質問は2個あるため、この知恵コインを500枚にします。 1.今の会社はテスターなどに配属されたら2.3年続けて、その経験を活かして転職すべきなのか、この会社を今すぐにやめて、若者正社員チャレンジで働いてみたい企業の就業体験した方がいいのか、アドバイスをください。 2.若者正社員チャレンジというものは都内の会社が多いってことなのか、都内の会社のみなのか教えてください。 今の私の現状をお話ししますと、9月にSESを行なっている会社に未経験として、入社しました。 年齢としては社会人2年目の代です。 未経験のため、研修があるらしく、短くて3ヶ月、長くて6ヶ月研修があること、テスターやキッキングなどが案件先で多いと面接の際に伺いました。 また、土日祝日休みであることは就業規則や内定を承諾した際の書類に書いてありました。 その為、じっくり未経験から研修で学べること、ITの基礎の知識を業務でつけれること、土日祝休みということが希望通りでよかったため、承諾いたしました。 しかし、同期の方がITとは関係ないコールセンターの案件の面談を受けたらしく、シフト制だったみたいですし、まだ一ヶ月しか経ってないのに案件に行った方もいるみたいです。 私は遠方に住んでるからかまだ案件について連絡が来ていません。そして、いまビクビクしながら研修を受けている状況です。 聞いていた話と違うため、会社への不信感が増しています。これが私の現状です。