スーパーなどの広い駐車場内は公道とみなされるらしのですが、駐車場内には横断歩道がありますが、でもその横断歩道は公安委員会が認可? した横断歩道ではないから、渡ろとしている人を優先しなかった場合でも、歩行者妨害の違反切符を切られる事は無いですよね。 (歩行者がいる場合は歩行者優先が当然だし又事故になった場合にはそれなりの賠償責任は発生するかと思いますが、歩行者妨害の違反切符を切られる対象になるか?ならないか?です)。
1人が共感しています
1人が共感しています
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
広くなくても、立ち入り制限がされてなかったら(不特定の人が自由に往来出来たら)私有地であっても公道となります。 駐車場の横断歩道は、公安委員会が設置したものではないから、横断歩行者等妨害等違反に問われることはありません。 ただ、事故れば民事で0:100になるでしょうから、止まった方が良いですよ。
それは警察や公安委員会の管轄ではありません。 基本は、標識の裏に公安委員会や警察という名前があれば法的効力が発生します。
公安委員会は私道に対して何もしないし、私道内の道路標示も法的には何の意味も無いですが、一応公道と同様に守るのがマナーです。 法律的には何も言われる筋は無いんですが・・・安全確保の観点から歩行者(交通弱者)は保護するように行動しましょうよ。 勿論、誰でも通行できる場所は、道交法上は道路ではあります。(一般交通の用に供する場所に相当します)無免許運転もできません。
交通、運転マナー
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください