回答受付終了まであと7日

市役所からなんども、「インフルエンザワクチン受けろ」「コロナワクチン受けろ」と言ってくるが、何かの営業か、と思うほどそれはすさまじい。 自治体同士の競争みたいな者があるのだろうか? 受けないといってもなおい、電話が来ます。よっほど暇な役所でしょうか

回答(5件)

こっちの自治体は65歳以上は補助があるので封筒が届きます。 インフルエンザは1,000円で、コロナは3,000円で受けられます。 でも、電話までは来ません。 ホント、暇なの?って思いますよね?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

国保の財政が逼迫していて、事実上破綻しています。 病人を治療すると保険負担が増えるから、ワクチンで予防しておきたいのです。 それと、国から地方へノルマが課せられているのでしょう。

大阪市:予防接種の基礎知識 (…>成人の健康>予防接種) https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000017585.html >■B類疾病 >個人の発病または重症化の予防に重点を置き、対象者本人が接種を希望する場合に実施されるもので、努力義務は課せられていません。 季節性インフルエンザやCOVID-19(新型コロナ)は、現時点ではB類疾病ですので、市役所の行うのは、あくまで情報提供であって、希望者のみ接種することになっているのですが...

適当な理由を付けてしまうとか。 主治医がダメって言ってるとか。 受けると言っておいて、行かないという手もあるな。 私の場合は、「コロナワクチンはダメ。炎症起きるから」という理由で、脳外科医に止められています。過去に脳梗塞を起こしたのですが、コロナワクチンで脳に炎症が起きた事例があったと言われました。(もちろん、脳梗塞をやってしまった人の話で、健康な人の場合は聞いていないので知りません。) 「インフルはいいよ」とも言われていますが。

任意なので無視でいいです。市民窓口にクレームを出してもいいでしょう。 国が推奨しているからそれに従わざる得ないのはある。コロワクは多くの健康被害を出しているのに、まだまだ推奨、啓発するんですね。 https://x.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1973557032105177446