fc2ブログ

サラリーマン流浪記(バンコク編)

2006-2014年までのサラリーマン時代の流浪記録です

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今日が最後!かもよ?

日本の絶対的に悪い考え方の一つに、「何でも規制して安全を確保しよう!」というバカげた思考がある。
 
 
以前にも書いたが「交通事故が起きればすぐに信号を設置⇒交通渋滞が起きる」「横須賀線で事故が起きれば東海道線が止まる⇒東海道線の乗客にとってはいい迷惑」「新型インフルエンザが流行すると渡航禁止を発令⇒発症率・死亡率を見れば過剰対応なのは明白」・・・
 
全くばかげている。
こういう安直思考を持って活動している市民団体とか主婦連合とかNPO法人。
 国を食い物にしている国賊・売国奴が日本には多すぎる!
これに追随する役所もバカ丸出しだが、そういった売国奴政治家(民主・社会党系)が圧力をかけているのか?
 
今回標的になったのは生レバー
 
そりゃあ、食べて亡くなった方には気の毒だが、いったい中毒率・死亡率は何パーセントなんだ!と言いたい。
 
たった一人二人が生肉を食べて死んだだけで、なんで健全で健康的な国民が生肉を食べられなくなるんだ?理解不能。クジラは高等動物だから食べてはならぬ!と騒いでいるグリーンピースとやっていることは同じじゃないか!
 
ほんの僅かな可能性を排除するために、大多数の人を犠牲にする思考は、責任回避そのものではないか?
 
自分の身は自分で守る!っていうごく当たり前の思考がなぜ働かないのか?
狭い日本をますます狭くするこの思考。本当に嫌になる。
 
ユッケや生レバーを食べに韓国やタイに行かなくてはならなくなるだろうに・・・
 
またまた前段が長くなったが、という事で今月をもって食べられなくなる生レバー。
 
昨日(6/28)、最後のレバ刺しを食べに近所の店に行ってきました。
イメージ 1
 
一昨日も行ったのだが「売り切れです~。明日また来てくださいね♪」と言われてノコノコと出かけた。
店に着いたのは10:00pm過ぎていたが、運よくありました♪
 
噛みしめるように味わって美味しくいただきました。
 
さて、最後の一切れです(笑)
 
イメージ 2
 
これにて打ち止め・・・
 
屠殺所は土日休み?なので生レバーを食べれるのは今日が最後かもしれませんよ!
 
金さえ積めば食べさせてくれるところはあるかも(笑)
ぽちっとお願いいたします♪
イメージ 3
 
 

| 気まぐれ独り言 | 15:14 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

前ふり長し、本文短し。。。

ということで?、昨日7-8月の2本の予約発券をしました。
どちらも連休に絡んでいるのですが7万ー8万円台と今時にしては、それなりにリーズナブルな価格でした。
 
それにしても燃油サーチャージが2万円以上?と相変わらず高いですね~。
最近一時的に?原油価格が下がってきているようなので、これからはちょっと期待ですが、それにしても高止まりしているようで。。。
 
今回は2本ともタイ航空♪
日系2社の論外は当然として、UAの最新エコノミープラス席(777)の足元の広さは捨てがたいのですが、発着時刻が微妙で。。。他にも理由があり今回はタイ航空に軍配が上がりました。
 
今回、TYO(成田・羽田)⇔BKK直行便のエコノミーをいろいろと検証してみした。
イメージ 1
まあ、素人が作った表なので間違いがあるかもしれませんが大目に見てください(笑)
どのエアラインも夕刻日本発、朝タイ発は基本としてあるので、それ以外の時間帯を比べてみました。
 
こうやって見ると
【日系】
○便数も多く、時間帯の選択肢も多い。
×使用機材がショボくて、マイレージの加算率もセコい。マイルの無料航空券は燃油代別。
×無意味なサービス(笑顔と言葉使い)が多く、有益なサービス(定時運行)は貧弱。
 
【米系】
×アメリカ人用のフライトなので、米国発着時間を優先しており、タイ⇒日本便は老人向け(朝早すぎる)。
×便数が1便しかなく選択の余地なし。
○無意味なサービス(笑顔と言葉づかい)は無く、有益なサービス(定時運行)は素晴らしい。
○DELTAは知らないが、UAのエコノミープラス席は182cmのオレでも楽に足が組める。
○マイレーシは基本100%、有効期限も無いに等しい。マイルの無料航空券は燃油代込み。
 
【タイ航空】
○便数は一番多く、特に復路の羽田便は唯一のバンコク昼便。
○乗った瞬間からそこはタイ!タイ語は普通に通じるし、タイの映画も見れる(英語字幕)。
△羽田便はA340の最新機材(上位エコノミー席あり)だったが、どうも今はA330になってしまった?
×安いクラスだとマイルが加算されないし、加算対象クラスはちょっと高め。
 
と、まあ一長一短ありで、どのサービスを優先するかは人それぞれ。。。
 
オレの場合、体が大きく(米系)、笑顔より定時運行優先(米系)、でも朝はちょっと弱い(日系・タイ)。
マイルは貯まった方がいい(米系)し、機内ではやっぱり日本脱出気分を味わいたい(米系・タイ)、でも料金も気になる(米系・日系)しバンコク到着はちょっと早めの方がいい(タイ)。
 
と、米系>タイ>日系って評価だな。
基本的には日系のサービス悪さと座席のショボさ(特にJAL)は世界最低レベルなので論外。
 
今回は座席の狭さを我慢しても、機内からタイを味わいたし、帰国日の朝はたして起きれるか?が心配でタイ航空を選びました♪
 
ずいぶん長々と語ってきたが言いたかったこと&結論はそれだけ(笑)
 
難所の多い6月の高原をどうにか乗り越えて、最高峰の7-8月に向かう今日この頃。。。
仕事の忙しさの最高峰など無意味極まりないので、命の洗濯=海外脱出にそろそろ本腰を入れていきましょうか(笑)
来月からはいよいよ毎月出国の始まりです♪
 
異動先の上司の渋い顔が予想されるが、既に腹はくくっているので何の問題もない(笑)
 
ポチっとお願いいたします~♪
イメージ 2
 
 
 

| タイ2012 | 23:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これってズレ過ぎじゃない?

7月8月のエアライン検索をしていていたんだが、タイ航空のHP画面のあまりのズレさ加減にカチっ!
 
 
イメージ 1
出発8/10帰国8/20で検索した結果の画面がこれ。
夏休みの一番混む期間だが88,240円(ピンクの網掛け)からとリーズナブルなのだが、これどう見ても8/12出発(往路は左の縦列)に見えませんか?
 
パソコンの画面によって多少ずれることは普通でもあるけれど、このズレ加減はオレの周りのどのPCでやっても同じなのだな・・・最初は「なんで何度やっても8/12なってしまうのかな~」と大いに悩んでしまったよ。
 
多分同じ悩みを抱えている方も多いと思い記事にしてみました(笑)
(実は単なるネタ切れ・・・)
 
皆さんのPCではどう見えますか?
一度検索してみてください!
 
この札束はズレて見えているわけではなく本当に3束あります(笑)
ぽちっとお願いいたします♪
 
イメージ 2

| エアライン | 19:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いまさらですが・・・

最近あまりというか、ほとんど映画を見ていないのですが、昨晩の日曜映画劇場を見ていて気になった。。。
映画の内容はどうでもよかったのだが、とにかく助演の女優が気になって仕方なかった。。。
 
映画の題名は「ザ・ダーク・ナイト」バットマンの映画だ。
 
既にみなさん気が付いていて、何をいまさら!!!って言われるかもしれないが、この映画を見ていて気になってしょうがなかったのが・・・
 
助演のマギー・ギレンホールという女優の顔立ち
イメージ 1
 
この顔見てピンときませんか?
 
