知恵袋ユーザー

2024/3/7 0:41

33回答

大至急なんですが 働いてまだ1週間経ってないのですが仕事をやめたいです。今働いている所は試用期間は2ヶ月で自己都合の退職は90日以上前に申し出ること。と書いてあります。 試用期間中の場合は退職希望を伝えると すぐ辞めれますか? ネットで調べると退職希望を伝えてから2週間は働かないといけないと書かれていました。 でも、私はその日で辞めたいです。 理由としては歯科衛生士として働いているのですが 前職は歯科衛生士としてまだ資格を取ってすぐの就職だったのにも関わらず練習をすることなく歯科衛生士業務をぶっつけ本番でしないといけなく、衛生士さんが見守って下さるとかはなく、1人でやらないと いけない所でした。院長は暴言を吐きまくり暴力もありました。私は練習もなしに患者さんの口の中を触るのが恐怖でした。 なので6ヶ月で退職しました。 そして、今回が2回目の就職なんですが、 今回はちゃんと丁寧に教えてくださる医院を選ぼうと思い業者の方に事情を伝え、歯科衛生士としての経験も半年しかないので新卒扱いで丁寧に教えてくださる医院を探してもらい、全部自分の条件に合う医院は無いのは分かっているし 院長も私の事情を知った上での採用だったので 絶対条件が合う医院だった為就職しました。 最初はドクターの治療のアシストから覚えて担当患者を徐々に持つという話でした。 しかし、就職して初日に「歯周病の患者さんに口腔状態説明してみよう!後ろついててあげるから」と言われ 前職でもそのような説明をした事がないことを伝えると 「じゃ、今日は聞いといてね」と言われ 2日目では練習することなく印象を指示され 印象行いました。 4日目では歯科衛生士業務を指示され「やったことない」と伝えても「この患者さんは優しい人だから大丈夫!まずはこの説明して、この後これしてね。」と言われ歯科衛生士業務をしました。そして、担当の患者が2名決まりました。「自分で口の中見て判断して改善されるように自分で考えて説明していろいろやっていってね」と言われました。 衛生士さんに治療の流れややり方を聞いても「患者さんによってちがう。自分で判断して好きに衛生士業務したらいいよ」と言われました。 前職でも病院実習でも 衛生士業務の流れがあったのに今の医院では無く 歯科衛生士として半年しか働いてない私にとっては凄い難しいです。 また、絶対条件があっているから就職したのにも関わらず全然あっていないので精神的にしんどいです。 学校で習った知識はありますが 衛生士さんに教えて貰えず1人でやるのは患者さんを傷つけないか不安です。 このまま辞めずに日数が経つにつれて 担当の患者が増えいろいろ指示されると思うと恐怖でしかないです。 なのですぐ辞めたいです。 衛生士の方がもうすぐ辞められるのでその方の担当していた患者さんが全て私に来ます。 その方が辞められると正社員として働いてるのは私だけになります。 なので、辞めるのは難しいことも分かっています でも、練習がなく患者さんの口腔内に極力触れたくないです。 またドクターがタバコを吸っていてとても臭いがキツく体がふわふわして頭がボーッとして気分が悪くなります あとゴーグルもフェイスシールドもなく衛生士業務を行います。レントゲトる時も防護エプロンを患者さんに付けずレントゲン室のドアを閉めずにボタンを押します。 被曝も怖いです。 なので一刻も早く辞めたいです。 明日になればまた担当患者が増えるのでは無いか 次は何を指示されるのか恐怖でしかないです。 明日も行きたくないです。明日休んで電話で辞めることを伝えたいくらい行きたくないです。でも、常識的にダメなのは分かっています。 なので試用期間中であればすぐ辞めれるのかが知りたいです。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2024/3/7 5:35

今日出勤するのも恐怖でしかないです。 もう行かなくていいですかね? 自分の私物はロッカーに歯ブラシセットがあるだけです。 捨ててもらって大丈夫ですし 制服も郵送で送って 顔も見たくないです。。

その他の回答(2件)

退職の2週間前に退職届を出してください。 試用期間中ですから2週間で退職することが可能です。 残りの2週間 に 出勤するかどうかはあなた次第です 無理ならば 体調が悪い など伝えて休めばよいと思います。

知恵袋ユーザー

質問者2024/3/7 5:38

急の出来事で退職届の用意がまだ出来てないので今日は嫌でも出勤して 次の出勤に渡すようにした方がいいですかね、、、、?

その日で辞められますよ。 最悪、行かなければ良いだけなので心配ありません。

知恵袋ユーザー

質問者2024/3/7 0:45

ちなみに明日行かずにLINEで辞めたいと伝えるのでも大丈夫ですか? 人数が足りないらしいので引き止められそうで怖いです。 辞めたい理由を説明してそこを改善されるとしても私は今のところでは働く気はないです。 面接の時の院長の話と就職してからの院長の指示が違った為信用性がないので、すぐに辞めたいのですが、、、