ベストアンサー
大手企業の工場勤務です。 うちも対外的な仕事でない人には、役職があっても名刺の支給はありません。 それって普通だと思いますよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
名刺のあるなしが出世、会社の規模、ビジネスマナーいずれの話にせよ、元クラスメイトに「こいつないわぁ〜」みたいな態度を取られたのでずっと心に引っかかっていました。 わりと普通のことなんですね。簡潔なご回答に感謝いたします。 BAさせていただきます。
お礼日時:10/6 11:57
その他の回答(2件)
当方システムエンジニアで客先と打合せに行って相手方の名詞が無いってのは それなりにあります。 市役所、県庁などの公務員の方はかなりの割合で持ってないです。 工場勤務の方だと何か取引の窓口でない業務の人も持ってないと思います。 流石に打合せにいって最初に挨拶だけ出てきて名刺交換するような上役 課長職以上とかの人は持ってますけど。 わたしの会社の場合は持ってない人は申請すれば作って貰えます。 名詞って作るのかなり安いですからね・・・。 某一部上場企業の大きい工場にBPO案件で行ったときに 担当の方が全員名詞を持っていて見たら肩書が「隊長」「組長」 「窓際一歩手前」とか好き勝手に付けられてるようで笑いましたw 結構なエライポジションの人は「よく顔を出す近所のおじさん」でした。