回答受付終了まであと6日

リスクアセスメントについて。有識者の方居ましたら教えてください。 初心者です。 企業からSDSを貰ったのですが、CAS番号も成分名も、含有量も何も記載が無い薬品があり(「記載すべき成分無し」と書かれている)、クリエイトシンプルに入力する時にどのようにしたら良いのか困っています。 因みに、消泡剤です。 こういった場合、どうしたらいいでしょうか?

回答(2件)

「記載すべき成分なし」とは、GHS分類上で有害性を示す成分が含まれていないという意味です。 つまり、「有害物質としての法的表示義務はない」というだけで、完全にリスクゼロというわけではありません。 SDSを確認し、危険有害性区分が「該当なし」なのであれば「GHS分類非該当物質」としてクリエイトシンプルへの入力は ・「該当成分なし」「GHS非該当」として登録。 ・成分情報欄は「非該当」と明記。 ・用途(消泡剤)と使用形態を液体orスプレーなどを入力し、物理的リスクは滑りやすい・飛散などを中心に評価します。