回答受付終了まであと7日

大学の食堂の調理補助の仕事をすることになり、 皿洗いもあるみたいで、質問です。 皿洗い→手袋は取り外しがめんどうでしないらしいです。面接時にききました。 皿洗いからこれからの時期ノロに感染したりしないでしょうか? たぶん流れ的に軽く洗い、機械に入れる みたいです。 手にウイルスついてしまうのでしょうか…

職場の悩み | 大学42閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(5件)

ノロウイルスは唾液にはあまり含まれていなくて排泄物に多く含まれるので、食堂の食器よりもその辺のドアノブとか机とか扉とかのほうがリスク高いです。 トイレが一番リスク高いですが、トイレ以外でも普通にその辺のモノを触ること自体が感染リスクです。 不特定多数が触ったその辺のものに触ること自体が感染リスクみたいなものなので、普通に生活していて公共交通機関等を使って職場に通ってその辺のいろんなものを触りながら日常生活を送っているのと皿洗いのリスクは同等です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ノロウィルスの感染経路ですが、基本経口感染や接触感染が多いと思います。 ノロの人が食器を使ったとして、あなたがその食器を触ったとしても、仕事中にその手で口を触らない。仕事後には手洗いを徹底する。で防げるのではないでしょうか。 飛沫感染は特別皿洗いではないでしょうし。

手よりも飛沫で目から、口からの感染のほうが より心配ではないでしょうか ゴーグルとマスクをつければかなりふせげると 思います 帰宅したら手洗い、うがい、目の洗浄をしてみては でもコロナ患者の相手をしている医師や看護師が ばたばた感染するということもないですし すべては本人の免疫力かなと思います

皿洗いをしていてノロウイルスに感染するということは聞いたことがありません。 皿洗いをした際、何かにノロウイルスが付着していて、その手で食材を触って食べる。などをすると感染する可能性があると思います。 皿洗いが終わったらしっかり手洗いをしましょう。

基本的に、食堂の食器は使い終わったあと高温の洗浄機で洗うので、ノロウイルスが残る心配はほとんどありません。 洗う前に軽くすすぐ段階で手にウイルスがつく可能性はゼロではありませんが、作業後にしっかり石けんで手を洗えば問題ないです。 もし手荒れや傷がある場合は、そこから菌が入ることもあるので、絆創膏+手袋を使うと安心ですよ。