないことを先に断っておく。
【元ネタ】
Scrum Boot Camp 横浜に参加してきた - Diary of absj31(2011/07/01から移行します:→http://d.hatena.ne.jp/shinyaa31/)
Twitter / @akipii: @frerudev Scrumの謎はどこにあったのでしょうか? よろしければ教えて下さい。
@frerudevさんの感想は、違う文脈で僕もとても共感している。
ScrumはXPよりも誕生が古いけれど、XPが暗示した概念を明示化して一つのフレームワークにしたのはすごいと思う。
Scrumが定義した概念であるプロダクトオーナー、プロダクトバックログ、スプリント、ベロシティなどは、とても優れていると思う。
僕が理解したことは下記に書いた。
オンサイト顧客が暗示したもの~プロダクトオーナーとアーキテクトの役割: プログラマの思索
TiDDを実践して気づいたことpart9~Scrumのベロシティ #tidd: プログラマの思索
TiDD初心者が陥りやすい罠~バージョンをCloseしないRedmineはVelocityが分からない: プログラマの思索
Redmine BacklogsプラグインはScrumを理解していないと使いづらいけれど、Scrumの諸概念を理解していれば、とても分かりやすいだろうと思う。
逆に言えば、Scrumを運用する前に、Redmine BacklogsプラグインでScrumをシミュレーションして実際の運用をイメージする手法を意図的に取ることもできるだろう。
RedmineのBacklogsプラグインを入れてみた: プログラマの思索
Backlogsプラグインの使い方は@daipresentsさんの記事がとても詳しく説明しているので、参考にしたらいいと思う。
Redmine Backlogsで簡単スクラム!プロダクトオーナーとして使う編 | 世界 - @daipresents
Redmine Backlogsで簡単スクラム!スクラムマスターや開発チームとして使う編 | 世界 - @daipresents
| 固定リンク
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
「Redmine」カテゴリの記事
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- マイクロサービス設計は従来のアーキテクチャ設計と何が違うのか(2024.01.02)
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
- 小説活動にプルリクエスト駆動が必要になってきた(2022.05.08)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
「Agile」カテゴリの記事
- 「世界一流エンジニアの思考法」の感想(2024.12.08)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」の感想(2023.12.10)
コメント