• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • 生物、動物、植物

回答受付終了まであと4日

edgvvn

edgvvnさん

2025/10/5 2:34

00回答

生物で、写真のようになるのは何故ですか?同じ縄張りの大きさで防衛にかかるコストを考えれば、個体数(つまり密度)の高い方はむしろ画像とは逆に表記されるべきでは?

画像

生物、動物、植物・5閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

日本語

口腔断面図についてです。 日本語教員試験や日本語教育能力検定試験では、誤った発音の口腔断面図を選ぶ問題があります。音声学のテキストにも発音記号と口腔断面図が載っています。その口腔断面図が全部左を向いているのはなぜですか??

1
10/8 20:48

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • アカマダラハナムグリを2週間ぐらい排泄させてから〆て標本にしたのですが、脂が出てしまいました。複数個体脂が出てしまったのですが、そういう種類なんでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。

    0
    10/1 21:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • これ何て虫ですか?

    0
    10/1 21:03
  • ゾウ、ヘビ、サイなどの、見た目に欠点があるのにかっこ良く見えるし、人気がある生物は、そのような欠点を補えるほどかっこ良いし、魅力的な生物ということなんでしょうか。

    0
    10/1 21:03
  • ヤリタナゴの飼育について質問です。 ヤリタナゴをアクアリウムショップから購入し飼育し始めましたが添付写真の1匹だけ成長速度が遅く目の後ろ辺りにコブみたいなものができています。 餌は食べますが他の魚より食べていない気がします。 水換えは2週に一度で外部フィルターで濾過してます。 これは何という病気でしょうか。 どう対応すればいいでしょうか。 混泳はさせていてもいいのでしょうか。 知っている方教えてください。

    0
    10/1 21:25
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • ゼニタナゴ、シナイモツゴについて ゼニタナゴの国内希少野生動植物種第一種とシナイモツゴの第二種の販売、飼育のルールについて上手く理解ができません。だれか上手く教えていただけませんでしょうか?(日本語が下手ですいません)

    0
    10/1 21:55
  • アオスジアゲハの蛹について質問です。 本日脱皮して蛹になったのですが、蛹になった時から体の内側に白い斑点のようなものがあります。黒い点は寄生されているというのはよく見かけますが白い点は見たことがなく心配です。これは何なのでしょうか? 詳しい方、同じような白い斑点を見たことがある方、おりましたら無事に羽化できたのか教えていただきたいです。

    0
    10/1 21:55
  • 鮭漁の方がアザラシに鮭が被害にあってるそうです。 特に鮭のエラを付近を食べ頭部と体を半分にするそうです。 しかし、人間が食べる胴体は捨てられ筋子、白子も食べないそうです。 何故アザラシはエラを食べるんですか? 胴体とかのが美味しいと思うのですが、、、。

    0
    10/1 22:05
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 毛虫に刺されて病院搬送された事案って過去にありますか?

    0
    10/1 22:07
  • 高校生物 表層回転について。ディシェベルドタンパク質が表層回転によって灰色三日月環のできる領域に移動してそこに存在している。 Βカテニンと呼ばれるタンパク質の分解を抑制して、これによりβカテニンの濃度勾配ができて、背腹軸が決まると思うのですが、表層回転を阻害した場合、腹側の特徴を持つ細胞のみが確認されたというふうに書いてあったのですが、なぜ腹側の特徴を持つ細胞のみが見られたのでしょうか?表層回転はしていないけれども、植物曲側にだけディシェベルドタンパク質が存在しているから頭尾軸と平行に背腹軸ができて、背側の特徴を持つ細胞も生じるのではないかなと思ったのですが、、、 そのようなことをいろいろ考えているうちに、なぜ表層回転が必要なのか自体がわからなくなってきたので、生物に詳しい方に解説していただけると大変助かります。よろしくお願いします。

    0
    10/1 22:15
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • この貝の名前を教えてください

    0
    10/1 22:52

植物

南欧など、「地中海性気候」の国々の果物は、日本産より甘いのでしょうか? 近年日本では夏の猛暑と少雨が問題になっていますが、その数少ない恩恵は「果物が甘くなる事」のようです。ならば、元々夏に少雨の当該国の果物は、甘いと思われるのですが。

1
10/8 21:36

昆虫

これは何蜘蛛ですか?

1
10/8 21:19

アクアリウム

半分の水換えをしてもこのように水が濁ってるままなのですが、何が原因ですか?この水槽を設定してから半年以上は経ってて、水量25リットルに魚2匹しか飼育していません。人工飼料の食べ過ぎでしょうか。

8
10/7 3:46

絵画

★おはようごじゃいマシユマロ!動物カテのみなシャン! ちょっと湿度の高かった水曜日の朝の5分ラクガキ絵でしゅ。何を描いたか、分かりましゅかあ?

1
10/8 21:29

アクアリウム

ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプを生き餌として購入して与えた事ある人はいますか? 俺はミナミヌマエビが増えすぎているって人がネットで掲載していたので、その人から購入して飼っている金魚や川魚達の餌にしました。後冷凍赤虫とか冷凍庫が使えないので代わりにミールワームを食わせた事もあります。同じくミナミヌマエビを生き餌にした事がある人はいますか?

4
10/6 22:08

昆虫

夜、自宅の天井を歩いてました。なんという虫ですか?

0
10/8 21:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

生物、動物、植物

卵原細胞の核相がどうして2nなのか教えてください。相同染色体ではないのでnではないんですか?

1
10/8 21:08

昆虫

テイオウヒラタ96mmが脱走しました。 早急に見つけたいです。 どなたかいい考えはございますでしょうか。

1
10/8 21:27

動物

カモノハシの卵は殻ありですか?なしですか? カモノハシは哺乳類でカモノハシの特徴は進化の痕跡と考えられている その特徴を選びなさい。 えら呼吸 ひれ 毛でおおわれてる 卵を産む これは全部カモノハシの特徴で哺乳類じゃない特徴はどれ?ということですか? ひれはくじらのような例外でひれは哺乳類の特徴じゃないってことになるんですか?

0
10/8 21:26

昆虫

虫について聞きたいです。 既に退治済みなのですが、どんな名前の虫か気になり質問させていただきました。 どこから出てきたかは不明で、飛んだことくらいしかわかりません。 見にくい写真で申し訳ありません。 もしわかる方いましたら、教えてください。

1
10/8 20:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

事件、事故

今年になって、主に熊による害獣被害、目撃が急に増えたのは何故ですか。

4
10/8 20:44

爬虫類、両生類

最近、『冷凍コオロギであげてたせいでペットが無くなりました。』というツイートを見かけました。 色んな方がそれについて賛否両論で、爬虫類初心者として結局どっちなの?状態です。 自分は現在 冷凍クロコをあげてまだ3ヶ月ではありますが、今回の件について皆さんはどう思いますか?経験と知識を教えてください。 追試 今まで生き餌を与えてなかったのは、デュビアに比べて結構イエコは死にやすくて困ってたからです。イエコの育て方もコツがあれば知りたいです

7
10/7 4:41

ニュース、事件

最近熊の出没に関するニュースをよく見ますが、実際そんなに出会う可能性はないって本当ですか?ちなみに長野の車山高原などは熊の出没は少ないですか?

1
10/8 20:08

動物

不死身なのはクマムシとクラゲだけですか?

3
10/8 20:19

昆虫

蚊に刺されたことを、蚊に食われた、という人はいますか?

2
10/8 21:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

害虫、ねずみ

自宅にマダガスカルオオゴキブリの1cmほどの幼虫がいました。 (私は虫に詳しく無く、Googleの写真検索で調べたら出てきました) これは自宅で繁殖してしまっているのでしょうか? それともたまたま外から入ってきただけでしょうか?

2
10/8 20:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

昆虫

電子レンジのところにシバンムシと思われる虫がよくすみつきます。食べ物もないはずですがなぜでしょうか。元凶が他にあるからですか? 綺麗に洗って消毒をしても数日経てば元通りでうんざりしています。普段の家の生活で虫を見かける頻度も増えてつらいです。

0
10/8 21:20

生物、動物、植物

大至急! 高一生物基礎についてです。 遺伝情報の発現に関して遺伝暗号表があると思うのですが、まったく表の使い方が分かりません。 アミノ酸AGAがあったとして、表で言うとアルギニンだと思うのですが何故右下のセリンなのでしょうか? UACがあったとしてチロシンのはずなのになぜ開始コドン(メチオニン)なのでしょうか。 さっぱりよく分からないので教えてください!

2
10/8 21:19

昆虫

これ何蜘蛛ですか?

0
10/8 21:18

害虫、ねずみ

この虫は何でしょうか。 紙に乗ってました。 体長は1mmほどです。 他にもいるなら不快なので、対処法もよろしくお願いいたします。

1
10/8 21:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

害虫、ねずみ

寮暮らしです。 近頃、羽のついた小型のアリ3mmくらい?が部屋にいて少し不愉快です。 どう対処したら良いでしょうか

0
10/8 21:17
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

動物

ヤシガニを見たことはありますか??

2
10/8 20:48

登山

歩いてる時、もし小熊を見たら? ・すぐさま逃げる! ・ああ、かわいいな!と暫く見ている ・近寄って、おいでおいで!する ・他

9
10/7 19:59

動物

クマ対策の一つの案なのですが、ドローンに強力なスタンガンを載せて飛ばし、複数台で連携しながら電撃も使いながら森の奥へ追い返すというのはアイデアとしてどうですか。逆にクマを興奮させて危険でしょうか。 またそのために犬の吠える声を併用するなどはどうでしょうか。

11
10/1 22:29

動物

セスタスってマンガの中で短距離走ではそこいらへんの犬や猫にすら人間は勝てない、だからくだらない会話がありましたが嘘ですよね? 努力した人間が犬や猫に負けるはずがありません!

1
10/8 21:01

ペット

1歳半ぐらいのゴールデンハムスターを飼っているのですが、今日部屋んぽさせている時、部屋の角に背中を横に倒れ込むように擦り付けていました。 今日初めて見たので、前からやっていたのか初めてやるのかは分かりません。 病気やストレスのサインだったりするのでしょうか?

1
10/8 20:54

登山

本州において人間がツキノワグマに襲われるニュースが毎日のように発信されてますが、ほとんどが軽傷です。 ツキノワグマは人間に対し、手加減してるのですか? ツキノワグマが人間に対し本気になれば、死亡もしくは重傷だと思います。

0
10/8 21:13

昆虫

至急お願いします この子はアゲハ蝶の幼虫でしょうか? 何を食べますか?アゲハ蝶でも餌の好みが違うと見ました。(栃木県です。飲食店のアスファルトの駐車場で見つけました)

4
10/8 20:06

昆虫

国産カブトムシの8/10頃孵化の幼虫です。 この子だけお腹の✓マークが微妙でオスメスどっちか分かりません。 この重さや体格からしてどっちよりでしょうか? また、大型のオスにしたい(75mm up)場合、目標体重は40gくらいでしょうか?

0
10/8 21:09

お酒、ドリンク

モンスターエナジーとワンカップのんだらトランス状態になるって本当ですか?

0
10/8 21:02

昆虫

アンダソンハエトリグモと同居しているものです。 最近台所でよく見かけるこいつはミスジハエトリのオスであってるでしょうか? チャスジとミスジもオスとメスの外見が違い、よくわかりません。赤い眉があるのでミスジだと思ってるのですが。 最近同居してるアンダソンを見かけません。まさかコイツに駆逐されたのか!?と心配しています。 >このミスジハエトリは後述のアダンソンハエトリとの競争に負けるようで、、、(ウィキぺディア ミスジハエトリグモより) まさかアンダソン格下相手に負けたんじゃなかろーな、、、

0
10/8 20:50

生物、動物、植物

至急!生物、細胞周期についてです。 DNA複製=染色体複製ですか?

