桑原鍛冶工房の蚊焼包丁
さるイベントでその存在を知った長崎蚊焼の桑原鍛冶工房。
ズラリと並んだ包丁達のそれぞれに、どこか並の包丁とは違う輝きがある。
この刃先を見ていただきたい。
一般的な包丁よりも、刃先がかなり、反っている。 この姿に惹かれ、つい一本購入してみたのである。
使用感
薄刃なので素材に関わらずスイスイ刃が入ってゆく。 刃先が反っているので、手首のスナップを利かせないとネギのみじん切りがつながってしまう事もあったが、何度か使ったら慣れてきた。
蚊焼包丁といえば、鮮魚店で魚の頭をガンガンカチ割っている出刃包丁、というイメージがあったのだが、これほど繊細な切れ味を持つ製品が存在している事に驚いた。
柄に紫檀を用いた蚊焼包丁
あまりにも切れ味が良いのでもう一本入手した。 今回のは柄が紫檀で造られた高級品、素晴らしい。
桑原鍛冶工房
大正12年創業。 初代は船用品専用包丁等を作っていた。
二代目になり各種物産展等に販路を拡大。 その後さらに販路を拡大し、外国人にも人気を博すように。 「長崎包丁軍艦島」シリーズが好評を得ている。
桑原鍛冶工房の蚊焼包丁の特徴
良質の井戸水をふんだんに用いて造る事で切れ味、粘り、弾力性が出て長持ちする包丁となる。
顧客からは「研がなくても何年も切れ味が持つ」と評価が高い。
包丁のつけ根に大きく丸みを持たせる事で手に吸いつくように握りやすく、柄を心持ち尻上がりに取りつけている事で手首が疲れず長期間の使用にも耐えうる。