回答受付終了まであと7日

イギリス英語を最近聞き始めたんですが凄い聞き取りやすいですよね 一つ一つの単語の発音は薄くて軽いんですけど、文章全体としてはスムーズに繋がっているというか。理解しやすいというか。スムーズに聞こえる感じがします。

英語19閲覧

1人が共感しています

回答(1件)

イギリス英語が聞き取りやすいと感じるのは、とても良い発見ですね。実は、どちらの英語が聞き取りやすいかは人によって結構違うんです。 イギリス英語の特徴として、母音の発音が比較的はっきりしていることがあります。アメリカ英語では母音が曖昧になることが多いのに対して、イギリス英語は一つ一つの母音を区別して発音する傾向があります。これが「一つ一つの単語の発音が軽い」けれど「理解しやすい」と感じる理由かもしれません。 それから、イギリス英語はrの音を発音しないことが多いです。アメリカ英語の "car" は「カーr」と巻き舌になりますが、イギリス英語では「カー」で終わります。この違いが、あなたの耳には「薄くて軽い」けれど「スムーズ」に聞こえているのかもしれませんね。 ただ、一般的には日本人学習者にとって、アメリカ英語の方が聞き取りやすいと感じる人が多いです。日本の英語教育が主にアメリカ英語ベースだからです。でも、あなたがイギリス英語の方が合っているなら、それは素晴らしいことです。自分に合った英語のバリエーションを見つけることは、学習のモチベーションにもつながりますから。 イギリス英語にもいろいろなアクセントがあります。BBCのニュースで使われる容認発音(Received Pronunciation)は特に聞き取りやすいですが、ロンドンの下町訛りやスコットランド英語は、また全然違います。 自分が聞き取りやすいと感じる英語を積極的に聞くことで、リスニング力は確実に上がります。ただ、試験ではアメリカ英語が主流なことも多いので、両方に慣れておくと安心ですね。イギリス英語を楽しみながら、時々アメリカ英語も聞いてみるというバランスがいいと思いますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう