2010年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年12月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース(12月2日午後2時にNASAが何かを発表するそうです。)

16時半ごろに南南東の空に地震雲。
これは自然の地震雲に間違いないでしょう。
洗濯板の形で南南東から放射してました。

画像 666


NASAが12月2日午後2時(日本時間同3日午前4時)から
宇宙生物学上の発見に関する会見を開くそうです。(毎日
しかしどうして222の2並びにするのでしょうね。(笑い
CERNもそうだしやたらこういったことが目立ちます。
NASAの場合はただ目立ちたいだけかも、ですね。

日本時間なら12月3日午前4時で1234です。
やっぱり、怪しいぞ。


ウィキリークス、米外交文書暴露 国連幹部にスパイ活動(朝日)
『機密情報の暴露で知られる民間告発サイト、ウィキリークスが28日、独自に入手した約25万件の米外交文書のうち一部を公開した。北朝鮮の内部崩壊を視野に、米国と韓国が南北統一後の対応を協議していたことや、米国務省が国連幹部らに対する「スパイ活動」を進めていたことなどが明らかになった。・・・』

「伊首相は軽率、うぬぼれ強く無能」ウィキリークス暴露(朝日)


PN2010113001000699_-_-_CI0002.jpg
立山連峰に国内初の「氷河」か 地元研究者(47ニュース)
その立山で今日は雪崩の事故がありましたね。


諏訪湖で急増、ワカサギを食べる水鳥カワアイサ 被害拡大を懸念(47ニュース)
今日も湖畔を散歩したけれど鴨しかいなかった。
今日はちっちゃな赤ちゃん鴨が二羽、とても可愛かった。
カワアイサ、あとで調べてみよう。
可愛いさ~、みたい。(笑


PhotoFunia_26d32.jpg
「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」(WIRED NEWS)
『われわれはなぜ、日曜日にもメールを頻繁にチェックし、Facebookのようなソーシャルサイトを1日に100回もチェックせずにいられないのだろうか? 新しい事実を知ることがなぜ喜びになるのだろうか。脳にとっては、情報もまた報酬刺激、すなわち神経伝達物質[この場合はドーパミン]の放出をもたらす興奮性の刺激の1つだからだ。・・・だからこそ、われわれは「新しい事実」を強く欲するのだ。われわれがすでに知っている「古い事実」を更新し、われわれの認知モデルを前進させる手段として、「新しい事実」が欲されるのだ。・・・われわれはなぜ、視野が狭く、ある種のことに盲目的で、すぐに退屈してしまうのだろうか。それは、脳が制限のあるマシンであり、情報処理の容量に限りがあるからだ。結果としてわれわれは、全ての情報を平等に取り扱うことはない。私にとってはすごい事実も、あなたにとっては無意味だし、あなたにとっての必要なディテールは、私にとっては退屈だ。つまり、好奇心にはパラドックスがあるのだ――「すでに自分が知っていること」をもっと知りたい、という。』


101123112835.jpg
初期宇宙は液体であったと、
つい最近行われたLHC実験での核衝突がそう示しているとか(英語

完全な液体状態だったのか,
あるいはべたべたするような液体状態だったのか
正確なことはまだわからないそうだけど、
初期宇宙のことは誰にもわからないと思う。
わからないからこそいいのだと思う。
しかしますます実験に拍車がかかりそう。


| 未分類 | 18:33 | comments:31 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

関東を中心に広範囲に震度3(M6.9)

昨日は一日パソコンが重くて大変でした。
地震かと思っていたら先ほど発振。

100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg
30日 12時25分ごろ 震源地 小笠原諸島西方沖 深さ 480km 規模 M6.9 震度3

M6.9は大きい、そして深い。
諏訪でも震度1だとラジオで言ってます。
面白いのが諏訪の高島で震度2ですって。

下の「一休み」でアップした日本晴れのケム、
あれからどんどん増えて行って地震雲のようになってきました。
以前も書いたように、ケムでできた雲でも地震雲の形になれば地震とします。
なのでこの雲も地震雲にします。
磁石に引っ張られるようにあっという間に伸びていきました。
ということで地震が起きる前にケムが撒かれ始め
下の写真は12時30分ころなのでちょうど発振のときですね。
なんかやっぱり電磁波を通しやすくしてるような気がして仕方ない。

画像 655
画像 645
画像 646
画像 647
画像 649

構造線がぶつかる場所だから地震雲の観察には最適でしょうね。

29日の和歌山県南部の発振(震度3)は28日の断層雲でしょう。
今日の発振も関係あるかな?どうだろう?


| 未分類 | 12:57 | comments:18 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一休み

画像 639
朝からピカピカ日本晴れの空にケムで落描き
日差しが強くて写真がぼけてます。

好評?の簡単ランチメニューです。

キムチでチャーハン
画像 532

材料
ご飯(分つき米に黒米)
美味しいキムチ、好みのキムチ
ネギ
仕上げに醤油(今回は出汁醤油)
盛り付け後に鰹節

キムチでチャーハンもご飯を先に炒めます。

20年前にオーソトラリアのイアンに教わったトーストにアボガド乗せ
画像 540

材料
アボガドとゆで卵と食パンとマヨネーズ
ベーグルなら更に美味しい。
イアンはマヨネーズだけだったけれど
私は有機栽培のレモン果汁を少し入れます。
お好みで塩コショウ


| 未分類 | 12:19 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

鹿は高句麗?

鹿嶋、鹿取つながりで「鹿」について考えているのですが、
(カタカムナウタヒ暗号解読でも鹿がでてきます。)
高句麗の「麗」に鹿があることに今頃気づいて
全然違うかも知れないけれど、もしかして鹿は
高句麗と関係あるような気がしてきました。

志賀は鹿だと書いたら志賀町で突風のニュース。
E20101129001.jpg
石川県志賀町で突風、35軒被害 ガラス割れ、1人けが(47ニュース)

つい最近も『薙鎌神事に関するメモ』で書きました。

今思ったのが滋賀県も鹿?

意外な場所でまた鹿つながりのニュース。
これは守矢史料館つながりかな?
img4cf311f67af78.jpg
ケラマジカ、座間味集落にひょっこり 泳いで来た?(琉球新報)

90年代に慶良間の海底を普通に呼吸しながら歩いたことがあります、夢で。
夢では「ケラブ」と言ってました。

最近たまに、沖縄と諏訪はつながっているように思うときがあります。
琉球の海と諏訪湖がつながっていたら面白いですね。
どちらも龍?

春日大社の春日も本来は「滓鹿」と書くそうで
香取も「鹿取」だという説があって、やはり鹿なんですよね。
神の使いの鹿が諏訪大社では生贄になるんですよ。

■資料
茨城、千葉北部は藤原氏?2010.03.17 Wed
「カタカムナ ウタヒ」は暗号?(7、ウマシアシカビヒコヂは暗殺された?)2009.12.23 Wed


| 未分類 | 21:43 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

海外のニュースから、「ボース・アインシュタイン凝縮」って何?


28日、ジョージア州西部の3つの郡の住民からミステリーブームの報告。
都市中の人々は轟音を聞いたけれど、彗星でも隕石でもない。


101124143407.jpg
まったく新しい光源の誕生のニュースです。(英語)

ドイツのボン大学の物理学者たちがアインシュタインの予言した
実現不可能と言われた「ボース・アインシュタイン凝縮」光子から
まったく新しい光源を作り出すことに成功したそうです。

「ボース・アインシュタイン凝縮」って何?
ということで、わかりやすく書かれた日本語のサイトをみつけました。

◇ボース・アインシュタイン凝縮について(2001年度ノーベル物理学賞受賞)

上のサイトでも説明されていますがボームの全体運動とよく似ています。
以前書いたものをまたまたアップします。

『プラズマの実験中に、プラズマの中に入った電子は固体としての動きを止め
まるで大きな全体の一員になったかのような行動を始めるのを、ボームは発見する。
まるでアメーバのような有機的なプラズマに衝撃を受けたボームは
「電子の海が生きている」と感じることがよくあったと語っているそうです。』



article-1332379-0C350FA4000005DC-692_634x405.jpg
宇宙で最も明るい『スターバースト』が観測されたようです。(英語
この星の爆発は二つの渦状銀河の衝突によって引き起こされたそうです。



| 科学/電気/エネルギー | 20:56 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「伝言79」(資料用)


うれしのの
あけしのの
幾たびみる夢
幻か

あけびに
きびす
笛の音

いつつき
なつき
きびすにかえす

やつき
衣に
羽はえる

雲隠れ
雲隠れ
天下のまわり人


2010/11/29 (月) 0時台


元伊勢80社さんのコメントにある羽衣のような言葉が出てきたので
コメントに投稿しようかと思いましたが、アップすることにしました。
漢字を以下のように何にしていいかわからないのでほとんどをひらがなにしました。

うれしの(嬉野、嬉の?)
あかしの(明史の、明石の?)
あけび(アケビ、日光にあけび
いつつき(いつ月、何時月、五月?)
なつき(夏木、菜月、七月?)
やつき(野月、夜月、八月?)
はえる(生える、映える、栄える?)



| 未分類 | 18:30 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大麻は免疫機能を抑制する

久しぶりに大麻の記事です。
以前からの読者の方はご存知のように私は大麻・マリファナが大嫌いです。
正確には嗜好のための吸引。
体験したこともないマリファナを何故こうまで嫌うのか
嫌いな理由を知りたくて数え切れないほど記事を書いてきました。

ところがマリファナ吸引を奨励しているとしか思えない
ある有名ブログの批判記事をチラッと書いたところすぐに
どこからか沸いてきたような大麻解禁派の荒らしコメントがたくさん入り
ブログは大荒れになりました、凄かったですよね。
その後も大麻の記事を書くたびに荒らしコメントが入るようになりました。
過去記事を読みたい方はマリファナ、大麻で検索してみてください。
私は結構マリファナの言葉で書いていることが多いです。

その流れで古代ではテントの中で大麻を焚き、そこにヤハウェを登場させたりという
いかがわしいまるでマジックのような話や
イエスがマリファナを吸っていたという話も出てきました。
長期のマリファナ吸引がうつ、統合失調を誘発することも知りました。

そういう流れの中でも産業、医療としての大麻は否定はしてきませんでしたが
ただし、うつ、統合失調を誘発するのに何故医療としての効果があるのかは不明)
ここにきて医療に関する驚くレポートを昨夜見つけました。

yasuさんも私も忙しいので(私は翻訳が下手なため最近は翻訳はパスしてます)
機械翻訳でも十分に読める内容なので機械翻訳でアップします、ごめんなさい。
翻訳していただける方がいらっしゃれば翻訳お願いしたいものはたくさんあります。
欲しい情報はいつも海外のサイトでみつかるからです。

New study reveals how cannabis suppresses immune functions
新しい研究は、大麻がどのように免疫機能を隠すかについて明らかにします
(*最近の研究は、大麻がどのように免疫機能を抑制するかを明らかにする)

November 25, 2010 An international team of immunologists studying the effects of cannabis have discovered how smoking marijuana can trigger a suppression of the body's immune functions. The research, published in the European Journal of Immunology, reveals why cannabis users are more susceptible to certain types of cancers and infections.
2010年11月25日 大麻の作用を研究している免疫学者の国際的チームは、喫煙マリファナがどのように体の免疫機能の抑制を誘発することができるかについて発見しました。研究(ヨーロッパのImmunologyジャーナルで発表される)は、大麻ユーザーがなぜ特定の種類のガンと感染症によりかかりやすいかについて明らかにします。

The team, led by Dr Prakash Nagarkatti from the University of South Carolina, focused their research on cannabinoids, a group of compounds found inside the cannabis plant, including THC (delta-9 tetahydrocannabinol) which is already used for medical purposes such as pain relief.
チーム(サウスカロライナ大学からプラカシュNagarkatti博士によって導かれる)は彼らの研究をカンナビノイドに集中させました。そして、一群の合成物が鎮痛のような医学目的のためにすでに使われるTHC(デルタ-9 tetahydrocannabinol)を含む大麻植物で見つかりました。

"Cannabis is one of the most widely used drugs of abuse worldwide and it is already believed to suppress immune functions making the user more susceptible to infections and some types of cancer," said Dr Nagarkatti. "We believe the key to this suppression is a unique type of immune cell, which has only recently been identified by immunologists, called myeloid-derived suppressor cells, MDSCs."
「大麻は世界中で虐待で最も広く使われている薬のうちの1つです、そして、それはユーザーを感染症とある種のガンによりかかりやすくしている免疫機能を隠すとすでに思われています」と、Nagarkatti博士は言いました。「我々は、この抑制の鍵が脊髄由来の抑制細胞(MDSCs)と呼ばれて1種類のユニークな免疫細胞(それは免疫学者によって最近確認されるだけでした)であると思っています。」

*>「大麻は世界中で虐待で最も広く使われている薬のうちの1つです、
「大麻は世界中で最も広く(乱用)用いられているドラッグの1つです。


While most immune cells fight against infections and cancers to protect the host, MDSCs actively suppress the immune system. The presence of these cells is known to increase in cancer patients and it is believed that MDSCs may suppress the immune system against cancer therapy, actually promoting cancer growth.
大部分の免疫細胞がホストを保護するために感染症とガンと戦う間、MDSCsは活発に免疫系を抑えます。これらの細胞の存在ががん患者で増加することは知られています、そして、MDSCsがガン療法に対して免疫系を抑えるかもしれないと考えられています。そして、実はガン成長を促進します。

Dr Nagarkatti's team demonstrated that cannabinoids can trigger a massive number of MDSCs through activation of cannabinoid receptors. This research reveals, for the first time, that marijuana cannabinoids may suppress the immune system by activating these unique cells.
Nagarkatti博士のチームは、カンナビノイドがカンナビノイド・レセプターの起動を通して大量の数のMDSCsを起動させることができることを証明しました。初めて、この研究は、マリファナ・カンナビノイドがこれらのユニークな細胞を活性化することによって免疫系を抑えるかもしれないことを明らかにします。

"These results raise interesting questions on whether increased susceptibility to certain types of cancers or infections caused from smoking marijuana results from induction of MDSCs," said Nagarkatti. "MDSCs seem to be unique and important cells that may be triggered by inappropriate production of certain growth factors by cancer cells or other chemical agents such as cannabinoids, which lead to a suppression of the immune system's response."
「これらの結果は、喫煙マリファナから引き起こされる特定の種類のガンか感染症の増加した罹病性がMDSCsの誘導から生じるかどうかについての面白い質問を起こします」と、Nagarkattiは言いました。「MDSCsはカンナビノイドのようなガン細胞または他の化学薬品によって特定の成長因子の不適当な生産によって引き起こされるかもしれない、ユニークで重要な細胞であるようです。そして、それは免疫系の反応の抑制に至ります。」

In a related study, also published in the European journal of Immunology, Dr Christian Vosshenrich from the Institut Pasteur in Paris, reveals that when cancer cells grow they produce a molecule called interleukin-1 β (IL-1β), which also triggers MDSCs. This study identifies how MDSCs produced during cancer growth also weaken the ability of immune cells to kill cancer cells.
関連した研究において、また、Immunologyのヨーロッパのジャーナルで発表されて、パリのInstitutパスツールからのクリスチャン Vosshenrich博士はガン細胞が成長するとき、彼らがインターロイキン-1β(IL-1β)と呼ばれている分子を生産することを明らかにします。そして、それはまた、MDSCsを起動させます。この研究は、ガン成長の間も、生み出されるMDSCsがどのようにガン細胞を殺す免疫細胞の能力を弱めるかについて確認します。

"Marijuana cannabinoids present us with a double edged sword," concluded Dr Nagarkatti. "On one hand, due to their immunosuppressive nature, they can cause increased susceptibility to cancer and infections. However, further research of these compounds could provide opportunities to treat a large number of clinical disorders where suppressing the immune response is actually beneficial."
「マリファナ・カンナビノイドは、二倍の鋭利な剣で我々を紹介します」と、Nagarkatti博士は結論しました。「一方、彼らの免疫抑制性性格のために、彼らはガンと感染症に増加した感染性を引き起こすことがありえます。しかし、これらの合成物の更なる研究は、免疫反応を抑制することが実は有益である多数の臨床障害を治療する機会を提供することができました。」


以上。


『MDSCs』を検索したらすでにこの記事が上位に表示されていて驚きます。

shigeさんもよく調べてくれていて何度も記事にしてくれています。
その中の『大麻の長期使用、精神病に関連』を紹介しておきます。 


| 未分類 | 10:15 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

原村まで、そしてニュースを

外出するときに北東北西の空に断層雲。
画像 610
ということで発振があるかも知れません。


ネットで検索してみつけた原村のカフェに出かけてきました。
高い木立に囲まれた素敵な道を勘で登っていくとありました。
運よく一発でみつけた素敵なたたずまいのカフェ。
わかりにくい場所にあるので、よく迷わないでこれましたね、と大変驚かれました。
カフェの名前はまた今度紹介しますね。

画像 611

画像 624

画像 625

画像 626

yasuさんが現在受け持っている安曇野の本の校正を手伝いがてら一緒に出かけたけれど
暖炉でポカポカしながらオーナー夫妻とずっとお話になってしまって校正はできず。
お互い共通の知り合いの名前も出たりして、世間は狭いな、と今日もまた。

もう少し早い時期にきたら紅葉がとてもきれいだったそうだけど、
葉が落ちていても、これはこれで素敵な木立。

気がついたら外は真っ暗。
本当に真っ暗で子供の頃の父と歩いた真っ暗な田舎道の記憶がよぎりました。
10年以上ぶりの電灯も何もない真っ暗な道を感動しながら帰ってきました。
真っ暗って本当に凄い。

往路で「御射山」の信号を通りましたよ。

yasuさんが編集している安曇野の本が出来上がったらここでも紹介します。

帰り道にみつけたイルミネーション。
画像 628

,,,,,,,,,,,,,,,,,

ニュースを別ページに書こうかと思いましたが一緒にアップしておきます。

山形県寒河江(さがえ)市と新潟県村上市で男性2人がクマに襲われけが、
愛媛県伊予市米湊の保育所で飼育のセキセイインコ10羽が殺されていたそうです。

浜岡原発で点検漏れ新たに104機器だそうです、(静岡新聞
本当に多いですね。

飯山さんの今日の記事
◆2010/11/28(日)日本のテレビ局のヤラセの手口。
ごらんになりましたか?わかりやすい写真ですね。


「歯と口腔の健康条例」に反響続々 宮城県議会の意見公募(河北新聞)
『「県歯と口腔(こうくう)の健康づくり推進条例(仮称)」の制定に向け、宮城県議会が実施した県民の意見公募(パブリックコメント)数は173件で、条例関係では県実施分を含め過去最多になったことが、26日分かった。県議会が行った過去14回の平均は約13件だった。 条例案には、虫歯予防に効果があるとされる「フッ化物の応用」を盛り込んだ。フッ化物の健康への影響を不安視する声が一部にあることから、議論を呼んだ可能性もある。・・・』 

何度か紹介した村上先生のHPです。
http://members.jcom.home.ne.jp/tomura/murakami/" target="_blank" title="世界中の科学者が警告!フッ素毒警告ネットワーク ">世界中の科学者が警告!フッ素毒警告ネットワーク


胎児仮死や子宮破裂も…陣痛促進剤で注意喚起 (読売新聞)

ツキノワグマ、絶滅寸前も殺処分40頭 京都府内(47ニュース)

NGY201011250016.jpg
ナノチューブの太さ、自在に制御 名大教授ら合成法開発(朝日)


| 未分類 | 21:28 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

午前中の空

画像 603

画像 604

画像 605

画像 608

今から茅野、原村方面に出かけてきます。


| 未分類 | 14:35 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぶらぶら散歩

この黄色の実は何だろう?
かりんでもなさそうだし。
画像 592
画像 593

今日も富士山が大きい。
画像 594

湖畔を散歩するとき昔の人のことを考えます。

沖縄と違ってすぐ暗くなって時間の違いに驚かされます。
まだ時差ボケしてるかも知れない。
山に囲まれた場所では太陽が沈むのが早いから余計そう感じるのでしょうね。
きっと太陽をありがたがったに違いない。

画像 595
画像 596

水鳥たちはどんな思いで生きているのだろう。
画像 599
画像 601
画像 602

湖畔の美術館のカフェで書きものしようと思ったのに
眺めが良すぎてあっという間に時間がすぎてしまって
ノートは白いまま。



| 未分類 | 18:43 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

守矢史料館に行ってきました。 後半  (個人的には鶏、鳥にびっくり!)

右上に石群がみえます。
お墓かなと思って後で史料館の人に聞いたら大祝のお墓だとか。
画像 568

さっきの生垣が気になって入り口に近づいて写真を撮りました。
画像 569
左にもう一つ別の社がありました。
再度外から撮影。
画像 570
どうやってもこの生垣は不思議です。

さて史料館に向かいます。
画像 571
薙鎌です。
画像 572
画像 573

史料館に入ってすぐ「ミサク神」の言葉をみたときに
イサク」、そして前から気になっていた「ミサ」を思い出しました。

例の鹿とイノシシの頭。
画像 574

ウサギの串刺しの写真も撮りましたがこれはアップしないでおきます。
この串刺しのウサギがumeちゃんがリンクしてくれた青柴垣(あおふしがき)神事の
白い頭巾を被った姿とよく似ていました。

史料館の人に
なんで鹿なのか?
神事が75あるそうですが鹿の頭75と同じ数なのは何故なのか?
鹿は昔からここにいたのですか?などなど質問しました。

画像 577
画像 578

画像 581

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

次に諏訪市博物館へ
3時を過ぎていたので外にあった足湯に入れなくて残念。

中に入って目に付いたのが白いテント。
イスラエルの幕屋』と重なりました。
形はモンゴルのゲルを小さくした八角形。

メモしました。

『大祝即位式場』
大祝は神長官により御衣を着せられ
秘法を授けられ神となった。


大祝は神長官の手ほどきを受けて
前宮近くの鶏冠社で即位の儀式を行った。

とあります。

やはり前にも書いたように大嘗祭が重なります。

ここまで書いて『鶏冠社』にびっくり!

「○○とは何ですか」に
頭上の王冠は鳥の羽根
とんぼに似せた鳥の羽根

とあるからです。

「○○とは何ですか」をメールで送付した方はご確認ください。
yasuさんが前宮と「○○とは何ですか」が関係ありそうと言ってたのは当たってたね。

そして薙鎌はやっぱり鳥の頭?

フネ古墳から出土した『蛇行剣』はまるでプラズマのようでした。
ネパールの柱祭りもビデオで流れてました。
神渡りの音も体験できてまるで雷のようで。

<追伸>
yasuさんは守矢は矢を守るんじゃないかと言ってます。

確かに”閉じ込められた神シリーズ”でも矢は頻繁にでてくるし
古代イスラエルでも矢のことは書きました。
守矢史料館にも矢が展示されていた。

守矢じゃなく「洩矢神」なら「矢が洩れる」。
この洩れるは「情報が洩れる」の洩れるかな。
なんとも面白い。
矢を光ファイバーとして考えればもっと面白い?

いつものぶっ飛びでした。

博物館のあとの空
画像 583
画像 585


| 未分類 | 15:02 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

守矢史料館へ行ってきました。

守矢史料館と諏訪市の博物館に出かけました。
写真の雰囲気が下社、上社とは全然違います。
光も何もかも不透明な感じです。

写真を二回にわけてアップします。

守矢史料館に着きました。
画像 542

左手に神長守矢家祈祷殿の説明書き(建物の写真は撮らず)
画像 543

真っ先に目に付いたのが四角い生垣のようなもの
画像 544

こちらが史料館
画像 545

史料館には入らず奇妙な生垣に足が向かいました。
画像 546

生垣を覗くと中に小さな社が
画像 547
まるで隠されているようななんとも不思議な光景。
人を拒んでいるようで中には入りませんでした。

次に左の斜面の古びた社に目が行き足が勝手にそっちへ向かいました。
これがその説明書き
画像 548

これがその社ですがなんとも表現できません。
画像 549
画像 550
画像 551

ふとみるとこの社の左に小さな社
画像 552

社の右に小さな社が二つ
画像 553
画像 554
画像 555
社の周囲には御柱が四本、ふ~む。

画像 558
画像 559

左のほうに何かがあります。
古墳みたいです。
画像 560

これが説明書き
画像 561

これが古墳です。
画像 562
画像 563
画像 564

古墳から史料館を眺めると
画像 565
ついでに山も
画像 567

つづく

| 未分類 | 14:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

昨日のケムの写真を載せておきます。
画像 529

ケムでも写る青い光。

上社の本宮で写った見事な青い光のことを昨夜考えてました。
基本的には太陽とカメラが作り出す光だと考えていますが
諏訪は沖縄以上に青い光が写るので構造線、磁場、鉱脈と関係あるのかも知れません。
もちろん何度も書いたように、写真には見るものと見られるものが同時に写りこむので
私自身も写りこんでいます。

昨日はへいさんの住む富士山でも読者さんの小田原でもケムだらけだったようです。
電磁波の通りをよくするためなら考えられることは実験、
あるいは悪い想像なら人工地震しか思いつきません。
もちろん良いことも考えてます、宇宙線か何かから守るために撒かれていると。

<20時15分追記>
守矢史料館と近くの諏訪市の博物館へ行ってきました。
明日にでも写真をアップします。

さて少しニュースを。

ジャワ島のムラピ火山噴火に続きブロモ火山噴火する恐れがあるそうです。

4号機炉心隔壁にひび 福島第2原発、放射能の影響なし(47ニュース)
東北は地震続きだからそれでひびが入ったということはないのかな?

騎馬隊員が落馬、27メートル引きずられ大けが 警視庁(朝日)
珍しい事故ですね。


PN2010112601000347_-_-_CI0003.jpg
水戸で八角墳を38年ぶり調査 石室内部を公開(47ニュース)
八角形の古墳なんてあるんですね。
今日、諏訪市の博物館に行ったら大祝即位式場の復元が展示されていて
それが八角形でしたよ。


太平洋をさまよい50日間 少年3人が奇跡の生還(CNN)


脳は「不公平」を嫌う:経済格差の実験(WIRED NEWS)
より貧しい者が報酬を得ると大きな喜びを感じるそうなんです。
これって脳なんでしょうか?
しかし嬉しくなる実験結果ですね。
本来人間はそういうものかも知れないですね。



| 未分類 | 13:12 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

愛について

画像 534

1999年12月1日(水)

愛は処(コ)に来よう
愛は此処(ココ)に来よう

アメリカインディアンの顔に似たガッチリした弾性が発した言葉。
(この人は世間からみてチョット狂っている人と思われている。)

人間が(生まれてすぐ?死んですぐ?)人類の
愛は此処(男性自身)に来るようになっている、
と男性は言っている。


以上。

夢をみながら処(コ)とはなんだろうと思って
次に出た言葉が此処(ココ)でした。

>(生まれてすぐ?死んですぐ?)

確か生まれてすぐだったと思いますが、あまりの内容に驚いて、
死んですぐ?もつけ加えたと思います。

私自身いまだに愛というものがわからないのに
人の愛が生まれてすぐ男性自身に来るようになっているなら
人が生きている間の愛は一体何だろう?と考えたからです。
愛のことすらわからないのに愛が誰のものなのか見当もつかない。
愛に所有があるなんて想像もできません。

夢はいつもそうですが夢を体験する人を試します。
ズバリの回答は教えてくれません。
肝心なところはみせてくれません、伝えてくれません。
自分で考えることを勧めます。
だから夢は好きです、先生だと思っています。
たまにずばり教えてくれるのですがそういうときは逆に疑ってしまいます。
ただの天邪鬼かも知れませんが。
これなんかそうです。
1996年の『人間は救済されるために在る(生まれてくる)』

話を元に戻して
皆さんはこの愛の夢をどう考えますか?

そしてこの夢の続きをみました。

画像 537

2000年8月23日(水)

世界の行き詰まりの原因

このことは
愛は処に来ようと
いう意味にも関係がある

ある男性が僕の------------、
      まゆみさんの---------------、と云う


以上。


世界に登場する人物は見知らぬ男性と私だけで
内容も含めてまるで神話の世界のようでした。

縁が切れたのに男性をいまだに思い続けている女性たち、
私をいまだに思い続けている男性たち、
この思い(執着)が世界の行き詰まりの原因だと夢は語るのです。

この夢の体験を拡大解釈すれば
個人に対する執着が世界の行き詰まりの原因なのではないだろうかと考えました。

皆さんの意見をお待ちしてます。

<追伸>
愛について唯一書いたものはこれです。
メッセージNo.3 愛とは命をきちんと生きることより

メッセージNo.3                        1998年1月5日

唯一の法
もし人間に唯一の法があるとすれば、" 命をきちんと生きること" なのだと思います。
ある日、歩いている時に "生命" という文字が突然頭の中に浮かんできて、その次の瞬間
に "生命" とは "命をきちんと生きること" これが "愛" なんだ、"美" なんだと思ったのです。




| 未分類 | 12:05 | comments:23 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース


昨年の春に「消えた」木星の縞模様のうちの1本が
現在復帰の徴候を示しているそうです。
面白いですね、こういうのって好きです。


奈良・菖蒲池古墳は方墳と判明 被葬者は不遇?な2人(47ニュース)
『立派な家形の石棺が二つ納められていながら、被葬者や規模、形が不明だった奈良県橿原市の国史跡・菖蒲池古墳(7世紀半ばごろ)が、上下2段に築かれた一辺約30メートルの方墳であることが分かり、同市教育委員会が25日、発表した。・・・古墳は大化の改新のきっかけになった乙巳の変(645年)で滅びた蘇我蝦夷・入鹿親子の邸宅があったとされる甘樫丘の南端にあり、周辺は蘇我氏ゆかりの墓が多く築かれた場所との説がある。・・・』


7_105856_thumbnail.jpg
小笠原諸島沖で新種の海綿動物を発見 東大三崎臨海実験所(47ニュース)

最近、新種発見が続きますね。


flying-snakes-studied_29256_170.jpg
トビヘビはどのように“飛ぶ”のか(ナショナルジオグラフィック)
『ヘビには空中を移動する種が存在する。枝から枝へ100メートル滑空した例もあるという。しかし、一体どのように飛んでいるのだろう? 本物とプラスチックのヘビが飛ぶ様子を撮影し、3Dモデル化する新たな研究が行われた。その結果、最適な揚力を得られる角度や体勢が判明した。・・・その結果、頭を上、尾を下にして、25度傾いた姿勢で滑空していることがわかった。また、最大で体長1.2メートルのトビヘビは滑空する際、体をS字に曲げる。この姿勢が揚力を生むとコンピューターモデルは示している。続く実験でもモデルの正しさは裏付けられた。・・・』

蛇が空を飛ぶなら柱も飛ぶかも知れません。(微笑


census-marine-life-best-pictures-41_27022_170.jpg
驚きの新種環形動物、スキッドワーム(ナショナルジオグラフィック)
『ゴカイか、イカか、はたまたイカを食べているゴカイなのか? 2007年、フィリピン沖の深海を調査中の無人探査艇から送られてきた映像には、長い触手、らせん状の外肢、玉虫色の“パドル”、羽毛のような“鼻”を備えた生物がとらえられていた。・・・』


冥王星、準惑星としては最大か?(ナショナルジオグラフィック)

格下げになった冥王星、きっと喜んでるでしょうね。


サメのスピード、秘密は逆立つウロコ(ナショナルジオグラフィック)




| 未分類 | 20:20 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一休み

今日はケムがたくさん撒かれてます。
どうみても電磁波を通しやすくしているようにみえますね。

,,,,,,,,,,,,,

このところランチにチャーハンを作ることが多い。
これは「ネギだけチャーハン」。ネーミングは私。
画像 503

ご飯は7分つきに黒米、緑豆を入れて焚いたものを使いました。
ネギをたっぷりか~なり多めにいれて味付けは醤油のみ。
私が作るときはご飯を先に炒めます。
気分によって普通の醤油と出汁醤油を使い分けてますが、
この日はどちらを使ったか忘れました。
出来上がりにカツオの削り節。
写真は削り節をかける前のチャーハン。

チャーハンは油を少なめにして焼くような感じのほうが
あっさりして美味しくできると思います。


こちらは野菜だけ焼きそば
画像 507

今回はもやしとキャベツのみ。
キャベツは手で大きめにちぎります。
盛り付け後に削り節と紅しょうが。
卵を乗せるのを忘れました。

盛り付けが無骨で写真の見た目は悪いけれど優しくて美味しいです。
たんぱく質が何も入ってないので味付けが難しいけれど、
そして特別なソースを使わなくても、
焼きそばが好きなら普通のソースでも美味しくできます。

焼きうどんも二度ほど作ったけれど写真を撮り忘れました。


| 未分類 | 14:25 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(不思議な形の地震雲、黄色の空、茨城で震度4)

午前中から松本と安曇野に出かけてて、
岡谷の温泉(ロマネット)に寄って今戻ってきました。
構造線の温泉に入らなきゃと冗談言いながら行きました。
温泉からでて待合室でテレビがついていて震度4の地震速報が流れました。

画像 508

北アルプスの中腹に南北に伸びる蛇のような雲。
写真は安曇野で撮ったものです。
この前、諏訪の記事で書いたように、
地下の龍脈(蛇=龍脈)が雲となって現れたと判断しました。
なので勝手に地震雲とみなし写真を撮りました。
後で地図上でキロ数を計算してみます。

この雲よりも南側の空が黄色くてこれは地震だと思って
写真に撮ったけれど二枚とも珍しくぼけていて駄目でした。

上と同じような写真ですがあと3枚アップしておきます。
画像 509
画像 511
画像 512

家に戻って地震情報をみました。
震源は茨城。

11月24日 20時9分ごろ 茨城県沖 深さ 40km M4.9 最大震度4

昨日記事にした鹿嶋が震度3ですね、鹿取、神栖も。震度1に守谷市。
震度4は鉾田市、初めて聞く地名。

鉾(矛)といえばプラズマが作り出す形態、
タントラ、祇園祭りを思い浮かべますが、
そういえば神話の国生みの鉾がありましたね。

300px-Hoko02.png
銅鉾(ウィキより拝借)


読者さんからまるで玄武のようなお祭りを教えていただきました。
k_img_render.jpg
亀蛇、八代駆ける(朝日新聞)
RKK熊本放送


PN2010112401000600_-_-_CI0003.jpg
4世紀最大級の施設群跡見つかる 奈良・秋津遺跡(47ニュース)


昨日、世論調査で次の首相にふさわしいのが小沢さんだと言ってました。
あれだけ小沢さんを叩いていたのにあまりの変わりように驚きました。
先ほどみた別の世論調査では自民と民主の支持率が逆転したとあります。
最近は世論調査通りの政治になっているので、はたしてこの二つの世論調査は?


| 未分類 | 20:39 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

自分へのメッセージ

諏訪に越してまだ間もないけれど
毎日のように諏訪大社の記事を書いていて思うのは
蛇だとか柱だとか、蛇や柱に誰もが持つ固定概念を
イメージを一掃、一新して考えるべきじゃないかと。

蛇も柱もまったく別のこと、想像もしないことを意味しているのかも知れない。
そのためにも諏訪に越してきたのかなと。

96年12月11日に書いた言葉を自分のために再アップします。

「破壊なくては真の創造は有り得ない」


| 未分類 | 22:24 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

手も足も出ない古代史。


マウス画


33さんご紹介のサイト残り二つにほぼ目を通しましたが
二つ目のサイトは膨大な情報量でした。
これほどあると普段は目を通すことすらしないけれど
鉱物・鉱脈に関して幾度も書いてきたので興味があったことと、
『地名の古代史』の谷川健一さんも出てきたりしてなじみのある内容も多く、
なんといっても読みやすかったのでがんばって目を通しました。
しかししっかりとは読めてはいません、読んでもすぐ忘れちゃいます。
古代史好きな人は読まれると面白いと思います。

■こちらが二つ目のサイトです。

新・論説集 鉱物で読み解く日本の神の系譜
14 淀川水系・摂津・三嶋の継体を巡る氏族間競争と尾張・薩摩・出雲・吉備そして九州狗奴国

諏訪、薙鎌神事、守屋、タケミナカタに関してまた違う解釈をされていて面白いです。
本当に色んな考えがあって古代史は大変。私には手も足も出ません。
皆さん勉強熱心な方ばかりで驚きます。

せっかくなので少しだけピックアップしてみます。

鹿島の地名はもともと在地の霊山である杵島ヶ岳からきていて、
その杵島は九州の阿蘇山の麓の杵島岳から来たと言われている、
鹿島の蝦夷たちを束ねていたのが佐伯氏で、由来は蝦夷の呼称「さえぎ」からで
これがのちに讃岐の佐伯氏となり、連れて行かれた俘囚の中から佐伯真魚・・・空海が
出ていて、空海は熊野・吉野の水銀氏族をバックにしている、
とあります。

イザナミは火の神カグツチによって女陰を焼かれて死んでいるが
これは高炉を意味しているんじゃないか、
と書いてあって、
こういう考え方は好きですね。

鍛治屋の高炉の入り口を隠語でホトと言い、
ホトたたらいすけより姫も火の戸口という名前、
だそうです。

鍛治神はみな女性だそうです。
なのに出産を山師や海人は忌み嫌った、しかし死人は吉とされた、
例の金屋子神もそうでしたね。
出産を忌み嫌った理由は製鉄こそが再生の儀式だったからで、
死人を吉としたのは再生を意味するからだ、
と書かれてて面白いなと思いました。

製鉄は錬金術だから
両性具有の儀式、タントラを思い出しました。
大嘗祭も同じ原理でしょうね。

製鉄の儀式がそのまま祭となったのが
大分県国東半島、伊美岩倉神社のケベス祭
、だそうです。
これは去年忍者さんが教えてくれたお祭りで記事にしました。

■ウィキのケベス祭 
『起源も由来も不明の奇祭。岩倉社の境内に設けられた燃え盛るシダの山を守る白装束の「トウバ」と、そこに突入しようとする奇怪な面を着けた「ケベス」が争う。「ケベス」は何度も突入を試み、ついに9度目で成功して棒でシダの山をかき回し火の粉を散らすと、その後は「トウバ」も火のついたシダを持って境内を走り回り、参拝者を追い回す。この際に火の粉を浴びると無病息災になるといわれる。「トウバ」は神社の氏子である10の集落が年ごとに輪番で務め、「当番」に由来するといわれる。「ケベス」の由来は不明であるが「蹴火子」が転じたとの説がある』

フルリ人のことも書かれてます。
フルリ人も記事にしました。

フルリの民は三河湾に漂着?

意味深な夢の崑崙もでてきました。
崑崙人は三河の海に流れ着いた、とも書かれてます。
連続で三河です。

このあたりはマヨ博士がきっと詳しいです。

崑崙と高炉、似てませんか?

ヤマトタケルは製鉄みたいですね。
確かにタケルは焚けるとも言えますね。

「ふくい」とは「吹く」いの意味だそうです。福井のことですね。
敦賀の鋳物や燕の鋳物など古代製鉄のあった場所で同時に
姫川のヒスイに象徴される沼河姫と諏訪のタケミナカタゆかりの良港に隣接し
この川は飛騨につながっている、
とあります。

ニギハヤヒのことも書かれてます。

ヤマタノオロチは古志の国からきたの?
ヤマタの変換で「山他」だって。

まだ読んではいませんが他のページでこんなものを見つけました。

日本人起源資料・図録

13 鉄のシルクロード 製鉄開始から日本到達までの1500年
には人類の製鉄の開始は紀元前2000年くらいじゃないかと書かれてます。
アナトリア、ヒッタイト王国の名前が出てきます。
クシュ王国って古志(越)国に似てますね。

マニアが逝く・映像の古代祭祀INDEX

■三つ目のサイト
柴田弘武「風と火の古代史 ~よみがえる産鉄民~」彩流社

33さんご紹介のサイトを読むと
諏訪大社の「風祝」の言葉があるように諏訪は風の強い地だとありますが
諏訪は住んでまだ2週間ほどですが風の強い印象はまったくありません。
一番風が強かったのは那覇です。
沖縄は海に囲まれているから強いのだと思う。




| 未分類 | 22:05 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一休み

土曜は朝から友達との約束で松本へ
3人でケーキでお茶、お昼は引越しの挨拶を兼ねてお蕎麦。
お上さんとは10年以上ぶりに会う。
きっと喜んでくれるに違いない、いきなり行って驚かせてやろう。

凛としたお店なのに入っていきなり「○○さん」と名前を呼んだら
「は~い」の返事。驚きながら嬉しそうな顔、とても喜んでくれた。
今度諏訪大社へご挨拶に行きたいから一緒に言ってくれといわれた。

日本酒つきのお蕎麦なので(メニューはこれのみ、
こうやって書くだけで名前がわかる人もいる有名な店。)
普段お酒も飲まないのに昼から日本酒。
飲めるかなと思ったら飲めた。
やっぱり冷たい凛とした空気にこそ日本酒はあう。

東京のお店のときも食べにきてくれと言われていたけれど
結局行けずじまいで今回が初めてということになってしまった。

昔から造り酒屋が好きで旅行に出ると必ず寄った。
勘が良いからいつも美味しい造り酒屋に巡り合う。
好みのうるさい父にプレゼントすると喜んでくれた。

お酒は酔うのに造り酒屋は凛としている。
この対照的さが面白い。
諏訪は造り酒屋が多くて
車からみるだけでも凛とした空気感が伝わる。

画像 484
松本も日本晴れでした。

その後、散歩しながらKさんとこへ寄って
パンツを作ってもらうことになった。
タイミングよく素敵な生地があって嬉しいな。

その後、駐車場で佐久に引っ越したばかりの
すご~く懐かしい木工をやっている友達にばったり!
嬉しくて少し興奮。
信じられない凄い確率にみなで驚き。

ほんと、逢うべき人には逢えるようになってるね。

夕方諏訪に戻るときいつもは高速を使うけれどこの日は間違って塩尻峠コース。
するとなんともきれいな八ヶ岳と諏訪湖の姿にしばし感動。
写真では全然上手く撮れてないけれど、これがそのときの写真。
画像 487


午前中に食べたケーキが不満足だったので諏訪でお茶しようということに。
偶然にみつけたケーキ屋さんでケーキとコーヒー。
ケーキも良かったけれどコーヒーのいれ方が上手で美味しい。
そのお店で小布施の栗を売っていたので両親へのお土産に購入。
その栗で作った栗ご飯。
画像 499


ついでに久しぶりに作ったトマトソース。
画像 501

トマトソースってあちこち飛んで汚れるからやっぱり家では作りたくないな。
賃貸の悲しさ。

<作り方>
オリーブオイルと一緒にみじん切りにしたにんにくを入れて
弱火でじっくり温めキツネ色近くなるまで待つ。
そこにトマト缶を入れて好きな加減に火を通す。
味付けは塩のみのシンプルなトマトソース。
味付けは塩だけなので塩は多目のほうが美味です。
塩が少ないとこくがでませんよ。


| 未分類 | 13:55 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

柱はプラズマ。

画像 493
写真はどちらも一昨日の夜の諏訪湖。

伝言と33さんご紹介のサイト(山と水と蛇の神)がつながりそうです。
私にしては非常に珍しくほぼすべてに目を通すことができました。
三つ紹介していただきましたが残りは明日みます。

諏訪に最も古い古墳『フネ古墳』があり
5世紀半ば頃に作られたもので守屋山の支脈上に築かれている
、とあります。
もしかしたらこのあたりまで諏訪湖だった可能性がありますね。
最近ずっと船の詩や絵を描いていたのは諏訪に関係していたのかも知れない。

上社の大祝が神(みわ)氏とありますが、神でみわと呼ぶんですね
前から不思議だったのです、三輪(みわ)はわかるけれど
大神(おおみわ)がどうして「みわ」なのか、ずっと不思議でした。

たった今、「みわ」で巳を思い浮かべました。
巳(蛇)の輪?
ウロボロス?

じゃ、ミシャグジも巳(蛇)かな。
御柱に蛇がぐるぐる。

DNAの螺旋、プラズマの形態。

8世紀を境に須波神から南方刀美神(建御名方神)に祭神が交代した、とありますが
諏訪の元は「須波」なんですね、下のほうまで読む進めると「州羽」の言葉が出てきます。
どちらの呼び方も水につながりますね。
個人的には「州羽」が好きです。
薙鎌が鳥にみえるので羽だとぴったしです。
州は前に写真をアップした味噌と醤油の醸造元の看板の御柱にみえてきました。
信州の「州」がずっと不明だったけれど「州羽」からかも知れない。
だから神州というんですね、

古代の諏訪湖の図がアップされているのですが、それが鳥の頭、薙鎌にみえます。
(このサイトの筆者の方も同じことを書かれてます。)

全国で諏訪神社がないのは沖縄県だけだ、と書いてあって驚きました。
本当にすべてにおいて真逆な場所に引っ越してきたのですね。

中央構造線と糸魚川-静岡構造線の日本列島を貫く
2つの大断層のほぼ交点上に存在する杖突峠
、が出てきましたが
杖突の言葉もまさしく断層、構造線を想起させますね。

諏訪大社は二つの構造線の鎹(かすがい)。でこう書きました。

『溝上社』の『溝』とは断層のことではないでしょうか。
断層の上に建つ社。


このサイトの10ページに
フォッサマグナとはラテン語で「大きな溝」を意味する、と書かれてます。
直感が当たってましたね。

地震雲の研究成果によっても「諏訪湖は日本の臍(へそ)」だ、とあります。
やはり「へそ」なんですね。

諏訪湖は、昔は鵞湖(がこ)と呼ばれた、とあります。
鵞鳥とは意外な鳥、でも鳥ですね。
ウィキの写真をみると薙鎌に似てます。
薙に矢がありますね、なるほど。

建御名方神の神名は「みなかた(水潟)」から来ている、とする説があるそうです。
「潟」で新潟にもつながりますね。
そういえば新潟が日本の雛形だという話を思い出しました。

新潟に関する夢日記です。

1998年12月8日(火)

新潟に
あがのようと
呼ばれる
赤い河がある

1998年11月4日(水)

地震は
赤い津波



画像 497

鹿島神宮の社領は元々この地を地盤とした多氏の領地で
「香嶋の大神」とだけあり建御雷神の名前は一度も登場しない
、とあります。
「天大神社(あめのおおじんじゃ)」の名前もはじめてです。
やはり藤原が当地を乗っ取ったんでしょう。

縄文時代に安曇野にも巨大な湖があったことが書かれてますが、
デイダラボッチですね。高ボッチ山もボッチ。
古代、高ボッチをはさんで両側に大きな湖があったんですね。

穂高神社のお船祭りはこの関係なんでしょう。
安曇の語源はアイヌ語で「波の静かな海」という説があるそうです。
更に穂高は「ホタ・カ」で「砂浜の岸辺」、
蟻が崎は「岬のほとり」という意味、
があるそうです。
面白い!

諏訪とカトマンドゥの類似を書かれてます。
古代カトマンドゥ盆地全体が巨大な湖だったそうで
諏訪大社の御柱祭とネパールの柱建て祭の比較も紹介されてます。

ギリシャ語で「大地の臍」を意味するオンファロス(Ompharos)というのが
あるそうで、諏訪のへそと同じですね。
サイトの筆者の方は「おんばしら」と「オンファロス」の呼び方が似ていると。
確かに似ている。

へそって内側からみればへその緒が柱に見えませんか。

電気的宇宙論で考えれば、蛇=龍だからプラズマになります。
元はプラズマだと思う。
柱の元もプラズマだと思う。
生命の元。

だから世界中に柱伝説があるのだと思う。
じゃ、へその緒も母体(宇宙)とつながる柱、プラズマかな?


| 未分類 | 13:52 | comments:23 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

内地に戻ってから大きなニュースがないような気がします。
今日も日本晴れで日曜ということもあってか正月のような穏やかさでした。
今日は茅野まで出かけてきました。
帰り道に有機栽培のリンゴ農園をみつけた。

,,,,,,,,,,,,,,,,

インドネシア、ムラピ山噴火の死者は273人に
19日、ニュージーランドのパイク・リバー炭鉱で爆発、36人行方不明

m32312.jpg
白頭山、超大型の火山噴火の懸念 早期対応が必要=韓国専門家(大紀元)

何度か記事にした白頭山ですが
噴火したら日本にも大きな影響がでそうですね。


イノシシ6頭が交通事故で死亡 香川で乗用車と衝突(朝日)

下の記事でも書いた6です。
イノシシの親が2頭、子供が4頭みたいですが、
しかし6頭全部が死んだとは驚きです。
地図でみると金比羅の西側でした。


ヤスデ異常発生、つぶされた脂で列車の車輪空転(読売)

鹿児島県南九州市頴娃(えい)町の御領―石垣間だそうです。


反日煽動で罪 ツイッターの一言が災い=中国(大紀元)

参考になると思うのでまた書いておきますが
私のブログへの200件以上の組織的書き込みはもイッターから指令が出たんですよ。
書き方の注意事項の指示まであったそうです。
やってきた人は700~800人ほどでしたがそのまま居ついた人もいるでしょう。
大切なエネルギーを全体性に向かうように使えばいいのに、ほんと勿体ないです。


クマの食料不足 墓地は「巨大な冷蔵庫」=ロシア(大紀元)

私なんて鳥葬にあこがれるからお墓なんて止めて
人間も動物と同じように死んだら土に戻るか
他の生き物の糧になれればいいなと思う。
自然の一部として考えれば循環するのではないでしょうか。


愛を感じると全身が麻痺する 睡眠発作=米男性(大紀元)

こんな病気があるんですね、
しかし愛を感じるとというのが面白い。


m60853.jpg
植物にも感情がある (一)~(五)(大紀元)

しかし、何事も先駆者は大変ですね。


金ナノ粒子の効果で 木も街灯に変身し得るか=台湾(大紀元)
『台湾の研究者らはこのほど、金ナノ粒子で木の葉を発光させることに成功した。この研究は英国化学会などからも注目されており、従来の発光ダイオード(LED)より省ネルギーで、環境によい生物型LEDの開発が期待されている。研究は定期刊行物「Nanoscale」10月22日号で発表された。・・・』



| 未分類 | 22:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

薙鎌神事に関するメモ

上社にお参りしてから毎日、日本晴れです。
明日くらい天気が崩れる予報のようです。

薙鎌神事に関するメモ

まず昨夜yasuさんが送ってくれたサイトを順番に覗いてみます。
情報が多すぎるのは好きではないので目についたとこだけみます。
というか私の場合、読まないほうが良いみたいです。

まず薙鎌は「ナギ」だからイザナギ、イザナミにつながると直感します。

日暮れの徒然日記さんのサイト
諏訪大社の鹿食免というのを始めて知りました。

『北安曇郡小谷村戸土地区にある大宮諏訪神社の『小倉明神社』と『境の宮』には、御柱年の前年、諏訪大社下社から宮司が出向き、御神木に薙鎌を木ずちで打つ神事が行われている。諏訪大社の宮司が出向いて薙鎌神事を行うのはこの二社だけである。』

戸土は「とど」と読むのですね、個人的に嬉しい知らせです。
カタカムナウタヒ暗号解読で「とど」がでてきて何で海のトドが出てくるのか不思議でした。
地名のとどだったのですね、なるほど。
前回アップした9首にも出てきたのですが今度解読をやり直します。
カタカムナは宗像と解釈してるのでミナカタにもつながります。

『小倉明神社の御神木に薙鎌が打ち込まれていることを発見し、この御神木が県の天然記念物に昭和14年に指定され、昭和18年からこの神事が復活したとのことだ。 小谷村:小倉明神社と境の宮は姫川沿いにあり、信濃国と越後国の国境にあり、信濃国から唯一、日本海が20km弱で見られる場所である。』

またもやヒスイの姫川が出てきますね。
沼河比売・奴奈川姫につながります。

http://www4.ocn.ne.jp/~nakaya24/omoide/omoideindex.htm " target="_blank" title="復活薙鎌祭の思い出と 小谷地方に残る諏訪大社宮司の書 ">復活薙鎌祭の思い出と 小谷地方に残る諏訪大社宮司の書
『第一回 薙鎌祭 一回目は 境の宮へは峠を越え徒歩で行かれたとか。大変だったでしょうね。今は八月下旬当方神社の例祭と合わせ行われているが、昭和十八年の第一回目は古祭に合せて十一月特別大祭として執行した。 諏訪大社からは宮司志賀正光さん、祢宜守矢真幸さん、県庁からは奥谷祭務官の三人が参向され村内外からの来賓多数参列されて盛大に大宮に於て執告祭が行われた。』

志賀はやはり鹿でしょうね。
志賀直哉が住んでいた家(奈良高畑町)の隣のカフェの写真を載せましたが
志賀直哉も縁がある場所に住んでいたということになりますね。


薙鎌写真をみると
DSC00020.jpg
薙鎌が鳥に見えます。
ギザギザがない形は蛇にも鳥にもみえます。
小野は斧だと書きましたが、薙鎌神事を知って余計にそう思います。

諏訪湖と中央構造線と4つの諏訪大社

このサイトは前に紹介したサイトですね。

サイトをみると『大鹿村』があります。
ここにも『鹿』があるけれどこれは偶然ではないと思う。
大鹿村ってゼロ磁場がある場所じゃなかったかな?
検索すると大鹿村の『分杭峠』が出てきました。
』とはこれまた意味深な地名ですね。
地名はやっぱり面白い、宝物。

大鹿村のタケミナカタと空海の伝説も紹介されてますね。

境の宮の薙鎌
『その答えが「蛇の涙」まで発展したのは、彼が境の宮を管理する戸土(とど)の総代だったからです。』

』という言葉がやはり断層、鎹を連想します。

「蛇の涙」って何でしょうね?
薙鎌の赤錆かな?

『境内右端に立つ神木の幹には、合わせて6体(枚)が打ち込まれていました。』

6」に何の意味があるのでしょうね。

yasuさんが教えてくれたサイトに6が出てきます。
『神使(おこう)と呼ばれた六人の少年たちだった。』と。

奇兵隊さんからも6頭のイノシシのニュースが入ってます。

次に33さんが
「能登半島 神社 薙鎌」で検索したサイトを教えてくれました。

富山県の山(5)境の宮諏訪神社(長野県小谷町戸土) 
信州御柱祭と越後

このサイトにも意味はわからないけれど鳥の形をしているとありますね。
ここにもタケミナカタがいたといわれる能登がでてきます。
珠洲市はスズ、金属ですね。
能登はカタカムナ暗号解読でよく出てきます。

『諏訪大社の祭神建御名方命は、越後の奴奈川姫と出雲の八千矛神(大国主命)の息子である。奴奈川姫と八干矛神の物語は神代のロマンなどといわれているが、古事記における二人の問答を見る限りでは二人の出会いはかなり非情なものである。

「(前略)吾が立たせれぱ青山に鵺は鳴きぬさ野つ鳥雉子は響む庭つ鳥鶏は鳴く うれたくも鳴くなる鳥か この鳥もうち止めこせね(後略)」(私が立てぱ 青山に鵺が鳴く 野では雉が騒ぐ 庭では鶏が鳴く いましましくも鳴く鳥だ この鳥も打ち殺して黙らせてやろう)…八千矛神の歌 

(前略)今こそは吾鳥にあらめ 後は汝鳥にあらむを 命はな死せたまひそ(後略)」(今は私の鳥…私の国の人…ですが今からあなたの鳥…あなたの国の人…になりますのに 命だけは助けてください)…奴奈川姫の返歌 』


ここに鳥が出てきますね。
薙鎌はこの歌に出てくる鳥のことではないでしょうか。

このサイトを読むと
奴奈川姫は八千矛神(大国主命)によって強引にタケミナカタを生まされ
後に大国主の手から逃れ、ほとんど焼身自殺のような形で姿を消しているとあります。

『一方建御名方命は出雲へ渡ったものの、先ほどの高天原の神(建雷命…春日大社・鹿島神宮)と、父の意に背いて戦ったため、出雲では今でも「勘当された神」といわれている。』

奈良と諏訪の鹿の扱い方の真逆な理由でしょうか。
鹿嶋、香取とは敵対関係にあるのに三軍神とはいかに?

諏訪には神無月はなく一年中神がいるということになるのでしょうか。
どうやらタケミナカタは重要な血筋みたいです。
カタカムナ暗号解読の宗像の重要さに通じます。

御神渡りも目線を変えると構造線にみえてきます。
ここに構造線が走ってますよとのお知らせかも知れません。

薙鎌神事は沼河比売・奴奈川姫に関する神事のように思えてきました。そして奴奈川姫と八千矛神(大国主命)のことでもあり建御名方命と八坂刀女姫でもあり、イザナギ、イザナミのことでもあり、更に二つの構造線のことでもあるのではないでしょうか。

宇宙を重層として考えるなら
この世で起きることも重層として現れてくるので多様な姿をとるはずです。





| 未分類 | 14:41 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

伝言連絡

そういえば例の「○○とは何ですか」に鎹(かすがい)が出てきます。
yasuさんがこのチャネリング詩は前宮と関係ありそうだというので
読んでみたい方は小沢さんのときと同様にメールください。

読まれた感想を書きたい方はこのページにお書きください。

あとでまた書きますが、薙鎌神事の薙鎌が私には鳥に見えます。
ギザギザがない形は蛇にも鳥にもみえます。

今日も日本晴れです。

| 未分類 | 11:27 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

諏訪大社は二つの構造線の鎹(かすがい)。

前宮の高志奴奈河比賣命を祭った『溝上社』の蛇のような木を
みてこれがきっかけで閃いたことを書いてみます。

■まず一つ目

一枚目の木に巻きついた蛇のようなものと二枚目の大蛇の皮膚のような木をみたとき
怖い感じがまったくしなくて、地下の龍脈のことじゃないかと思いました。

画像 429
画像 433

多くの小さな龍脈(一枚目の写真)と大きな太い龍脈(二枚目の写真)

諏訪湖は中央構造線とフォッサマグナの糸魚川静岡構造線が交差すると言われてますよね。
上社(本宮・前宮)と下社(秋社・春宮)は昔の地図だと諏訪湖をはさんで向かい合ってます。

350px-Tectonic_map_of_southwest_Japan.png
この構造線の絵と一番目の写真が似ているように感じませんか?

上社(本宮・前宮)と下社(秋社・春宮)はこの二つの構造線の鎹(かすがい)で日本列島が二つに分かれないように四社が、がっちり守っている。 二つよりも四つのほうが鎹の機能が増すからです。その象徴が四本の柱、御柱。

古代、日本列島は二つに分かれていたという話があります。
それが一つになって、また分かれないための鎹が諏訪大社。
(「日本とは何ですか」にも二本の流れの言葉がでてきます。)

鎹を変換すると春日井・春日居が出てきました。
鹿の春日ですね。
諏訪大社に鹿の生贄の神事がありましたよね。

下社の太い注連縄(出雲大社)は大蛇(大きな太い龍脈・中央構造線?糸魚川静岡構造線?)
上社の細い注連縄は小さな蛇(小さな龍脈・糸魚川静岡構造線?)

面白いなと思うのは
建御名方の母神高志沼河比売神の糸魚川があることです。

『溝上社』の『溝』とは断層のことではないでしょうか。
断層の上に建つ社。

そうすると『溝上社』の説明書きに書いてあった西のほうに向かう
『神の足跡石』は新潟(糸魚川)に向かっている?
 
神は糸魚川のほうへ向かって歩いていった?
それとも糸魚川からやってきた?

『神の足跡石』とは糸魚川静岡構造線のことともいえます。

ということは?

古代の人はすでに構造線のことを知っていたということになります。
凄い!!!

御室社の説明書きにあった穴篭り(子守りに変換)神事は
地下の龍脈を鎮めるため?
まさしく子守ですね!

そして子は鎹ともいいます。

この穴篭り神事は大嘗祭の原型ではないでしょうか。


■二つ目の閃き

一枚目の写真の木に巻きついた蛇が先住民族で
二枚目の写真の大蛇のような木が後からやってきた民族で
これを示しているのが『溝上社』。
二つの民族を婚姻の形でまとめたのが高志沼河比売神?

じゃ、二つの構造線の鎹が高志沼河比売神?
じゃ、高志沼河比売神は科学的にいえば何になるかですね。


ここでyasuさんからメールが届きました。

-----Original Message-----
Subject: 薙鎌


薙鎌神事
諏訪大社御柱祭において、御柱と見立てられた大木に『薙鎌』が神職に
より、木ずちで打ち込まられる。
・・・
北安曇郡小谷村戸土地区にある大宮諏訪神社の『小倉明神社』と『境の
宮』には、御柱年の前年、諏訪大社下社から宮司が出向き、御神木に薙
鎌を木ずちで打つ神事が行われている。
諏訪大社の宮司が出向いて薙鎌神事を行うのはこの二社だけである。

http://www.naganet.com/topics/topics.cgi?page=5

中央構造線
中央構造線 岡谷~下仁田

http://homepage3.nifty.com/ayumi_ho/kuwaharagun/suwa_1.htm

http://www.geocities.jp/tyuou59/suwataisya2.htm

一番上のリンクの地図(注:中央構造線 岡谷~下仁田)を見ると、前宮のすぐ西側を通って、鹿島灘まで
抜けている。

以上、転載終わり。


じゃ、鹿嶋、香取、諏訪の三軍神の意味は構造線に関することになり
軍神は日本列島を守る神ということになる。
まったく予想外の展開で驚きました!

