【急ぎ】入社3日目ですが、辞めたいです。 電話でもう給料も要らないので辞めさせて欲しいと伝えたら辞められますか? メールはいけませんか? 契約時に辞めるには1か月前に言うように言われています。 しかし、たったの3日ですが本気で嫌でした。 なんで辞めるの?と言われたらなんと言って断れば良いか分かりません…。正直メールが良いです。給料は一切いりません。

補足

もう本当に行くのでさえ嫌です。こんなこと初めてなので困っています。 会社に電話しても誰に言えば良いのかよく分かりません。事務の人が出たら事務の人に言えば良いのかな…って。メールでいいなら非常識でもいいからメールが良いって思っています。

退職27,944閲覧

6人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

電話しました! 入ってすぐではまだ分からないよ?などと色々説得され、少し怒られましたが、申し訳ないです辞めさせて欲しいと謝りながら、退職手続きは郵便で行うことになりました。 本来は職場で直接言うべきなのは分かっていますが、もう本当にあの空気が気持ち悪すぎて無理でした。 あなたのおかげで電話でですが伝える勇気が出たので感謝しています。

お礼日時:2024/3/21 11:00

その他の回答(3件)

ID非表示

2024/3/21 11:00

お金かかりますが、どうしても会いたくないなら退職代行がいいですよ

電話で相談があるのでお時間作っていただけませんか?からですね。電話やメールは非常識ですよ。直接話して辞める意思を伝えましょう。雇ってもらったことに対しての最低限のマナーです。どこで働いてもすぐ辞めての繰り返しになりますよ。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンGPT-4(OpenAI)

電話でもメールでも、退職の意志を伝えることは可能です。ただし、契約に1か月前に退職の意志を伝えるという項目がある場合、それを無視して即日退職することは法的に問題となる可能性があります。理由については、具体的な事情を伝える必要はありません。「自分に合わないと感じた」、「他の道を模索したい」など、具体的な理由を避けて一般的な表現を用いることも可能です。ただし、給料については、働いた日数分の給料は法律で保証されていますので、一切受け取らないという選択は慎重に考えてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら