ベストアンサー
かなり大きいです 街乗りでの というのは微妙ですけど 普段使いの中で下り坂などで使う人とそうでない人でブレーキの寿命は2倍以上変わります。 ほとんどの人は3年〜5年でブレーキまわり交換するんです でもエンジンブレーキ使う人は10年は無交換で走ります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:10/9 0:47
その他の回答(5件)
街乗りでも恩恵があるもののブレーキランプ不点灯によるリスクが高いです。 運転の上手い人がするエンジンブレーキはスムーズなのですが、下手な人がするとカックンブレーキ以上の衝撃に見舞われます。
影響は大きいです。 現にEV車なんかアクセル離せばエンジンブレーキみたいなのが働くようで ホイールなんかブレーキダストの汚れが少ないそうです。 自分はAT車でもエンジンブレーキ使います。 特に雪道や凍結路面はエンジンブレーキ使っての減速が有効です。
影響はありますね。 だからといって無駄なシフトダウンすればクラッチの方が消耗する。 ブレーキパッド4本交換するよりクラッチのオーバーホールの方がはるかに金が掛かります。