« アジャイルプロジェクトマネジメント | トップページ | 再帰SQL part2 »

2005/06/25

手配師になるか技術屋で生き残るか

「技術力のないSE」
「技術力のないSE(2)」

の記事を読むと、今の日本のIT業界の限界が見える。
「最近の大手ベンダーのSEは、「手配師」っぽくなっている」というのはよく見かける。
彼らも昔は汎用機で腕を鳴らしたのかもしれないが、ドッグイヤーで進化するオープン系システムの流れに付いていっていない。
ではプロジェクト管理が上手いのかというとそんなことはない。いくら元請であろうとも、利害関係者が多くなるほど、状況を制御しにくくなる。

IT業界に身を置くと、手配師になるか技術屋で生き残るか、その選択にいつも迫られる。
マネジメントが必要なのは分かるのだが、手配師は営業でもないし技術屋でもないから役割が中途半端に感じる時がある。でも、日本で技術屋として生き残るには、超一流の技術があるか、最先端の技術を常に持っているか、どちらにせよ相当に難しい。

今のご時世、プログラミングという最も技術力を身に付けやすい工程が中国に流れている。だから、中国へ仕事を流すために、日本人SEは仕様書を書くこととプロジェクト管理の二つの仕事をこなすように、と口を酸っぱく言われる。でも、何かおかしくないか?
最近思うのは、WordやExcelで仕様書を大量に書いても、進捗スケジュールを素早く詳細に書き上げたとしても、ステークホルダーとやりとりしても、スキルは上がっていない気がする。中途半端なんだよね。中間管理職であって、技術者でも経営者でも営業でもない。

以前なら、若い日本人は開発フェーズでスキルをつけて、設計・要件定義・プロジェクト管理のフェーズへスキルアップして行った。でも今は、プログラミングさせてもらえる環境がはっきり言ってあまりない。日本人SEが技術を磨く場所がどんどん減っている。
何かが間違っていないか?

|

« アジャイルプロジェクトマネジメント | トップページ | 再帰SQL part2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手配師になるか技術屋で生き残るか:

» PMがたりねー [眠る開発屋blog]
手配師になるか技術屋で生き残るか 技術力のないSE 技術力のないSE(2) 自分がよく聞くのは「PMがいない」って言葉です。 というか、現場のしんどさに辟易としてしまい、システム営業とかコンサルとか企画提案とかにどんどん流れていってしまっているようです。 なので、それでも現場に止まってPMをやろうなんていう「物好き」はすごくえらいなぁと思ったりします。 三権分立については、何度か触れていますが、例えば、広告の世界ってプランニングやらディレクターやらプロデューサーやら役務が複数に分... [続きを読む]

受信: 2005/06/25 03:40

» プロジェクトマネージメントの将来性 [副業特許翻訳者の日々]
最近思うのは、WordやExcellで仕様書を大量に書いても、進捗スケジュールを素早く詳細に書き上げたとしても、ステークホルダーとやりとりしても、スキルは上がっていない気がする。中途半端なんだよね。中間管理職であって、技術者でも経営者でも営業でもない。 http://forz...... [続きを読む]

受信: 2008/05/05 18:20

« アジャイルプロジェクトマネジメント | トップページ | 再帰SQL part2 »