回答受付終了まであと3日
挨拶の受け捉え方に複雑な気持ちです。入社して 数年後に会社の方から聞いた話で、私が親族が経営する会社に入社した時に挨拶をしました。内容は「この度入社させていただくことになりました。 少しでも早く皆さんの助けとなれるように頑張りますのでよろしくお願いします」というような内容でしたが、当時、何もできないのにどうやって俺らの助けができるの?と小言を言われていたそうです。月並みな挨拶をしたつもりで、親族と言うこともあり最初から色眼鏡で見られるのは承知していましたが、上から目線な挨拶に聞こえたそうです。 日本語的にそんな風に捉えられるような言葉に聞こえるものでしょうか。 今になってあの時は何人かそう言っていたと聞きましたが、境遇背景なしに考えてもそんな風に感じますか?何かモヤモヤして投稿しました。ちなみに当時は社員15名くらいの建設業の会社です。 よろしくお願いします。
ビジネスマナー・21閲覧