回答受付終了まであと6日

転職した会社ですが、室内でタバコを吸う上司がいます。 会社規約上アウトな会社です。 我慢しかねて伝えると「2年前までなかったし、法的にも 問題ない」とやめるつもりなく、半年がすぎ総務に 伝えると「慎重に対応する」とメールで返答が。 その課長職にしかできない仕事もありだからだと思いますが 実際横で延々すわれて体調もおかしくなってます。 法的に会社規約的にみてすでに抵触してるんですが こういった場合どうすれば止めさせられるんでしょうか?

職場の悩み13閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

労働安全衛生法は受動喫煙について、「事業者は、労働者の受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するため、当該事業者及び事業場の実情に応じ適切な措置を講ずるよう努めるものとする。」と定めています。したがって、企業は事務所内での喫煙について、全面禁煙化するか、分煙化して、喫煙室を作るなどの対策が求められています。 労基署に相談しましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう