回答受付終了まであと1日

習い事の先生がパワハラ体質で、この前は1時間ネチネチと人格否定を含む説教をされました。 稽古時間もマンツーマンで1時間なので、1時間説教された後に次の人が入って来て、次の人を待たせて20分くらい稽古しました。 もう何も言わずブロックしてフェードアウトで良いですか? パワハラしてくる先生にも義理を通さなければなりませんか?

補足

始めてから1年半経ったので、そろそろ流派の入門料2万円払ってくれと言われ、払った途端、事あるごとに「破門にする!」と脅してきます。

習い事 | 哲学、倫理81閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(7件)

「やめます」の一言だけ告げればOKなので、一応は連絡したほうがいいとは思うけど そういう人が相手だと、言いづらいでしょうから もう何も言わずブロックしてフェードアウトで良いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そこまでして続ける意味はなんですか? それがお金になるのであれば耐えるけど、趣味程度なら即辞めます。

それは逆ですねぇ。 昔は今で言うパワハラが当たり前で、それに耐えられた人間だけが残ったんです。優秀な人間以外は必要ない(カネは払ってほしい)んです。 今が試練の時です。乗り切れたら案外天職かも。知人がそういう感じで一皮むけたんで。

人間的欠陥があるでしょう。ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談するのが良いでしょう。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

>フェードアウトで良いですか? はい。 >義理を通さなければなりませんか? いーえ。