回答受付終了まであと1日
AIやロボットによって、失業やリストラされる人が増える時代がもうすぐ来ますか?
1人が共感しています
回答受付終了まであと1日
1人が共感しています
AIやロボットを導入するにもお金がかかりますから大企業はリストラが増えてそんな金のない中小零細企業はアナログ的か倒産するかではないかと。まあエアコン聞いた室内でパソコンやらカッコつけた仕事は少なくなり肉体労働は比較的人間がやっていくのでは?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
悲観に悲観を重ねる形で恐縮ですが、労働者を失業させてまで機械に代替させるだけの 必要十分なコスパがあるのかと思うと微妙です 機械は決して無料で動く労働力ではなくって。結局は商品なので買わないといけないし高性能であればあるほど電力もかかります。 それが人に払う賃金より格安かというと、最先端技術がコツコツと磨かれて枯れた技術になって安くなって、一時的にメディアに報道されてもてはやされて、しばらくしたら当たり前になって忘れ去られてを繰り返しているだけに思います ピッチングマシーンが誕生しても野球選手は根絶しなかったわけですし… コロナ渦前に、ドバイで自動料理マシン(家具の配置をミリでも変えたら、プログラムも変えないといけない)が報道されてましたが、じゃあ家政婦さんをクビにするほどのものかというと、微妙です・・・
失業、リストラ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください