回答受付終了まであと4日

SNSのお知らせのタイトルに間違った敬語をアップしている会社。顧客向けのお知らせのタイトルの下に10月から変更になったのでご覧下さいと書くところをご拝見下さいと書いている会社がありました。 本文の一部ではなく、タイトルの真下に書いてあるようなたった3行くらいのお知らせで敬語が間違っている会社は顧客に信頼されませんよね?当然ダブルチェックしてからアップしていて、書いた人だけ敬語の使い方がおかしいわけではないでしょうから。 ちなみに顧客に物を売るような仕事ではなくて顧客から命を預かる仕事です。

ビジネスマナー | 日本語29閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(2件)

ただ、その程度でなくなる信用なら、そもそもハナから信用されてないでしょう

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

おかしいですね ごや、おをつければよいと思っている? 会話でもふつうに「○○さん、おりますか?」 とかいうね