そう、まさにキャリー・フィッシャーと瓜二つ!
イメージ 2
 
私には二人の顔の違いが分からない・・・(笑)
 
えっ?違いがないのが分からないって?
 
 
イメージ 7
イメージ 5
イメージ 6
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これでどお?
左上以外はキャリーフィッシャー。
 
すっごく似てると思うけどな~
 
キャリーフィッシャーのファンとしては見逃せない♪
 
まあ、多分オレとしてはこういう顔立ちが好きなんだろうな~(笑)
 
ネットで「マギー・ギレンホール␣キャリー・フィッシャー」と入力すると「似てる!」っているコメントが
いっぱいあるので、これって映画界の常識なのかもしれないけど、最近映画から離れているオレとしては
、非常に新鮮な驚きだったわけです。。。
 
 
ただそれだけ・・・
 
な~るほど、そう言われてみれば似てるな~って思った方は
ぜひともポチッとお願いいたします♪
イメージ 8
 

| 気まぐれ独り言 | 23:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

な~るほど、ここで売っていたんだ♪

イメージ 1
フアイクアーンの靴屋にて・・・
 
ポチッとお願いいたします♪
イメージ 2

| タイ2012 | 11:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

18時間営業!

 
イメージ 1
地獄の1週間が終わり、来週は苦難の1週間が始まる。。。
年間スケジュールではこのまま9月~10月、最近のペースでは年末まで繁盛期が続くはずであったが、ひょんなことから来月異動になり、苦行の夏は回避される見込みとなった♪
 
今の部署に移ったのは2001年の春先だったので11年も居たことになる。
この長期滞留?が異動の引き金なのだが、20代や30代ならいざ知らず、40過ぎたおっさんに適度なローテーションなど必要なのか???
画一的な人事制度を押し付ける会社、それを真っ当に受け入れる上司。。。どっちもどっちだ。
 
どこに異動になろうとも、泣いても笑ってもあと7年♪
ようやくうっすらとゴールも見えてきたので、次の準備に本腰を入れねばならないな。。。
 
 
さて、今月は結局出国せず。
来月は引継ぎやら残務整理で例年以上に忙しそうだが、オレの出国を制限することはありえない(笑)
7月以降毎月出国で今年のUA-Goldも維持できそうだし。。。
と、ここで思い出した!そういえばまだ夏(8月)のチケットを取っていなかった!!!
かなり出遅れたが土日のうちに確保しておかなければ。。。ついでに7月分も滑り込みで発券しておこう♪
 
一番上の写真はオンヌットのテスコロータスの看板だが、よ~く見ると。。。
イメージ 2
営業時間は6:00-24:00
最近日本のスーパーも深夜営業をやっているところも多く、うちの近所のマルエツも深夜1:00まで営業。
だが、タイのスーパーの凄いところは早朝6:00からやっているところ!
シャッターが下りているのは6時間/日だけ!
セブンイレブンよりすごい?
 
まあ、サラリーマンにはあまり関係ないのだろうが、飲食関係の自営の場合は早朝開店って
それなりに便利なのだろう・・・・か?(笑)
 
イメージ 3
 

| タイ2012 | 10:52 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おっ!あと20.。。

10万アクセスまであと20♪
 
忙しくて記事の更新ができません。。。
あしからず。

| 気まぐれ独り言 | 12:40 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3時間ぶっ続け!にっほん万歳♪

さて、オレ♂+同行者♀+同行者の従姉♀+同行者の従姉の恋人♂の4人でビールを飲んで飯を食って他愛のない会話を楽しみました・・・
 
もちろんタイ語です。
3人の会話理解率20-30%。。。
オレへの質問の理解率90%。。。
 
この差は「オレへの問いかけはゆっくり易しくしゃべってくれるから」かな?(笑)
 
この親族はイサーン出身だから3人の会話はイサーン語だったのかもしれない。。。
3時間ぶっ続けのタイ語会話。。。少々疲れましたが、なかなか気持ち良いもんです。
 
会話の内容はホント他愛のないもので、ほとんど覚えていませんが、なかには興味ある内容もありました。
 
同行者の従姉の恋人はなかなか雑学通で且つおしゃべり男でいろいろと聞いてきます。
それに対し同行者の従姉はどちらかというと世間知らず?
 
このおしゃべり男の「日本のどこに住んでいる?」という質問から端を発した会話が興味深くほとんど唯一記憶に残っている。。。
 
 
オレ「kawasaki(川崎)。東京の近くだよ。モーターサイで有名だ」
これはもちろん嘘(笑)
でもタイに限らず海外でkawasakiの名前を知らぬ者はいない。
kawasakiとはもちろん川崎重工業株式会社のことなのだが、バイクメーカーとしては世界的ブランド。
神奈川県川崎市とは縁もゆかりもないのだろうが、名前が同じだし川崎市の説明をするのが面倒臭いのでいつもこう言って誤魔化すのだ。
 
ここから日本のメーカーの話になり、このおしゃべり男が
「HONDA、YAMAHA、SUZUKI(タイ語にはズの音がないのでススキと発音する)は日本のバイクメーカーで有名だよな。自動車メーカーではHONDA、TOYOTA、NISSAN、SUZUKI、ISUZU、MAZDA。。。」
この男よく知っているな~と思ったが、このとき従姉の反応が興味深かった。。。
 
「えぇ~、TOYOTAは日本のメーカーって知っていたけど、HONDAやYAMAHAって日本のメーカーだったの???タイのメーカーだと思ってた~!」
って。。。
 
Kawasaki以上に有名なメーカーであるHONDAとYAMAHA。
タイ人で知らない人はまずいない。
 
あまりにも巷に溢れていて、生まれた時から身近に見てきたブランド名。
それだけタイに浸透し過ぎているってことなんだろうな~
 
そのあともこのおしゃべり男の雑学は続く
「SONY、HITACHI、Panasonic、SHARP、Nikon、Canon、DAIKIN。。。」よく知っているな~
その従妹は頭を抱えていた(笑)
 
それにしても日本のメーカーって凄いな~
世界的なブランド名の宝庫だ♪
最近は韓国のサムスン、LGやヒュンダイが浸透してきたって言っても、有名ブランドは3つくらいしか思いつかない(笑)あとは中身のない韓流くらいか?(笑)
 
日本の企業戦士にはこれからも頑張って日本のブランド力強化に尽力してください!
オレは役に立てそうもないので。。。(笑)
 
そうそう、このおしゃべり男は大阪で働いたことがあると。
まあ、この確率でいくとタイ人の半分くらいは日本で働いたことがある事になるな(笑)
おしゃべり男の話は口から出まかせだろうが、途中であいさつに来たおばちゃんは「茨城で働いていた」と言っていた。「日本の○○で働いたことがある」っていう話は多くのタイ人から聞くが、○○は大阪、横浜が90%くらい。
 
外人が知っている日本の地名ベスト3がたぶん「東京」「大阪」「横浜」なのだろう。。。
今はこれに「福島」が加わったはずだが。。。
茨城というのは初めて聞いた。これは本当かもしれない。。。
 
このおばちゃん普通知らない日本の事をよく知っていたんで。。。
例えば「日本の蚊はタイの蚊よりも大きい」なんて、普通のタイ人は知らないことを知っていたし。。。
 
そういえば。。。
この従姉と二人だけになったとき、急に声を落として「私、数年前にNANAのBarで働いていたことがある」って。。。
やっぱり、あっけらかんとはしていてもNANAで働くってことに罪悪感はあるんだな。。。と改めて思った次第です。
 
0:00amごろに今度は同行者の友人♀が加わる。
この友人、おしゃべり男に負けず超おしゃべり。。。
アルコールも回ってきたので0:30amには店を出た。。。
 
ホテルに戻って荷造り。3:00amにはチェックアウトして空港へ。
 
楽しかったが、超疲れた最終日の夜でした。。。
 
おしまい。
 
イサーン料理屋にはなぜかビア・リオしか置いていない。
ポチッとお願いします~♪
イメージ 1
 
 
 
 
 
 

| タイ2012 | 14:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラームカムヘンの宴

さて、既に宴の後。。。
イメージ 1
遅い時間だったせいか、カオニャオは在庫切れ。。。
カオスワイでイサーン料理。。。
 
奥はナムトック・ムーヤーン、手前はコームーヤーン、右はソムタム・タイ
と定番中の定番
イメージ 2
 
そこそこ美味しかったガイヤーン
イメージ 3
 
これは名前は忘れたがソムタム系で、ナンプラーをより発酵させた?汁であえたもの。
かなりクセあるがオレは概ねOK。カノムチーンと一緒にどうぞ
イメージ 4
 
そして一番のお気に入りになったのはこれ
イメージ 5
鶏の脚を煮込んだスープ。名前は忘れたが、酸っぱ辛系でオレの好きな味♪
激旨い♪
 
と、ビア・リオを飲みつつ、まあまあ普通のイサーン料理をつまみに話が盛り上がったのだが。。。
 
ちょっとこれから外出するので時間切れ。。。話しの中身はまた続く。。。(笑)
 
ポチッとお願いいたします♪
イメージ 6

| タイ2012 | 11:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

親族紹介・・・

さて、前回の銀行訪問の記事もこれでおしまい。
来週からは地獄の1週間の始まりなので、しばらく更新できないかもしれませんTT
 
最終日の晩は地元民とイサーン料理屋に行く約束をしていた。
自分の家の近くに美味しい店があるから行くか?と聞かれてやってきた。
 
場所はラームカムヘンと聞いていたので、あぁ~大きなスタジアムのある辺りかかな?と思っていたが、着いたところは超ローカルな大きな街道からちょっと入ったところ。
位置的にはそんなに違っていなかったが、ふ~んこんなところをラームカムヘンっていうんだと思っていた。
 
後日そこで撮った写真を見ていたら、写真に残っている位置情報にxxx xxx(ラームカムヘンとは違う)と言うどこかで聞いた名前が・・・
そうだ!思い出した!以前知り合った地元民が住んでいるといった地名だ!
げげっ!遭遇したらやばかったかも?(笑)
 
さて、店(といってもオープンスペース)に行ってみると、まず従姉という女性にあいさつされる。
と、次々と親戚が集まってくる???
 
以前、 タイ小学校教科書の記事で「親戚名称はまず使わないので覚える必要性は低い」と書いた記憶があるが、このときは「あ~覚えておけば良かった~~~!!!」と後悔したのだった(笑)
 
これはお姉さんの○○、これは叔母の○○、これは従姉の恋人の○○と入れ代わり立ち代わり紹介されるが全然覚えられない・・・(笑)
 
どうやらこの店は同行者の親戚がやっているイサーン料理屋だったらしい・・・
タイは家族主義。親戚が寄り集まって(身を寄せ合って)互いに助け合って、いや稼ぎの多いやつに群がって?生活しているのだな。。。
 
しかし、なんでこんな親族ばかりのところに連れてきたのか?
まさか、オレが全員を養わなくてはならないのか?(笑)
ちょっと?イヤかなりビビッていたのも事実。
 
イメージ 1
 
この店には3時間くらい居た。
あいさつに来た人は大勢いたが、一緒に飲み食いしたのは同行者とその従姉、そしてその恋人?の4人。
どんな話をして何を食べたのかは次回に続く。。。
 
これだけあっても足りないだろうな~(笑)
逃げるが勝ち?
くわばら、くわばら・・・
イメージ 2
 
 

| タイ2012 | 11:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT