回答(14件)

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

クビにはできないけどそれをいいことに、しがみついて周りに迷惑かけまくりのくせに給料泥棒し続ける人っているよね。 雇用ガチャと同僚ガチャに外れた企業と同僚が苦しみ続けるだけなので、無駄に図太い神経で永年雇用されていれば良いのでは?

ありますが、そう簡単には解雇出来ないので、自主退職させようと仕組んで来る事が多いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありますよ。 職務に耐えられない、求められ水準の仕事ができないってことなら、能力不足で普通に解雇 ただ、その前に口頭で注意されたり、書面で注意されたりっていろいろ段階踏んでのことが多いです。それだ改善されなければですね。 懲戒処分の中に記載があったり、いろいろですが。

あり得ることはあり得るんですが、簡単にはできません。 能力不足を理由とした解雇が無効ではないとした判決が今年の8月にありました。 入社当初から担当業務の遂行に問題があり、異動とともに業務の難易度は下がっていったが、自身の勤務不良を周囲の指導力不足のせいにし、問題行動を繰り返すなど、自省的な態度に欠け、規範意識も乏しい状況にあった10年目の正社員に対してモノですが、これでも「めったにないことだ」とらえられるようなものです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e461b3758ffc5aadb089a3d5a1f710172a0a82 なんか簡単に解雇できるような物言いの回答ばかりですが、 そんな簡単に能力不足で解雇して訴えられたら、 簡単に解雇無効の判決が出てしまいそうですけどね。