今日はここで一旦終了します。



| 未分類 | 22:23 | comments:35 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

諏訪大社上社(本宮)

『本宮』です。
90年代に一度年越しで行ったことがありますが
こちらから入ったのは初めてで昼間も初めてです。

画像 438
画像 440

鳥居をくぐって降りてすぐ左を撮りました。
画像 442
画像 443
画像 444
まさか本宮でこんな青の色が写るとは思ってもいなかったので
あとでこの写真をみて驚きました。

青い光の向こうにあるのが『出早社
『出早社』の説明書きと『出早社』
画像 445
画像 446

画像 447
画像 449
画像 450
画像 451
画像 452
画像 454
画像 455
画像 456
画像 457
画像 459

この前、雫石の熊のことがあったので雫つながりで写真を撮りました。
画像 460
画像 461

神楽殿』に大きな太鼓があります。
画像 462
画像 464

隣には『土俵』があります。
画像 465

土俵ってこうやってみると
この前の玄武の蛇のようにもオメガのようにもみえます。


画像 466
この土俵をみたときに日本人なら誰でも興味がある
「○○とは何ですか」の相撲の意味を私なりにわかったような気がしました。

画像 467
画像 468
画像 470
画像 471
画像 472
画像 473
隙間から神馬を撮ったら写ってました。
画像 474

八ヶ岳がカッコいいですね。
画像 480
画像 481


気がついたら滞在時間は短かく急ぎ足、写真もあまり撮りませんでした。
『前宮』は暖かかったけれど『本宮』は非常に寒くて
神社特有の冷気の寒さなのか、日陰にあるせいかも知れません。
滞在時間の短さは寒さのせいもあるかも知れないけれどよくわかりません。
雰囲気は前宮とはガラッと違います。
この雰囲気をどう伝えればいいか、またいつか書きます。
一言だけ、日本じゃないような感じがしました。

写真のほとんどにハレーションのような光が写っていたのが印象的でした。

別ページで諏訪大社全体の最初の感じたことをを書きます。


今日もほとんど日本晴れでした。






| 未分類 | 19:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

諏訪大社上社(前宮)後半

つづきです。

更に登っていくと『名水「水眼」の清流』の説明書き
画像 396
画像 397
この水で手を洗いました。

画像 400
画像 402

ここが一番上になるようです。
画像 403
下社とは注連縄が違いますね。

画像 407

ご挨拶も終わり山道を下ります。

画像 411
画像 412

『諏訪照雲頼重の供養塔』の説明書き
画像 413
画像 414

画像 417
画像 418
画像 419

風が吹いた『内御玉殿』で再度、きちんと挨拶をすることにしました。
画像 421
画像 422
金色の留め具、イチョウに似てるなと思いました。
実はイチョウに似せているのかも知れません。

画像 423

『若御子社』の説明書き
画像 424
画像 425

画像 426


下まで降りて『溝上社』の説明書きに気づきました。
画像 427
祭神は高志奴奈河比賣命とあります。
ここから西に『神の足跡石』があったと説明書きにあります。

画像 428

蛇のように巻きついているのはミシャグチでしょうか。
画像 429

古代はこの沼の真ん中に社があったのかも知れません。
画像 431

画像 432

右側の木の肌が大蛇の皮膚のようです。
画像 433
怖い感じはなく、エジプトあたりの古代遺跡の壁画のようでした。

画像 434

駐車場に『荒玉社』の説明書き
画像 436
画像 437


『本宮』は明日アップします。


| 未分類 | 20:46 | comments:19 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

諏訪大社上社(前宮)前半

日本晴れの中、諏訪大社上社(本宮・前宮)に出かけました。
まず「前宮」に向かいました。

湖畔から富士山がきれいにみえてます。
画像 358

これは北アルプスかな?
画像 360

この川とてもいいです、宮川かな?
画像 362

「前宮」に到着しました。

画像 368
画像 369
画像 370
画像 371

画像 372
画像 373
画像 374

『内宮玉殿』の説明書きを読んでいたら
画像 376

頭上で突然風が吹きはじめ、
まるでシャワーのように次から次へと木の葉が落ちてきて
すごくきれいでたくさん写真を撮りました。
写真が小さくてわかりづらいかと思うけれどアップしてみます。

画像 377
画像 378
画像 379
画像 380
画像 383
画像 385

これが『内御玉殿』です。
画像 387

『御室社』の説明書きがとても興味深い。
画像 388

画像 390
画像 391
画像 393
画像 395

八ヶ岳もくっきり。
画像 394

つづく

| 未分類 | 19:53 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりクマは閉じ込められた神の代理かな。

今日は諏訪大社上社に出かけようと予定していたら朝から日本晴れ。

画像
画像 352
画像 353


元伊勢80社さんから今度は岩手の地震のコメントが入りました。
前回の新潟同様に早かったですね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

閉じ込められた神(竜)が動く

また地震です。11月19日 4時8分 震源地 岩手県沖 震度3

ところで、私は岩手奥州といえばアテルイを想像します。
アテルイは変な名前ですが、考えて見ますと、記紀神話の神武東征では、古事記に兄宇迦斬(エウカシ)・弟宇迦斬(オトウカシ)、日本書紀の表記では兄師木(エシキ)・弟師木(オトシキ)が登場しますが、これも変な名前です。 さらに遡ると、古事記の初発にはウマシアシカビヒコジ、ウヒヂニ、ツノクヒ、オモダルなどの名前も出てまいります。

また、物部守屋(モリヤ)という名前も変わっています。 物部守屋については、東北地方には、物部文書で有名な唐松神社 (秋田県大仙市協和)がありますし、 諏訪大社の背後には守屋山があり、物部守屋神社があるそうですが、物部守屋との関連性も気になります。

私は、アテルイとかエウカシとかモリヤとかが、本当の日本人の名前だったのかもしれないと思っています。

いよいよ、閉じ込められた神(竜)が動き始めるのか。預けておいた玉も琉球から受け取ったことだし。(これは妄想)

| 元伊勢80社 | 2010/11/19 09:21 | URL | ≫ EDIT
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

170px-Ursus_thibetanus_3_(Wroclaw_zoo).jpg

ということで昨日の
閉じ込められた神が動き出した? その85 (クマは閉じ込められた神の代理)は
合っていると解釈してもいいかも知れません。

アテルイは閉じ込められた神シリーズで何度も書いたので
検索してみてください。(9件中5件)

アテルイ
熊とアテルイが似ているように思えて写真を二つアップしました。

小沢さんの郷里の水沢がアテルイの本拠地だということを知って
小沢さんはアテルイ(閉じ込められた神)だと考えました。
最近も噛みつき(変換で神つき)サルの記事でそう書いたら
怒った人がいますが私はいまでもそう思ってます。

一年前の記事『閉じ込められた神が動きだした? その55』では
アテルイを朱蒙のドラマに出てくる弓矢の名手ヘモス将軍と似ている、
アテルイのアテは弓矢の的当てだ!と書きました。

更にその前の記事『鉄をめぐる戦い、歴史』では
負けたアテルイとモレは河内国で処刑されたとある、
モレは諏訪のモレヤに似ているね、と書いてます。
モレヤ(産鉄族)タケミナカタ(新しい産鉄族)のことも
イザナギ、イザナミのことも書いてます。

すべては「金」に向かう。』では
アルタイは「アテルイ」に似てる、
アルも「安羅」につながると思う、と書きました。





| 未分類 | 11:23 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

みつばちセミナー

yasuさんと諏訪で面白いことができる場を作ろうと考えています。(ショップも兼ねて)
その流れで、今夜行われた『スワいち』の実行委員会にyasuさんが出席してきました。
岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野・原村・富士見の人達が集まって、
地域で地域できることをみんなで持ち寄る、ゆる~い感じの、
フレンドリーでとてもいい雰囲気だったと何度も言ってました。
やっぱり諏訪は良いね、と二人で話しています。

こちらがスワいちのホームページです。
http://www.saika-suwa.com/

yasuさんがその会場で『みつばちセミナー』のチラシをもらってきました。

sIMG_0002.jpg

高校生たちがやっていてその高校生が可愛いそうで
是非行ってみたいけれど20日は約束があって諏訪にいないので
残念だけど参加できません、場所と時間、概要を載せておきます。

日時:平成22年11月20日(土)13:30~ 16:00
場所:富士見高等学校情報処理室 定員30名(先着順)

プログラム:13:30-14:30 富士見みつばちプロジェクトの説明
富士見高等学校養蜂部よりはちさん劇場&活動紹介
14:30-15:10 中村 純氏講演 「みつばちの生態について」
15:10-15:30 質疑応答
15:30-16:○ ○ 挿し木ワークシヨップ

(講師プロフィール)
中村 純
(玉川大学ミツバチ科学研究センター教授)
専P3は,ミツバチの生態学,行動学,養蜂学。機関誌「ミツバチ科学」の編集者。
NPOみつばち百花理事では,ブログ「ミツバチの気持ち」を不定期執筆中


詳細はこちらです。


声をかけてくれた人の紹介で早速明日の朝、
yasuさんが物件を見に行くことになりました。(早っ!)




| 未分類 | 23:01 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT