回答受付終了まであと6日

Yahooフリマでスマホを販売したところ、購入者が受け取り評価を1ヶ月後に「不具合があった」と連絡してきました。 - 商品発送時には正常に動作していました。 - 購入者は1ヶ月後にAppleで診断して、スピーカー不具合と判定されたとのことです。 - 受け取り評価済みで、返品はしたくないです。 - 購入者は返金を要求していますが、発送時には問題がなかったため応じられません。 この場合、出品者として無視しても問題ないでしょうか? 普通に1ヶ月後に返品・返金はないですよね?

回答(4件)

結論は、無視してブラックリストに入れましょう。 個人がフリマで物を売る行為は業と認めず、あくまで民法の範囲で解決します。 売る前に購入条件を詳しく説明すれば、初期不具合でも対応しなくてもいいです。例えば、動作未確認、ジャンク 動作確認済みの商品でも 業者は初期不具合の対応は商品到着して7日くらいまでって普通ですけど、個人ならもっと短く宣言してもいいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

特商法における法定返品権が商品到着後8日以内 恐らく説明記載で返品に関する取り決めが無いものと思われますので、妥当性のある期間を経過したかどうかでの判断になるかと思います。 法律をもとに考える場合、事業者に適用される特商法に基づく商品到着後8日以内が(事業者並みの対応が期待できない個人取引における)返品可能期間の上限として考えることに不利益が生じないものと思われますので、受け取り後の十分な時間経過により、出品者が責任を負う時期を過ぎてから生じた不具合となります。 >発送時には問題がなかったため応じられません。 出品時より対応する気が無かったことを告げずに取引したことを認める発言になってしまうので、対応を断る表現としては不適です。 出品者様に保証する概念が無いと思いますので、取引として厳密にはジャンク品販売なのに表記が一致していないことが一番の問題点なのですが、保証する概念が無いことが認知されていない状況であれば今回の場合には時間経過に伴い、条件記載が無い場合にも対応を行うべき期間を経過しているとみなせるために、出品者有利な部分のみで主張されるのが適切と感じます。 >出品者として無視しても問題ないでしょうか? 出品者様に保証する概念が無いことが相手に伝わってしまっている場合、規約違反の指摘からの影響は想定されますので(連絡しない場合には悪質な出品者と判断される可能性があるので)、一方的な連絡でも出品者が対応しないことが正当な理由は返答しておくべきと思います。

保証付きで販売した訳ではない…と思うので、返品・返金はないと思います。 (個人売買の)取引は完了しており使用後の保証はできません。返品・返金はお断り致します…ただし到着時に壊れていた事を立証頂けるのであれば返品・返金を検討させて頂きます。 …と100%拒否するのではなく(実現できない)譲歩案を提示するのは如何でしょうか?ヤフー事務局側へのポーズ…ということで。

>普通に1ヶ月後に返品・返金はないですよね? ないですね。無視でも構いませんが、この旨を一言返して終わりでは。