回答受付終了まであと5日

女性55歳です。 160センチ 体重66.4キロからダイエットを決意し、今日60キロになりました。 しかし体脂肪は32%もあります。 私は35歳までは48キロ、45歳頃は52キロでした。 個人的に、体脂肪率が25%以上あるならぽっちゃり、30%以上あるなら太っているということになると思っています。 目標は52キロですが、年齢的に55キロくらいとし体脂肪率ダイエットに変えた方が良いんでしょうか? 今は夕食だけを抜いて、毎夜毎夜雨が降ろうが1万歩を早歩きで歩くだけのダイエットで6.2キロを落としました。 現在 身長160センチ 体重60キロ バスト 100センチ ウエスト 82センチ おヘソ周り 88センチ ヒップ 88センチ 下半身だけは細っそりしていて、上半身がかなり大きいんです。歩いているだけだからか下半身だけは誰が見ても細っそりになりました。 どなたか上半身だけを痩せるダイエットのやり方を教えてくださいませんか。。

ダイエット | ダイエット、フィットネス112閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(5件)

何をやって痩せたかにもよりますが若いうちは体重減れば筋肉量自体がピークなのである程度何もしてなくても引き締まった状態になりますが年齢を重ねると筋肉量が鍛え続けないとあっという間に落ちていきます。 結果、昔と同じ体重や目標に達しても体型がという状態になりやすい。 だから、極度の肥満じゃない人で痩せても昔の服が着れない人が多いのです。 なので、食事量は適切な量で有酸素運動と筋トレを継続できる範囲でやると良いと思います。 上半身だけ下半身だけ脂肪を落とすというのは叶わないので引き締まる意味合いで上半身を中心に鍛えると良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました

おそらく現在のまま続けるだけで良いと思います。上半身はなかなか落ちないものです。とくに女性ならなおさら。 しかし脂肪は落ちているのは事実、無理せずこのまま継続。 逆に言ってしまうと、55kgくらいまで落としても上半身の見た目は大きく変わりません。皮下脂肪は内臓脂肪が落ちてから減るので、見た目の変化はかなり長いスパンだと思ってくださいら、

目標は55キロになってから考えたらいいと思いますが、内臓脂肪型のリンゴ体型で脚が細いんですよね 年齢的にも歩くだけではなく負荷をかけたトレーニングがオススメですけど、現実的には食事管理しながらできる運動を続けていくしかないです

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

ダイエットの成果が出ていて素晴らしいですね。6.2kgの減量は立派な成果です。 上半身を重点的に引き締めるためのアドバイスをいくつかご紹介します: ・有酸素運動と筋トレの組み合わせが効果的です。現在の早歩きに加えて、上半身の筋トレを取り入れると良いでしょう。 ・腕立て伏せ(膝をついた簡易版でも効果あり)、ダンベル運動、プランクなどの上半身を使うトレーニングを週3回程度行うと効果的です。 ・食事面では、現在夕食を抜いていらっしゃいますが、栄養バランスを考えると少量の夕食を摂り、全体的なカロリー管理をする方が長期的には持続可能です。 ・体脂肪率を下げるには、タンパク質をしっかり摂りながら、適度な筋トレを行うことが重要です。 ・部分痩せは難しいですが、全身の脂肪を減らしながら上半身の筋肉をつけることで、メリハリのあるシルエットになります。 年齢を考慮すると、体重よりも体脂肪率と筋肉量のバランスを目標にする方が健康的です。体脂肪率25%前後を目指しつつ、無理のないペースで続けていくことをおすすめします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

上半身を引き締めるためには、筋トレと有酸素運動の組み合わせが効果的です。特に、腕立て伏せやダンベルを使ったエクササイズで上半身の筋肉を鍛えることをお勧めします。また、バランスの取れた食事を心がけ、タンパク質をしっかり摂取することで筋肉の維持と脂肪燃焼を促進できます。年齢を考慮し、無理のない範囲で目標を設定し、健康的な体重と体脂肪率を目指しましょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら