XPに惑わされるな
清水さんが3年も前に書いた記事に、こんな一節がある。
オブジェクト指向の時にも、彼らは、構造化手法を否定することで自分たちの手法をアピールするという方法を使ったわけです.
そのことで、多くの日本のソフトウェア技術者がミスリードされました.(中略)
そうしたアジテーションに便乗した代償として、「設計する」というこのと本質を学ぶ機会を失った可能性があります.
結果として、いつまでも「複雑さを解消」しきれないまま要求をコードに変換するはめに陥ったわけです.
オブジェクト指向という概念は、プログラミングのような下流工程やモデリングのような上流工程だけでなく、XPのような開発プロセス/プロジェクトマネジメントまで影響を及ぼしている。その結果、逆に、IT業界には世代間断層ができてしまい、若い我々は先人の経験を継承する機会を失ってしまったのではなかろうか?
XPやアジャイル開発が流行しているけれども、CMMのようなきっちりとしたプロジェクト管理手法も知る必要があるのではないか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TwitterやFacebookは人力キュレーションツールとして使う(2022.10.02)
- 「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想(2022.08.28)
- 人類は海辺から生まれた~水生類人猿説が面白い(2022.08.09)
- 戦前の日本人の気質はまだ成熟していない青年期と同じだった(2022.06.14)
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
コメント