CMMの構成管理はバージョン管理システムと同じか?
CMMの構成管理は何度説明を聞いても、本質を理解できていない気がする。
達人プログラマーの本では、バージョン管理システムは、ソースコードのReDo/UnDoをいつでも行えるシステムだ、という説明がある。
構成管理も同様に、プロジェクト運営に関わる意思決定や成果物のCommit/RollbackをVSS(or CVS)のようなバージョン管理の仕組みでコントロールしたい、という動機があるように思う。
構成管理には2つのレベル分けがあり、「管理され制御されている」という状態と、 「構成管理下に置かれる」という状態がある。「管理され制御されている」状態は、成果物のバージョン管理とほぼ同じものと理解している。
だが、「構成管理下に置かれる」状態とは何か?
CMM導入経験者に構成管理について尋ねたら、単なる成果物のバージョン管理だけでなく、成果物の一貫性を維持するために、利害関係者の同意を経てCommit/Rollbackが決定される機能も含まれるらしい。
その話が本当だとすると、仕様確定をCommitするたびに会議を開いて、利害関係者の承認を得るという煩雑な作業が加わる事になる。確かにそのやり方ならば、仕様がコロコロ変更されて開発者にしわ寄せが来る、という事態は防げるかもしれないが、仕様確定の作業に高度な根回し技術が必要とされる気がする。
全てのプロセスが構成管理下に置かれる必要はないようだが、プロセスごとに構成管理のレベルを区別するのが難しいと思う。
意思決定をもっとAgileにするには、何が必要なのだろうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TwitterやFacebookは人力キュレーションツールとして使う(2022.10.02)
- 「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想(2022.08.28)
- 人類は海辺から生まれた~水生類人猿説が面白い(2022.08.09)
- 戦前の日本人の気質はまだ成熟していない青年期と同じだった(2022.06.14)
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
「プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事
- 「スクラムの拡張による組織づくり」のScrum@Scaleの感想(2024.03.31)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart1~CSFはWBSみたいなものと捉える(2023.02.14)
- PM理論では課業志向の方が関係志向よりも生産性が高いことを主張しているのではないか(2023.01.22)
- 現代日本人の弱点はリーダーシップ不足と生産性が著しく低いこと、そしてリスク許容度が著しく低いことだ(2022.12.23)
「構成管理・Git」カテゴリの記事
- 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」の感想(2023.12.10)
- パッケージ設計の原則の意義は変化しているのか(2023.09.30)
- 小説活動にプルリクエスト駆動が必要になってきた(2022.05.08)
- 【資料公開】チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ #redmine(2022.01.14)
- プログラミングしてる時はでっかいピタゴラ装置を作ってるみたいな感じ(2022.01.09)
コメント