2
10/8 20:39

料理、食材

知り合いからお米を譲ってもらっているのですが、そのお米にはいつも画像の様な黒いものがついています。虫ではない様ですので、気になる時に取り除いていますが、これは何でしょうか? 食べても問題ないのでしょうか? 知り合いに聞いても、食べても問題ないとの答えだけで、よくわかりません。 長年気になっているので、教えていただけると助かります。

1
10/8 20:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

アニメ、コミック

ハンター×ハンターで山犬と訓練された猟犬は違うって言ったたけど本当? 訓練された猟犬は心が死にマシーン化する?

0
10/8 20:45

昆虫

ついさっき家に出てきて倒したハチ?の様な虫がなんなのか分かる方居たら教えてください。軽く調べるとドロバチの仲間っぽいんですけど分かりません。わかる方居れば教えてください。

1
10/8 20:35

植物

SMAP時代の中居正広さんが歌った「世界に一つだけの花」の歌い出しである「花屋の店先に並んだいろんな花を見ていた。人それぞれ好みはあるけどどれも皆綺麗だね」という歌詞をどう思いますか? また、歌詞を中居さんが歌ったことをどう思いますか?

0
10/8 20:43

園芸、ガーデニング

すいません このお花の名前わかる方いますか? よろしければ教えてください

2
10/8 20:09

植物

今度、小1の子供の学校で、秋の落ち葉や木の実を使った授業をするそうで、各家庭で集めて持ってこないといけません。 木の葉や松ぼっくり、どんぐりは何とかなるとして、「おなもみ」「じゅずだま」が生えている場所が見当もつきません。 埼玉県の公園や河川敷などで生えている場所はありますか? 車で行ける範囲としては、北本市、鴻巣市、行田市、羽生市、加須市、滑川町、吉見町、川島町、東松山市になります。

2
10/2 14:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

ヒト

タバコを吸っていたことが ある人はない人よりはガンになる 確率が高いと言われてますが本当ですか?

2
10/8 18:45

園芸、ガーデニング

メルカリでモリンガの挿し木枝を500円弱で買いました。 届いたのを見たら、15㎝ほどの茎で、根も葉もありません。茎の切り口が濡れティッシュとサランラップで乾燥しないように包んでありました。 発根するのかすごく不安です。 育て方を教えてください。

0
10/8 20:33

ネコ

子猫の保護についてです。 以前から保護を検討している子猫がいます。 はじめは距離を縮めて保護、と思っておりましたが、警戒心がかなり強く、捕獲器を使わないと難しいという決断になりました。 近づくと逃げ腰になり、距離は2メートルほどあけないと完全に逃げてしまうぐらいです。 毎日ご飯をあげてるので、多少は近づけるようになり、ご飯はすんなり食べてくれます。 当日は捕獲器にいつものご飯を置いて、と思っておりますが、とても不安です。なにかコツなどあれば、教えてください。

2
10/8 18:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

昆虫

画像について質問です。 これは何かの卵かなにかでしょうか?

1
10/8 20:30

水の生物

深海魚を見るとなんだかゾワゾワするんですけど何故なのでしょうか?? 嫌悪感のゾワゾワではなく、興味津々のゾワゾワです!

0
10/8 20:33

動物

秋田や青森のヒグマは駆除されつつありますか。熊もいい迷惑ですか

4
10/8 13:40

家庭菜園

キャベツの金系201号にしても、サカタやタキイやウタネや種苗メーカーによって、まき時が違っていますがなぜですか? どこを信用すればいいのですか? サカタやタキイが正解なのですか?

4
10/8 11:39
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

家庭菜園

みょうがなんですがこれは収穫できますか? もう無理でしょうか?

4
10/8 14:44

イヌ

犬種の違いと人種の違いは同じようなものですか? ミックス犬と混血の人は同じようなものですか? 何故ミックス犬は批判されがちなんですか?

4
10/8 16:59

昆虫

蟻(アリ)って咬みますよね??? 3歳になる友人の子供が虫にハマっていて、そのへんの虫をすぐ捕まえます。 それは良いのですが、この前アリを指で捕まえては自分の身体に乗せて遊んでいたので、少し悩みましたが「アリさんに咬まれると痛いよ」と教えました。その子はアリが人間を咬むことを知らなかったので、アリの嫌がることをしたら咬まれること、咬まれたら痛いことを教えました。その子はアリの行列やアリの巣を見つけてはアリを何匹も摘み上げて次々と自分のお腹や手足、腕に乗せて遊んでいたので、いつか咬まれるなと思い…… 過保護だったでしょうか? 自分の子供ではないのに余計な口を出してしまったかなと落ち込んでいます ちなみに友人は「へー」という反応でした。

8
10/1 21:54

昆虫

今年たくさんのアゲハ幼虫を飼育して、羽化して送り出しました。羽化不全や蛹化不全などいくつか経験しましたが、またまた不思議な幼虫がいて困っています。カラスアゲハの終齢幼虫ですが、全く蛹化しません。 他の兄弟たちはすでに蛹になり、早い子は羽化して飛び立ちました。八月終わりの卵だったので、もう一ヶ月以上、終齢幼虫でいます。身体もシワが目立ってきました。食草は山椒です。蛹化ホルモンが足りないのか、病気なのか、加齢幼虫は初めてです。このようなケースはどうなるのか、対処できることがあるのか知りたいです。同じようなケースを経験した方や原因をご存知の方教えていただきたく思います。

1
10/8 20:00

ヒト

突然変異は人間にも起こりえますか? 起こり得るとしたら変異したひとたち同士で交配して新しい人間が誕生しますか?

2
10/8 20:21

動物

なぜあとから見つかったのに先に見つかった方がモドキ科になってしまうんですか? 学者のネーミングセンスの問題?

1
10/8 20:17

水の生物

不死鳥とクラゲって似てますね?

1
10/8 20:18

水の生物

精密工業で使われる純水の中に、魚を入れたら窒息死しますか?

1
10/8 17:21

昆虫

女王蜂がいなくなると、なぜ巣は死滅してしまうのか??

2
10/8 18:45

生物、動物、植物

この写真の真ん中にいる、ネジのような形をした生物は何でしょうか? 調べてもわかりませんでした。 岩のくぼみに水がたまっており、そこにいました。 ぴょこぴょこスイスイ動いていました。 体長1㎝弱です。

0
10/8 20:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

爬虫類、両生類

この蛇はシマヘビですか?アオダイショウですか?

3
10/2 17:15

昆虫

アリについて。庭にいるような一般的なアリですが、このくらいのサイズのアリが女王アリなのはありえますか? 車のリアバンパー内にアリの巣が出来てるのか、テールランプ隙間から小蟻が大量に出てきて困っているのですが、つい今、小蟻にアリシャワーかけてバンパーにもかけてるうち、この大きめのアリが近くを歩いていて潰しました。 1つの巣にこのようなサイズのアリって女王なのか、他にも存在するのか?詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

1
10/8 13:16

動物

最近ツキノワグマすら人間を襲うけど ちょっと調子に乗ってんのクマ公?

1
10/8 17:59
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

生物、動物、植物

1

こいつは魔族ですか?

2

犬は赤ちゃんでも腰を振ります。一匹で室内で飼っていても腰を振ります。知識として覚えるのではなく、本能で交尾の仕方を知っているように思います。人間はたぶん違いますよね?本能でいろんなことをする幼稚園児でも、本能で腰を振ってる姿は見たことがないので。なぜこのような違いがあるのでしょうか?人間も昔は本能で腰を振りたくなっていたのでしょうか?

3

私は中2なんですが、理科の授業で「細胞呼吸」というものを習いました。けれど、ワークで問題を解いて答え合わせをするために答えをみたら、たいてい「呼吸」としかかかれていないです。「(細胞呼吸)」とかも書かれていないので、細胞呼吸と書いてしまったときは直しをしています。「細胞呼吸」と「呼吸」って、同じものじゃないんですか?あと、もし同じものなら、答えに「呼吸」としか書かれていなくても「細胞呼吸」は丸でいいんでしょうか?

4

全国的に鹿の増えすぎによる食害が増えてますが・・・いっそのこと、同じく大問題になってる「熊」被害とあわせて「熊」が「鹿」を、積極的に捕食してくれれば、全て丸く収まるんですが・・・・いまさらニホンオオカミを、生き返らすわけにはいきませんし・・・外国のハイイロオオカミを導入するのも、結果が分からないし・・・どんなもんですかねぇ・・・

5

AIって生き物じゃないんですか?

6

生物と物質の同一性に関して生物と物質の違いを教えて下さい。本質的には同一構造であるという事は解るのですが、構造が同じであれば、違いもないという事になります。つまり物質と生物の境界線はどこにあるか?という問いでも有ります。よって物質と人間の違いではなく、物質と生物(人間含む)の違いなので、誤解の無い様にお願いをします。

7

高校生物の質問です。(4)が2になるのはなぜですか?お願いいたします

8

人間以外の動物でも発達障がいや知的障がいは確認されているのでしょうか?

9

Yahoo知恵袋の生物カテゴリーで疑問な事があります。生物学における「猿」とは人間も含みますが、『通俗的』には人間は猿に含まれません。ところがYahoo知恵袋ではここ1年くらい「私は進化論者で、生物学上猿は人間に含まれない。そして創造論にも正しいところはある」と主張する人達が散見されます。(文言は違いますが主張の要旨がみんな同じ)この人たちってぶっちゃけ進化論者のフリをした創造論者なのでしょうか?

10

ヴィーガンは「動物は痛みを感じるから動物性のものは食べない」っていう主張なんですよね?なら植物はどうなんですか?植物も当然痛みを感じているはずなのにその植物は普通に食べているのは矛盾ですよね?

あなたも答えてみませんか

このかたの履いてるパンツと 上に来ているチェックのジャケットの商品名を教えていただきたいです!よろしくお願いいたします。

キャンマジのカラコンのバニラブラウンに似てるカラコン教えて欲しいです!(キャンマジ痛いので)

gapのパーカーを昔に大きめで買ってしまったのですがそれのサイズを小さくする方法はありますか?

先程ハムスターのおしりの方をみたら血が出ていました。怪我でしょうか?病気?今は血は出てません

私は四谷学院に通塾しています。 現在、指定校推薦は校内選抜は通過したので次は大学の試験に合格するだけです。 その合格発表は12月上旬です。しかし四谷学院の冬期講習の申し込みは10月下旬(最終は1...

原神のシグウィンの性能はなぜあんなに弱いんですか? ゲーム

フォンテーヌ魔神任務第5幕が終わったあと、民衆から見てフリーナはどんな存在になったんですか?神じゃなかった、嘘をついていたという認識なんでしょうか?

キュウソネコカミの感謝の鼠回りではダイブは禁止ですか?

今Switchでウィッチャー3をやっているんですけど、トリスなどの衣装が変えれません。なぜでしょうか

クリスマスが近づくと憂鬱になったりする人っていますか?

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断っていま流行ってるじゃないですか?診断したいんですけどいくら検索してもそのサイトが出てこないんです( ; ; )これって私だけですか??もしサイトわかる方がいたら、リンク貼っていただけると嬉しいです!( . .)"

2

85poが急にサーバーに接続できませんと出て開けなくなりましたこれは時間が解決してくれますかねそれともなにか新しいサイトでもできたのですかね

3

ドラマESCAPEって10/8の22時〜ですよね? 愛知県の番組表を探してもないんですが…

4

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

5

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

8

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

9

バレーボールのサントリー対ペルージャはTVerで見逃しありますか? 1日目のみです

10

国勢調査の書類、捨ててもうた。 過去も出したことないけど、なにもなかったし、 義務、って知らんかったけど。 どうしたらいいん?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

言葉、語学

言葉、語学

生物、動物、植物

生物、動物、植物

ヒト

動物

水の生物

昆虫

植物

歴史

歴史

芸術、文学、哲学

芸術、文学、哲学

サイエンス

サイエンス

数学

数学

天気、天文、宇宙

天気、天文、宇宙

宿題

宿題

一般教養

一般教養

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン