ベストアンサー
空転させる?? 空転などさせませんよ。 牽引ロープが張るまでは半クラで徐々に前進し、張ったら半クラからアクセルやや吹かしつつ、じわっと全つなぎ、です。 急激に張ると、ロープが切れる恐れもありますし、(引かれる車がどれくらいかわからんけど)通常よりは重たいので、半クラやや長めにせざるを得ないのは仕方ない。 空転するとしたら、牽引する側の車両に対してされる側が重たすぎる場合ですね。 以前、2tトラック??くらいで、大型バスをけん引しているところを見たことありますが、たぶんその2tトラックは空荷だったのか?後輪を空転させながら、なんとか発進してましたね。 本来、そういうことはするもんじゃないですから。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ありがとうございます。 やったことが無かったので、脳内でシミュレーションでの疑問でしたが、タイヤが動かなくてもエンストしないのですね。 てっきり車体が動かないと言うこと=ブレーキがかかっている状態だと思っていて、つなぐとエンストするものだと思っておりました。 勉強になりました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:10/9 0:42
その他の回答(3件)
よくわからないのですが、なぜ空転させないとエンストするんでしょうか? それならば、普通に運転しても空転させないといけないはずですが、 貴方は普通に運転するとき空転させて運転しているの?