さて、オレ♂+同行者♀+同行者の従姉♀+同行者の従姉の恋人♂の4人でビールを飲んで飯を食って他愛のない会話を楽しみました・・・
もちろんタイ語です。
3人の会話理解率20-30%。。。
オレへの質問の理解率90%。。。
この差は「オレへの問いかけはゆっくり易しくしゃべってくれるから」かな?(笑)
この親族はイサーン出身だから3人の会話はイサーン語だったのかもしれない。。。
3時間ぶっ続けのタイ語会話。。。少々疲れましたが、なかなか気持ち良いもんです。
会話の内容はホント他愛のないもので、ほとんど覚えていませんが、なかには興味ある内容もありました。
同行者の従姉の恋人はなかなか雑学通で且つおしゃべり男でいろいろと聞いてきます。
それに対し同行者の従姉はどちらかというと世間知らず?
このおしゃべり男の「日本のどこに住んでいる?」という質問から端を発した会話が興味深くほとんど唯一記憶に残っている。。。
オレ「kawasaki(川崎)。東京の近くだよ。モーターサイで有名だ」
これはもちろん嘘(笑)
でもタイに限らず海外でkawasakiの名前を知らぬ者はいない。
kawasakiとはもちろん川崎重工業株式会社のことなのだが、バイクメーカーとしては世界的ブランド。
神奈川県川崎市とは縁もゆかりもないのだろうが、名前が同じだし川崎市の説明をするのが面倒臭いのでいつもこう言って誤魔化すのだ。
ここから日本のメーカーの話になり、このおしゃべり男が
「HONDA、YAMAHA、SUZUKI(タイ語にはズの音がないのでススキと発音する)は日本のバイクメーカーで有名だよな。自動車メーカーではHONDA、TOYOTA、NISSAN、SUZUKI、ISUZU、MAZDA。。。」
この男よく知っているな~と思ったが、このとき従姉の反応が興味深かった。。。
「えぇ~、TOYOTAは日本のメーカーって知っていたけど、HONDAやYAMAHAって日本のメーカーだったの???タイのメーカーだと思ってた~!」
って。。。
Kawasaki以上に有名なメーカーであるHONDAとYAMAHA。
タイ人で知らない人はまずいない。
あまりにも巷に溢れていて、生まれた時から身近に見てきたブランド名。
それだけタイに浸透し過ぎているってことなんだろうな~
そのあともこのおしゃべり男の雑学は続く
「SONY、HITACHI、Panasonic、SHARP、Nikon、Canon、DAIKIN。。。」よく知っているな~
その従妹は頭を抱えていた(笑)
それにしても日本のメーカーって凄いな~
世界的なブランド名の宝庫だ♪
最近は韓国のサムスン、LGやヒュンダイが浸透してきたって言っても、有名ブランドは3つくらいしか思いつかない(笑)あとは中身のない韓流くらいか?(笑)
日本の企業戦士にはこれからも頑張って日本のブランド力強化に尽力してください!
オレは役に立てそうもないので。。。(笑)
そうそう、このおしゃべり男は大阪で働いたことがあると。
まあ、この確率でいくとタイ人の半分くらいは日本で働いたことがある事になるな(笑)
おしゃべり男の話は口から出まかせだろうが、途中であいさつに来たおばちゃんは「茨城で働いていた」と言っていた。「日本の○○で働いたことがある」っていう話は多くのタイ人から聞くが、○○は大阪、横浜が90%くらい。
外人が知っている日本の地名ベスト3がたぶん「東京」「大阪」「横浜」なのだろう。。。
今はこれに「福島」が加わったはずだが。。。
茨城というのは初めて聞いた。これは本当かもしれない。。。
このおばちゃん普通知らない日本の事をよく知っていたんで。。。
例えば「日本の蚊はタイの蚊よりも大きい」なんて、普通のタイ人は知らないことを知っていたし。。。
そういえば。。。
この従姉と二人だけになったとき、急に声を落として「私、数年前にNANAのBarで働いていたことがある」って。。。
やっぱり、あっけらかんとはしていてもNANAで働くってことに罪悪感はあるんだな。。。と改めて思った次第です。
0:00amごろに今度は同行者の友人♀が加わる。
この友人、おしゃべり男に負けず超おしゃべり。。。
アルコールも回ってきたので0:30amには店を出た。。。
ホテルに戻って荷造り。3:00amにはチェックアウトして空港へ。
楽しかったが、超疲れた最終日の夜でした。。。
おしまい。
イサーン料理屋にはなぜかビア・リオしか置いていない。
ポチッとお願いします~♪