回答受付終了まであと3日

当方37歳です。 ピルや不正出血に詳しい方にご教示願います。 もともと生理不順で、10日間ほど不正出血が続き、9/16に産婦人科を受診したところ排卵障害と診断され、内膜が厚いまま出血していたため生理ではないとのことで中用量ピル(プラノバール)を10日分処方してもらい飲み終えて5日後の9/30の夜に出血があり、翌日は産婦人科が休診だったため10/2の朝一で受診しました。 本来であればピル初回の利用は生理開始日が望ましいらしく、10/1から低用量ピル(フリウェルLDモチダ)を飲んでホルモンバランスを整えながら様子を見てほしかったそうですができなかったため、10/2の受診後すぐ1錠飲み、夜にも飲んで明日以降は1錠ずつ飲み続けてねと言われて服用中です。 ですが、今現在もプラノバール後の出血が止まっておりません。このまま様子を見ても大丈夫でしょうか? おそらく5/28が最後の生理で、次が7/23から2週間以上、9/6~10日間あったのは不正出血なので内膜が剥がれ落ちて出血が長引いてるのかなと勝手に思っています。 生理不順をほったらかしていたことにかなりお叱りを受けましたが改善していこうと思います。 次産婦人科に行くのは10/23予定です。 もし長引きそうなら今週の木曜日に行こうかなと考えております。 先生に内診してもらったときは米粒ぐらいのポリープがあってそこから出血してるわけではないけどがん検診してみたほうがいいねといわれたので今後がん検診もする予定です。 長々とすみませんが回答よろしくお願いいたします。

生理 | 女性の病気41閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100