回答受付終了まであと4日

1年前に機種変をして電話番号も変更したためメルカリ(本人確認済)にログインできなくなってしましたが最近、 お問い合わせで電話番号を変更できることを知りお問い合わせをして現在使用している電話番号に変更して貰おうと思ったのですが、機種変を行った際に機種変後のスマホにメルカリがないのは不便だった為複数アカウント作成が禁止なことを知らず現在使用している電話番号で新しいアカウントを作ってしまっていました、、。 メルカリにバレる前に報告すればペナルティが無いと言うのを見たのですが機種変前のメルカリアカウント(本人確認済)に現在の電話番号を登録してもらう又は現在の電話番号で登録しているメルカリアカウントで本人確認をすることは可能でしょうか? また、可能な場合どのようなお問い合わせ文を送ればいいでしょうか? 規約を確認できていなかった自分が悪いですが本人確認済のメルカリが使えず困っています( ; ; )

メルカリ49閲覧

回答(2件)

ここに書いてる事そのままお問合せしてみてください。 機種変してログインが出来なくなり、違反と知らず2つめのアカウントを作成してしまった事。 1つめのアカウントにログイン出来るようにしてほしいと。 私も昔違反と知らずに購入専用のアカウントとやらを作成してメインアカウントと同じ携帯番号を登録したらメインの方にログイン出来なくなってしまった事がありました。 運営の案内に従いながら最終的には2つめのアカウントを削除してもらってメインアカウントにログイン出来るようにしてもらいました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

### 要点 - まず結論として「可能性はあるが自動でできるわけではなく、運営(メルカリ事務局)への個別対応が必要」になります. --- ### 背景と規約上の注意点 - メルカリは原則として1人1アカウントを想定しており、電話番号や本人確認情報はアカウント紐付けに使われるため、同一の電話番号で複数アカウントを持つと運営側で重複検知・制限対象になる可能性が高いです. - 機種変更後にログインできない場合、メルカリ側の認証(SMS認証や認証コード送付)の手順で回復が可能なケースがあり、その際はヘルプ案内に従って「お問い合わせ」フォームで事情を伝えるよう案内されています. --- ### あなたのケースで運営に期待できる対応(実務的観点) - 既に「現在の電話番号」で新しいアカウントを作成してしまっている状態は、運営から見ると「複数アカウント所持」の疑いにつながるため、放置すると制限や停止のリスクがあることに注意が必要です. - 現在の望ましい進め方は「事実を正直に説明して運営へ相談する」ことです。運営は電話番号変更や本人確認の再設定を個別に対応する手順を持っており、問い合わせフォームで事情を提出すると案内されます. - 事例として「早めに申告すればペナルティが軽く済んだ/対応された」といったコミュニティ報告もありますが、ケースバイケースで最終判断は運営が行う点に留意してください. --- ### お問い合わせ時に運営に伝えるべき情報(必須事項) - 機種変更前に使っていた古いアカウントの「ユーザー名」「登録メールアドレス(分かれば)」「本人確認済みである旨」または該当の登録情報。 - 現在使用している電話番号(新しい番号)と、誤って作ってしまった新アカウントの「ユーザー名/登録メール」情報。 - 機種変更の時期・経緯(いつ機種変したか、旧端末は使えない理由など)。 - 本人確認が必要と判断された場合に備えた本人確認手段(運転免許証など)や支払い履歴のスクショ等の証拠類。 - 上記を整理して問い合わせフォームに添付することで、運営が本件を調査・対応しやすくなります. --- ### 送るための問い合わせ文テンプレート(そのままコピペ可) 件名:機種変更に伴う電話番号の変更と重複アカウントについての相談 本文: お世話になります。1年前に機種変更を行い電話番号が変わったため、以前使用していたメルカリアカウント(本人確認済)が現在ログインできなくなっておりました。機種変更後、アプリが入っておらず不便だったため規約を確認せずに現在の電話番号で新しいアカウントを作成してしまいました。 事情をお伝えし、以下の対応をお願いしたくご連絡いたしました。 1) 機種変更前のアカウントに現在の電話番号を登録して頂くことは可能か。 2) 可能であれば、現在の電話番号で作成してしまった新アカウントの扱い(削除・統合・停止など)についてご指示を頂きたい。 必要であれば本人確認書類や、旧アカウントに紐づく情報(旧登録メールアドレス等)を提出します。調査のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 (差出人名/登録メールアドレス/現在の電話番号/旧アカウントの情報をここに記載) ※運営向けのフォームに貼り付ける場合は、フォームの指定項目(注文IDや問い合わせ種別)も選択してください. --- ### 送った後に期待できる流れと注意点 - 事務局が調査し、電話番号の変更やアカウントの統合・削除など個別の判断で対応するケースがあるため、運営からの指示に従って本人確認資料を提出してください. - 既に作成した新アカウントを放置すると重複利用の疑いが残り、最悪で利用制限につながる可能性があるため速やかに事務局へ正直に連絡することが最善です. - コミュニティの報告では「早めの申告で穏便に処理された例」が見られる一方、結果は個別事案で異なる旨が示されていますので期待値は過度に上げないでください. --- 必要なら、このままあなたの「旧アカウント情報」「現在の電話番号」「新アカウント情報」を私が受け取れる形で(このチャット内に貼るのではなく)準備する文面をさらに簡潔に整えます。どの形式で問い合わせを出すか(アプリ内問合せフォーム/Webヘルプのフォーム)に合わせた最終チェックもできます。