回答(6件)

今後、高市さんの支持率を下げるような記事を出すライターなどは 確実に今回の犯人と疑わられネット特定班が名前等を 調べ拡散するかもしれませんね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

報道とか取材活動と認められる行為ではない、報道機関としての考え方ではないので報道機関と認識する必要ではないでしょ。詐欺師が俺は詐欺師ではないと主張するのと同じことで、このメディアは会社単位で取材拒否・出入り禁止で相当と思います。当たり前のことだと思いますね。 情報を変えて伝えようとする、強い意志を持っているのでマスメディアではないです。思想活動と言っていいのではないでしょうか。徹底して排除するべきです。

元記者の人が、「あれは記者ではなくてカメラマンでは?」という指摘をしてました。 確かに「~な写真しか出さないぞ」という発言は記者にしてはちょっと不自然に思えたので、カメラマンの可能性はありそうに思います。 もしそうだとすると流石に特定は難しいかと思います。カメラマンって、記者と違って顔も名前もまず表に出てこないんで。

厳重注意するのは、放送局から、その記者に対してすべき。 特定は、ネット民がやってくれるかな? 高市さんは、そんなモノは気にかけないで欲しい。 また「言論弾圧」とか、そっちを言い出すと貴重な時間が無駄になる。

もちろん『既存メディア』の筈ですから、必ず誰の発言か解明して会見場から追放すべきです。