今年度の県職員採用試験(上級・社会人経験枠)の一次試験SCOA-Aを通過できず、来年度の試験に向けて少しずつ対策を始めたいと思っています。 そこでSCOAを通過された方に質問です。 (問題の難易度が変わる?らしいので、上級試験合格者の方だとなおありがたいです。) ①英語の文法や会話文はどのように対策されましたか?発音問題は発音記号を暗記する必要があるのでしょうか? ②社会理科は中学の参考書で対策するといいと聞きますが、オススメの参考書はありますか? ③判断推理などのSPIのような問題の対策は、SCOAの参考書だけで十分でしょうか? ③時間を意識して早く解く練習はどのようにされましたか?問題ごとに時間を設定して繰り返し解くといった感じでしょうか? ④SCOAの解き進め方として、『時間をかけずに解ける暗記問題だけ先にマークしてしまい、後から数理や判断推理などの時間を要する問題に戻って解く』という方法はどう思いますか?(来年度そのように解こうと考えています) ちなみに今年度は試験対策が1ヶ月ほどしかできず、その間SCOA参考書(これが本当のSCOAだ、SCOAのトリセツ、スイスイ解けるSCOA総合適性検査)を約2周と、おいなりさんや塾講師さんの動画で勉強しました。 勉強を通して正答率は高くなったのですが、早く解く練習がほとんどできていませんでした。 受験時はかなり焦ってしまい、計算問題に時間をかけすぎてしまったり、容量良く解くことができなかったりして、30問ほどマークすらできずに終わってしまいました。 長くなってしまい申し訳ありませんが、来年度必ず合格したいので、ご協力いただけると大変ありがたいです。