入社3日目です退職しようか悩んでいます。 上司や先輩に理不尽なことや些細なことで大袈裟に怒られてもう辞めたいです。 例えば、○○さん(私)ちょっといい?と言われたから、はーいと言ってその場で要件を言われるのを待っていたら、いやこっち来てくれる?と言われました。 それから電話に出なかったら怒られます。 知らない人からの番号には出るなと教わって生きてきたので、電話に出るのが怖く出られないでいたら積極的に出てねと言われました。私以外にも出られる人いるのに、どうして私だけ怒られるんですか? また、頼まれてないことはしないという当たり前のことをしてるだけなのに何故か怒られました。 自分から「何かすることはありますか?」と何故聞けないんだと怒られました。 なにかして欲しい事があるならそれこそ自分から頼むのが常識ってものなんじゃないですか? これって私が悪いですか? まだ慣れてない新人に求めすぎじゃないですか? 元々メンタルが弱いので、これからやって行ける気がしません。 この場合どういう理由で辞めるのが正解でしょうか。

職場の悩み | 退職1,964閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(10件)

あなたは悪くありません。 一般社員にそこまでのやる気を求める方が異常です。 仕事はほとんど人は仕方なくやっています。 積極的に取り組む方が異常でしょう。 理由なんて必要ないです。 「都合により」退社しますで良いです。

いきなり頭ごなしに怒るのは良くないかな、とは思う。 まだまだ入ったばかりで仕事の流れを知るだけでいっぱいいっぱいだろうな、とも思う。 電話とるの怖いよね、私も最初は怖かったよ。 知らない人だからっていう理由ではないけど、うまく話せなかったらどうしようとかね。 あと、「何かすることはありませんか?」っていうのは無理に聞かなくてもいいと思う。 流石に先輩からとか同僚同士でも「今、手空いてる?ちょっと手伝って欲しくて…」とか「たすけてー笑」とか言葉かけするけどね。 私もメンタル強い方ではなくて一時期病んで半年くらい会社休んだっけな。毎日泣いたよ、職場に迷惑かけて申し訳ない気持ちと人間関係が終わってることに。 でも今は復帰したよ、お金欲しいから。草 みんな仕事お願いしてくれるんだよ、自分の身勝手な都合で休んでたくせにさ。こんなにありがたいことはないよ。 会社をやめる理由に正解なんてないと思う、質問者さんの場合は。何を理由にするの、入社3日で。 確かに会社の雰囲気は芳ばしいよ。注意されたことを怒られたって誇張した表現を使ってたら話は別だけど。 質問者さんの「常識」は、人に物事を頼むときはお願いするんだよね?働きたくて入社したなら仕事くださいって「なにかやることありませんか?」ってお伺い立てるのが筋だね。 長々と説教みたいでキモいね、ごめんね。 とにかく、今やめるならどんな理由でも大丈夫。 どちらも比較的傷は浅いから。 レッツ退職!

すぐに辞めましょう。会社は学校ではなく、社員全員でお金を稼ぐところです。しばらくは戦力にならないと思いますが、一日も早く戦力になれるよう努力をすべきです。言われたことだけこなしていつまでもお金をもらい続けることはできませんよ。 ただ今の時代上司がそういうことを言えばハラスメントと言われてしまうでしょうから、合わなければ辞めたほうがお互いのためです。企業ではなくユーチューバーでもやったほうが気が楽ですよ。

社会常識を知らない事をこんなにも都合良く被害者のように言えるとは 正に新人って感じです。 釣りですよね?