Redmineを使ってみよう~No Ticket, No Work #tidd
「Redmineを使ってみよう」資料が素晴らしいのでリンクしておく。
【元ネタ】
Redmineを使ってみよう on Scribd - hogehoge foobar Blog Style5
180ページもあるけど、プレゼンテーションzenのようなスライドなのでとても読みやすい。
Redmineの各機能をどうやって使っていくか、をプロジェクトの立ち上げ、遂行、評価、改善の順に説明してくれている。
「Iteration is version」「No Ticket, No Work」「No Ticket, No Commit」などのフレーズがとてもいい。
僕も使わせてもらおうと思う(笑)。
【追記】
Slideshareでも同じスライドが紹介されています。
Redmineを使ってみよう
View more presentations from mrgoofy33 .
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
「ソフトウェア工学」カテゴリの記事
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- ソフトウェア工学の根本問題から最近のソフトウェア設計を考えてみる(2024.03.03)
- マイクロサービス設計は従来のアーキテクチャ設計と何が違うのか(2024.01.02)
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
- 小説活動にプルリクエスト駆動が必要になってきた(2022.05.08)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
コメント
資料を取り上げていただいてありがとうございます。
いつもブログを楽しく拝見させていただいております。
とてもRedmineの使い方とか、とても勉強になります。
投稿: mrgoofy33 | 2011/04/09 00:51