知恵袋ユーザーさん
2023/12/6 1:05
2回答
知恵袋ユーザーさん
2023/12/6 1:05
2回答
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
回答ありがとうございます。 やはり無理は良くないのかなという気持ちになれました。 その後また電話で業務を教えていただいたのですが、やはり業務の仕方が伝わりにくくて教える側も教えられる側もストレスを感じるという事態に陥ったりとあまりいい環境とは言えないと実感しました。 もう少しだけ続けつつ、転職を視野に入れたいと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:2023/12/12 23:22
ミスマッチって絶対あると思います。 私も転職した会社、3日目で嫌になりましたが4日目で歓迎会開かれたので、とりあえず1ヶ月耐えましたが限界が来て退職代行使いました。 辞めた理由について一番は業務内容でしたが、業務内容ややり方が合わないと感じてしまうと、通勤距離、人間関係、その他細かいルール、賃金の発生しない強制早出なども全部嫌になってしまいました。 そんなこんなで働いて1ヶ月経ったとき、毎朝憂鬱で仕方なくなったり通勤途中に腹痛になったりして、身体にも心にも悪いので思い切って辞めました。 ちなみに月曜の朝退職代行で辞めたのですが、金曜日仕事終わり面接に行き、採用の方向ですと面接官の方が言ってくださったので、土日で退職代行の手配などしました。 私も不安になり念のため「現職1ヶ月も働いてませんが問題ありませんか?」と聞きましたが、面接官もミスマッチはあると言ってたので、1回くらいであれば短期離職も問題ないと考えてる会社もあると思います。 ちなみに今はその会社に勤めて1年で、怒られて落ち込むこともありますが、辞めたいとは思わないし心穏やかに働けております。転職して良かったと思います。 試用期間でも、辞めるなら会社にとってもご自身にとっても早い方がいいと思います。こういうところで質問すると「せめて◯ヶ月は」とか言われたりもしますが、本当に嫌だと思ったらそんなに頑張っても無駄だと私は考えます。 無理だけはなさらないようにしてくださいね。
職場の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください