パートの社会保険について質問です。 現在時給1,140円1日4時間、週4日勤務、 旦那の扶養内で103万以内で働いています。 12月から扶養内が123万まで引き上がることを知り月10万前後になるよう働き方を変えたいと思っております。 ですがそうすると社会保険加入条件の 5つか4つだかの項目に該当してしまうので月10万前後稼ぎが増えたとしても1.5万ほど 引かれて手取りは8.5万前後になってしまいますよね? 今だと9ー13時で毎月手取り8万いかないぐらいで、10万稼ごうと思うと15時まで拘束時間が長くなるにもかかわらず社会保険料引かれて 今までと手取りはあまり変わらないということで合っていますか? もちろん長い目で見ると社会保険に加入することのメリットがあるのも分かりますが一旦そこは置いておいて、、。 そこで色々な求人を見ていると 従業員が51人以下で社会保険はないです というところを見つけたので面接に行こうと思っているのですがここだと社会保険加入条件を満たさないので月10万前後働いたとして手取りはあまり変わらず10万前後のお給料が入るということですか? あまり頭が良くないのでよく分かりません、、 自分で入らないといけないとか そういうことないですよね? 誰か詳しい方教えてください。